goo blog サービス終了のお知らせ 

day by day

癒さぬ傷口が 栄光への入口

札幌散歩@ドームをきょろきょろ(1)

2006-04-04 | オデカケ。
さて、札幌ドーム周辺で出会ったものを写真中心でご紹介しますね。 といっても、写真が多かったのでまずは1日目から。 地下鉄福住駅。 地図上ではけっこう距離がある気がしたんだけど歩いてみたらすぐでした。 到着。 ここから席までが実は非常に遠かったです。 初日は要領もわからなかったのですぐ入り口入って人ごみにもまれてしまった…。 新しいだけに見た目にオサレな建物です。 コンサドーレとファイ . . . Read more

札幌散歩@決起集会に行ってみよう (3/25)

2006-03-25 | オデカケ。
このゴミ袋に収まっているモノは何だ?!(笑) さて3/25の開幕戦終了後。 応援団や他のファンの皆さん総勢約40名との決起集会(?)にお邪魔してきましたよ。 地元北海道の方、仙台の方、関東の方、名古屋の方、私たちのように関西から来た方と色んな地域のファンが一同に会しました。なかなか壮観です。 私らは前日もジンギスカンだったのですがススキノでジンギスカン食べ放題♪ 手配した方もご存じなかったそうな . . . Read more

札幌散歩@開幕前夜!

2006-03-24 | オデカケ。
先だって開港したばかりの神戸空港。 ここから出発して札幌にやってきましたよ。 探検するというよりちょっと歩いたらすぐ一回りできるくらいの可愛らしい空港でした…(笑) 3/31で閉園してしまうポートピアランド…。 寂しいものです。 さて、新千歳空港へ到着したら 悟空ジェット発見! んなことより安全に気を回して下さいおねがいします。 恐縮です。 札幌駅に到着すると開幕ムードいっぱ . . . Read more

名古屋散歩@ナゴドでであったもの

2006-03-13 | オデカケ。
さて名古屋に遠征してきたわけですが、せっかく珍しく1泊2日で行ったので名古屋で出会ったいろいろを振り返ってみようと思います。 まずは、ナゴヤドームで。 観戦記はこちら:3/11・3/12 やだやだやだー! 「やだ」って言われても。 ドラ焼きは健在。 がらんとしてたナゴド前の土地にこんなものが建設中! 次に来る時はオープンしてるのかなぁ。 この竜壁画、実は端っこにこんなもの↓が描 . . . Read more

地元観光@山科三之宮、初詣

2006-01-12 | オデカケ。
さて今更ですが、正月に実家に帰ってきた時に氏神さまへお参りに行ってきました。三之宮といっても神戸ではありません(笑)。 私の家族は総じては初詣の人ごみなどが苦手で、みんなで有名神社へ初詣という習慣がありません。 うちの氏神である、山科三之宮へもなかなか揃って行くことはありません。歩いて行くには少し遠いので父親は自転車を飛ばして毎年お参りに行っていますが。 兄夫婦が車で帰ってきているときはここへお . . . Read more

地元観光@天智天皇山科陵~琵琶湖疎水

2005-11-20 | オデカケ。
自分の地元の近所をカメラ持ってうろうろすること、意外と少なくないだろうか? 私の実家は京都の山科という土地にある。 所謂、「京都の街中」からは外れた土地だが、それでもやはり様々な史跡がある。 子供の頃からちょくちょく足を伸ばして遊び場にしていたようなそんな場所を、考えてみたらじっくり回って写真を撮ったりしたことがなかったことにふと気付き、今日は天気も良かったのでカメラ片手にちょっと散歩してきた。 . . . Read more

