goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

今度こそ片付けて迎えたい

2010年06月13日 | 棲む
昨日の蚊取り線香の記事、
去年も似たような事を書いたかも。。。
進歩がないなぁ。





我がマンションも、7月初頭に「消防点検」が
来る事になりました。。。
って、今までだって、来てたんですけど。

今回は、ちょっと、気合いを入れて迎えたいな、
なんて思っています。

散らかってても、あまり気にせず、
点検の人はきっと見慣れているさー、と、
開き直っていたのですが、
それではいかんな、と。

点検の人が来るから、と、クローゼットの中から、
ストック品まできっちりと片付けた話、
などを、よそ様のブログで読むにつけ、
心入れ替わったという話です。

といって、体がついてくるかどうかは別なんですけど。

まあ、うまい具合に、締め切りだと思って、
片付けに励む所存です。

虫と同じか

2010年06月12日 | 棲む
一昨日は、蚊のせいで、夜中に目が覚めました。

既に2カ所食われているのに、
まだ羽音を立てて近寄ってくる(怒)。

音で起きちゃって。。。
1時間ぐらい悩まされましたけど、
強引に無視して寝ました。

カトリを探しに行こうかな、と、迷ったんですが、
体を起こしちゃったら、
寝付くのに大変になっちゃう、って思って、
食われる方を取りました(笑)。

起きたらさらに1カ所増えてましたけどねー(やっぱり)。



昨日は、家の中を探して、
去年のベープの残りを見つけまして。

早速スイッチオン。

。。。。。。自分の近く過ぎたらしく、
自分の喉がイガイガにやられてしまいました(;;)

1年前のこと、忘れてたわ。。。
自分の遠くで使わなくちゃいけないんだった。

喉も心配だけど、脳も心配。

6月も書いてみよう

2010年06月07日 | 棲む
5月は、1日達成できただけで、
浮かれて合格を出した目標もありましたが。

最終的には「継続」が大事だな、と、
分かってはいるんですけど
(。。。分かっているつもりなんですけど)、
まずは、最初の1歩だよってことで。

6月は、2歩3歩と続くと良いな。
・・・3歩下がらないようにしたいと思います。

さて、6月の目標は。


★箪笥にきちんと着物をしまうこと
 (特に、袷の着物はきちんと始末する事)

★予定を立てる時は、無理のない組み方をする
 (家の事をする分の余力も、計算に入れること)

★リビングにお客さんを呼べるようにする
 (予定はないけども!予定が無くたって!)

★昼寝をする時は、ちゃんと布団に入ること

★夜きちんと12時までに寝ること(昼寝をしても!)




基本は、4月5月と同じにしました。
さらに、具体的な目標に落とし込んであります。
(袷とリビングと計算、か。。。)

こんな事も達成できないなんて、と、
あらためて落ち込みますが、
できるところから、下がらないように、頑張ります。

寒くなければ頑張れるのですよ

2010年06月06日 | 棲む
5日ほど過ぎてしまいましたが、
5月の目標の検証をしてみました。

年間目標に対しては。。。

1。探し物をしなくて済んでる
  →5月は、4月に散らかした分のリカバリーはできたかと。
   6月こそは、新しい収納の確立を!

2。年賀状はとっくに終わってる!
  →葉書をいくつか出しました!
   手紙に進化したいです。

3。大掃除はちゃんと終わらせた
  →GWは思ったほど動けず。
   6月に入ってからは順調に。
   (この調子で月末まで!)

4。お節を(一つでも)用意できた
  →今年初めて、料理したぞう!(え、1回だけ!?)

5。お飾りは自分で作った
6。元旦の準備に抜かりなし!
  →夫の誕生日はちゃんと祝えたので、
   この調子で、季節の行事を
   大事にしていきたいものです。

7。この1年、いつでもお客様を呼べる家に近づいた
  →家の半分は来客可能にできた!
   残り半分も、進めて行きたい!

