goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

念願の掃除機がやってきた(>▽<)

2010年01月17日 | 買う
やっぱり掃除は掃除機に限りますね!

去年の目標家電の一つ、
「普通の掃除機」を手に入れました!

今まではスタンドタイプの掃除機の、
細いノズルで掃除してたんですが、
ぜーんぜん違う!
そりゃそうか(^^;

自動お掃除ロボットも考えたんですけどねー・・・
ロボットに任せられるほど、
床の上が片付いていないのですよ(滝汗)
畳も痛みそうだしね、なんて、
かっこ付けた言い訳をして、見送り。



悩んだのは、軽くて操作性が良いものと、
パワーヘッドで操作性が良いもの。
機種とかメーカーのはこだわらなかったんですが。

フローリングがメインだし、と思うと、
軽い方で十分か、と思ったり、
ラグの上にかける事が一番ポイントでしょ、猫も居るんだから!
と思うと、パワーヘッドがいいかな、と思い。

結局、フィルタの性能の事を考えて、
パワーセッドタイプにしました。
お店で触った感じだと、
自走してくれて、あまり重く感じなかったんだけど、
自宅だとどうだろう???



暫く使ってレポします。




自分の手首の調子と、家電の進化具合に因っては、
次の掃除機は、ロボットがいいかな~。
・・・鬼に笑われますか?そうですか。

適正価格に悩む

2010年01月14日 | 買う
年始のセールを狙って、シーツを新調いたしました。

ま、機能と安さを重視して、
フラットの、無地の、何一つ飾りのないやつですけどね(^^;

一応、洗濯をした時にどっちだか分かるように、
色だけ変えました。
(といっても、ピンク、白、青の三択・・・(ーー;)

さて。
以前、安さとセルフビルドが売りの某北欧家具屋さんで、
安さに惹かれてボックスシーツを買ったんですが、
あっという間に縮み、あっという間に破けてしまいまして。

安いだけで買っても行けないんだなぁ、と学んだわけなんですが。

じゃあ、どのいくらぐらいのものならいいのか?となると、
皆目、見当がつかなくて。。。(ーー;
ま、シーツだけの話じゃないんですけど。



探せばもっと安いのはあるけど、
それでいいのか?とか、
上を見ればもっともっと素敵なのはいくらであるけど、
それは贅沢じゃないか、とか。

じゃあ、どれくらいなら、贅沢じゃないのか、ってなると。。。
うーーーーん、難しい。

初売りチャレンジ

2010年01月08日 | 買う
3日、私はもう無理、ってことで、家に居たんですが、
夫は、wiiが気になるーっと言って、
電気屋の初売りに行きました。

が。
9時出発ではねぇ。。。(笑)

到着したとたん、挫折してました(笑)。
と、メールで報告がありまして。

で、私が1日に下見して、2日にゲットし損ねた福箱を、
買ってきてくれました!わーい!
1度諦めただけに嬉しいです。

その後も、古本屋に寄ったり、
(私の探していた漫画を見つけてくれました!わーい)
開店後の電気屋を覗いたり、
スーパーの初売りをチェックしたり、
あちこち楽しんできたようです。

待っていた私は、
猫と一緒に、洗濯をし(なんせ、最後の工事の休み!)
猫を避けながら、掃除初めをし、
人間が一人少ない分、
マイペースで動くことができた午前中でした。

あとは、2日の疲れを取る分、ぼーっとしていました(笑)。



ということで、チャレンジしたのは、
私ではなく、夫だった、という話。
(しかも、失敗談。)



ええと、お正月はこれで終わり、
当日にも書きましたが、4日からは通常モードでした。
この後は、福袋に踊らされることもなく、
物欲も収まっているところ。。。
後は、セールをどうするか、という感じ(え?)

お買い物は、計画的に

2010年01月07日 | 買う
コンタクトレンズがなくなっちゃっていたので、
買いに行かなくちゃ、と言うのは、
12月半ばから分かっていたことなんですが。

中々腰が重くてですね~
年が明けて、ようやく行く気になりまして。

5日に使うまでに手に入れなくちゃいけなくて、
本当にギリギリになるまで動けなくて。
駅前なんて、しょっちゅう通っていたのに。。。orz

ま、後からではなんとでも言えますが。

ということで、午前中福袋を買って、
昼から布団を干して、
もう一度洗濯をして、と、
家の中で活動してから、
夕方、もう一度町中へ~。

で、出かけたからには、ついでに別なデパートで福袋のチェックを(爆)。

ま、予想どおり、好みのものはなく
(でも、見てみるまで納得できなかったんですよ~
 これがダメなんですよね)
福袋はゲットせず、お財布には優しく通過(笑)。


とはいえ、デパート一つ通過したので、
かなりの距離を歩いちゃいました(汗)。


コンタクトは、カードを出したら一瞬で手に入り。
(こんな忙しい日じゃなくて良かったじゃないかと、
 つくづく自分の計画性のなさに嫌気がさしてますが)

