goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

シンガポールから日本へ。何気ない日常を綴ります

16,000歩

2022-10-23 10:40:00 | 日記
だんなさんが久々にお休みだったので
土曜の午後、ガーデンズバイザベイに行ってきた。
広大な植物園。蒸し暑かったけれど緑の中を歩くのは気持ちよかった。




クラウドフォレストという巨大なドームの中は涼しく、ミストで幻想的な雰囲気。

今年後半には映画アバターのアトラクションを作るらしく、所々作り物の植物が置いてあって


本物だと思って真剣に写真撮ってたら偽物と気付きだんなさんに笑われた。

いろんな国籍の人が観にきていて
そこにいるだけで楽しかった。
ほとんどの人がマスクしてなかった。
あまりに密な場所ではマスクつけてたが
私たちもほとんどマスクなしで歩いた。

フラワードームはひまわりがたくさん咲いていてとても人気だった。








草間彌生さんの作品もあった。
元気もらった。

一度帰宅して夕飯を食べてからリトルインディアまでバスで移動。
24日はディパバリ。
悪に対する善の勝利を祝福するヒンズー教徒のお祭り。
ライトアップされた街を見に行ってきた。






煌びやかな衣装をまとった人がお買い物をしていた。
街はお香のかおりがして、マーケットにはたくさんの人が集っていた。

去年はコロナが怖かったし、体調も今ひとつだったので行くのを諦めた。
二年ぶりのディパバリに二人で行けてよかった。

この日は1日に16,000歩歩いた。
流石に足はだるかったけど
心地よい疲れ。
一緒に歩けるのは楽しいし、嬉しい。

シンガポールにいる間に二人で楽しみたい。






へこたれない

2022-10-20 20:59:00 | 日記
朝方、恐ろしい夢を見て
あまりの怖さに、だんなさんに全部話した。
会社に行く前に変な話しちゃったな。
言葉にすれば、すっきりするかと思いきや
全然すっきりしなかった。

薬のせいか
午前中は体が重かった。
家の中で鬱々していても良いことないので
ちょっと遠くのドンキまでお買い物。
気温は相変わらず30度ぐらい。日傘を差しても汗が流れる。
シンガポールの人はこんなに暑いのに平気で歩いてる。
慣れてるからかなぁ。

筑前煮と豆腐入りサンラータンを作り、
夕方、新婚の娘と電話で話したら
朝のモヤモヤが薄れていった。

今日も亀さんコースを散歩。手足の痺れがひどいので、特に下り階段やスロープを歩く時、前に倒れそうになるので注意しないと。
今日は川崎鷹也さんの曲を聴きながらゆっくり1時間歩いた。
歩いてる途中にある私の好きな木。
遠くから見ると葉っぱがハートに見えるから。



痺れがひどくなっても、去年の苦しさと比べたらこれぐらいどうってことない。
へこたれてばかりじゃ
時間がもったいない。

私が頑張ってることを応援してくれる人がいるのを知ってるから
へこたれない。

明日も歩こう。



瀬尾まいこさんの


「君が夏を走らせる」を読んだ。
主人公は16歳の高校2年生男子が、子守をしながら成長していく。
若いって素晴らしいな。
若い人が元気でいるだけで
力もらえる。
瀬尾さんの本は読後感が爽快だから
他の本も読んでみよう。





人と話すこと

2022-10-18 22:45:00 | 日記
日本から帰って四日経った。
前回よりホームシックにはなっていない。

日本滞在中、毎日のように食べていた柿。
今日明治屋に行ったら


2個で16ドル!くらくらする。
美味しそうだったけど
買うのはやめた。

足の痺れが強くなったことが気になってるので
少し歩いて大丈夫だということを確かめるために遠めのパン屋さんに行ったり、地下鉄に乗ったりして体を動かした。
当然のことだが
自分の周りには日本人じゃない人ばかりが行き交っている。
この前まで日本人だらけのところにいたのに(あたりまえだ)
外国に住んでいるんだよなぁと改めて思った。

