goo blog サービス終了のお知らせ 

【全員助けろ!?】公設派遣村 宿泊者が700人以上に 閉所後に不安も

2009-12-31 22:52:27 | Weblog
ぽぽんぷぐにゃんラジオのおしらせ - ぷるみゃん編#2

公設派遣村 宿泊者が700人以上に 閉所後に不安も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>宿泊者は大みそかもセンター内の相談窓口を訪れ、住まいや就労について助言を求めた。宿泊者の間では、閉所日の4日以降の生活に不安が広がっている。

政権を取った鳩山内閣は、昨年あれだけ派遣村だセーフティネットだと運動してたんだから、困ってる人は全員を助けないと。

来年は、この人たちが希望を持てる年にしてほしいものです。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2009年12月31日(木) 



【いずれ民主に切られる運命!?】社・国、「連立解消」発言に反発=福島氏「事実なら大変失礼」

2009-12-31 22:40:11 | Weblog
(ねとらじ)鳩山内閣、普天間について。- 2009.12.27

時事ドットコム:社・国、「連立解消」発言に反発=福島氏「事実なら大変失礼」

>前原誠司沖縄・北方担当相が社民、国民新両党との「連立を解消することも可能だ」と米側に伝えていたことが明らかに

まあ、前原が言わなくても小沢もそう思ってる事は、相次ぐ自民からの離党者の騒動を見てもわかるわけで。

特に社民党は覚悟しておくべきではないでしょうか。連立解消後の動き方も考えておくべきでしょうね。

社民と連立解消後は、一気に憲法9条の改憲の動きが加速するのは間違いないですからね。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2009年12月31日(木) 



【小沢VS検察、勝つのはどっち!?】小沢氏の事情聴取検討=元秘書「自宅に現金4億円」-東京地検

2009-12-31 22:31:44 | Weblog
橋下知事の友人の校長採用に秘書が口利きの疑い

小沢氏の事情聴取検討=元秘書「自宅に現金4億円」-東京地検「貸付金」原資解明へ(時事通信) - Yahoo!ニュース

しかし、検察もよくやるなという感じで年末でもこんな情報を流すんですねえ。よほど焦ってるんでしょうか。

来年になったら、もっと激化するのは必至でしょうから、どっちが勝つのか見てみたいですね。

やっぱり、検察人事に手を突っ込んで小沢の勝利でしょうか。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2009年12月31日(木) 



【うわぁ、やっぱり矢沢だ!?】矢沢永吉、紅白サプライズ参戦ヨロシク!

2009-12-31 06:30:48 | Weblog
橋下知事の友人の校長採用に秘書が口利きの疑い

矢沢永吉、紅白サプライズ参戦ヨロシク! (1/2ページ) - 芸能 - SANSPO.COM

あらら、やっぱりって感じで全然意外性がなかったですね。

これなら、もっと早く発表してたほうが良かったのでは。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2009年12月30日(水) 



【またTBSが捏造やっちゃった!?】朝ズバッ! のアンケート(民主党・中林美恵子blog)

2009-12-31 02:32:40 | Weblog
亀田VS内藤戦でTBSが採点内容を読むなと指示

中林美恵子blog: 朝ズバッ! のアンケート

>しかし私が気になったのはそれではなく、アンケート②の集計発表でした。そこには私が答えた「活用の予定はありません」というものはカウントされておらず、答えた議員は全員“なにがしかに使う”ことになっていたのです。


またTBSが捏造をやったみたいですね。

しかも、この中林という議員に何度もしつこくアンケートをしているのも常軌を逸してますね。

”結論ありき”でアンケートを取ってるからこんな事をするんでしょう。

民主党は政権取ってるんだから、総務大臣からキツ~いお灸をすえてやるべきではないでしょうかね。

TBSの石川遼のカート事件や亀田の判定事件、そして不二家の事件など、TBSには何らかの処分が必要でしょう。

※情報提供ありがとうございます。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2009年12月30日(水) 



【死刑は国家による殺人です!?】死刑執行1年で半減、政権交代後なし

2009-12-31 01:57:20 | Weblog
(ねとらじ)死刑問題について。- 2009.10.17

死刑執行1年で半減、政権交代後なし : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>「死刑廃止を推進する議員連盟」のメンバーだった民主党の千葉法相が就任してからは、執行は1件もない。

これは評価していいと思いますね。

そして、国連からも死刑廃止を検討しろと要請されてもいるわけで、死刑廃止の議論をそろそろ始めていくべきではと思います。

ただ、死刑に代わるものとして、終身刑、無期懲役の延長(事実上の終身刑)を提示すれば国民の理解も得られるんじゃないですかね。

亀井静香も言ったように「死刑は国家による殺人」であり、いかなる理由であれ、人が人を殺す事を容認してはいけないと思います。

また、死刑廃止は世界の流れでもありますからね。

(関連)日本に死刑廃止検討求める 国連委、慰安婦でも初勧告(産経新聞)

>国連のB規約(市民的および政治的権利)人権委員会は30日、日本政府に対し死刑制度の廃止を「世論調査と関係なく、前向きに検討すべきだ」と勧告する審査報告書を発表した。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2009年12月30日(水)