goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

工事まみれ

2010年05月01日 | 棲む
去年いっぱい、向かいの家Aが工事をしていた。
終わり頃、目の前の道路が補修工事を3ヶ月。

これで終わりかと思ったら、
向かいの家B(Aのお隣)が、耐震工事を始めた。

8月終了予定。。。orz

丸1年以上、工事まみれの我が家。

しかも、ガスだの水道だのは、
土日に工事をしてくださりやがる。

もう、工事に休みなしなのだ。

音も辛いが(8時半はまだ寝ているのです)、
埃と匂いが、もう。。。(TxT)



ゆっくり休みたいです。
お日様に布団を干したいです。
は~。

耳元にあいつが!

2010年04月29日 | 棲む
今日から暖かくなるんですってねー、
って、起きたら、
耳元で、あの、蚊の羽音が!
ヴーンって!

早速か!

寒いか暑いか、どっちかしかないいてことなのか?
もう夏なのか?
(確かに5月と言えば初夏だけど・・・)




ストーブも片付け(られ)ないうちに、
蚊取り線香を探さねば。。。

玄関先の灰色の男たち

2010年04月26日 | 棲む
オッチョコチョイで、忘れ物が多いので、
出かけようとしても、
すんなり出発できた試しがありません。

鍵どこだっけ?
ケータイ入れたかな?
コートが見つからない!
手袋どこ??
そうだ、帽子被って行こう
げ、靴が合わなかった~~~

などなど。

一度出発しても、エレベータの中で
忘れ物に気がつくこともしょっちゅう。

で、マンション先からUダーンすることも多いのです。




駅から、ダッシュで3分なのでは!?
と思うような場所に棲んでいるのですが、
乗りたい電車の15分前に『出発』しても、
間に合わなかったり。。。orz

電車で10分のところに向かうにも、
30分前に『出発』して、遅刻してしまったり。

余裕を持って、予定を立ててるつもりなんですよ??
学習して、鍵置き場を決めたり、
諦めて、忘れ物はそのままにしたり、
それなりの工夫をしているつもり・・・なんですが。

足りないんでしょうねぇ。



どうも、我が家の玄関周りには、
時間泥棒の灰色の男たちが、
濃く出現しているとしか思えません。

逃避先でまでも叱られる

2010年04月20日 | 棲む
あいかわらず
つまんない にもつを
いっぱいにした ままで
あるいてるんじゃ
ないでしょうね?

たべなさい たべなさい!
すてなさい すてなさい!

かたづかないんだから




『マザー3』(そこ、今さら、とか言わない)で
遊んでいたところ、
町の中にいるおばちゃんに話しかけたら、
叱られました。

ええ、回復アイテムは
ちゃっちゃと食べることにいたします。

現実の冷蔵庫も、
ちゃっちゃとチョコレートを食べちゃうことにします。



。。。いつまでも逃避してないで、
片付け掃除をすることにいたします。。。

ヨウヤクスッキリー!

2010年04月09日 | 棲む
夫が急にやる気になって、
スピーカーを運んでくれました!
ぱちぱち。

そして、見えるところだけ、掃除機を掛けてくれました。

でも、四角い部屋を丸くした上、
その中をさらに三角にしたような部分だけ。。。
つまり、自分が通るとこだけを掃除してくれたのです。

それじゃあ、5分後には、
掛けてないところから汚れが~~~
(特に今は猫が衣替え中なので)

ということで、その後引き取り、
いつも通りの掃除機がけを。

お休みのところ悪いカナと、
気兼ねしていたところだったので、
(・・・嘘です)
良いきっかけになりました。




ええと、上の嘘はですね、
単に腰が重かったというか、
やる気が出なかっただけでした。

実家の父が、休みの日に掃除機をかけるのを
嫌がったので(うるさいって怒られる)、
嫌かなー、って勝手に思っていたのですが、
そうでもなかったようです。

勝手に決めつけず、
きちんと聞いてみるに限りますね(^^;





そして、できれば、掃除機がけではなく、
(自分でもできるから)
散らばった紙類の片付けをして欲しい
(勝手にはできないことだから)
のでありました。

中毒症状がちょっと緩和?

2010年04月07日 | 棲む
先週、午前中スッキリ生活が続きましたが、
それは、テレビを点けずに過ごしたのも、
大きかったようです。

恥ずかしながら、かなりのテレビッ子でして。
(←子、って(ーー;)

家にいる時は、基本、いつもテレビが付いていて。

体調が良い時は、
そのリズムで家事が捗ったりもするんですが、
体調が悪い時は、
ただひたすら、画面を見ながら寝ているだけ。。。

まあ、ただ寝てるしかできない時は、
大事なお友達でもある訳なんですが。



そんなどっぷりテレビ中毒な自分ですが、
先週の、6時半起きしていた間は、
午前中はテレビのスイッチを入れませんでした。

やっぱり、その方が、何かと捗るようです。

(もちろん、一番は、体調が左右するのですが)



