goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

シンガポールから日本へ。何気ない日常を綴ります

2022-07-30 23:38:00 | 日記
コロナの症状が出てから6日目。
熱はすっかり下がり、たまに咳は出るものの
普通に起きて生活できている。
だが検査は陽性。

抗がん剤の副作用の倦怠感は
何故だか感じず。
体の中でどんな戦いがなされているのだろう。

今日、コーヒーを淹れたらびっくりした。
全く匂いがしない。
怖くなって
いろんな匂いを嗅いでみたが、
鼻が詰まってるわけでもないのに
なんの匂いもしない。

これか!コロナの症状、嗅覚異常。
だんなさんにも聞いてみたら
同じような感じだった。

冷蔵庫の中にあった納豆や、いろんなものを嗅いで嗅いで嗅ぎまくったけど
ダメだった。

今だったらドリアンを嗅いでも平気でいられそう。(外に出られないからそれも無理)

夜、ハニージンジャー(強め)の入浴剤を入れてお風呂に入ったが
無臭。
ちなみにシャンプーの匂いもしなかった。

前に抗がん剤の副作用で嗅覚が敏感になったことがあったけど
匂いがしなくなったことってないから
結構ドキドキする。
調べたら、すぐには戻らないみたい。
個人差はあるらしいけど、早く治ってほしいなぁ。

コロナを恐れすぎてもいけないけど
侮るなかれ。

夕飯は
カチカチのバゲットがあったので
パングラタンは?とだんなさんがリクエストしてくれたので、ポテト、インゲン、しめじ、玉ねぎで作ってみた。




彩りにカニカマも入れた。

匂いがしないと食欲ってわかない。
美味しそうなのに
ちょっとしか食べられなかった。

鼻って大切だ。
しみじみ思った。


無症状じゃなかった

2022-07-28 20:42:00 | 日記
四日間ほぼベッドの上で生活している。

コロナ感染。
ワクチンも打って、
出来るだけ気をつけて生活していたけれど
だんなさんは毎日出勤していたし
かかるときは、かかってしまうんだな。

日曜日から体調崩しただんなさん。
その日から部屋を分けたりしたけれど
やはりうつってしまったようで
私は月曜から具合悪くなってしまった。

だんなさんは
喉の痛み、37度台の熱、咳があったけれど五日目の今日は平熱に戻っている。
ただ、咳と鼻の中にヘルペスみたいなものができたり、口の中がヒリヒリするのだそうだ。
平時より汗を多くかいてるし
今朝の検査ではまだ陽性が出ていた。

私は
当初は38度台の熱、咳、頭痛、悪寒、関節痛がひどく寝てるしかなかった。
倦怠感もあったけど、これはおそらく癌の方の副作用だと思う。

四日目の今日は
熱も37度台に下がり、スマホで日記を綴れるぐらいに回復したと思う。

平熱で起きていられるだんなさんが朝からキッチンで食事を作ったりしてくれている。
自分だってまだ本調子じゃないのに今夜は野菜をたっぷり煮込んだトマト味のスープ。


とっても美味しかった。
おじや、おでんなど家にある食材で作ってくれた。
明日ぐらいから起きられるといいんだけど。まだ厳しそう。

サービスアパートメントなので
夫婦二人とも陰性にならないと病院以外の外出はできないことになっていて、二人とも陰性になったら、そのあと家を丸ごと消毒するらしい。

人によって症状も多種多様で、無症状の人もいるのだから不思議。
まるでインフルエンザにかかったような辛さがあった。

検査で陰性が確認されたら
日本大使館にパスポートを受け取りに行って
渡航前のPCR検査を受けることになってるけど
できるのかなぁ。

日本に帰れるのかしら。

日本も今大変そうだし。
自分でできることをしていくしかない。

GoGo!

2022-07-24 12:36:00 | 日記
だんなさんの55回目の誕生日。
土曜日だったけど
いつものように午前中は機能せず
午後からスポンジケーキを焼いた。



だんなさんも協力。

夕飯は外にお寿司を食べに。


席の間隔も元に戻り沢山のお客さんで賑わっていた。

帰宅後ケーキにデコレーション。
生クリームは甘さを控えめにし、量も少なめに。
いちご、ブルーベリー、キウイをたくさんのせて。





日頃の感謝を込めてカードを渡した。

8月9日のナショナルデーには航空ショーや、盛大なパレード、花火が観れるのだけど
その日は日本に行っていないので
プレビューショーを観にマリーナウォーターフロントまで行ってきた。




20時15分から10分ぐらいだったけれど
大きな花火をみることができた。
風がなかったので煙が消えず写真ではうまく撮れなかったけど、夏の風物詩、沢山の人の拍手が聞こえた。

