




シロのご近所で、メス猫と5匹の子猫をなんとかして欲しいと、一ヶ月前くらいに相談がありました。
会としては、避妊手術等の費用を負担し、その後餌をやり続けて下さるなら、捕獲避妊の手助けをすると、お伝えすると、是非にと言う事で、捕獲器の中での餌付けを始めました。
そして、今日、母猫と子猫2匹を捕獲出来ました。


直ぐに協力の動物病院に連れて行き、避妊手術に来週から入ります。
今まで思い悩んでいたその方は『ほっとした』と喜んでいらっしました。







愛護センターにはまだまだ多くの犬達、子犬達が愛の手を待っています。
千葉県のセンターでは一日に10頭の割合で犬の処分がされています。
数年前には30頭近くいたことを考えると,改善の方向ですが,行くたびに救えない子達に心の中で謝り続けています。
此れが人の身勝手の現実です。
2匹はセンターで譲渡用の子犬となり幸せを約束されましたが、
譲渡希望者が現れないのでボラに引き取りを依頼されました。

病院でシャンプー終了後に
ちょっと緊張!

センターで。
一所懸命アピールをしています。
手前に人が居ます。
毛布が有る事に安堵しました。
汚れの酷い状況です。
ガリガリです。

先ずは、美男子モカ君!

ボク『モカ』です。
何時も避暑地に居るみたいだよ!

もち君元気かかーい

お姉ちゃんと一緒に海に行ったよ!

たのしかったな~



モカが我が家に迎えた日と推定8月生まれという事で
8月14日を誕生日とし、めでたく1歳になりました
昨年12月ピンクのバスケットにおさまり眠ったままもち君とお別れでした
ミックスだから成犬時の大きさもわからないし
性格もわからないし
とにかく「お耳はネンネ」と頭を撫でてそだてました
食事は何でもよく食べ、今も夏バテ知らず
臆病でしたから散歩は足が進まず、座るし、伏せるし、仕舞いには寝転ぶという
犬疑わしいモカでした
最近では、朝夕3~4kmのアスファルト林道を道草しながら散歩出来ます
夏になり沢で足先を冷やしながら水を飲むのがモカ・ブームですよ
蝉や小さな虫を食べてしまったり、日干しになったミミズの臭いを首に付けたがるのが
ちょっと困りますね
今日は焼津の海に連れて行きました
波は怖くて海水浴は出来ませんでしたが
初めての潮の香りにウキウキした足取りでした
体重が12kgになり娘の膝には重くて前も見えなくなってしまいましたね
パパにすいてもらいスッキリしたモカの笑顔です

本当に遠くからお迎え有難うございました。
お姉ちゃんとモカ君の出会いは永遠ですね。
モカ君の笑顔素敵です!
次は弟の『もち君』

ボク『もち』だよ!
モカ君毎日楽しそうだね!
ボクも負けずに幸せだよ!
パパなんて、家族置いて旅行から早く帰って来てくれたんだ~

お家の中では良い子でお留守番ちゃんとしてるよ!

体重14.8キロ、もう 完成形かなと獣医さんに言われたのですが、その後もちょっとずつ、成長中です(笑)
飛行機での帰省は、車酔いが激しく、断念しました。
獣医さんとも相談しつつ、強い酔い止めも試したのですが、効果がなく、かわいそうなので、一泊獣医さんのところで、お泊りして、パパが 三泊の予定を一泊にして、とんぼ返りしました。男同士でお留守番をしました。
もちは、パパから、おやつをいっぱいもらったらしく、お留守番中に少し太りました。
車に乗せたら、すぐにヨダレが出始めて、本当に車が嫌いなようです。
すいらんのドックランに先日連れて行きました。やはり酔いましたが、施設のワンちゃんと遊んだり、レストランでホットケーキを食べたりしました。
夕方の散歩で、ワンちゃんがたくさんいる原っぱにいつも連れて行きます。ボール投げをしてよく遊んでいます。大型犬や小型犬ともよく、遊べるようになってきました。でも、散歩中に、他のワンちゃんに会うと、あいか
わらずふせをして動かなくなります。
もうすぐ1歳です。本当に大きくなりました。
毎日、家族が『かわいい~』といわしめる大切な存在です。

もち君もモカ君も一寸そん所そこらには居ないわん子で
『この世に一つの宝物ですね!』


どんな子になるのか楽しみにしていましたが、可愛いいい子に成長して、嬉しい限りです。
わん子は本当に家族を癒してくれますよね!


偶然家族になった小さい命、これからもよろしくお願いします。






ブログランキングに参加しました。
少しでも多くの方に見て頂き、命をつなげるようにと。。。。

今日も応援クリックお願いします。


千葉市、千葉県の動物愛護センターに初めて行った方のお気持ちをお読み下さい!
千葉市の動物愛護センターに引き取るわん子『そら君』に会いにいった
0さんの センターとは、わん子を飼うとは、心にしみる心情が綴られています。
『そら君』のブログはここから
千葉県の動物愛護センターでは
年間4000頭近くのわん子が命を落としています。
働いている方々は、命を繋げたいと努力していらっしゃいますが。。。。
初めてセンターを訪れた、すみママさんのブログを是非御読み下さい。
率直なお気持ちに心が打たれます。
すみママさんのブログはここから



会からのお礼とご報告
20年度の会報が出来ました!
皆さんご覧になってご意見下さいね!
20年度の会報はこちらから
ご連絡:このたび ”ワン子の里親会ちば” をHPのリニューアルに合わせて ワン子の会ちば に改名致しました。くわしくはHPをご覧ください。猫ちゃんを家族に迎えて下さった方が作成くださいました。(ただ、振込等は暫く旧名称で行います。)今後もワン子の会ちばを宜しくお願いします。







もちも虫好きで、干からびミミズ君は、何匹食べたことか・・・・(笑)
もちの耳は、寝ているときは横、寝起きは垂れ耳、起きているときは立ち耳です。これからでも、遅くない!!『お耳はモカ君』で垂れ耳を目指します
シロさん、お体気をつけてくださいね
ようやく風邪も治り、ユックリですが過ごしています。
ご心配有難う!
これからは、お出かけが楽しいですね。
毎日モカが、耳をさらに後ろへ下げて私の帰宅を出迎えてくれると、一日の疲れも忘れて散歩に出かけます
起伏のある林道の4km、おばさんには少しきついのですが、最近は楽しくなりました
そしてモカもウエストがくびれ、腿には筋の通る(しかし草食男子)イケメンわんこになりました
散歩に出会う方皆さんに綺麗なわんちゃんと褒められ、柴の二匹のはなちゃんに逆ナンされています
また、ご報告いたします、もちくんもお元気でね
モカ&もち君本当に幸せに成って、あの年末年始の忙しい時に家族に迎えて下さり、お互いに一生の家族になってうれしい限りです。