帰り道、エレベータを待っている間に、
気に入った時計を見つけたので、
これは要検討だな、とメモして、
この日の活動は、これで、ようやく、本当に、終わりました。

ああ、物欲に支配されちゃって、まあ。。。(恥)
と言う、昨日の続きのお話でした。

過活動だった2日

2010年01月06日 | 買う
お正月二日は、前述した通り、福袋を買いに行きました。

一番の目的は、「枕の福袋」
去年、チラシで存在は知っていたんですけど、
午後(夕方?)に行ったら、しっかり売り切れていて、
今年こそ、と思っていたんです。

目的ははっきりしていたので、気合いを入れて、
開店と同時に入店したい、
できれば、開店5分位して、行列が解消した後ぐらいに、
と思って準備していたんです。

夫は電気屋さんに遊びに(?)行く、というので、
別行動のつもりだったんですが、
枕入りの袋、持ち歩くには重すぎるかな~、って
ブツブツ言っていたら、
その1つ目だけは付き合ってくれる、ということになりまして。

やや、アリガタヤー、って言ってたら、
出発をせかされましてね、
開店より10分くらい早くついちゃったんですよorz

着いてみたら、行列、長くてですね・・・
寒いし、無駄だし、すっかり萎えてしまいましてorz

ちょっと早く開店してた本屋に入って、暖を取り、
列が解消してから、あらためて、GO!

まずは目的の枕をゲットし、夫とはここでお別れ~。




そして、自分の目的のインナーウェア福袋へ。
(これはね、一人で行きたかったんです(笑))
いっぱい種類があったなんて知らなくて、
悩みながらも、何とかゲット。

それから、和装雑貨の福袋を買いに行ったんですが、
去年と全く同じ内容で、
迷いに迷い、悩みに悩んで、断念。
一番楽しみにしていただけに、がっかりですが、
しょうがない、次だ、次!

駅ビルに移動して、1日のうちにチェックしていた
家具屋さんの福箱を買いに行ったらば。
「当店ではお取り扱いしておりません」
・・・何ですと!?
昨日「どの店舗でも同じ内容ですよ」って言われたのに!(><)

とぼとぼ。次、行こうか。。。

2つも本命に振られちゃいましたので、
300円ショップの雑貨福袋を買うことにしました。
止めようと思ってたんですけど、
このがっかりを300円で慰められるなら(笑)。

で、移動途中で靴下屋さんの福袋を発見。
こちらも長年、売り切れしか見てなくて、気になっていたんです。
今年は、外身の袋が凄く可愛かったので、ゲット!

積年の気になることを、解消できてほくほくしながら、
300円ショップへ行ったら、
そこにも靴下福袋が(笑)

ま、まあ、お値段違いますけど、中身のお値段も違いますしね!
(空元気)

雑貨福袋だけゲットして、退散~。



あとは、帰りがけにチョコレートの福袋を買って、終わりにしました。



午後の話は、また別項で。




内容は、気が向いたら、そのうちレポします。
(誰か興味ある人居るのかしら。。。意味ないか。。。(迷))

福袋・その戦果

2010年01月02日 | 買う
本日、朝もハヨから行ってきまして、
大小取り混ぜて6個の福袋を買ってきました。

一番安いのは300円のショップのやつですけどね(笑)。

一番お高くても5000円の枕の福袋、という、
ローリスク・ローリターンを狙った作戦だったのですが。

あまりにリスク回避に重点を置き過ぎたせいか、
ノーリスク・ノーリターンという気分。。。(失礼な!)

いや、何ていうか、外れはなかったんですけど、
あたりもない、って言う感じ。

夫は、「外れなかったんだから、成功だよ!」
と言いますが、
これだけ買ったなら、一つぐらいは、当たりが欲しかったかな、
とか、それは贅沢かな、とか、ごにょごにょ(笑)。




今年はちょっと気合いを入れ過ぎて空振りしてしまったんでしょうかねぇ。
来年は(早!)例年どおり、マッタリ行きたいと思います。




そんなこんなで、早起きして寝不足なので(!?)、
早速、新しい枕の使い心地を試してみようと思いまーす。
うふふ。(サザエさん風で)

福袋・愛(笑)

2010年01月01日 | 買う
私のお正月は、福袋にかけています(何を?)

