開き直って旧年をおさらいする企画を続けます。
2009年も色々テレビドラマを見てきましたがそれをまとめてみよう。
期ごと、順不同。
1話から最終話まで完走した作品に絞りました。
レビュー書き始めてたものも途中リタイアは除いています。
◆冬ドラマ(1月~3月)
浪花の華~緒方洪庵事件帖~ 窪田正孝・栗山千明
地味ながらよくまとまっていて面白かったし最後まで不満なく見ることが出来ました。窪田くんがまんまケイタでわろた。
トライアングル 江口洋介・広末涼子
最初は面白かったのに途中からぐだぐだに…。
キャストが豪華だったのでなんか残念。
終了後半年以上経ってみると印象に残っているのは中国語喋る堺雅人ばかりなり。
幼獣マメシバ 佐藤二朗・イチロウ
とにかく金曜日に週末の疲れを癒しまくりました。ああ…可愛い…。
歌のおにいさん 大野智
まあ、無難で堅実な造りの作品でした。主題歌は好き。
銭ゲバ 松山ケンイチ
冷静に考えると設定や展開はかなり無茶してるんだけど描こうとするテーマはざっくざっく胸に刺さってくる感じでした。
信念という言葉にすると陳腐だけど、制作者が何を描こうとしているのかという部分にブレが無かった。
春ドラマ(4月~6月)
ハンチョウ〜神南署安積班〜 佐々木蔵ノ介
安心して見れる刑事ドラマ。第二期が始まるようです。番宣でも安積ちゃんのストーカーをしている速水をどうにかしてくれ。
湯けむりスナイパー 遠藤憲一
おっさんマンガの雰囲気そのままで面白かった。
BOSS 天海祐希
洗練された、という印象の作品でした。すごく面白かった!
白い春 阿部寛・遠藤憲一・大橋のぞみ
最終回にほんの少し残念な部分はあったものの、じっくりと胸に訴えてくる脚本と役者の演技が秀逸だったと思う。2009年一番泣いた。
総集編見ても泣いた。
MR.BRAIN 木村拓哉・綾瀬はるか
面白かったけど、謎解きがマンガチックすぎていまいち入り込めなかったかも。
夏ドラマ(7月~9月)
官僚たちの夏 佐藤浩市
良かったのに北大路欣也退場後はちょっと印象が散漫になってしまった感じ。
オルトロスの犬 滝沢秀明・錦戸亮
あまりに酷すぎて(笑)最後まで見てしまった…。
役者自体はそう悪く無かったのだけど隅から隅まで残念な感じでした。
秋(クリスマスとも言う)ドラマ(10月~12月)
JIN~仁~ 大沢たかお
このシリーズで明かす気が無いなら最初から脳から出た胎児の謎なんかクローズアップしなきゃ良かったのに。
そこ以外は非常によく出来たドラマだったと思います。
東京DOGS 小栗旬・水嶋ヒロ
とても面白かったとは思うけど、終盤になるにつれ雑な造りになっていった印象は否めない。
深夜食堂 小林薫
こんな食堂近く(もしくは良く行く繁華街)に欲しい。
オダギリジョー(原作にはないオリジナル登場人物)が何気に重要な伏線を張って退場した最終回は続編を示唆しているんでしょうか。
Xmasの奇蹟 高橋かおり・窪田正孝
昼ドラらしからぬ、とは言っても展開のまどろっこしさはやっぱり昼ドラ。
でも登場人物の言動がそれぞれのものとして説得力があり、しっかりした造りだったと思う。
相棒season8(~2010/3月) 水谷豊・及川光博
まあ、「相棒」だし今更とやかく言うことは無いでしょう。
どうなることかと思われた神戸くんですが亀山くんとのキャラ被りを避けたのが今のところ良い方向へ向いているのかも。
正月のSPでは、初めて右京さんが飲みに誘ってくれました。
まあ、本当の「相棒」になれるにはまだ道は遠そうですが。
単発もの・他
寧々〜おんな太閤記 仲間由紀絵・市川亀治郎
正月で実家に帰ってる間に見た10時間ドラマ(全編は見てない)
昔大河ドラマでやってたもののリメイクですが、あれを見ていたから興味があったというのもあります。
ねねが年を取っても仲間由紀絵が全然老けないのが変なのを通り越して笑えました。
帰ってくるのか?33分探偵 堂本剛