「萬画のくに・いしのまき」へ行ってみよう

2005-09-14 | オデカケ。
前回仙台遠征をした時に、温泉を調べる以外まったく下調べなどしていなかったので行って初めて知ったのがこれ。 石ノ森章太郎先生の記念館が石巻にあって、仙台からは仙石線1本で行ける! 石ノ森萬画館 今回ここへ行くのが目的でもあり、日曜日のフルスタの試合が終わったあとは松島の旅館で海の幸を満喫、月曜の朝から石巻へ向かいました。 ちなみに今回お世話になったのは東北本線松島駅すぐの民宿旅館・光さん。 . . . Read more

東京散歩@六本木ヒルズ<テレビ朝日であそんでみよう>

2005-08-23 | オデカケ。
8月20日。 今週2度目、前夜出発の夜行バスに乗って朝六本木に到着しました。 すっかり気に入ってしまったロアビルのスパ・i.ismにまずは向かいます。 今回は2度目の夜行で強行軍ということもあるししかも一人なので、800円の延長料金(この延長料金割引もバスのセットサービスに含まれる)を支払って10時までのんびりすることにしました。 まずは普通にお風呂で体を洗ってちょっと湯につかって、 サウナに . . . Read more

東京散歩@小石川後楽園

2005-08-22 | オデカケ。
東京ドームへ行ったらすぐ隣にこんな都会のオアシスもあるのです。 小石川後楽園 この日、8月16日は東京メトロの後楽園駅方面に出たので、ここからだと庭園を囲んだ塀を半周するような形で入り口へ到達。 暑い日でしたが、やはり土の地面の、樹の多い場所というのはいくら都会の真ん中とは言っても空気がひんやりとしています。 入園料は300円。 東京都のこういう庭園は300円と相場が決まっているんでしょうか . . . Read more

ほぼ日帰り東京(車中2泊)

2005-07-18 | オデカケ。
土曜夜大阪出発    ↓ (夜行バス)    ↓ 日曜朝東京到着    ↓ 日曜夜東京出発    ↓ (夜行バス)    ↓ 月曜(祝)朝大阪到着 てなわけで東京行ってきました。 目的のライブレポートは別記事で。 さて、今回は往復レディスバスという女性専用車両だったのである意味安心ではあるのですが往路は1時半ごろに多賀のPAを出るまで完全消燈後にも関わらずずっと大声で喋り続ける連中が3組ほど . . . Read more

松島やさて松島や松島や~芭蕉

2005-05-18 | オデカケ。
仙台レポート実はまだ残っていました! いよいよ仙台最終日。 飛行機は遅めの便をとっていたもので時間はたっぷりあります。 たっぷりあるあまり、のんびりしすぎてしまいました。 朝湯入って、朝ご飯食べてのんびりしてたらチェックアウト時間ぎりぎりに。 フロントのおじさん・おばさんに秋保の大滝への行きかたを訊ねると─── もうバス出ちゃったから次のバスは午後にならないと来ないよ。 ああ………あらかじ . . . Read more

フルキャストスタジアム宮城を視察してみますた~ひとびと編~

2005-04-28 | オデカケ。
球場はあくまで容れ物です。 そこで試合をする人、裏方で運営をささえる人、スタンドを埋める人、そんなひとびとが集ってようやく球場はその存在意義を発揮しはじめます。 ということで、ここでは私がフルスタで出会った色々なひとびとについてご紹介します。 ※「マスコット」については別記事にて 【ボールボーイ・ボールガール】 試合前からネットやゲージなどを重そうに運んでたりお仕事中の彼ら。 移動する時は全力( . . . Read more

フルキャストスタジアム宮城を視察してみますた~演出編~

2005-04-27 | オデカケ。
大阪ドームに慣れてしまった身としては特に野外球場へ行くとそのグラウンドの近さが嬉しくて写真を撮りまくったりするわけですが。 ナイトゲームの寒さはさておき、デーゲームで好天の気持ちよさときたらこれぞ野球日和! そう、球場自体はとっても気持ちのいい場所です。 しかし、演出上思わず失笑してしまったりなどすることも多々ありまして。 半笑いしながらネタとしてご紹介してみましょう。 【鳴り物禁止なのに…】 . . . Read more