goo blog サービス終了のお知らせ 

けやきの「あらら」日記

いつも驚いたり、感激したり、ため息をついたり忙しく暮らしてる私・・・。「あらら~」は口ぐせ・・・。

「行かないで・・・」おばけ

2006-08-29 22:54:51 | 作文



今宵、あなたに贈るラブ・サスペンス・・・

アイスティーでも召し上がりながらごゆっくりお楽しみ下さいませ・・・!



「行かないで・・・」
「君を離したくない・・・」
「君のこと・・・、いつも見てるよ・・・」
「目覚めのときも、眠りにつく君も知ってる・・・」
「だから、行かないでほしいんだ・・・」



誰もいない部屋で・・・、
切なく私を呼びとめる、いったいあなたは誰・・・?

家族が出かけた日曜の昼下がり、
ショッピングに出かけようとTシャツを着替えた私に
突然の訪問者!

目覚めの・・・、
髪の毛もじゃもじゃの、スッピンピンの私を知ってるの?
いったいあなたは誰?

変な気持ちはするけれど、悪い人にも見えないわ・・・。

思えば・・・、

「行かないで」なんて言った記憶も言われた記憶もおぼつかない
そんな切羽詰った状況・・・、私の恋にあったかな~~~~。

若い日の「恋」に時間の終盤に、
そんなこと・・・、
つぶやいたり、ささやいたりしたかしら?
全ては時の彼方においてきた記憶・・・。


だから、今頃になって、こんなに熱く呼び止められるなんて・・・、
正直、戸惑っちゃうよ・・・。


でも、そんなに私が必要なら、
「乗ってあげてもよくってよ、いったいどんなご用件?」




困りごとなら、ひとはだ脱がなければ・・・、
(最近ぐっと体重増えたから、ひとはだでもふたはだでも脱いで軽くなりたい・・)


でも、恋のお誘いなら、
「ごめんなさい・・・、夫に隠し事はしたくないの・・・」

あ~~、出会うのが遅かったのよ、私達 

「そろそろ私を離して・・・・。」





な~~んちゃってなんちゃって

我が家の住宅事情分かっちゃうな~~~。

寝室の蛍光灯にね、「寝るとき便利な引っ張り紐」がついいてるの・・・。
そうそう、お布団の中で引っ張れるシロモノ!
(可愛いマスコットがついてるんだよ~~~~)

羽織ったボレロに挟んだみたい・・・。

便利紐が私を呼び止めていま~~~す。
「恋」のかけらも「愛」のかけらもありません・・・。

「あらら~~~、とんだ勘違いだったわ~~~」

でも、父さんには秘密にしとこうっと!
そう、妻の秘密・・・



アイスティーいかがでしたか?   人気blogランキングへ           しんみこ


超ノスタルジー

2006-08-25 23:46:19 | 作文




懐かしくてついつい・・・UP!
馬鹿がついてしまうね。

byよしの子。幼稚園の頃。

これ、意外にたのしいの!


















夏休みの宿題の追い込みなんてニュースを見たものだから、
懐かしくてね、引っ張り出してきました。


コメントはお気遣いなく!

程なく「おばけシリーズ」参ります
お楽しみにお待ちくださいませ



明日もよい日で!宿題がんばれ!   人気blogランキングへ           しんみこ


RADIO甲子園

2006-08-21 21:05:22 | 作文



早実と駒大の決勝戦「再試合」お疲れ様でした~。

過酷な日程の中で、
一心に、勝ちたいと頑張る気持ち、
なにより野球が好きな気持ち、

かあさんは、少年達がそこに立っただけで涙が出てしまう・・・。








仕事をしていると、なかなか高校野球の実況は見られないけど、

それがが許される職場は、
そうそう・・・、ラジオの実況を聞いてるみたい。

ラジオの実況って、聴いてる人に不思議な連帯感をもたせてくれる・・・。

スポーツの実況は、

途中でスイッッチを入れると・・・、
初め、どっちがどうなのかよく分からなくて、
なるべく早く情報がほしくて、みんな聴覚最大限にコントロール!