8。着物の始末はその日のうちにできるようになった
  →夏物を出すのは間に合いました(ゼエハア)。
   冬物を仕舞うのは。。。(ビクビク)
   
9。筆まめに、色々なお手紙を書くことができた
  →5月も葉書を出すことができました。
   今度の目標は、お手紙と一緒にプレゼント。
 
10。この日、家族全員、健康で迎えられた
  →暖かくなって、調子を取り戻した。
   6月は、もうちょっと体を労ろうと思う。



5月は駆け込みで達成したことが多かったかな。。。
むしろ、6月の第1週目かもしれない(笑)。
1日だけでもできたのを「良し」としたので、
かなり採点は甘々ですが(恥)。

まあ、最初の1歩は踏み出せた、ということで。


5月の反省は以下のとおり。


★箪笥にきちんと着物をしまうこと
 →衣更に間に合って、単衣の準備はできたので、50点

★予定を立てる時は、無理のない組み方をする
 →無理。。。もありましたね。10点

★5月にはお客さんを呼べるようにする
 →無理矢理、一部屋だけ片付けました。40点

★昼寝をする時は、ちゃんと布団に入ること
 →またラグの上で寝ちゃった。40点

★夜きちんと12時までに寝ること(昼寝をしても!)
 →ほとんどできず。10点



総合40点ぐらいかな。。。
来客と、着物に関して(つまり、片付け部門か)は進歩。
体調管理は、まだまだ。



・・・・・・4月に比べれば・・・・・・
頑張ってるんだけど。。。。。。。
(比較対象が低すぎる)

入院セット

2010年05月23日 | 棲む
取り敢えず、そんな予定はないのですが。

人間、いつ、倒れるか分からない。
交通事故とかもあるしね。
リウマチに限らず。

ということで、万一、急に入院することになっても、
家族に迷惑をかけないようにしたい、と思いました。

普段から、整理整頓掃除洗濯が行き届いてれば
良いんでしょうが、
そうもいかないので、
最低限、入院セットを作っておこう、と。

これは、ちょっと、思っていなかった方向のものが、
手元にやって来たから、
どう活かそうかな、と考えた結果、という、
ちょっとお粗末なスタートなのですが(^^;

パジャマと、下着と、ルームウエァのようなもの。
タオルとバスタオルの新品一組。
あと、スリッパと、靴下。

病院や、病気によっても、
必要なものが違うと思うので、
まあ、取り敢えずはこれくらいで良いかな、と。

・・・って、考えて、まだ作ってないんですけどねっ
(だめじゃん・・・)






衣替えと同時に、置き場を作ろうと思います。

キープも大事だよ

2010年05月22日 | 棲む
勢いって大事だよね、ということで、
綺麗になってるうちに、
実家の母を呼んじゃいました。

(母は猫好き。
 なんせこの間、人見知りが激しかったので
 「暫く会わないと、忘れられちゃうよー」
 と、お誘いしてみた)

猫と戯れるお客人のためのスペースの掃除、
(長いな)は、
キープするだけで大丈夫、ということで、
先日は、4時間(午前中いっぱい)掛かったけど、
今回は1時間ちょっとで済みました。

やっぱり、、、、、、ね。。。。。




一度きちんと片付けて、
マメに掃除する、ってのが、王道なのよね。。。

って、実感したし、
今、書いていて、さらに、気持ちに刻み込まれました。






リビングも、お客さまを呼べるように、
ちょっとずつでも前進したいです。







あ、猫は、母のことは覚えていたらしく、
ちゃんと、愛想を振りまいていました。
餌くれる人だしね、ちゃんとお行儀よくしなさいね。。。

母に喜んでもらえて良かったです。

強硬手段でお客さま

2010年05月21日 | 棲む
週末、これから新たに猫を飼う、という友人に、
我が家の猫と戯れてもらい、
猫雑誌をゆずるよ、参考にしてね、ということで、
我が家へ呼んじゃいましたw

何たる蛮勇!

しかし、当然ながら(!?)リビングまで
片付けは追いつかないので、
掃除したのは、玄関脇の部屋と、廊下と玄関だけ。

お客さまに、「リビングに入らないでね」
ってのは、本当にもう、どうしようもないorz

リビングだめってことは、当然、
ダイニングもキッチンもアウト、って意味ですけど。


あ、トイレと洗面所も、掃除しました。
(トイレは使わなかったけど、
 洗面所は、猫を撫でた後、手を洗ってお帰りに)










自分としては、まあ、OKかな、というところまで、
一部屋、掃除できたので、
良しとする。

玄関とかトイレとか、家の基本部分が綺麗になったのは、
良かったなぁ、って。

やっぱり、お客さまを呼ぶ(んじゃう)のは、
片付けの切り札ですねぇ(シミジミ)。








猫が、人見知りをして、
全然おもてなしできなかったのは、大誤算orz

どうしたことか(><)

2010年05月14日 | 棲む
今日は、何故か、掃除スイッチが入ってしまった。

本来は、良いことなんだけど。
待ってたことなんだけど。

明日、明後日と、大きなイベント(当社比)が
待っているので、
今日は、その準備を兼ねて、
ゆっくり体力温存するつもりだったのです。

昨日、(相変わらず)寝付きも悪かったし、
なんなら昼寝をしよう、とか、
昼のうちにお風呂に入っちゃって、
早く寝ちゃおう、とか、
思っていた部分もアリ、

少なくとも、だらだらと、
体を休めるつもりだったんです。




それが、何故か掃除・片付けのスイッチがオン!

