goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

シンガポールから日本へ。何気ない日常を綴ります

始まったばかり

2022-11-28 21:44:00 | 日記
2年ぶりにテニスコーチのレッスンを1時間受けた。
午前中の涼しい時間だったが
最初の10分の球出しでバテた。

足が前に出ない。
後ろに下がるのもおっかなびっくり。
最初のうちはできていた左右への移動も
30分を過ぎる頃には足がもつれてふらふらだった。

少し打っては休憩。
水を飲んでまた少し打つ。
体全体で息をして
ラケットを杖にしてゼーハーゼーハー。

手術前の私を知っているコーチにはどんなふうに映っただろう。
二年近くの闘病生活でこんなに体力が奪われたなんて。

でもでも、
ボールを打つ爽快感ってやっぱり気持ちいい。テニス好きだなぁ。
楽しい。

後半はあまり動かないボレーの練習。
それですらフラフラして満足に打てなかった。

コーチは優しくて
だんだん体力は戻ってくるよと言ってくれた。
ただ気になったのは
足の痺れだ。
急に止まったり
パッと動いたりするときに
つま先に力を入れられないことで
小さな絶望感。
まぁ贅沢は言ってられない。
青い空の下
ラケットを握られるようになったのだから。

またレッスンお願いしよう。


ガンの患者さんの身体活動量のデータを見てみたら
治療中の活動量は診断前の10%で
治療後の活動量でさえ診断前の20%から30%までしか回復しないそうだ。
負のスパイラルに陥るのは経験上よくわかる。
気分が落ち込んだり、疲れやすくなるから、
体を動かさなくなり
体力が低下する。

少しずつでも体を動かそう。
そうしないと何も始まらない。
これしかできなかったじゃなくて
これだけのことができた!と自画自賛しよう。

日本に出張中のだんなさんは息子と男同士で祝杯をあげているのだろう。

一人ご飯は山盛りの焼きそば。


一人分って難しい。食べすぎてお腹がはちきれそうだ。

今日の雲、きれい。
明日も元気で過ごせますように。






さつまいも最高!

2022-11-26 09:44:00 | 日記
ブログでお知り合いになったKさんの
さつまいもきんとんがとっても美味しそうだったので
お高い空輸の鹿児島さつまいもを購入。

さつまいも入りのスコーンと
パウンドケーキを焼いてみた。




五十肩が改善している証拠に
泡立て器をまわす腕に力が入って
嬉しくなった。

お菓子ばかり食べてたら体重が恐ろしいことになるので
30分壁打ち。
少し曇っていたけど30度ぐらいで
汗だくのヘロヘロ。
すぐばてた。

帰ってきて
またケーキを貪る。
運動の意味はあるのか?

夕飯は一人だったから
オムライスでも作ろうと張り切る。
が、卵がフライパンから剥がれず
仕方なく、エイっとグジャグジャにした。


これはこれでありだ。

食後40分散歩。
桑田佳祐さんの曲を聴きながら歩いた。

就活中の息子から
ベランダからの富士山の写真が送られてきた。
試験が終わり
やっと周りが見えてきた様子で
私にもきれいな夕日を見せてあげたいと思ってくれたのかと思うと
ほんとうによかったと思う。



来週日本出張のだんなさん。
息子に会えるのが羨ましい。

私の分もハグしてきて欲しい。
(しないと思うが)




テニス再開

2022-11-24 10:51:00 | 日記
息子が前を向いて進み出したことで
私も背中を押されたようだ。

休部中のテニスサークルの練習に12月から参加することにした。
五十肩はまだ治っていないけれど
体力もずいぶん戻ってきたので思い切って。
きっと2時間も最初はもたないだろう。
焦らずゆっくり。
体を動かし汗を流すことに飢えてるから
地道に続けていこうと思う。

壁打ちしてみた。


膝がガクガク、ヨレヨレして10分も打てばヘロヘロだったけれど爽快感!

私が楽しく生活を送ることで
だんなさんはきっと嬉しいと思う。
いつまでシンガポールにいられるかわからないけれど
楽しまねば。

夕方の散歩も続けている。
オリラジのあっちゃんにばったり会ったりしないかな。



街はたくさんのクリスマスツリーが飾られてる。半袖でのクリスマスも3回目になるなぁ。




日本のみんなも年末に向けて体調崩さないように祈ってる。
ファイト!



息子のことを考える一日

2022-11-18 16:02:00 | 日記
今日だけは
息子のことだけを考えていることにしよう。

今日は8月に受けた国家試験の合格発表があった。

合格。
大学4年間と卒業してからの2年間、計6年。
山あり谷あり、よく頑張った。

試験が終わってからの3ヶ月はなんだか落ち着かず熟睡できてなかった。
今夜はぐっすり眠れるかな。

電話の向こうの声は
本来の彼の明るさを取り戻した元気な声だった。
褒めて褒めて褒めまくった。
親バカ全開。でもいいんだ。

ありがとうと何回も言われた。
泣けた。
昨年は日本に帰りたくても帰れずお互いに
本当に苦しい一年だったから
報われてよかった。

道がひらけた。
努力って実るんだな。
神様っているんだな。
病気になってからは
神様の存在に疑心暗鬼だったから、私。

しみじみ喜びをかみしめよう。
だんなさんは出張から遅くに帰ってくるから二人で祝杯だ。

励ましてくれていた皆様
ほんとうにありがとう。












新駅オープン

2022-11-14 10:17:00 | 日記
日曜日、会社から帰っただんなさんと
ラクサを食べた。


ココナッツミルクや、干しエビの味でスパイシーなスープに太めの麺。
エビや、貝などがトッピングしてあるものが屋台などで売っている。

インスタントのラクサにモヤシやほうれん草を乗せただけのあっさりしたものにしたけれど、結構クセになる味で二人とも好き。
ココナッツがダメな人は苦手だろうからお土産にするには考慮が必要。
家中ラクサの匂いで充満していた。

薬を飲んでから、二人で散歩した。
長いこと工事していた地下鉄工事がようやく終わり(最終完了は2年後らしいが)、
今週末、私たちの住まう場所に地下鉄の新駅「Great World 駅」ができたので、そこから今の所終点の「Gardens by the bay 駅」まで行ってみることにした。

シンガポールにはMRT (Mass Rapid Transit )と呼ばれる地下鉄が6路線走っている。便利なことに近くに駅ができ、TE(トンプソン イーストコーストライン)という路線が使えるようになって嬉しい。
今まで通院もバスで行っていたが、地下鉄でも行けるようになった。雨の日などは嬉しい。







夜だったからガラガラの車内。
どこもかしこも新しく気持ちがいい。




「Gardens by the bay 駅」で降り30分ほどテクテク。実際地下鉄10分で緑多いこの場所に来れるなら、散歩コースにもいいなぁと思う。

薬を飲んですぐ寝るより
少し起きて軽い運動をすると
翌朝の倦怠感が減るのではないかと
だんなさんが提案してくれてやってみた。
実際、今朝はすっきり起きられたから
この説もありかも。
私が快適に過ごせるようにいろいろ考えてくれてだんなさんには感謝だ。

ちなみに新駅の出口は全部で6個あるらしいが現時点で出来上がってるのはまだ2個。全部出来上がる前からオープンするのはお国柄なのかな。のんびりしてる。
新たな出口ができるとより家に近い場所もできるから、今から楽しみ。
コロナで工事の進み具合が少し延びたらしいけれど着々と工事は進んでいたんだろうなぁ。ありがたいことだ。

減薬せず、もう少し様子をみようと思う。
ファイトファイト。