体調が良い方が、
テレビを点けなくても気にならないみたいで。

この感じで、ちょっとずつ、
テレビ中毒からも卒業できると良いのですが。

一段落そして一休み

2010年04月05日 | 棲む
4月最初の土日は、ここ毎年、
大きなイベントがありまして。

一段落しましたので、
一休みです。

書いて宣言しておかないと、
うっかり良い気になってしまって、
気候が良くなったことに釣られて、
あれこれ予定を入れてしまいそうなので。

去年は、ここの疲れを5月まで持ち越してしまって、
5月6月に一番具合が悪かった気がします。

もうすぐ仕事が1件増えるかもしれない、とか、
楽しい企画もあれこれ立てていたりもするので、
あくまでも、無理しないようにしなければ、
という戒めのために。

・・・なんか、自分用メモになってしまいました。
(いつにも増して)

ちょっと一息ついて気が抜けたところですが、
具合が悪くなった訳ではないです。

日記お休みしてスミマセン。

3月の反省4月の目標

2010年04月03日 | 棲む
今年の目標として、10個かかげたのですが、
3月の検証(1週間分ですが)と、4月の目標も
ちょっと書いてみたいと思います。


1。探し物をしなくて済んでる
  →部屋の家具の配置としては片付けが進みましたが、
   押し込んだ収納の中では探し物が増加(ダメダメ)
   4月は、収納の中の片付けにも、手をつけます。
 
 
2。年賀状はとっくに終わってる!
  →葉書をいくつか出しました!
   葉書入れの片付けも進みました!
   でもまだまだ出したいお手紙はあります。

3。大掃除はちゃんと終わらせた
  →3月後半は、早起きとともに、掃除もできるように。
   4月も引き続き、このペース(?)で。


4。お節を(一つでも)用意できた
  →あっ、お餅!(@@)


5。お飾りは自分で作った
6。元旦の準備に抜かりなし!
  →ちょっと手の調子は悪いです。
   寒さがぶり返したせいか。。。


7。この1年、いつでもお客様を呼べる家に近づいた
  →家具・家電の配置はほぼ終了にて、
   3月はOK(ちょっと甘いかな?^^;)
   4月こそ、年始の状態を目指したいです。


8。着物の始末はその日のうちにできるようになった
  →4月からきちんと収納できますように。(え。希望?)
   

9。筆まめに、色々なお手紙を書くことができた
  →3月は葉書を出すことができました。


10。この日、家族全員、健康で迎えられた
  →暖かくなって調子は上向き。




3月は後半しか目標を立てられませんでした(^^;
ので、後半だけ検証しますね。

遅ればせながらも、目標の記事を書いたお陰で、
気持ちを新たに頑張れましたので、良い機会になりました。


☆箪笥を使えるところまで片付ける
 →・・・まあ、使ってもいいかな、という感じ。70点

☆予定を立てる時は、無理のない組み方をする
 →前半は飛ばし過ぎたけれど、後半はまあまあ。70点

☆4月にはお客さんを呼べるようにする
 →一日からいきなりは無理そうだけれど、
  なんとか、4月中にはできそうな目処が。70点

☆昼寝をする時は、ちゃんと布団に入ること
 →早起きとともに、きちんと昼寝できました。
  ズルズルと、ラグの上で寝ちゃった、
  というのは、ほとんど無くなりました。70点


ということで、3月は70点(甘いな~)
4月の目標は以下のとおり。


★箪笥にきちんと着物をしまうこと

★予定を立てる時は、無理のない組み方をする

★4月にはお客さんを呼べるようにする

★昼寝をする時は、ちゃんと布団に入ること

★夜きちんと12時までに寝ること(昼寝をしても!)



ほっっっっっとんど、3月と変わりませんが(@@)
3月は、4月の準備運動だったと思えば、
良いところじゃないかな、と思います。

1つ増えましたよー。
これが一番難しそ~う。
今月も、頑張ります(^^)

せ、成長してなかった(恥)

2010年04月02日 | 棲む
そ、そういえば、冬に旅行に行く時に、
家計簿完成したご褒美、って思うことにする!
とかいいましたっけ。
書きましたよね orz

で、無理、諦める、って言ってから、
今に至る・・・と。
ああ、なんてアホな頭を公開しているんでしょうか。

昨日、締め切りを書いたら、
記憶がブワット蘇りました(笑)。
←それまで完全に忘れてました。えぇ。




そーゆーわけで、あの頃頑張ったので、
20ヶ月分のレシートが丸々ある、とか、
そーゆーことではありません。

既に2009年夏の分は終わっている、と。
まあ、いずれにしても多い訳ですが。

次こそは、「終わったー!」
という記事を書きたいと思います(祈)



・・・昨日書いたからって、
嘘の記事じゃないんですよ~トホホ

家計簿の管理に手をつけた

2010年04月01日 | 棲む
大まかなお金の管理は夫がしているのですが、
細かい出費は、私が家計簿をつける、と立候補したのです。

が。

レシート、貯めてしまっていましてね~(恥)。
一番古いのは、2008年8月・・・っておい。




・・・・・・でも。でもね、諦めていませんのよ。
そんだけ古いなら、一度捨ててチャラにしろよ!と
心機一転、新たに始めろよ!と
思われそうですが。(思いそうな自分もいますが)

方法としては気に入っているし、
自分の怠け心が原因なのも、分かっているので、
続けるつもりなんです。

ということで、
一昨日、昨日で、5ヶ月分の入力が終わりました。
・・・ホント、早くやっておけ、って感じ・・・(恥)

今日からちょっと出かける用事が続きますが、
4月中には(おお、言い切っちゃったよ)、
今年に追いつきたいな~って思ってます。