アナウンサーのひと声ひと声を頼りに、
バットのキ~ンと鳴る音を聞き分けながら、
頭の中に一生懸命状況を映そうとするでしょう。

スタンドの歓声がアナウンサーの声を掻き消す時は、

私達も一瞬、
動きを止めて耳をラジオに向けてる。
こころなしか、瞳も大きくなってるみたいだな~~~。

歓声にかき消された金属バットの音、
飛んだボールの行方、
それが、センターを抜けて、逆転!なんて分かった瞬間、
みんなが顔を向き合わせて、
それぞれの表情をやり取りする様子もお茶目でいいな~~。


向けられてるのは耳!
形勢が変化するたびに、みんなが顔を見合すラジオって

ちょっとナイス~~~


今年は、耳をそばだてて顔を見合す場面多かったよね・・・。
みんなみんなご苦労様、
熱戦という名のワクワク!ありがとね~。


今日のUPは、どうやってつじつま合わせよう・・・

エッグポプリとアロマオイルと貝殻・・・、

貝殻に耳をあてると潮騒のざわめき・・・
耳つながりで・・・




明日もよい日で!   人気blogランキングへ           しんみこ


旅人 Ⅱ

2006-08-16 00:05:10 | 作文



お盆の民族大移動・・・、
みんな、それぞれの場所で楽しく過ごせたでしょうか!
もう、そろそろ帰り足?

どうぞどうぞ、気をつけてね。







この間、父さんと出かけた富山県の魚津で、
「海」に沈む夕日を眺めました。
宮城県は太平洋側だから、いつもは山々に沈む夕日を見送っているんだよ・・。

入日は、静かだけど、
暮れていく様はお祭りみたいに賑やかで、
隠れてなお、彩を濃くして辺りを染める・・・。

「このシーンもブログ記事のネタになるんだ・・・」
なんて、父さん照れ隠し。
まるで加山雄三の世界じゃんか~~~~

照れてないで照れてないで!


芭蕉さまが時間もまた旅をしてるっておっしゃってるけど、
沈む夕日は、去りゆく旅人のようでもありました。




さて、遠くに去って逝ってしまった大事な人達も、
今日は、はそれぞれのところに帰ってきてるのね・・・。

その時々に味わった辛さや悲しみ、
涙の数も、
いつしか時間に癒されて、
お盆も和やかに過ぎ行きます。

時間という「旅人」が私の悲しい荷物を背負ってくれたのでしょうか?





お精進のごちそう「おくずかけ」
実家の母の味ををそのままに・・・。






正午のサイレン・・・。
私の町でも鳴り響きました・・・。
終戦の日を思い、戦没者を偲ぶ、わずかなわずかな黙祷の時間だけど、

「ひとりひとりの命が尊ばれる」
そんな平和を、
改めて祈ります。



明日もよい日で!   人気blogランキングへ           しんみこ


ピンクおばけ

2006-08-07 23:14:31 | 作文





キレイなピンクの写真が見つかりません・・・
ブルーおばけも、出ないこともないけど・・・。




毎度の「おばけ」でごめんなさい・・・、

でもね、
この「おばけ」は凍りつくよ~~。
思わず顔を覆い、目をつぶる!

そいつは、可愛いピンク!なのに・・・。
愛らしいピンクなのに、
そのピンクが戦慄を呼ぶ・・・。


「助けて~~~」
脳裏をかすめる家族の面影、
あ~~~父さん!
拓太郎、よしの子~~~~!

いくら名前を叫んでも、背中を走る戦慄は変わらない。
浮かぶ面影も、大きくゆがんで震えてる。

「どうしたらいいの・・・?」

恐る恐る手を伸ばし、そいつをつかんで、
じっと見つめ返す。


「落ち着いて!」

「勇気を出して!」



おばけといえども、話せば分かる!




だよね~~、!

「よく見てみれば、可愛いかも、!

野球の練習試合の時、分かりやすくってラッキー
いつも、誰が誰だか分かりにくいっておばあも言ってることだし・・・。


そうだ!
勇気を振り絞り、振り絞り、驚愕の事実を伝えてみよう・・・。


誰に?
彼に!

