goo blog サービス終了のお知らせ 

犬などなど

ボーダーコリーのピッピとプリンの飼い主の楽しい生活。

一歩進んで二歩下がる

2013年02月21日 | 犬ネタ
こないだの日曜日にオプデスの秋が瀬アジリティー大会に出場しました。
オプデスは参加種目時間に行けばOK。一種目終わるごとにすぐ表彰式。楽です。

プリンはIFCSの2種目出場。
JPではミスありでも何とか完走。内容はいまいちながらも優勝して表彰台へ。
次のAGがメインでしたが、テンション高く、オプデスならではのスタート1番のロングジャンプで失敗。そして失格。
あれで表彰されてなければ・・・。
一歩進んで二歩下がった感じでした。
でも、失敗が経験としては良いものでした。

先日、ある障害者支援の場面で、少し頑張ったところで褒めて認めて終わってれば良かったのに、もう少し試みたら、結局注意する場面になってしまったってことがあった。
一歩前進したのにって。
一歩進んで二歩下がっても、得るものもあったし良いじゃん。
でもそれがなかなか他職員に伝わらずでした。

はたして、一歩進んで二歩下がるのって後退だろうか。
一歩でも進んだことが素晴らしいことかもしれない。
下がる二歩が斜め方向だったとしたら…。
二歩下がる歩幅が少なければ一歩と一緒かもしれない。
進むスピードが違うかもしれない。
はじめて左足から進めたかもしれない。
進んだことを褒めたならば明日は元気になるかもしれない。
などなど。

黄色コーデ

2012年10月16日 | 犬ネタ
クラブワンのお友達から、幕張メッセでのプリンの写真をいただいたので、のせました。
黄色いクラブシャツだったので、会場で400円でプリンに黄色い服を買い、この選手紹介の場面と最後のパレードで着ました。400円のもとはとったでしょう。

お洋服を着たワンちゃんはいたのかなぁ。
お客さんがたくさんいたから、黄色コーデでプチエンタメ。
黄色い服であわせて、白黒のプリンに合わせて人は白いズボンに黒い靴です。

今日はRay選手ネタを書きたかったのですが、時間の都合上明日へ持ち越します。
今日の東京スポーツの記事に、Ray選手のインタビューが載ってました。
12月の自主興行の内容など書かれていて、楽しみになってきました。


しっぽフェスタ2012レポート

2012年10月15日 | 犬ネタ
しっぽフェスタin幕張メッセに行ってきました。

プリンはエクストリームオープン総合に出場。
西武ドームから今年は幕張メッセへと会場を移しての開催。
選手にとっては、階段の上り下りがなく、競技会場と選手駐車場が直結しててgoodでした。

今年の決勝は、どの犬が優勝してもおかしくないくらいの感じ。
今回のポイントとしては2箇所。
スタート→トンネル→2連リング→ワープの怒涛のくぐりもの続きで、急角度なリング2個の部分。ベテランのワンちゃんでもリングの2個目に激突する犬がでるくらいの急角度。
もう一つは、くぐりもの続きでスピードがついた後のハードル2連荘。70cmハードルと80cmハードル間隔がせまい。プリンだったら着地してすぐ跳ばなくてはならないか、70跳んで80に激突するんじゃないかと思うくらい。プリンは人一倍跳び幅が広い気がするのです。

プリンは18番目の出走。リング部分は押してあげれば大丈夫だったんですが、そこをスムーズにした分スピードが緩まず80バーまで気分良くプリンは走っていきました。そして80cmバーにぶつかりそうなくらい跳んでいき、80バーを落としました。
でも、スタート前の紹介の時には、またくぐりを披露できました。落ちついていました。それを感じることができただけでも参加したかいがあったというものです。

優勝はストロングアイヘディングドッグのリーちゃん。安定した良い走りでした。
リーちゃんのハンドラーさんはドッグキャッチのパフォーマンスを披露してくれます。
お客さんも「お~っ」ってなります。

しっぽフェスタのコンセプトは、殺処分されるワンちゃんをなくそうってことです。
里親募集のブースありで、良いイベントでした。

会場の規模もコンパクトでちょうど良く感じました。
お客さんもたくさん来てました。
近隣の小学生に呼びかけたのもあったそうで、すごく沢山の子供たちも目にしました。
みんなマナー良く犬に触れたり、楽しそうにすごしている姿を見て感じることができて、幸せな気分になりました。