ガッツリと掃除機を掛けた上、
バッチリの拭き掃除、
カウンターの上の片付けまで手をつけちゃって。

一体どうして。。。

で、足がちょっと痛くなってきました。




加減というものを考えなさい、と、
昼間の自分に言ってやりたいです(悔しい)。

というか、タイミングが悪すぎるんだよな~トホホ。

何もせずに終わってしまった

2010年05月07日 | 棲む
世間は連休だったんですね。
確かに、うちにも、夫がずっといました。

でも、1日出かけただけで、後はずっと家にいました。





ほんとは、「自転車で散歩」とか、
「ショッピング&喫茶店めぐり」とか、
あと2日ぐらい出かける予定だったんですが。

自転車は、買いに行ったら、朝一で売り切れちゃってまして。
そのままお出かけ、の予定を中止になりました。

「喫茶店めぐり」(マンソウフルーツパーラーのホットケーキを
食べてみたかったんです)の方も、
部屋が散らかってるからやめよう、ということになり。



結局、部屋の片付けに着手したことと、
猫を洗ったことと、猫と一緒に昼寝したことで終わってしまいました。

あら。。。何だか、こう書くと、
正しく休日を満喫したような。。。
でも、6日もそれだけに終始したっていうのは、
やっぱりどうかと思うわけで。。。




お出かけの記録は、また、別記事で。

4月を振り返り5月へGO

2010年05月02日 | 棲む
今年の目標として、10個かかげたのですが、
4月の検証と、5月の目標も
ちょっと書いてみたいと思います。

何だかタイトルがおかしい感じですが、
ようやく暖かくなって来て、
頭にもお花が咲いちゃった訳で。

それはさておき、行ってみよう。


1。探し物をしなくて済んでる
  →4月は、収納の中の片付けにも、手をつけます、
   と言いながら、何もせず。
   5月こそ。
 
2。年賀状はとっくに終わってる!
  →葉書をいくつか出しました!
   葉書入れの片付けも進みました!
   同じく5月もまだまだ出したいお手紙はあります。

3。大掃除はちゃんと終わらせた
  →4月第1週は、早起きとともに、掃除も。
   が、その後は寒さに負けました。。。
   GWこそ、なにか進展したいです。

4。お節を(一つでも)用意できた
  →今年、まだ、料理してないなぁ(えっ!)

5。お飾りは自分で作った
6。元旦の準備に抜かりなし!
  →ちょっと手の調子は悪いです。
   寒さがぶり返したせいか。。。
   3月も4月も変わらずと言った感じ。

7。この1年、いつでもお客様を呼べる家に近づいた
  →4月は部屋の中が荒れました。。。
   5月こそ、寒さを言い訳にせず、立て直します。

8。着物の始末はその日のうちにできるようになった
  →ちゃんと畳みましょう(え、目標?)
   
9。筆まめに、色々なお手紙を書くことができた
  →4月も葉書を出すことができました。
   今度の目標は、封書のお手紙。
 
10。この日、家族全員、健康で迎えられた
  →暖かくなってくれ~~~~~(切実)。



4月は結構目標達成してないですね。。。
寒さのせいで、体調が悪かったのが一番原因です。

部屋を綺麗にすることも大事だけど、
体を壊さないようにする方がもっと大事、と割り切って、
今月はよしとするにしても、
そんな中でも、きちんと生活して行けるような、
家事動線を作って行かなくちゃ、と思います。


4月の反省は以下のとおり。


★箪笥にきちんと着物をしまうこと
 →達成ならず。10点

★予定を立てる時は、無理のない組み方をする
 →無理。。。もありましたね。40点

★4月にはお客さんを呼べるようにする
 →結局計画が潰れたんですけど、
  計画どおりだったとしても、無理だった。0点

★昼寝をする時は、ちゃんと布団に入ること
 →またラグの上で寝ちゃった。50点

★夜きちんと12時までに寝ること(昼寝をしても!)
 →ほとんどできず。10点。



総合20点ぐらいかな。。。
あまりに達成できていないので、
引き続き、5月も全く同じ目標にします。

せめて、点数をあげられますように(ー人ー)