まあ、33分探偵は子供の時から33分探偵だったという。
で帰ってこさせられた33分探偵(極短かった)は見ずじまいです。ちょっと飽きたかも。
MW第0章~悪魔のゲーム 玉木宏・佐藤健
映画のスピンオフですがなかなか良い出来でした。
CMが途中で入るのが煩わしかったというのが一番の難点だ…。
ナイチンゲールの沈黙 伊藤淳史・仲村トオル
オリジナルドラマとしては良かったけどこれを海堂尊原作のドラマシリーズと言われてしまうとなんだかなあと。
とりあえずグッチーのウザさは相変わらずだったです。SPだから我慢できない程は見ずに済んだが。
天地人 妻夫木聡
完走出来てないものは挙げないルールにしてたけどこれだけ例外として。
予想通り本能寺の変でリタイアしてしまいました。
大河ドラマの冠でここまで酷いの作って良いのかといらん心配してしまった。
良かったのは子役がやってた時代だけだと思ってたら、総集編を見たら子役時代も「子役」が良かっただけで他はやっぱりなんだかなぁ、だった。
一応今年の「龍馬伝」も最初は見てみてますが、今のところ前年のコレとは何もかもが違いすぎるなという印象。このクオリティを保って欲しいもの。
その他ビデオに録画はしてあるがまだ見ていない(けどいずれ見る気はある)もの。
白州次郎
どうせなのでぶっ続けでまとめて見たい。
誰も守れない
映画「誰も守ってくれない」のスピンオフ。公開前に放送されてたのでどっちを先に見ても問題なさそう。映画も見損ねてるので、レンタルが来たら近い時期にセットで見たいと思う。
だましゑ歌麿
これは何となく見たいかなーと思って残してある…
外事警察
リアルタイムで見損ねたんだけども。見る時間が取れるかどうか疑問ではあるけど一応残してあるので見たいです。
「見ようかな」と思って結局見ていない作品とか、見始めてたけどリタイアした作品なども多いです。毎日毎日ドラマばっか見てるわけじゃないし(笑)
2009年全体見渡すと、上半期に面白いドラマが集中してた印象ですね。
夏以降はコレ!!というものが少なかった。
この中からさいんさん的ベスト3を選ぶとすると、
「白い春」
「BOSS」
「銭ゲバ」
……かなぁ。
そろそろまた新ドラマが始まろうとしてます。
また面白い作品に出会えたらいいな。
今期は以前放送されて好評だったドラマの続編が目立つ気がする。
前作見てないといまいち見る気にならんのですが。どうしようかな。
2009年も色々テレビドラマを見てきましたがそれをまとめてみよう。
期ごと、順不同。
1話から最終話まで完走した作品に絞りました。
レビュー書き始めてたものも途中リタイアは除いています。
◆冬ドラマ(1月~3月)
浪花の華~緒方洪庵事件帖~ 窪田正孝・栗山千明
地味ながらよくまとまっていて面白かったし最後まで不満なく見ることが出来ました。窪田くんがまんまケイタでわろた。
トライアングル 江口洋介・広末涼子
最初は面白かったのに途中からぐだぐだに…。
キャストが豪華だったのでなんか残念。
終了後半年以上経ってみると印象に残っているのは中国語喋る堺雅人ばかりなり。
幼獣マメシバ 佐藤二朗・イチロウ
とにかく金曜日に週末の疲れを癒しまくりました。ああ…可愛い…。
歌のおにいさん 大野智
まあ、無難で堅実な造りの作品でした。主題歌は好き。
銭ゲバ 松山ケンイチ
冷静に考えると設定や展開はかなり無茶してるんだけど描こうとするテーマはざっくざっく胸に刺さってくる感じでした。
信念という言葉にすると陳腐だけど、制作者が何を描こうとしているのかという部分にブレが無かった。
春ドラマ(4月~6月)
ハンチョウ〜神南署安積班〜 佐々木蔵ノ介
安心して見れる刑事ドラマ。第二期が始まるようです。番宣でも安積ちゃんのストーカーをしている速水をどうにかしてくれ。
湯けむりスナイパー 遠藤憲一
おっさんマンガの雰囲気そのままで面白かった。
BOSS 天海祐希
洗練された、という印象の作品でした。すごく面白かった!
