草花に寄せる雑感を、
「金子みすず」さんなら、こんなふうに詠むのでしょうか・・・、
赤と青の交わるきわに 切ない色が生まれでて
むらさきむらさきテッセンの はなびらはなびら ブローチに
ちょいと借りてはいかがでしょう
山の緑と川のおも(面) どこのどなたの贈り物
まっしろまっしろ 辛夷の木 ハンカチハンカチ 千結び
誰か写真を撮ってくださいな
里の小道と空との間 高い幹から届けもの
ふじいろふじいろ 桐の花 かんぱいかんぱい 鈴に音させて
花のグラスに湧き水満たそ(う)
「宮澤賢治」先生なら、こんなふうに・・・、
青という色と赤という色が混ざり合い
様々な紫に変化していく様子は 実に楽しい光景です
花です花ですクレマチスという
どうか 妹のブローチになってはくれないだろうか
お得意の「清少納言」さまならこんなふう・・・?
五月ばかりなどに 山里ありく
遠きに こぶし(辛夷)のつれなく佇むがいとをかし
いずこの精が結びにきたるや薄衣(うすぎぬ)の
千にもたなびく白花より
えならざりける風の吹きたるは いと涼しけれ
※つれなくは 一本だけさりげなく
えならざりけるは なんともいえない という意味につかいました。
そして、わたしなら・・・
桐の花
ずいぶん高い木なのねぇって いっつも見上げてるんだよ
そうするとね 空も雲もぐんと近くに見えて
わたしまでも 背丈が伸びたような気もちがする
足元にコロンと落ちた 花柄は
傷つく前に拾い上げ 宝物のように目配って
家路を急いで持ち帰ってね・・・
涼しい飲み物を満たしたら あぶなっかしい乾杯を!
静かな木の肌 桐の木が
静かにくれる花の杯
おまけ!桐の花のグラス
今日は・・・書き疲れました~(笑)。楽しんでいただけたら 人気blogランキングへ しんみこ
東の窓から、弱々しいけれど朝のお日さま!梅雨もいっときお休みかな。
W杯、今日のクロアチア戦・・・!
ヤタガラス様、どうぞ幸運を!
注目のサーカーワールドカップ、日本対クロアチア戦
いよいよ今夜・・・。
オーストラリア戦では
なかなか表に表れてこなかったみなぎる闘志を!
試合に臨むときは、どんなスポーツのどんな選手だって
闘志みなぎらせているのだと思うの・・・。
けれど、勝利を手に出来るのはどちらか片方・・・。
その結果は別にして、
誰でも、何回かは、
感動という、すばらしい試合に遭遇したことがあるでしょう・・・!
個人技とチーム力、
そして、どこからやってくるかわからないけど、
もうひとつの力
個人の試合なら個人が、
チームの試合ならチームが、
向かう先が一瞬・・・、統一されたような空気を感じるとき。
その空気を・・・、私達は感じたい。
ジーコ・ジャパン!総力をあげて、よい試合を!
胸にとまるヤタガラスもきっと、一緒に羽を広げる!
がんばれ!日本 人気blogランキングへ しんみこ
昨年秋に訪れた落合地区・・・。
新緑に彩られて景色がみずみずしい・・・!
夕べ、遅くになって、カラスの鳴き声・・・?
なんか、気になるな~~~~~。
地震でも来るかなってよしの子。
雛が鉄塔から落ちたのかもしれないって父さん。
早速、夜まわり!
にわか探検隊、なにも発見出来ずでしたが、
結局、地震もなかったし、雛も無事のようで、いつもと変わらない朝・・・。
たく太郎が小学生の頃・・・、
どこで見つけたのか、
「カラスの巣」を大事そうに抱えて・・・。
ばい菌がいっぱい棲んでいそうなシロモノに、ビビッちゃってる母さん尻目に
にっこりにこにこ勇者の笑み!
桜の小枝、ビニールロープの切れ端、ハンガーも
卵を温める真ん中はビニールロープを細かく裂いてふかふか。
たく太郎、
どういう訳か、ハチの巣やカラスの巣が大好きで、
頭の中にあちこちの、「カラスの巣」の分布図がちゃんと出来ていて、
見まわり、点検が日課!
あんまり熱心に見つめすぎてカラスに襲われそうになったなんてしょっちゅう。
自分でも、小枝を集めたりロープをほぐして巣作り。
物干し台のハンガーをちゃっかり使ったりしてね・・・。
生活かかってるカラスの方がかなり上手だったけど・・・。
そんなことがあって母さん、
カラスのこと・・・、なんか憎めずにいるのです。
真ん中あたり、虹色の雲!こういうのなんていうのかな?
世の中では嫌われ者のカラスだけど、
子育ての懸命さは、
幸福の使者ツバメにだって、希少なイヌワシにだって劣らない・・・、
知恵が回り、いたずら好き、好奇心も旺盛で、
夕べの夜鳴きだって、なにか理由があったのだろうな・・・。
もし、オウムみたいにカラフルだったら、
違った人生?(鳥生)を生きていたかもしれないよね・・・・?!
おばあの
「チューリップ、一日一輪、チョッキン事件」もあったけど、
あれは、ゴミ箱を補強したおばあへの仕返し・・・?
切ない抵抗だったのかも。
童謡「七つの子」や「ゆうやけこやけ」では、
カラスとの共存が歌われていて、ちょっと嬉しくなるかあさん・・・。
落とした胡桃は必ずひいてあげるからね~~~~!
「あっ、線路の置石だけは、ぜったいだめよ!」
応援ありがとうございます。人気blogランキングへ しんみこ
「父さん、お布団の足元にクモがいるよ~~~」
「母さん、タランチュラか?」
「違う・・・、ただの・・・」
「されば、かまわずともよいぞ!捨て置きなさい。」
って時代劇じゃないいんだから・・・。
これね、今朝のやりとり・・・・。
タランチュラかって、そんなもんいたら、悠長に「いるよ~」なんて言ってないもん。
バケツかぶせて捕獲して、誰かに売りたい!にんまり!
(すみません。これも冗談。ちゃんと保健所届けますから・・・)
って、普通いないって。
さてさて今日は、
我が家に「おしゃべりするおわん」があるというお話・・・。
おみそ汁をよそるとね、
「キョウハ ドンナ ヒ ダッタ?」
「チョットハ ダイエット シタラ?!」
「アシタアタリ タカラクジ カッテミナ!」
とかさ、おしゃべりするんだよ~~~~!
訳せるのは私しかいないんだけど・・・・、
これが・・・、つぶやくようで、間の取り方なんか絶妙~~~。
ちょっとかわいいやつ・・・。
大人だけの淋しい食卓に、
一人だけの侘しい食卓に、
小さいお子様のおしゃべり相手に、
なんにも話さずかっ食らう(あららら、お言葉いけません・・・)思春期の子供の代わりに、
一家におひとついかがでしょうか?という重宝もの~~~~!
「ものもち」がいいのは、嫁の誉れ・・・。
随分長い間、使わせていただきました。
嫁にきてから19年・・・。
何のことはない、19年モノの塗りのおわんに小さな傷がついただけ・・・
そこからもれる、空気の音がしゃべってる。
「アタラシイ デジカメ ホシイナアァ!」
都合のいいように通訳出来るのも便利よ~~~~!
かくして今宵、クモは何処の棲みかへ?
応援ありがとうございます人気blogランキングへ しんみこ
「イワイチワ」
早春の雑木林で寄り添って咲いている・・・。
町に住んでいても・・・、
ふくらみ始めた桜の蕾が、ちゃんと開花を教えてくれるんだよ。
マウスオンしてみてね!
いっこんまさんから『 』バトンを受け取ってから、
もう何日経つでしょう・・・・・。
『春』のお題に惹かれていただいてきたのに、このままでは、春が終わってしますね・・・。
せめて、ツツジの季節が終わらないうちに・・・!
Q1 自分にとって身近にある『春』は?
これはね、「ムラサキイチゲ」
風かな・・・?
長い冬の時間に、そろそろ飽きてきた頃・・・、
無意識に手袋をはずして朝の出勤。
「風の向きが変わったんだ・・・!」
体で感じてることを、わざわざ口にだしてみると、
ほんとに春がきたようで、目の前で、希望の輪っかがまわる心地!
木々の芽吹きや地上の草花の目覚めの前に、
わたしの近くでに春を感じさせてくれるのは「風」のような気がしている。
Q2 今、妄想している『春』は?
ハートのつやつやした葉っぱの根元にベル型の花?
今のところ「名無しさん」
どなたか、名前をご存知ですか?
と風流に気取ってみても、
春はやっぱり、
わらび山、ふき峠、たけのこの里に、しどけ沢、こごみが原に、ウドの林・・・
よもぎの小道にタラッポ(タラの芽)の切り通し、
クレソンの小川にわさびの水場、あいこのくぼ地にミズのあぜ。
てんぷら、おひたし、バターソテー、胡麻和え、味噌和え、くるみ和え
酢の物、お煮しめ、炊き込みご飯・・・!
もう、たっぷりいただいたのに、
まだまだ「食物(植物)分布地図」を妄想中~~~~!
Q3 最初に出会った『春』は?
これはね、「アカバナエンレイソウ」
幼い頃の「春」の記憶があまり定かでないのです。
ぼんやり覚えているのは、幼稚園のひな祭り。
両手を花の形にあわせて、身体を左右にゆすりながら、
灯りをつけましょ♪って踊ってる・・・。
友達みんなで横に並んで、とってもかわいい・・・!
今でも、寄り合う幼馴染の面々・・・・
白髪が目立ついいおじさんおばさんにだけど、
春の日の記憶のひとつとして、幼いわたし達の揺れる肩を思い出す・・・。
写真に映るわたし達は長ズボンに手編みのセーター、
春とは名ばかりの、弥生3月だったのでしょう・・・。
おまけ写真
「ごめん・・・、わたし、なんにもしないで立ちんぼ~~~~!」
Q4 特別思い入れのある『春』は?
これはね、「キクザケイチゲ」
6年前に実家の母を亡くしました。
病室の窓から見える桜の開花を楽しみにしていた母でしたが、
日に日に美しくなっていく桜の木とは反対に、
母の意識は遠のいて・・・。
あの、満開の桜を母が見ていたのかどうか・・・、
はらはらと花びらが舞う日に旅立っていきました。
母をのせて、斎場に向かう道々・・・、
あらためて、満開の山桜が見せてくれた遅い春!
賑やかに、母を見送ってくれているのだと嬉しくて、
「ありがとう」と心から頭を下げました。
濃い桃色の山桜、
忘れられない春の景色。
Q5 次にバトンを渡したい方は?
というお題なのですけど、
いかがでしょう?
とりあえず私でゴールでもよろしいでしょうか?
もし、いつかどなたか、バトンを受け取ってくださる方がいらしたら、
『歌』のお題はいかがでしょう!
長くなりました・・・、少し語りすぎましたね・・・。
取り留めのないおしゃべりに、いつも応援ありがとうございます人気blogランキングへ しんみこ
あちこちの小学校で運動会が開かれる5月も半ば・・・、
「ハナイカダ」の小さな小さな花が咲く・・・。
名前の由来は言わずもがな・・・。
素敵な名前をつけてもらってよかったね~!
マウスオンで、花が見えるかなあ・・・。
さて、今日は「おばけ」のお話・・・。
亡くなった人が,化けて出るからお化けなのよね~~。
だったら、も一度会いたい「お化けさん」が結構いるのです・・・。
両親にも会いたいし、
(大きくなった子供達にあってほしいなあ!お小遣いなんかくれたら、もっと嬉しい~。)
亡くなった友人にも会ってみたい・・・。
(老けた私を笑わないでよね・・・・。)
もし、仮に知らない人でも、
何か訳ありで出ていらしたのだろうから、
かなえられる望みならば、お役に立ちたい気もしてる・・・。
おっとっと~~~、これ以上書き続けると、頼りにされそうだから・・・やめる
本題ね!
この間、我が家に出た~~「おばけ」
化けて出るわけじゃないから、「妖怪」と言ったほうがふさわしいのかも・・・。
でもね、我が家じゃ「おばけ」と呼んで、ちょっと恐れられてるふとどき物。
なんたって、朝の忙しい時間に現れて、もの凄~~く、私の心を暗くさせるし・・・。
「いったい誰よ・・・?」
誰よって、何がって?
「ポケットにティシュ突っ込んだまま、洗濯機に入れたの誰よ~~~?」
家族を責めてみたって「おばけ」が消えるわけでもなく・・・、
洗濯ドラムの周りにへばり付いた洗濯物に、白い「おばけ」がまたまたへばり付いて、
見るも触るも恐ろしや~~~!
あ~あ、確かめなかった自分にも腹が立ち、
そしてそしてお化け、誘発したの・・・、
意外にも私のエプロンのポケットだったりする訳で・・・・。
悲しき心地まで呼び起こす
「ちり紙おばけ」にゃ、絶~対会いたくない私・・・。
昨日のお天気・・・、
テレビに映った日本列島、北から南まで全部マーク!
気持ちよかったな~~~。
厚手の毛布が一日で乾きましたぁ。
さま、ありがとう!
やっと、指が動いてきたようです!お休みばっかりなのに、応援ありがとうございます人気blogランキングへ しんみこ
すっかりご無沙汰してしまいました・・・・・。
お弁当ひとつでは待ちきれないですよね~~~、
「ごめんなさい・・・。」
お仲間のみんなに遅れること半月、
東北の小さな町にも春がやってきました!