ディスクドッグショーで、カラのお尻ふりのダンス「らららららら~♪らららららら~♪」とパフォーマンスしていたのが印象に残ってます。人をひきつける。さすがでした。

ところで西武ドームはというと、一昨日、昨日、今日とプロ野球クライマックスシリーズでした。
今ちょうど、ソフトバンクが勝ち、次の日ハム戦へ進出決定しました。
埼玉だから西武を応援するけど、秋山監督も好きだし、ソフトバンクの選手も好きな選手が大勢います。
土曜日の初戦テレビ観戦。9回表にホークスの選手の盗塁失敗のシーンが印象的でした。
盗塁を試みて、あっさりアウトと審判がジャッジしました。
選手はあっさりのアウト宣告をうけてか、すんなりと皆さん攻守チェンジしてます。
でも、見ていて「え~今のアウトかな」って思いました。
テレビもビデオでリプレーを映さないし・・・。僕だけか。
コマーシャル前に抗議しているような秋山監督の姿がチラッと映されていてました。
なんか、すこしホッとした瞬間でした。ジャッジは覆らないだろうけど、だよね~って。

てなことで、エクストリーム決勝も1999年から毎年西武ドームで開催されてきて、2005年だけ東京ビッグサイトで。今年は幕張メッセで開催。また来年~ですね。
エクス決勝の次の日、いわゆる今日が、このブログのアクセスが多いのです。
誰が見てくださってるのかまではわかりませんが、サンキューデ~ス♪

明日はRay選手ネタ書きま~す。

しっぽフェスタ2012

2012年10月04日 | 犬ネタ
しっぽフェスタのお知らせと、その中で行われるエクストリームチャンピオンシップ決勝の見どころです。

しっぽフェスタ 
10月13日(土)と14日(日)10:00~18:00、幕張メッセ「展示ホール11」
詳細はホームページを参照してください。

その中で行われる、エクストリーム全国決勝大会「オープン総合部門」に、プリンも出ます。
プリンの出場する「オープン総合部門」は14日の夕方です。


こないだの最終地区大会のDVDが届きましたので、そのレポートから。
プリンは今年もあまり参加してないので、詳しい詳細はわからないのですが、競技の様子を撮影しているプロがいまして、購入できるシステムがあります。

で、プリンも記念に購入しました。
最終地区大会のオープン総合部門は105頭が出場。
撮影承諾した103頭の走りがすべて入っていて、とってもお得で良いDVDでした。

プリンは9位。繰越で予選通過。DVDを見ると、よくもまあこんなスゴイ犬たちの中で9位になれたなぁとしみじみ。

競技会は生もの。流れがあるなぁって思います。
プリンは90番目の出走。87、88、89番のペアは既決(今までの予選大会で決勝の切符を取得済みのワンちゃん)が並び、91番も既決ペア。優秀な既決犬たちに挟まれて良い流れだなぁと感じました。

競技会当日もですが、DVDを見ても僕が一番心に残ったのは、81番出走のAILE・FAY、82番出走のライズ、83番目出走の一歩(イッポ)の3頭続いた走りの場面。
・AILE・FAYちゃんはバーを落として+3ポイントですが、11位の繰越で予選通過。タイムは一番速かった。
・ライズは圧巻の優勝。
・一歩ちゃんは、スラを失敗。一度ならず何度かやり直すも・・・。普通はそこでダメでしょって思ったけどさ・・・。その後の走りが度肝抜きモノ。。。
あんな中盤から呼び込みでダーっと行く感じで、めっちゃ速くて。ゴールまでぶっ飛んでいった。
で、13位で繰越予選通過だよ。とにかく凄かった。

今年の決勝で、ニューフェイスのAILE・FAYちゃんと一歩ちゃんは一見の価値ありじゃないかなぁ。楽しみの一つです。

そこに、ライズやサム、昨年全国3位の小太郎などの安定した実力犬。
バーキン選手や昨年全国2位のアックン、リー、Panもかなりの優勝候補。
MARO、MAYA、オハナ、レック、ユピテル、クレオパトラ、TOP、ティナ、メイ、クーチャン、ジャスミン、ナルド、メロディなどなど・・・ごめん、書ききれません。
考えただけで気を失いそうになる全国から集まった決勝進出犬35頭+招待犬。
昨年優勝犬のひなたちゃんの2連覇を阻む犬はどの犬でしょうか。
きっと最後に走るであろう昨年度優勝犬のひなたちゃんの出走の時は、会場内のお客さんがピークに盛り上がるでしょう。