本日の「大当たりは拓太郎」


「あのね・・・、これど~~お?やばいよね、やっぱり・・・」

「・・・・・」

「でもちょっと可愛い感じもするし、なんか独創性あるよ!」 

「・・・、かなり、イケてんじゃない ?!」 

「履いてくれる?」

「・・・・・」

「練習ならいいんじゃない?個性的で!君なら似合いそうだよ!」

「あのね~~、いったい何と一緒に洗ったのでしょうか?お母さん?」




はいはい、よくぞ聞いてくれました~~~~!

おばけの素は、あなたのサッカーユニフォーム
クラスで揃えた、えび茶色のおニューのあれですから~~~~。




全くもって信じられないことです・・・・。
ユニフォームなのに色落ちするなんて!

母さんだって、汚れ具合や色物で、分けて洗っておるんじゃわい。
二度目に回した洗濯が運動着、
野球の白いストッキングも放り込んでみました~~~。

でもさ~~~、
父さんのシャツじゃなくてよかったよ・・・。
よしの子の制服じゃなくてよかったわ~~~。


私のTシャツに取り付いた「ピンクおばけ」

かくして、拓太郎・・・、
ピンクのアンダーストッキングに、母の思い出を刻む!  

「母さん・・・、洗濯機におばけ飼ってたっけな~~~?!」



暑さに負けずに!   人気blogランキングへ           しんみこ


旅人 

2006-07-29 23:38:56 | 作文



★ 久しぶりに、ミニュチュアの世界 ★



こんなふうに、自分のワンピースぐらい仕立てたいな~~。
ごらんになれますか?
ミシンのベルトかけに、スナップボタンを使っています・・・。






月日は百代の過客にして行きかう年も又旅人なり

は「奥の細道」の最初のくだり。

月日というのは、永遠に旅を続ける旅人のようなものじゃ・・・
来ては去り、去っては来る年もまた同じように旅人なのだよ・・・って芭蕉さま!

空をゆく一片の雲を眺めては溜息をもらし、
沸き立つ思いをこらえきれずに、
みちのくに歩みを向けたのですよね。

旅行く芭蕉さま、
旅行く時間、

時々に、感嘆の出会いがあったのでしょうね~~~。


んで、今日は頑張って、芭蕉さま思考でまいります


この頃すれ違う旅人は妙にせわしくて、
睦月を慌ただしく迎えたかと思えば、たちまち師走。
手帳についたちのメモを残したかと思えば、たちまち晦日。
そして、
目覚めのときから床に寝付くまでも、疾風のごとく駆け行くではありませんか?!

私の時間!
いつからそんなに忙しい旅人になったのでしょうか?


小学校の頃はね、

下校してから、近くの空き地や路地に集まって、
缶蹴りをしたり、石けりをしたり、
少し飽きて友達の家に向かい、台所でジュースをご馳走になったりね、
また路地に出て段跳びなど・・・!

時には宿題をもって、納屋や倉庫に集まり
お絵かき帳に沢山のお姫様を描いたり・・・。

それでもまだまだ陽は高く、
夕飯に呼ばれて帰るまで、旅人はゆっくり通り過ぎてくれた気がします。

ちょうど今頃の季節・・・
路地に背い高ノッポのタチアオイが咲いて・・・、
私達の仲間のように傍で揺れていました。

だから今でも、タチアオイの咲く季節が来るたびに、

ふっと・・・、過去の愛しい旅人を思うのです。



あの頃のように、
旅人とゆっくりすれ違っていけるように
そんなふうに暮らしたい。






小さなものでも、意外に製作には時間がかかるのです。
夢中になっているとあっという間の1時間・・・。
でもね、旅人はゆっくり留まってくれてるような気がします。
不思議ね~~~。


のんびり更新でごめんなさい。少し出かけておりました。
皆さんのところにもきっとおじゃまいたしますから、ゆっくり待っててくださいね。




石けり遊び覚えてますか?懐かしいね~~!人気blogランキングへ           しんみこ


イカのおばけ

2006-07-18 23:34:36 | 作文





イカの写真はさすがに見当たんない・・・・。
仕方がないので、マイ・これ苦笑?これ区所運?コレクション!!
(ごめんなさい・・・、パソコンの変換機能に遊ばれてます~~~)

