goo blog サービス終了のお知らせ 

【みんなの意見を聞かない党のせいで可決!?】与党の姿勢評価=みんな国対委員長-秘密法案修正協議

2013-11-18 19:47:20 | 政治

小出裕章さんにきく。- 山本太郎、小沢一郎のこと。 

時事ドットコム:与党の姿勢評価=みんな国対委員長-秘密法案修正協

>特定秘密保護法案の与野党修正協議で、みんなの党の実務者を務める山内康一国対委員長は18日、「(与党の姿勢を)評価したい。趣旨をおおむね認めてもらった」と記者団に述べた。

ああ~、みんなの党のせいで秘密保護法が通ってしまいそうですね。

みんなの意見を聞かないで何が「みんなの党」なんでしょうか。

最悪ですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年11月12日(火)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【自民・公明の対応がいかに酷いかという証明!?】福島市長選新人圧勝:放射線対応 住民「裏切られた」

2013-11-18 08:40:39 | 政治

小出裕章さんにきく。- 福島の子どもの甲状腺がん、胎児への影響。

福島市長選新人圧勝:放射線対応 住民「裏切られた」- 毎日jp(毎日新聞)

>東京電力福島第1原発事故の放射線被害に苦しむ福島市民の選択は「変革」だった。17日投開票された市長選で、地盤も組織も持たない新人の元環境省東北環境事務所長、小林香氏(54)が、自民、公明などが支援する現職の瀬戸孝則氏(66)をダブルスコアで破った。市民一人一人の現状への不満が大きなうねりとなり、地滑り的な勝利をもたらした。


>大波地区に隣接する渡利地区で中学2年と小学5年の子ども2人を育てる会社員、菅野吉広さん(45)も現市政に失望していた。放射線量が局所的に高いとして「特定避難勧奨地点」に指定されれば、避難費用や月10万円の精神的賠償を受けることができる。しかし、市は「避難よりも除染を優先する」として国に指定を求めなかった。菅野さんは「住民の側に立って政府に何を要望してもらえるかに期待していたが、裏切られた」と話した。


これで福島市が変わるかどうかは別として、前市長と自民・公明の対応がいかに酷いかという裏返しでしょう。

とくに避難問題。放射線が高いところも「特定避難勧奨地点」に指定されないなんて「逃げるな」って言われたも同然ですからね。

福島市民はずっと高い放射線の事を気にしながら生活しなければいけないわけで・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年11月12日(火)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas)