閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

諸事雑感

2015-11-30 09:16:16 | 閃き
IS(イスラム国)に関しては最早、世界中を巻き込んだ非常事態になっている

中東のシリアとイラク両国をまたいで勢力を伸ばしているISはこれまでに3500人に上る民間人を含む人々を処刑したと在英のシリア人権監視団が声明で発表した

様々な報道番組でISに関して報道しているが、その内容は今一判り辛い

そのISの制圧に協力しているロシアとトルコはご存じのように領空侵犯をしたと戦闘機の撃墜騒ぎで揉めている

国のくくり、世界的なルールは世界平和の基本である

これが崩れると、全てが崩壊してしまう

東シナ海で行われている中国の行動でも同じ事だ

国の大きさによる影響力は仕方ない点ではあるが、国の大きさや利害関係、宗教的な判断に囚われない良識が必要なのだ

世界中がもう一度この点に帰って考え直す必要があるね



三菱鉛筆が赤を除く色鉛筆の製造を本年をもって生産終了するという

特にアニメ業界が困るというが、今も尚、日本製の色鉛筆の凄さを知っているということだろう

製造メーカーは時流にのる仕事をしなければならない

デジタル化が進む昨今では、色鉛筆の需要が減っているのだろう

どうか、この基本技術を無くさないで、中小企業に移管するなどの方法で残して頂きたいと願っている



オウム真理教の菊地直子元信者に対して東京高裁は逆転無罪の判決を言い渡した

この結果には違和感を感じる

確かに判決理由にあるように、サリンである事を知らされていなかったという事はあるのだろうが

当時のオウムには何百人という信者がいた筈で、その中の菊池容疑者を選任した理由があると思う

これだけの大きな計画を実行する為には、用意も周到なはずで、菊池容疑者に対しても何らかの情報が入っていると考える方が自然だ

今回の判決理由の1つに証人の記憶が余りにもハッキリした記憶である故に信憑性を欠くというのがあった

事件発生から20年という長い時間を経過した事件はこの所、記憶の曖昧さによって刑が軽くなったりしている気がしていた

これでは、逃げ徳、長引かせ徳になってしまうよ


今年のエルニーニョは異常なのだという

この気象異常は温暖化が原因だと言っている

北極の氷がどんどん溶けている反面、南極の氷はどんどん増えているという

これは、地球の極がズレ始めている事が原因ではないだろうか

そんな気がしている





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 優しくやさしく | トップ | 東京事情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

閃き」カテゴリの最新記事