残暑?残暑なのか~?
どうして、こんなに暑い残暑、なんざんしょか?(おやじギャグだぞ~寒ぅ!)
先日たけぞうは、かあちゃんと一緒に入野の浜から少し
山の中へ入った、蜷川の廃校となっている小学校に行きました。
毎年入野の浜で行われる『Tシャツアート展』のボランティアスタッフの方の
宿泊にも利用されているところです。

山の中ですが、太平洋が(少し行けば)目の前、空気も水もきれいなところです。
校庭に大きなイチョウの木が、雄、雌、立っています。
雌の木にはたくさんの銀杏の実が付いていました。

(どう?どう?takumaruさん、こんな感じ!!!)
嬉しくて異様にハイテンションだった、たけぞうは誰もいない校庭を
走る~~走る~~!!
そこへ、ヘルパーさんに車いすを押してもらいお散歩におじさんがやって来ました。
「おいで!おいで!」と、たけぞうを手招きしています。
走り疲れていたことも幸いして、とてもいい子ぶりっこで
たくさん撫で~撫で~してもらい、ついにはおじさんの足の上に
アゴを乗っけてクールダウン。
「めったにこんな大きな犬には会えない」と喜んでくださいました
「あついでし~!オイラが地べたに寝っ転がるのはめずらしいでしね~!」

「ノラさ~ん!見て!見て!
奥歯と前歯の間にも・・・ほら!歯があるでしね~~~!
これに噛まれると結構、痛いでしよ~d(*⌒▽⌒*)b もちろん、オイラは噛みません!」

さて、さて・・・
水曜日、またしても突然「バイトが休みになった!」と言って
長男くんが戻ってきました。
この夏休みは初めてやり始めたバイトの都合がつかず
前半はまったく帰ってこなかったにぃにですが、帰り癖がつくと
思いたったらすぐに、二泊三日の帰省をします。
にぃにの二十歳のお祝いも、下の子のちょとしたお祝いもしていなかったので
地鶏のお店で家族だけのささやかなお祝いです。

気がついたら、すでにみんなお腹の中で…こんな写真しかありません・・・
ちょっとまて!手をだすな!と言ったのに・・・(泣)

馬刺しや、鶏わさ、セセリの唐揚げ、鴨のロースを焼いたりと
お腹一杯食べ続けた、にぃには大喜びでした。
下の子供が「見て~~~!お父さんやぁ~!」(爆笑)と写した一枚。
うん!うん!
くりそつやぁ~~~~!

この日は、にぃにも一緒にいつもの高石の川へ泳ぎに行っていました。
このところ、夕方になると大きなカミナリがよく鳴りますね~。
高知ではめずらしく毎日のように夕立も降っています。
そんな、こんなで京都から帰ってしばらく川に行けなかった、たけぞうでした。
かあちゃんが一緒じゃなかったので写真もありませんが、
にぃには毎年、夏になればじんぺいと毎日泳ぎにきていたので
きっとこの場所が懐かしかったことでしょう。
川に着いてにぃにはうろうろするし、とうちゃんはクツを履き替えていて
なかなか軽トラの荷台から下ろしてもらえなかった、たけぞうは
「キュン~キュン~」と鼻を鳴らしていたそうですが
ジタバタした次の瞬間!リードを繋いだまま荷台から飛び降りた!
で!!! ↓ リードがこうなった・・・

よくぞ、首つりにならずにすんでよかった!よかった!
結構、後先を考えないヤツでした・・・。
木曜は下の子供が、高知市内の自分の生活に戻って行き
昨日はにぃにがあわただしく帰って行きました。
下の子供の荷物が残っていたので持って行きがてら
高知駅までにぃにを送って行きました。

思いもかけない長くて忙しい夏休みでしたが今日でおしまいです。
とうちゃんと留守番していた、たけぞうは玄関で歓迎の嵐
今日からまた、にぃにもねぇねもいない静かななんでもない毎日が始まるよ・・・
楽しい夏休みやったね~。
泳げるようになったし、京都にも遊びに行けたし、
ほんとに楽しかったね・・・しみじみ・・・

(黄昏れるたけぞうの図)
ところで、たけぞう。
夜中にエアコンのタイマーが切れて暑くなっても
ツンツンしてかあちゃんを起こすのはやめてください!!!