白い春 阿部寛・遠藤憲一・大橋のぞみ
最終回にほんの少し残念な部分はあったものの、じっくりと胸に訴えてくる脚本と役者の演技が秀逸だったと思う。2009年一番泣いた。
総集編見ても泣いた。
MR.BRAIN 木村拓哉・綾瀬はるか
面白かったけど、謎解きがマンガチックすぎていまいち入り込めなかったかも。
夏ドラマ(7月~9月)
官僚たちの夏 佐藤浩市
良かったのに北大路欣也退場後はちょっと印象が散漫になってしまった感じ。
オルトロスの犬 滝沢秀明・錦戸亮
あまりに酷すぎて(笑)最後まで見てしまった…。
役者自体はそう悪く無かったのだけど隅から隅まで残念な感じでした。
秋(クリスマスとも言う)ドラマ(10月~12月)
JIN~仁~ 大沢たかお
このシリーズで明かす気が無いなら最初から脳から出た胎児の謎なんかクローズアップしなきゃ良かったのに。
そこ以外は非常によく出来たドラマだったと思います。
東京DOGS 小栗旬・水嶋ヒロ
とても面白かったとは思うけど、終盤になるにつれ雑な造りになっていった印象は否めない。
深夜食堂 小林薫
こんな食堂近く(もしくは良く行く繁華街)に欲しい。
オダギリジョー(原作にはないオリジナル登場人物)が何気に重要な伏線を張って退場した最終回は続編を示唆しているんでしょうか。
Xmasの奇蹟 高橋かおり・窪田正孝
昼ドラらしからぬ、とは言っても展開のまどろっこしさはやっぱり昼ドラ。
でも登場人物の言動がそれぞれのものとして説得力があり、しっかりした造りだったと思う。
相棒season8(~2010/3月) 水谷豊・及川光博
まあ、「相棒」だし今更とやかく言うことは無いでしょう。
どうなることかと思われた神戸くんですが亀山くんとのキャラ被りを避けたのが今のところ良い方向へ向いているのかも。
正月のSPでは、初めて右京さんが飲みに誘ってくれました。
まあ、本当の「相棒」になれるにはまだ道は遠そうですが。
単発もの・他
寧々〜おんな太閤記 仲間由紀絵・市川亀治郎
正月で実家に帰ってる間に見た10時間ドラマ(全編は見てない)
昔大河ドラマでやってたもののリメイクですが、あれを見ていたから興味があったというのもあります。
ねねが年を取っても仲間由紀絵が全然老けないのが変なのを通り越して笑えました。
帰ってくるのか?33分探偵 堂本剛
まあ、33分探偵は子供の時から33分探偵だったという。
で帰ってこさせられた33分探偵(極短かった)は見ずじまいです。ちょっと飽きたかも。
MW第0章~悪魔のゲーム 玉木宏・佐藤健
映画のスピンオフですがなかなか良い出来でした。
CMが途中で入るのが煩わしかったというのが一番の難点だ…。
ナイチンゲールの沈黙 伊藤淳史・仲村トオル
オリジナルドラマとしては良かったけどこれを海堂尊原作のドラマシリーズと言われてしまうとなんだかなあと。
とりあえずグッチーのウザさは相変わらずだったです。SPだから我慢できない程は見ずに済んだが。
天地人 妻夫木聡
完走出来てないものは挙げないルールにしてたけどこれだけ例外として。
予想通り本能寺の変でリタイアしてしまいました。
大河ドラマの冠でここまで酷いの作って良いのかといらん心配してしまった。
良かったのは子役がやってた時代だけだと思ってたら、総集編を見たら子役時代も「子役」が良かっただけで他はやっぱりなんだかなぁ、だった。
一応今年の「龍馬伝」も最初は見てみてますが、今のところ前年のコレとは何もかもが違いすぎるなという印象。このクオリティを保って欲しいもの。
その他ビデオに録画はしてあるがまだ見ていない(けどいずれ見る気はある)もの。
白州次郎
どうせなのでぶっ続けでまとめて見たい。
誰も守れない
映画「誰も守ってくれない」のスピンオフ。公開前に放送されてたのでどっちを先に見ても問題なさそう。映画も見損ねてるので、レンタルが来たら近い時期にセットで見たいと思う。
だましゑ歌麿
これは何となく見たいかなーと思って残してある…
外事警察
リアルタイムで見損ねたんだけども。見る時間が取れるかどうか疑問ではあるけど一応残してあるので見たいです。
「見ようかな」と思って結局見ていない作品とか、見始めてたけどリタイアした作品なども多いです。毎日毎日ドラマばっか見てるわけじゃないし(笑)
2009年全体見渡すと、上半期に面白いドラマが集中してた印象ですね。
夏以降はコレ!!というものが少なかった。
この中からさいんさん的ベスト3を選ぶとすると、
「白い春」
「BOSS」
「銭ゲバ」
……かなぁ。
そろそろまた新ドラマが始まろうとしてます。
また面白い作品に出会えたらいいな。
今期は以前放送されて好評だったドラマの続編が目立つ気がする。
前作見てないといまいち見る気にならんのですが。どうしようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます