2年ぶりにテニスコーチのレッスンを1時間受けた。

一人分って難しい。食べすぎてお腹がはちきれそうだ。

午前中の涼しい時間だったが
最初の10分の球出しでバテた。
足が前に出ない。
後ろに下がるのもおっかなびっくり。
最初のうちはできていた左右への移動も
30分を過ぎる頃には足がもつれてふらふらだった。
少し打っては休憩。
水を飲んでまた少し打つ。
体全体で息をして
ラケットを杖にしてゼーハーゼーハー。
手術前の私を知っているコーチにはどんなふうに映っただろう。
二年近くの闘病生活でこんなに体力が奪われたなんて。
でもでも、
ボールを打つ爽快感ってやっぱり気持ちいい。テニス好きだなぁ。
楽しい。
後半はあまり動かないボレーの練習。
それですらフラフラして満足に打てなかった。
コーチは優しくて
だんだん体力は戻ってくるよと言ってくれた。
ただ気になったのは
足の痺れだ。
急に止まったり
パッと動いたりするときに
つま先に力を入れられないことで
小さな絶望感。
まぁ贅沢は言ってられない。
青い空の下
ラケットを握られるようになったのだから。
またレッスンお願いしよう。
ガンの患者さんの身体活動量のデータを見てみたら
治療中の活動量は診断前の10%で
治療後の活動量でさえ診断前の20%から30%までしか回復しないそうだ。
負のスパイラルに陥るのは経験上よくわかる。
気分が落ち込んだり、疲れやすくなるから、
体を動かさなくなり
体力が低下する。
少しずつでも体を動かそう。
そうしないと何も始まらない。
これしかできなかったじゃなくて
これだけのことができた!と自画自賛しよう。
日本に出張中のだんなさんは息子と男同士で祝杯をあげているのだろう。
一人ご飯は山盛りの焼きそば。

一人分って難しい。食べすぎてお腹がはちきれそうだ。
今日の雲、きれい。
明日も元気で過ごせますように。
