goo blog サービス終了のお知らせ 

たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

天満宮さんその二

2010-01-15 | たけぞう
天満宮さんその二:セルフタイマー編


さて~

繰り返しますが~珍しく雪の舞ったたけぞう地方。

昨日はかあちゃんお出かけのため、

たけぞうネタが・・・ない( ̄∀ ̄;)

と言うわけで数日前の天満宮さんの続きです。


じじちゃんがセッセと天満宮の梅の木に肥料をまき

例の「」をして水を溜め、作業してるその横で…



若干ヒマになったかあちゃん(とおいらくん)は、そうだ!とひらめいた。

セルフタイマーっつうもんで

今度こそたけぞうとナイスなツーショットを写そう♪



まずは境内の石の腰掛けにカメラをセット。

思いついたはいいが、これが結構面倒くさい。

低い腰掛けだからカメラの目線が低くなるし~

小石を拾ってカメラの微妙な高さ調節を余儀なくされる。

いよいよここぞというタイミングでタイマーを押し

そこいらを嗅ぎ回り~時になぜかいきなり走り回っている

たけぞうの首根っこを引っ張って目的の位置へ並ぶ。

まずは1回目

走って来たので撮影位置がイマイチ・・・端っこすぎ~。

たけぞうの顔も「ぶぅ~。」



続いて2回目

位置的には改善されたが近すぎてピンぼけ。

おいらくんもかあちゃんも目をつぶってしまったし・・・。



続きまして3回目

そろそろ息も続かなくなり、更に飽きてきた・・・かも。

遊んでる最中に何度もつかまるのでかなり嫌がるおいらくん。

挙げ句の果てにそのおいらくんを羽交い締めにしてしまい…

「ぐるぢ~~~~~!」



という最悪なベロだしチョンマになってしまったので

もう、あきらめた。



やれやれ、と一人嬉しそうなおいらくんだった。


・・・ということで

またしても天満宮さん編、続くかも。。。


昨日の雪はすごかった。

お陰様で市内でのスリップ事故などは起きなかったようだが

宿毛ー中村道路は一時通行止めになっていた。

会う人みんなの朝の挨拶は「ざまな雪やね~」「よいよ、寒いね~」

天気予報をあてにせず、ガッツリ着込んで行こうと

上から下までヒートテック、その上にハイネック。

遠赤外線の暖かソックス、更にレッグウォーマー。。。と、フル装備!!

しか~し!

午後からはピッタリと雪が止み、日が差し始め次第に気温も上昇。

暑い。。。

コソコソと一枚、また一枚と脱いでいくワタシ。


教訓、やっぱり予報は信用すべきだった( ̄∀ ̄;)


今朝のみのさん(朝ズバっ!)でもやっていたけど

いよいよ明日16日から高知県内数カ所の特設会場で

『土佐・龍馬 であい博』が始まる。

お正月に会ったイトコのnobくんが「いつぞや高知市内を走っていて

市内が超渋滞していた。イオン高知が人であふれかえっていた。」と言っていた。

その日は、福山龍馬の撮影があったのらしい。

龍馬×ましゃでかなりの効果UPだと思う。

わが家の一番近くは土佐清水(ジョン万次郎)の特設会場だが

「土佐清水・ジョン万次郎 くろしお社中」に入場したら

大阪・海遊館「以布利センター」の無料見学券を進呈していただけるそうだ。

たけちゃん、じんべいザメくんに会いに行ってみっか?(笑)

というわけで~

みなさまもぜひこの機会に高知へ遊びにお越しくださ~い!

(なんて・・・大型犬と泊まれるところもない、

たけぞう地方は全然関係ないけど宣伝してみました。)