出場犬や予選の結果などはエクストリームチャンピオンシップのホームページを見てください。

EX予選2012

2012年09月21日 | 犬ネタ
先日、エクストリームに参加しました。

犬のお仲間さんから頂いた写真です。サンキュ。
スタート→ワープ→リング→リング→スラまでの前半戦が今回のプリンのポイントだったと思う。
元気に走ってリングから出て、スラに入るのに、こんなに後ろ足がピョンって上がってました。
ムダに張り切って走ってるのがプリンらしいと思いました。

第25回2012FCIインターナショナルアジリティー競技大会

2012年06月04日 | 犬ネタ
3日の日曜日に東扇島で開催されたJKCのアジリティ競技会に参加してきました。
プリンがここに参加できるなんて嬉しい限りです。

世界大会出場者を決める選考会が来週11日に行われるのですが、選考会に出場するためには大きな大会でポイントを取得して、ラージクラスは上位30頭に入らなくてはなりません。
この競技会がいわゆる今シーズン最後の大会。選考会に出場できるペアが今日で決まります。観ているだけで楽しい大会でした。
会場の皆さんから話を聞きながら観戦して楽しさUPでした。
選考会ポイントギリギリのペアが失敗すると会場がため息、良い走りをすると大歓声。

3度ラージクラスは170頭が参加。それでも今回は参加していないスゴイ犬たちもいるし。いやはやすごい大会でした。

プリンは2種目共に失格でしたが、今はこれが実力です。
色々と勉強になったし、楽しい大会でした。
みなさんありがとうございました。

お3度さま

2012年02月26日 | 犬ネタ
大凧あげ祭り会場にて開催されたJKCのアジリティに参加してきました。
屈折何年。プリン3度クラス初出場でした。
プリンがJKCの3度に出陳できるなんて、すごいです。
私はアジリティ手帳取得が出来ればいいかなくらいでした。
ほんと、感謝しています。

土曜日は雨で天候最悪で、僕は動けず、プリンはハイテンション。結果は失格。
1度、2度クラスでもスゴイ犬がいる。
プリンは権利があるってだけで、これが実力です。
朝カーラジオで流れていたプリプリの19 GROWING UPが唯一の盛り上がりでした。

ひと段落です。

コンビニの温め2&TT2

2012年02月17日 | 犬ネタ
2月11日はオプデスのアジリティ競技会に参加しました。
今年から新設されたIFCSクラス。1月は良かった。しかし、今回は失格でした。
写真はミルクママさんのブログからいただきました。
シーソーの後に失格したので、この写真までは絶好調のプリン君。

次の日は、シャルムドッグスクールの会場にてチームテストを受験しました。

当日朝はセブンイレブンでハム&チーズのブリトーを購入。
今、ハムが2倍に増量って書いてあった。
不安は2点。ロングセラーのハム&チーズは絶妙のバランスなんじゃないのか。また、ハム増量したら温めのバランスが崩れるのではないか。
が、そんな不安も吹き飛ぶほどの絶妙な温めでした。嬉しさ増量!

チームテストは20組くらいの参加者。
フセやマテ、脚側、美しく素晴らしいペアを見ると、良いなぁと感じました。
プリンは待機中にフセで待つ練習をしてたのですが、遠くから聞こえた音でビビって逃避、マイクの声で逃避、と先行き不安でした。
しかし、プリンはダメでもともとの気持ちがはまってか、本番は良い出来。
あのプリンが、1点減点のみの49点。男性審判に褒められ、むずがゆかった。

とりあえず珍しいので。

シッポフェスタ(Sippo Festa)

2011年10月11日 | 犬ネタ
日曜日に熊谷で行われたエクストリームチャンピオンシップに参加してきました。
プリンの結果は、良く言えばイチローの200本安打が途切れたような何故か晴れやか~簡単に言えば失敗しました(笑)

エクストリームは地方地区予選数十頭時代から、テレビでも放映されたような時代、そして現在の新時代と変わってきている気がします。

ってことで、今年のエクストリーム決勝は12月23日、24日に西武ドームで行われる期待のニューイベント、「シッポフェスタ」内で行われます。
全国大会5地区を勝ち抜いてきたワンちゃんたちを応援しに行ってみてください。
エクストリームは見て楽しめるドッグスポーツのひとつです。
「しっぽフェスタ」では、その他様々なワンちゃん好きが楽しめて感動できる催しがあるようです。しかも入場は無料&犬連れでも楽しめるイベントが盛りだくさん。
詳しくはワンワンパーティクラブのホームページなどで調べてみて下さい。

今回のエクストリーム予選でも様々な感動がありました。
その中でもダントツは、コーギーのコギーちゃん。
エクストリームはエンターテイメントなドッグスポーツ。だね。

エンタメ&フェスタといえば「仮面貴族フェスタ」も~。