goo blog サービス終了のお知らせ 

わん子の命

人の身勝手て捨てられ続けるわん子達、この子達が巡りあった新しい家族、今、家族探しをしている子達の姿を綴って行きます。

22年度成長報告4(市原の多頭飼育放棄から保護した『イチちゃん』&『みるくちゃん』姉妹)

2011-11-17 11:28:14 | Weblog


22年度の成長報告です。
頂いたお写真とお便り順次アップします。

シロのうちを巣立って一年

どんな生活をしているのか?

時々お便りをくださる方もありますが、

幸せに家族に可愛がられ毎日楽しく過ごしているのか?

一匹一匹のお顔が浮かんできます。

どんな子に育ったのか?

この年は、千葉市センターから引き取るときに家族の決まっていた幸せものの黒柴犬の『そら君』に始まり、
2匹の出戻り『こむぎちゃん』『雪ちゃん』の件があり、
精神的にもきつい年でした。その後、2匹とも素敵な出会いがありました。
このことは、犬の神様がまだ,シロに保護を続けるようにと言っているのだと思いました。

そして、年が明けた3月11日
忘れもしな大震災、大津波、原発事故です。

多くの命が失われ、人も動物も厳しい中に突き落とされました。

中でも,動物達は人の助けが無くては生きて行けません。

多くの命が亡くなり、今も苦しんでいます。

彼らの命を少しでも繋げるために、
現在も会では募金と署名を集めて,福島県に送っています。


では、第四回目の成長報告に入ります。

22年度の唯一の子犬の保護です。
いつもは子犬の保護が多いのですが、今年は柴犬が多くセンターに保護されたため,どうしてもそちらに目がいき成犬の保護が続きました。

『イチちゃん』&『みるくちゃん』は市原のボラ仲間からのレスキュー応援があり
現場に行くと,



ママ犬を中心にわん子の集団が居ました。
どの子も穏やかで,とてもいい子です。

シロは2匹の子犬を引き取る事にし、他の子は他のボラさんが引き取ってくださいました。


『イチちゃん』と『みるくちゃん』です。
2ヶ月くらいの可愛い2匹,ママ達とはなれて,
今は元気には新しい家族と暮らしています。

市原の多頭飼育崩壊現場

 まずは『イチちゃん』です。

私『イチ』です。お兄ちゃんがつけてくれたの!
ちっちゃいお姉ちゃんが大好きなのよ!
サーこれからお散歩よ!

お兄ちゃんと一緒でたのしな~
 ママから
散歩の前でなかなかじっとしません
胴輪にしてから引っ張りすぎることが減りました!
19キロになりましたが、中身はまだまだ子供
家ではお利口さんですが、散歩はパワー全開です

 姉妹の『みるくちゃん』です。

『みるく』です!
『イチちゃん元気してる』
 夏に海にいったのよ!

 
はじめはなんだか怖かったけど、
お兄ちゃんパパママと一緒楽しかった~ 一杯遊んだのよ~
お家に帰って,しっかりシャプーしてくれたの

 ママから
みるくのお誕生日は9/15にしました。体重は21kgくらいありそうです。
人も犬も大好きですが,前から犬がくるとほふく前進の様になってしまうので,相手の犬も怖いみたいです。体も大きいし,もう少し落ち着いてくれるとお友達も増えるのにと思っています。

 シロ
思ったよりイチちゃんもみるくちゃんも大きくなりましたね,
引っぱりが強いと言う事で、家のもも20kg弱(一時21kgになった)
に使って引っぱりが無くなった胴輪を2匹に紹介しました。
イチちゃんお散歩楽になったと言う事で、ミルクちゃんも紹介しました。
2匹のママはとても頭がいいわん子でした。今も行方不明ですが、
きっと,2~3歳くらいになるととてもお利口さんになると思います。
ママパパイチちゃんみるくちゃんのことよろしくお願いします。

おすすめ胴輪


京葉Dツーで売っています。

風邪を引き込みなかなかアップ出来ませんでした。
22年度、わん子は他に4匹の保護がありました。
これで、わん子の報告は終わりです。

応援ありがとうございました。




ブログランキングに参加しました。
少しでも多くの方に見て頂き、命をつなげるようにと。。。。

にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村
今日も応援クリックお願いします。


是非皆さんには見て頂きたい、
そして考えて頂きたい、広めて頂きたい。
ブログにアップして頂きたい!

ペットショップにいくまえに、こんな悲しい現実がある事を!
『ペットショップにいくまえに』ココをクリック

こちらの絵本もぜひに覧下さい。
「家族なのに・・」

子供が生まれたからと、これまで可愛がっていたわん子を
いとも簡単にセンターに連れて行く人間の身勝手。
わん子はいつまでも迎えを待っているのに!
『家族なのに。。』ココをクリック
っb

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。