ぼーっと1日を過ごしていると
だんなさんとしか話さない日々になってしまう。
日本の娘は夕方電話をかけてきてくれて30分ほどのおしゃべりタイムを作ってくれるが
両親や友達に、積極的に電話したりして
「人と話すこと」を心掛けなければと思った。

そう思ったのは
今日読み終えた、瀬尾まいこさんの
「傑作はまだ」の主人公が
引きこもりの小説家だったというのも影響しているかもしれない。
人と話さなくても暮らしていけるけど
人と話すことで頭を使って考えることが多くなるから
特に外国に暮らしている私はそのことを意識していないとどんどん脳が衰えていきそうな気がするのだ。


結果、その小説家はご近所さんや家族と交流を持てるようになるので話としてはハッピーエンドで清々しい本だった。

人と関わりを持つことを諦めちゃいけない。

昨日チョン先生に太ったと言われたのが響いている。
夕方、亀さんコースを50分ほど散歩。
つま先に力が入りづらいのでスニーカーの紐をしっかり結んで歩いた。





歩ける時に頑張って歩こう。
マスクなしで歩くのは爽快!
明日も元気に過ごせますように。




ALL OK

2022-10-17 18:50:00 | 日記
薬が増えたけど目立った副作用は出ていない。

ただ足の指の痺れが強くなった。
黙っていてもビリビリする。変な感じだ。

今日はB型肝炎のワクチン3回目を
だんなさんと二人で打ちに行った。
油断してたら、すごく痛くて、
泣きそうになった。泣かなかったけど。

そのあと同じ病院内にあるチョン先生のところに移動して
半年ぶりの肝臓の診察へ。

一つの病院に日本人向けクリニックと
ガン治療の病院と
肝臓の病院が入ってるから
とても楽ちんだ。

予約したのにもかかわらず
1時間以上待たされた。
血液検査の肝臓の数値は全てにおいて異常なし。
診察台でお腹を触られたとき、
チョン先生が嬉しそうに
「太ったね」と言った。
副作用で痩せてた時を知ってるから
言ってくれたと思うけれど
いきなり太ったね!はちょっとショック〜。
ま、食べられるんだからよしとしよう。

運動しなくちゃ。

次は来年の4月に予約した。半年後だ。

病院から会社に向かっただんなさん。
いつもついてきてくれて感謝だ。

さつまいも、ズッキーニ、ピーマン、人参を細く切って春巻きにした。お肉を入れないシンプル春巻き。
適当に巻いたから
揚げた時、爆発したようだ。(T . T)

しょうゆとポン酢、すりごま、コチュジャンでタレを作った。






今日は娘の入籍日。
体に気をつけて
仲良く楽しく過ごしていってほしい。
いつも応援している。


祝28年

2022-10-16 14:48:00 | 日記
シンガポールに帰ってきた。

羽田で同期が見送りに来てくれて小1時間お茶した。
3週間の滞在中、子どもたちや友達、ご近所さんと会い、両親にも会い充実した日々を過ごしたせいで
後ろ髪がかなり引っぱられたけど

シンガポールでだんなさんの顔見たら
ホッとした。
帰ってきた〜って感じ。
暑いけど
治療には合ってるのかもしれない。

15日は28周年の結婚記念日だった。
朝一で血液検査行って
午後は二人でお出かけした。
3年ぶりにシンガポールリバーの船に乗った。






正面からのマーライオン
観光バスが連なり
沢山の観光客が写真を撮っていた。






お天気も良く
風が心地よかった。

焼肉食べてパワーをつけて
ケーキ買って二人で食べた。






去年の結婚記念日は食欲減退中であまり元気がなかった。
一年後、こんなに元気になってるとは予想してなかった。
日本にも帰れるようになったし
来年はもっともっと元気になっていたいなぁ。

毎年恒例の結婚記念日メールでは
だんなさんへの感謝を伝えた。だんなさんの支えがあってこその今。
私にできることを精一杯頑張ってみようと思う。

クー先生の指示通り、抗がん剤リムパーザの服用量を増やした。
倦怠感が復活するのは嫌だけど
負けずに頑張るぞ!

日本はどんどん冬に向かって寒くなる。
体に気をつけて過ごしてほしい。