昔から好きだったんですけど、
ここ数年は、ものすごく気合いが入ってしまって(笑)。




実は、明日の福袋本番に備え、
夫の実家の挨拶を今日にした、と言う、
かなり不純な動機を持った嫁であります。




去年までは、ベスト電器の福袋を夫が気に入っていて、
2日続けて買いに行ったりと、
巻き込むことができたんですが、
ベスト電器新宿店がなくなった今、
参戦する気が失せたようです。

でも、どこかの電気屋の初売りには行くらしい。。。



今年、私が狙っているのは、
例年のインナーウェア、靴下のもの、
去年大当たりだった和装小物、
去年買い損ねた枕、
今日、下見(!)してきた家具屋のラックの福箱、
それから、チョコレートかクッキーの物。

さーて、どこまで手に入れられるかな。
気力体力の問題のような気がします(爆)。





ただ、今年は、ちょっと減らそう、と思っているのですが。。。
キリが無い、というか、本当に、歯止めが効かなくなってきているので。
気力と体力と理性の拮抗が(笑)。

明日の結果をお楽しみに~。

クリスマス記録2009

2009年12月29日 | 買う
自己満足の記録。

今年は、12月に旅行に行ったので、
それが一番のプレゼントだったような気もします。

が、その案は却下され。



旅先で、お互いに靴を買ったので、
それがプレゼントかな~、なんて冗談で言っていたのですが。
それも却下され。

夫のプレゼント、本当にネタ切れなんですよ。。。
男の人のプレゼント、って、
情報も少なくて、毎回苦しいです。

服とかね、プレゼントするとね、
「必需品じゃん」「家計で買えば良いじゃん」
・・・・・・orz
そりゃ、否定できませんけれども。

ああ、がっかり。



閑話休題。
で、今年のプレゼント。

通勤用のリュックにしました。
リュック?ナップザック?とにかく、背負う鞄です(笑)。

以前は、ウニクロのを使ってたんですけど、
紙類をパンパンに入れると、どうも重くて、
バランスも格好も崩れまくり。
布物を入れると想定されているんだろうなぁ。
目的と製品がマッチしていない感じがしていました。
長年使い込んだそれは、
ついに壊れたことだし、買い直そう、という話は、
旅行の時から出ていたんです。

で、プレゼントするよ!と言ったら、
「必需品なのに。。。」と、案の定、嬉しくない模様。
ちっ。

とにかく、私の分を捜しに町へ出よう、と、
デパートをウロウロしていたら、
「旅行鞄、スポーツ鞄大セール、本日まで」の看板が。

まあ見てみようよ、と誘って、ぐるっと眺めたら、
TIMBERLANDのリュックがいい感じ。
大(パソケース付き)中(ケース付き)中(パソケースなし)小(ケースなし)
の4サイズ。

パソケースって言うのは、ノートパソコンを入れる、
クッション性の高いケース。
同一素材で、取り外せる物が、本体に入っていたんですね。
中の2つは、ポケットの数が一つ増えて、ケースが増えて、
500円ちょっとしか違わないんですよ。




ただ、セールの値段を見ても、夫が納得せず。
「高いんじゃない・・・?(騙されてるんじゃない?)」
そうですかorz
ウニクロよりはね、そりゃね。




ちょうどお昼時だったので、ご飯を食べに移動し、
ついでに登山用品屋さんとか、他のデパートとかを見て、
鞄の相場(ちゃんとセール価格でしたよ!)も納得し、
歩いている間の私のさりげない(?)説得にも耳を貸し、
よし、今日中だから、買いに戻ろう、という話に纏まりました。

重い物を背負うんだから、山登り用メーカーは良いんじゃない?とか、
パソコン用の部品があるからには、
それように作られてるはずだよ!とか、
町中で持つには、はですぎない、あの色(ベージュ)が良いよね!とか。
(ほら、本格的な山用だと、目立つことも昨日の一つですし)

その間に自分のプレゼントが見つけられなかった私は、
そういえば、前々から、手首に負担がかからないように、
両手が空けられるように、背負える鞄が欲しかったんだよなー、と
ふと思い出しまして。

ということで、夫に中(ケース付き)、私に小サイズの鞄を買って、
お互いのプレゼントってことにしたのでした。

探し求めた耳当て

2009年12月22日 | 買う
寒い時期の一番の弱点は、耳です。

今年は、ベストな耳当てを見つけました!
100円ショップで!!

十分暖かいんだけど、
薄くてチャチイから、音が全く遮断されないんです(笑)
自転車に乗ってても怖くないし、
ツレともフツーにおしゃべり可能!

やー、素晴らしい耳当てです!

予備にもう一個買ってきちゃいました(笑)