どうして、こんなに暑い残暑、なんざんしょか?(おやじギャグだぞ~寒ぅ!)
先日たけぞうは、かあちゃんと一緒に入野の浜から少し
山の中へ入った、蜷川の廃校となっている小学校に行きました。
毎年入野の浜で行われる『Tシャツアート展』のボランティアスタッフの方の
宿泊にも利用されているところです。

山の中ですが、太平洋が(少し行けば)目の前、空気も水もきれいなところです。
校庭に大きなイチョウの木が、雄、雌、立っています。
雌の木にはたくさんの銀杏の実が付いていました。

(どう?どう?takumaruさん、こんな感じ!!!)
嬉しくて異様にハイテンションだった、たけぞうは誰もいない校庭を
走る~~走る~~!!
そこへ、ヘルパーさんに車いすを押してもらいお散歩におじさんがやって来ました。
「おいで!おいで!」と、たけぞうを手招きしています。
走り疲れていたことも幸いして、とてもいい子ぶりっこで
たくさん撫で~撫で~してもらい、ついにはおじさんの足の上に
アゴを乗っけてクールダウン。
「めったにこんな大きな犬には会えない」と喜んでくださいました

「あついでし~!オイラが地べたに寝っ転がるのはめずらしいでしね~!」

「ノラさ~ん!見て!見て!
奥歯と前歯の間にも・・・ほら!歯があるでしね~~~!
これに噛まれると結構、痛いでしよ~d(*⌒▽⌒*)b もちろん、オイラは噛みません!」

さて、さて・・・
水曜日、またしても突然「バイトが休みになった!」と言って
長男くんが戻ってきました。
この夏休みは初めてやり始めたバイトの都合がつかず
前半はまったく帰ってこなかったにぃにですが、帰り癖がつくと
思いたったらすぐに、二泊三日の帰省をします。
にぃにの二十歳のお祝いも、下の子のちょとしたお祝いもしていなかったので
地鶏のお店で家族だけのささやかなお祝いです。

気がついたら、すでにみんなお腹の中で…こんな写真しかありません・・・
ちょっとまて!手をだすな!と言ったのに・・・(泣)

馬刺しや、鶏わさ、セセリの唐揚げ、鴨のロースを焼いたりと
お腹一杯食べ続けた、にぃには大喜びでした。
下の子供が「見て~~~!お父さんやぁ~!」(爆笑)と写した一枚。
うん!うん!
くりそつやぁ~~~~!

この日は、にぃにも一緒にいつもの高石の川へ泳ぎに行っていました。
このところ、夕方になると大きなカミナリがよく鳴りますね~。
高知ではめずらしく毎日のように夕立も降っています。
そんな、こんなで京都から帰ってしばらく川に行けなかった、たけぞうでした。
かあちゃんが一緒じゃなかったので写真もありませんが、
にぃには毎年、夏になればじんぺいと毎日泳ぎにきていたので
きっとこの場所が懐かしかったことでしょう。
川に着いてにぃにはうろうろするし、とうちゃんはクツを履き替えていて
なかなか軽トラの荷台から下ろしてもらえなかった、たけぞうは
「キュン~キュン~」と鼻を鳴らしていたそうですが
ジタバタした次の瞬間!リードを繋いだまま荷台から飛び降りた!
で!!! ↓ リードがこうなった・・・

よくぞ、首つりにならずにすんでよかった!よかった!
結構、後先を考えないヤツでした・・・。
木曜は下の子供が、高知市内の自分の生活に戻って行き
昨日はにぃにがあわただしく帰って行きました。
下の子供の荷物が残っていたので持って行きがてら
高知駅までにぃにを送って行きました。

思いもかけない長くて忙しい夏休みでしたが今日でおしまいです。
とうちゃんと留守番していた、たけぞうは玄関で歓迎の嵐

今日からまた、にぃにもねぇねもいない静かななんでもない毎日が始まるよ・・・
楽しい夏休みやったね~。
泳げるようになったし、京都にも遊びに行けたし、
ほんとに楽しかったね・・・しみじみ・・・

(黄昏れるたけぞうの図)
ところで、たけぞう。
夜中にエアコンのタイマーが切れて暑くなっても
ツンツンしてかあちゃんを起こすのはやめてください!!!