数少ない海外旅行の折、必ず買ってくるおもちゃのカメラ・・・
小さいスライドが何枚かセットされていて、
ファインダー覗いてシャッター切ると、
名所旧跡、植物、動物・・・の小さな画面がくるくるまわる!
デジカメも好きだけど、このカメラも大好きです。



イカのお化けにあったのは、
確か・・・、暑い暑い夏の日の夕方。

まさか、あんなところに現れるなんて、夢にも思ったことがなかったから、
いくら、おいしそうなイカと言えども、かなりの衝撃・・・。

ごめんなさい・・・、出どこはまた洗濯機!

一枚、二枚、と洗濯物を取り出して
ふと、見慣れない姿かたちの「白いもの」発見!

「なに?ん?イカ?」

思考回路を、はてなマークが駆け巡り、
数秒後には、過去の経験や記憶から、「白いもの」=「イカ」と断定した訳です!

おばけというにはあまりにも美味しそうな!圧肉のモンゴイカ!



ご存知ですか?イカは一度冷凍したものがおいしいのだそう・・・。
お刺身にしても旨みが増すのですって!

真っ白いイカそうめんもいいけれど、
「腑」と和えたものもたまにはいいのですよ・・・・。

胴体に入っている「腑」を上手にはずして、墨袋を取り除いたら
腑と卵黄とお醤油でペーストを作り、お刺身と和えます!
今の季節なら、細かく刻んだシソの葉を散らしても!

そうそう、「即席塩辛」です~~~。



お料理講座してる場合じゃなかったわ・・・。

そう、お化けね・・・・。

どう考えたって、こんなところに「イカ」がいるわけないじゃんか?!
イカが化けて出たって、ちっとも怖くなんかないし・・・。
「今度は何、洗濯しちまったのさ~~~」
って現実思考に戻ってみれば、

正体は、たく太郎のユニフォーム。
裏にへばりついていた冷シップ・・・、
名前はいろいろあるみたいですが、いわゆる「湿布」です。

保健室で、若いお姉ちゃんのせんせに貼ってもらったんだって・・・!
ちょっと筋肉がつるとかで~~~

たっぷりと水分を含んで、湿布はプヨランプヨラン!
みごと丸々と太った美味しいイカに化けておりました・・・。

「ちっとも怖くないも~~ん」
「つまんで取り出せばオーケーだから、手間隙いらずだし」
「化けっぷりも堂々としていて、なによりおいしそう!」

遭遇するのに勇気はいりません。
使い古しの「湿布」を一枚、洗濯機に放り込むだけ!
いかがでしょうか?是非・・・・・!



「イカ刺し」食べて元気にお願いします 人気blogランキングへ           しんみこ


電波、届かなくてもいいのに・・・

2006-07-09 22:15:33 | 作文




じゃがいもの花って、こうしてみると存在感ありあり。
指でちょんちょんとはじいてみたり・・・。
でもね、「やめてよ!」なんて言わないで、すまして笑ってる・・・・。



「一人映画」はちょっと贅沢な私の楽しみ!
映画評を語れるほど通じゃないの・・・。
ただね、「時間」と「非現実」が一緒にプレゼントされるので、
そんなことが、なんとも言えず心地よいのです。
時々、あそぶ!

田舎町の小さな映画館は劇場が二ホール。
それでも、全国のロードショウに合わせて上映されるんだよ。

「あらら~~、今日はおばちゃま、多いわね~~~」

って、マツケン主演の「バルトの楽園」の折・・・・、
プー、プー、プーってなんかなってるよ~~~~

そう、携帯・・・、それも何回も!

「あんれ、まだ、わだしだ!」(あら、また私だわ!)
なんて言っちゃって・・・、
あ~~~ん、同じおばちゃま族としては、はんずかしいなぁ~~~~。

でもね・・・、実は・・・、一度だけ、

私も真っ青になったことがあるのです


お話する前に、ラベンダーの香りでも吸って深呼吸~~~
我が家ラベンダーは今が満開だよ!