だんなさんが元気でいることが
当たり前になっているけれど
これから何が起こるか誰にもわからない。
どうか彼が幸せで元気でいられますように。
そのために、私ができることを考えよう。

二人でGoGo!だ。







10年

2022-07-22 22:21:00 | 日記
体がシンガポール仕様に戻ってきた。
疲れも少しずつとれてきたのかもしれない。
午前中の倦怠感もそれほど強くなくなってきた。
ただ、味覚異常の軽い波がやってきたみたい。軽くだけど。

来年三月で切れるパスポートの更新に
だんなさんと行ってきた。
予約が必要で
フォーマットをダウンロードして入力、印刷して持参。

オーチャードでバスを降り、お散歩がてら
日本大使館まで歩いた。
シンガポールは蒸し暑い。
体に纏わりつくモワンとした空気が
なんとも鬱陶しい。



15分ほど歩き、日本大使館に到着。
手続きはすぐ終了。
来週引き換えに行かなくては。

10年のパスポート。
前回は2013年に千葉県の松戸にあるパスポートセンターで夫婦で更新したのを覚えている。
この10年間、自分にも家族にもいろんなことがあった。

次の10年間も思いがけないことが起こるのかな。
次の更新の時も夫婦で海外旅行に元気で行けてたらいいな。

あまりの暑さにバテたので
カフェでお茶して涼んだ。
会社に向かうだんなさんとわかれ帰宅し、
そこから2時間ほど横になった。
体力落ちてる。

午後は五十肩(両肩)の治療。
なかなか治らん。
来月の日本帰国に合わせて
渡航前のPCR検査を予約。
夏休みでシンガポールから日本に帰る人が来週あたりからすごく増えると聞いたので
慌てて予約した。
シンガポールも感染拡大してるから心配。

天ぷらが食べたかったので
ナス、ピーマン、インゲン、カニカマ、お餅を揚げ


大根の煮物と


ピリ辛こんにゃくを作った。



やる気が少しだけど
出てきたかも。
ちゃんと食べて
ちゃんと寝て(できるだけ)
免疫力を落とさないようにしなくては。
病気と薬に支配されない
強い自分を目指そう。

ニュースで日本のコロナ感染がすごい勢いで増えてるのを見ている。
誰が感染してもおかしくない状況。
自分でできる感染対策を地道にやっていくしかない。

日本のみんなが感染しないように、もし感染しても重症化しないよう祈っているし、
自分も十分気をつけて生活していこうと思う。




やる気なし子

2022-07-19 22:47:00 | 日記
シンガポールに日曜日に帰ってきた。

翌日に血液検査、そして今日定期検診。
慌ただしいスケジュールのせいか、
疲れが出て、全くやる気が起きない。

診察では
Dr.クーがいつも通りの笑顔で
「日本は楽しかったかい?」と聞いてくれた。
数値は全て異常なし。ドキドキしてたからホッとした。

左親指の関節痛のことを聞いたら
今飲んでるリムパーザの副作用らしい。

指の強張りは、よくある副作用。
なるべく動かすようにとのこと。
右の人差し指も親指同様の兆候が見られる。
病と闘うために飲む薬が、
厄介な副作用を連れてくる。
はじめての体験は常に驚きとため息を伴い、多少の諦めも必要なんだと自分に言い聞かせなければやっていけないなぁ。

疲れが回復しないこともあって
また悪い癖。
考えても仕方ない世界にワープしてしまう。
診察日は
体に異常がないことを確かめる嬉しい日でもあるけど、
病気と向き合う一日でもあるから
気持ちの揺れが大きい。
だけど、抗がん剤の点滴をしなくていいのは
本当に嬉しい。

昼過ぎに帰宅。どっと疲れて
3時間近く寝てしまった。
今日は夕飯を作らなきゃと思うが
やる気なし子は体が動かない。

見かねただんなさんは
「パスポートの更新に使う写真を撮りに行くついでに、今日は外食しよう」と言ってくれた。
今日は、ではなく今日も、だ。
昨日も鼎泰豊へ行ったのだから。

写真屋さんで写真を撮ってもらい
(久々に無愛想な店員さんでちょっと笑ってしまった)
明治屋で買い物。
シンガポールはやっぱりお酒高いなぁ。





写真が出来上がるのを待ちながら
夕飯は西山ラーメンを食べた。



陽が暮れる頃
二人で散歩した。



「ゆっくりね」とだんなさんが言ってくれた。

ゆっくりゆっくり。
体の声を聞いて。

日本の雨のニュース、すごい。
コロナ感染もじわじわと拡大してるようだし
みんながどうか元気でこの夏を乗り越えられますように。