午前中、肩の治療に。
理学療法士の先生は明るくて気さくで
診察室も日当たりが良く居心地がよい。
マッサージ中も世間話を明るくしてくれて
心が軽くなるのがわかる。
たまに
「先生、それは前回聞きましたよ〜」とツッコミたくなる質問もあったりして笑いそうになった。
肩はもうしばらくかかりそう。
気長に頑張ろう。
ここ数日
私が飲んでる抗がん剤の副作用に同じように悩まされている人たちの話を聞いたり調べたりしている。
「私とおんなじだ。この辛さはやっぱり薬のせいなんだ」と共感できること多く励まされている。
日本ではこの薬は再発した人たちが服用している。
シンガポールでは方針が違っていて
再発を先延ばしにしようと使われている。
再発や転移してる人がたくさんいることを実感する。
自分で調べておきながら
怖くなってちょっと泣いてしまった。
何やってんだろ。
がんは、一生付き合っていくという意味がだんだんわかってきた。
まだ見えていない未来を憂うよりも
与えられた「今」をしっかり生きようと思った。
がん細胞を増殖させない方法は
深呼吸と笑うことだと友人が教えてくれた。
深く息を吸って吐く。
日々の些細な出来事を面白おかしくだんなさんに語る。
即実行しよう。
夕飯はカレー。
力を貰いたい時はやっぱりカレーだ。
チキンやビーフは飲み込みにくいので
豚肉の薄切り肉入り。
パワー充電だ。

札幌の両親が終活のため断捨離しているのは聞いていたが
この本を参考にしていたとのこと。

母が送ってくれたので読んでみた。
私も片付けしたくなった。
肩が治ったら思いっきり片付けしたい。