当院は、股関節専門治療院です
変形性股関節症、股関節痛をはじめとして、いろいろな股関節のお悩みに対応させていただいております
医療機関にて、変形性股関節症と診断され、そのときに、レントゲンを診て、臼蓋形成不全(股関節の屋根が浅い)や関節の隙間が狭くなっているとか、大腿骨頭が扁平化しているなどと言われ、すぐにでも手術が必要だと言われた方。
もしくは、まだ手術とまではいかないが、痛みが我慢できなくなるまで様子を見て(薬物療法、湿布)、我慢できなくなったらいよいよ手術だと言われた方。
このような場合、股関節専門だからこそ言っておきたいことがあります。それは、変形した骨の形を正常化したりすることは、私にはできません。骨の変形による、脚の長さの差を正常化することもできません。
しかし、骨の変形がありつつも、痛みが軽減もしくは消失し、日常での動作や歩行が少しでもやり易くなり、そして、ご自身にて痛みのコントロールができるようになり、患者様個々の生活の質が向上していくことが、この場合は目標になっていきます。
もちろん、個人個人、個々に程度や状態、環境が異なってくるので、個人個人に合わせたオーダーメードの治療が大切になってきます。
手術療法以外にも、保存・温存療法があるということを知っていただきたいのです。
海外では、変形性股関節症に対し、手術療法を検討する前に、まずは、保存療法をすすめる、とくに、徒手療法とエクササイズをすすめるといったことが一般的です。
当院では、このような考え方で手術を回避された方がいらっしゃいます。
誤解のないようにお話しさせていただきたいのですが、回避されたというのは、骨の変形がありながらも、患者様個々の生活状況や環境、ニーズにおいて、手術を受ける必要性がなくなったということです。
股関節の手術を受けたが、調子がおもわしくない方。手術とは、人工関節、自骨による手術(RAO、キアリなど)、などです。手術をお受けになられたのにもかかわらず、調子がおもわしくない方の場合、筋肉の状態がトラブルを起こしている可能性が非常に高くなってきます。
とくに、人工関節の場合には、股関節痛の原因の一つである関節包を取り除く(縮んで硬く伸びていたところを一部、もしくは、全部)ので、人工関節置換術にて痛みが消失した方の場合、関節包が原因であった可能性が高いのです。
しかし、一方で、手術を受けたのにもかかわらず、痛みが残存している方もいらっしゃいます。その場合には、トラブルの元である関節包を取り除き(一部、もしくは全部)、人工関節にしたにもかかわらず痛みが残っているわけですから、なおさら、筋肉にトラブルが残っている可能性が大きいのです。
そのような方々が、手術を受けてよかったと思っていただけるように、深圧にて、筋肉を正常化していくことを目指していきます。
また、筋肉を正常化することによって、人工関節が長持ちすることがわかってきています。これは、自骨による手術をお受けになられた方にも共通することです。やはり、筋肉を正常化することにより、自骨によって得た股関節を少しでも長持ちさせることができるよう目指していきます。
最近は、股関節の変形がレントゲン上見られないにもかかわらず、股関節の周囲が痛いというケースも多くなってきています。脚の付け根、いわゆる鼠径部が痛いとか、お尻の横が痛いなど、あるいは、股関節の動きの範囲が反対の脚に比べて悪く感じるなどです。
当院で特に多いのは、サッカーやゴルフ、バレーなどをされていらっしゃる方です。部活やクラブ活動、趣味活動、もしくはプロとして活動されている方たちです。
このような、ケースの場合、鼠径部痛症候群や股関節関節唇損傷などと診断された方がいらっしゃいます。
中には、手術をすすめられた方もいらっしゃいますが、このような場合でも、まずは、保存療法にて治療していただくことが大事になってきます。
具体的には、内転筋や腸腰筋、外旋筋群などの股関節に関係する筋肉の中でも深層に位置している筋肉がトラブルを起こしていることが多いです。いわゆる、インナーマッスルです。
トラブルを起こしているそれらの筋肉を正常化していくことを目指していきます。
また、身体の使い方や日頃の身体のメンテナンスの仕方などに目を向けていくと解決することができます。
その痛み、一緒に乗り越えましょう♪