(ふふ・・・、この特派員報告ちょっとずれてる・・・、写真は4月末)
おとといあたり、私の職場は桜吹雪の一日・・・。
帰る頃には花びらが積もって、車が真っ白になっています。
足元にはスミレ!
遠くは霞んで、萌黄いろの山なみ!
こんな春の便りを、沢山お届けするつもりでいたのに、
4月の慌ただしい空気にすっかり呑まれてしまいました。
実は、ヘルニアからくる足の痛みにも悩まされています。
よしの子が生まれた時にも一度経験していますが、結構痛いの・・・。
今のところ、私の症状は特効薬はないようです。
いたわりながら時間の経過を待っています。
パソコンに向かっても、なかなか集中できなくて「作文」書けませんでした・・・。
でもでも、
そろりそろりと歩きながら
春の景色はちゃんと撮りましたよ~~~。
これから少しずつ・・・、
遅れてしまった「春のたより」を見ていただけたら嬉しいです。
私の町の図書館の樹齢70年の桜並木です。2枚ともマウスオンでライトアップ!
みなさんのところにもきっときっとおじゃま致します。待っててくださいね。
休んでいる間も応援ありがとうございました。嬉しかったです!・・・、人気blogランキングへ
しんみこ
お久しぶりです~
やっとやっと戻ってまいりました・・・。
やっぱりデータ復活諦め(お値段が高いので)、
ちょっと前に新しいパソコンが届いて、
画像のストックもないままの出発です!
う~ん、久しぶりで、ちょっと心がウルウル・・・・手が震える・・・
なんちゃって、
でも、これほんと!
新年度のごたごたで、ため息みっつばかりついていた時のこと、
「なんか、悩みあんの?」
ってよしの子。
「なんでも聴いてあげるから、言ってごらん!」
ってよしの子。
お疲れモードが一気にお笑いモード。
「それ、私の台詞じゃん・・・」
誰かにお話聞いてもらうって大切なことなんだよね~!
頑張れとか、なんとかなるよ・・・、なんて決して言わないで、
「そうそう、そういうのって大変だよね~」って
おんなじ思いになってくれてる・・・。
気持ちを吸い取ってもらうと、身体まで軽くなる・・・。
ありがとね~~~。
疲れが吹き飛んだよ~~~!
岩手県との県境、
峠道で「カタクリ」に会ってきました。
毎年、同じところで変わらず咲いている・・・・。
そんなことが嬉しいかあさん・・・。
「桜の蕾、明日はほころぶかなあ!」
お願い
なにもかも新しくなったため、みなさんのブログのページも
まだRSSリーダーに登録しかねています。
もし、コメントを下さるときは、
ブログのURLをつけていただくと助かります。
休んでいる間も応援ありがとうございました。嬉しかったです!・・・、人気blogランキングへ
しんみこ
お元気ですか~~
新しいパソコンを注文したら受注生産なのだそうで、
あと10日ほどはかかりそう・・・・。
もう少し、もう少しお弁当を召し上がりながら、待っていてくださいね。
いっこんまさんの『』バトン・・・
ちり紙おばけの話・・・
よしの子心療内科?!開業の話・・・
などなど、頭の中のワードを打ち込みながら・・・
新年度奮闘中!
更新せずにいるのに応援感謝です。みなさんのお気持ちに甘えて・・・、人気blogランキングへ
しんみこ
以前から、なだめて使っていたパソコンが
とうとう、ストライキをおこしてしまいました。
新しいパソコンの手配をしましたが、
今のデータも生かしたいと、再びメンテナンスも同時進行です。
いずれにしても、
公私共、年度末、年度初めで私の頭も飽和状態・・・・・
(職場のファックスの電線につまづいて、電線・・・切断してしまいましたぁぁぁ)
学習せずにその後二度もつまづいた私・・・・
なので・・・・、
新しいパソコンがやってくるまで、
少しの間、ブログをお休み致します・・・。
ブログランキングも皆さんのお陰で、たくさん順位が上がりました。
ありがとう!
戻ってきたら、またゆっくりチャレンジしますね。
そして、また楽しみにブログ散歩をいたします。
それまで、アップルパイなど召し上がりながら、
待っていていただけませんか・・・・?
この次、記事を書ける頃には、きっと花便りもお届けできると思います。
春風や 闘志いだきて 丘に立つ 高浜虚子
かあさんもがんばる!(もう電線にはつまづかないわ!)