お知り合いのお葬式で・・・、私のバックの中から・・・、

♪イヤサッサ・イヤサッサ~~~ハイッハイッ

って・・・、沖縄民謡が

まさぐるバックの中、すぐにつかめない携帯、知らん振りしてなるミュージック・・・!
もっと並べよう・・・。
周りの困惑、あららの視線、
「なして、マナモードになさらながったんべか」って、みんな思ったよね~~~~。

やっとこさ指先に触れた一つのボタン!
音が止まって、ホッと息をつきました~~~~。
何事もなかったように下向き加減で合掌・・・、いっぱい合掌。

受付やら、お接待やらして慌ててご葬儀に滑り込んだものだから・・・
前代未聞の大失態~~~~。
それでも、周りの視線は以外にあたたかく、
過ちを流してくれてる・・・、ありがとう!

お御霊、ちゃんとたどりつけたかな~?ごめんなさいね、お迷いなさらねでね!

はたしてメールは誰から?

「くるみ餅たべよっか!作ろう!」って、よ・し・の・子。

なんでそんなにお餅が好きなのよ・・・・?!

次の記事は「くるみ餅」にしなきゃいけないじゃない・・・・

あっ、おばちゃま達~~、次はマツケンじゃなくてトム・クルーズよ!。電源、よろしく!



くるみ餅食べたい方は人気blogランキングへ           しんみこ


ずんだ餅

2006-07-06 21:49:12 | 作文



少しだけ忙しくてなかなか記事が書けません・・・。
今日は「ずんだもち」だけの登場です!




ゆでた枝豆の薄皮まで剥いて、すりこぎでつぶします~~~
(現代っ子の母さんは文化の証、ミキサーで!)

少量のお茶とお砂糖お塩で濃い目の味付け。

あとはお餅にからめるだけ~~~!



なんかね・・・、ミルクのようなお味の「枝豆あんこ」です。



すみれの砂糖漬けを添えて「いただきま~~す」





「電波・・・」の記事にコメントありがとうございます。
お返事は週末にかならず!




味わっていただけたでしょうか!?おなかがなった方は人気blogランキングへ           しんみこ


電波の届かないところ・・・

2006-06-27 23:13:27 | 作文





6月は父さんと私の誕生月
お祝いのケーキは「すみれババロア」
パンジーの投入・・・すこし大胆すぎたかな~~~~?
人気のほどはイマイチ・・・・




JFAのみんなが帰ってきましたね。
ヤタガラス様もご苦労様!
翼をやすめて繕って、また一歩ずつ前進したらいいじゃない。

卓越したチームのプレーを観戦するのがサッカーの醍醐味だけれど、
自分の国のチームのプレーなら無条件で応援したい・・・。
夜中の歓声、明け方のハラハラ・・・、
我が家のお茶の間、盛り上がりました!ありがとね~~~。



さて、先日の日曜、
買い物に出かけた私によしの子が電話をくれたのだそう・・・。
ぜんぜん気づかず帰宅・・・、

「電話したのに、なんで電源いれてないの?」
ってちょっとご機嫌ななめ!


「電波の届かない所ってどこよ?」
「メールもしたのに・・・」
ブツブツ・・・。

ちょっと待て、私は電源切ってない!


「ごめん~~~、気づかなかった・・・」

でも、なぜに?

近くのスーパーだから、お財布だけもって出かけました・・・。
携帯はジーパンのポケットに!

電波の届かないところ・・・
電波の届かないところ・・・


あらら、私のお尻が電波を阻んだというの・・・?
けっこう威力のあるお肉ですから!
阻んだと言われれば、それは可能だと思われます・・・

かあさん、「ずんだしら玉」作ろう。枝豆買ってきて~

は彼女のメール。
ずんだ餅は宮城が誇るおいしいおもち!

なにやら急に食べたくなったのだとか?
UPは来週、お楽しみに!


「すみれババロア」の汚名挽回。
ブラウニーは、みんなにっこりほおばっておりました。やれやれ・・・。




ずんだもち!食べたい方は、  人気blogランキングへ           しんみこ