なんか、早いものでもうキャンプインですよ。
楽天キャンプ久米島は準備万全
野村楽天あす始動!久米島は永久キャンプ地へ島あげて支援
楽天あす久米島キャンプイン 野村戦術の浸透図る
いよいよ野村新監督が実際に選手を見ることになるわけですね。
今まではむしろ先入観を持たないようあまり情報を入れてないそうですが(というのが信用できんこの人はw)実際に選手たちを見て、チーム作りに入っていくことになりま . . . Read more
近頃、きちんとニュースが追えていないダメ社会人です。
あるいはいい年をしておいて相変わらず経済のこととかいまいちピンとこないでいるアタマ悪い私でございますが、この事件そのものじゃなくその報道のありかたで象徴的に感じたことについて少し。
会社で昼食をとる時にワイドショーを見ているのですが毎日ライブドア。
堀江氏が拘置所でどんな生活をしているか?
拘置所のメニューや間取りは?
……なんてどうでも . . . Read more
お待たせしました!
2005with「大阪近鉄バファローズ」集計結果を発表いたします!
集計そのものはとっくに終わっていたのですが、年末にゴタゴタしまして集計記事がこんなに遅くなってしまいました。申し訳ありません。
今回の参加総数は27TB(自前回答含む)となりました。
これほど沢山の方が、「近鉄バファローズ」を懐かしんで参加して下さったことを、とても嬉しく思います。
ではさくさく発表を進めてまい . . . Read more
うちの野村新監督が監督会議で(前からぼやいてはりましたけど)ぶち上げたということで色々話題になっております。
楽天野村監督、熱弁20分通じず
まず私はどうかというと、私は予告先発は好きなんですよ。
(個人的意見というのを強調するために「好き」とか言ってみる)
「おお、明日は隈対俊介かぁ」
とか楽しみにしてる方なんで。
野村監督の言ってることはわからんでもないんですが、あくまで私個人、野球をそん . . . Read more
【TB企画】番外・2005with「大阪近鉄バファローズ」 の集計結果発表が滞っており、大変申し訳ありません。
世間様がキャンプインするまでになんとか完成したいと思いつつ…
何にそんなに手間取っているかというと、
集計結果・1をアップしたあと、色々と思いなおして
せっかくなので名前の上がってきた選手は出来る限り近鉄ユニの写真で掲載したい!!
という自分の首をぎちぎち絞めることを思い立ってしま . . . Read more
西遊記
とりあえず、ゲスト敵役のミッチーでオールセーフ(ぇ
初回感想はこちら
アンフェア
基本的に一話完結方式だと思ってたら、けっこう1つの事件を引っ張っていくんですね。
メインキャラだと思ってた女の子があっさり殺されたのでちょっとびっくりした。
一歩の差で次の殺人を許してしまった関係者の悔しそうな表情を時間かけて描いてたのが印象深かったです。寺島進かっこいいなぁ。
んで加藤雅也がやっぱりヘンな . . . Read more
響鬼感想記事は書かない宣言をして久しいですが、さすがに最終回なのでちょっとは何かを書くことにします。
なお、最終回だからもういいだろうってなもんですが、引き続き「響鬼」関係のトラックバックは送って頂いてもこちらからお伺いしたりお返ししたりいたしておりません。予めご了承下さい。
高校受験を控えて、実は進みたいと思っていたのとは違う高校を志望し、どこかふっきれずにいた中学生。
船の上で遊ぶ幼児を「 . . . Read more
かねてから、野村新監督の意向に添ってトレードマークのヒゲを剃ると公言していた豊彦さん。
ついに断ヒゲ式だったそうです。
楽天・吉田が決意の“断ひげ式”…野村新監督の方針に応える
あ~、とうとう剃っちゃったのかー…
と思ってたら
豊彦さん公式にその断ヒゲ式の一部始終(?)が収録されてました!
剃り初め儀式は髭剃り仲間の有銘(笑)
よく見るとちゃんと剃ってあるんですが、
剃り跡が濃すぎて髭剃 . . . Read more
いつもお世話になっておりますにわか日ハムファンのブログ(ルパート・ジョーンズさん)でこのようなエントリが上がっています。
B☆Bがコラムを書く理由・私がブログを書く理由
最初はこちらのエントリへコメントしようと思ったのですがなんだかだらだら書いてしまいそうだったので自分でも記事として書いてしまうことにしました。
といっても、別にたいそうな御託を並べるわけではありませんが。
私は「さあブログ . . . Read more
去年は「10年」だったから。
いろんな特別番組があったけど。
11年目になったら急に遠ざかったように見えるテレビのプログラム。
時間がたてば経つほど、忘れないように大事にしていく必要があるのにな。
2005/1/17
2004/1/17
黙祷。 . . . Read more