マイコン工作実験日記

Microcontroller を用いての工作、実験記録

USB電話機をつなげてみたい

2008-02-28 23:26:58 | W-SIM
ふぇちゅいんさんのコメントにもあったように、現在のW-SIM電話機は製作費がそれなりにかかるのがネックかもしれません。少し安くする策はいくつかあります。

  1. 各種モジュールを使わずに、部品から組み立てる。CPUボード、充電部、DC/DC部は、すべてできあいのモジュールを使っていますが、自分で個別部品から組めば安くできます。手間をかけるか、お金をかけるかの選択の問題です。
  2. 電源部に電池を使わないでUSB給電とかACアダプタで動かす。電源関係だけで、$30くらいかかっているので。
  3. LCDをモノクロにしてしまう。モノクロであれば、3.3Vで動かすこともできるので、安くできます。ただ、写真や地図の表示には不向きです。
  4. CPUを変更する。わたしが使っているAT91SAM7S256は、CPUボードだけで5,000円以上します。そのかわり、メモリが豊富にあるので、PPPやTCP/IPも動かせます。音声通話だけでいいのであれば、こんな立派なCPUはいりません。もっと安いCPUや、AT91SAM7S64あたりでも用が足ります。


いくらかは安くすることができますが、ケースとかキーパッドの見栄えがさえません。見栄えを良くするには、やはりプリント基板をおこして、もう少しスマートなキーパッドが欲しいところですが、基板おこすのは作業も大変そうですし、費用もかかります。見栄えや操作性という観点からは、horichanさんのコメントに返答させていただいたように、USB電話機をつないで使うのがひとつの方策ではないかと思います。普通の電話機にはかないませんが、ボタンや受話器の操作性は遥かに向上できます。データ通信をあきらめてしまえば、少ない部品点数で小さくまとめあげることができそうです。

AT91SAM7S256は、USBのデバイス側機能をもっていますが、ホスト機能はありません。そのため、USBホスト機能を提供するには外部チップが必要となります。

インタフェース5月号の付録につくFR60にはUSBホスト機能が備わっています。これを使えば、USB電話機をつなぐことはできると思われますが、W-SIMのPCMを接続できるような同期式インタフェースは具備されていないように見受けられます。

ひき続きAT91SAM7S256を使うことを前提に、USB電話機をつなげる検討、実験を開始することにします。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (robo)
2008-03-01 10:37:42
DS LiteみたいなのでW-SIMがコントロール出来れば面白いことが安く出来そうな気もしますが、あのスロットでコントロールするのは難しいんでしょうね。こんなの出来たらマジでスポンサー現われそうじゃないですか?想定内ですか?
Re: Unknown (sirius506)
2008-03-01 16:27:37
DS Liteのスロットがどんなインタフェースになっているのか知りませんが、当面は作成した2種類の基板で実験するので精いっぱいです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。