goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

シンガポールから日本へ。何気ない日常を綴ります

2年ぶりの自転車

2022-09-29 15:37:00 | 日記
日本は涼しい。
湿度が全然違って風が気持ちいい。
でも、昼間はまだまだ日差しが強いので
半袖で過ごしている。

同期の友達と久しぶりに会ってご飯を食べ、話した。
北千住わかば堂はすぐ満席になるほどの人気のお店。



スロージェットコーヒーは何度か行ったおすすめのお店


話は尽きない。
また会いたいな。
いつも元気をくれてありがとう。

ご近所さんにもご無沙汰をお詫びして自転車でお土産を持参。
2年ぶりに自転車に乗ったけど
怖かったなぁ。
自転車乗れるぐらい元気になったんだからと励まされた。2年ぶりの彼女は相変わらずパワフルで話してるだけで元気が出る。

お土産持って行ったのに
畑で収穫した野菜など何倍もの品物をいただいた。



ベランダから見る空
きれいだ。





みんなありがとう。





緊張と緩和

2022-09-22 23:14:00 | 日記
定期検診の日。
午後からのアポだったため、午前中はソワソワドキドキして落ち着かなかった。

朝から家で会議のだんなさんはとても忙しそうだったけれど
毎回診察にはついてきてくれて
感謝しかない。

ラジオを聴いたり
YouTubeをみたり
ゲームをしたりして気を紛らわした。

Dr.クーはいつも通り朗らかで
優しい笑顔。
血液検査の結果はALL OK🙆‍♀️
ホッとした。

最近の副作用や
体に起こってる痛みなどの相談をして
不安を取り除く。

倦怠感が激減したことを告げると
やはり薬を増やす提案をされた。
やっぱりね。
そうだろうなと予測してたけどね。
今回の一時帰国から戻ってからのスタートということになった。

果たして
またまた副作用が強く出るのだろうか。
なるようにしかならないのだから
今は日本を楽しむことだけ考えようと思う。

病院が相変わらず南極みたいに寒すぎて
夕飯は火鍋を食べることにした。
何事もなかったお祝いをした。




こうやってこれからも毎回
緊張と緩和を繰り返していくのだろう。

お肉や野菜をスープに投入して
ハフハフ言いながら二人でお腹いっぱい食べた。
辛い方のスープは
早々にギブアップ。舌がバカになった。

辛い方を頑張って食べていただんなさんは
夜になって何度もトイレに通っていた。
刺激物注意!
辛いものに弱くなってる。

荷造りは明日することにした。
日本は涼しいかな。
台風の影響が心配。
飛行機、無事に降りられますように。


魔法の採血

2022-09-21 22:14:00 | 日記
今日は血液検査だった。
朝一だと、混んでることが多いので
少しずらして行ったら空いていてあっという間に順番がまわってきた。
今日の担当は久々のヤンさん(仮名)。
日本語を勉強中のヤンさんは私に
「○○は日本語だとなんて言うの?」と中国語で尋ねてくる。
そんな会話をしていたら
気がついたら採血が終わっていた!
いつの間に?魔法みたい。
ヤンさん、あなたはすごい!

街中をぶらぶらしてから買い物して帰宅。
外はマスクしてる人を数えた方が早いぐらいマスク着用率が低くなったなぁ。

今週末日本に帰ったら
またマスク生活になるんだなぁ。
少し涼しくなったかな。

日本の友達がシャインマスカットの入ったケーキの写真を送ってくれて
シャインマスカットは高くて買えないので
私もケーキを買った。


みずみずしくて美味しい。

しばらく留守にするから、なるべく冷蔵庫に食材を残さないようにしている。
残ったかぼちゃを胡麻和えに。



この前、NHKのあさイチに、イモトアヤコさんが出ていて、冷蔵庫の食材を使ってレシピを見ずに作れるようになりたいと言っていた。
自分は何にも見ずに作れる料理は数少ない。
主婦歴が長くてもいつも何かに頼ってしまう。今は便利な時代でいろんなレシピが簡単に検索できるけど

あるものでパッと作れる

これが目標だなぁ。

明日は1ヶ月ぶりの定期検診。
クー先生に会えるのは嬉しいけど
いつものドキドキが始まってる。

どうか何事もありませんように。




塵も積もれば山となる

2022-09-19 23:18:00 | 日記
友人が
駐在日記の記事数が400だと教えてくれた。
全く気づいていなかった。
気まぐれで統一感のないネガティブな日記が多いけど、コツコツ続けていたら400にもなるんだな。

今飲んでる抗がん剤も
来年の8月まで飲まなくてはいけないが
気がついたら終わってた〜ってなことになってたらいいな。

今日はラッフルズホテルのギフトショップに出かけた。お土産を買ったら無料で紅茶を頂いた。


オーブンで焼き芋を焼き


紅茶を淹れておやつ。

先日買った坊ちゃんかぼちゃを煮て


夕飯は一人飯だったので
かき卵トロトロうどん(青梗菜入り)を作って
食べた。


最近、芋とかかぼちゃだとかをよく食べてるなぁ。
糸蒟蒻チャプチェも作った。



私に牛乳をたくさん飲んでほしいからと
だんなさんがドンキホーテで
牛乳と割って飲むカフェベースを買ってきてくれた。


ありがとう。

バス停でバスを待っていたら


バスの後ろにクマ?
びっくりしたー。

台風の影響はどうだったのかな。
まだまだ安心できないと思うけれど
気をつけてほしい。







キャンサーロスト

2022-09-17 23:40:00 | 日記
毎週金曜日に配信されている
「ガンと生きる」という番組で
初めて
「キャンサーロスト」という言葉を知った。
キャンサーギフト(この言葉は知っていた)の対義語的な意味で、ある法人の造語らしい。

ガンになったからこそ得た人の支えや励まし、日々の大切さ、健康のありがたみなどに対する感謝の気持ちなどなど、私もキャンサーギフトをたくさん感じてきた。

でも、それに対して
手術で臓器を失った喪失感、
治療などで費やされる沢山の時間、
再発や転移や将来に対する不安、
人からかけられる悪気のない言葉、
失われた体力
なかなか戻らないやる気
などなど(もっとあるけど)をキャンサーロストと呼んでいるそうだ。

ガンになってからの1年9ヶ月間、言葉にできないモヤモヤは
ガン罹患者なら誰でも感じていたことだったんだとなんだかスーッと腑に落ちて
誰とも比較することではなく
思っていてもいいんだよと言われたような気がして
気持ちが楽になった。

土曜日でお休みだっただんなさんに
そんなようなことを、一生懸命説明した。
わかってくれたと思う。
元気になってきたからいいじゃない
という単純なことではないことを理解してくれたと思う。

ガンになる前の私は
もしかしたら心無い言葉をかけてしまっていたかもしれない。
ガンになった今となっては両方の気持ちがわかるから最強だ。


だんなさんと小籠包を食べに行って


お買い物をした。

坊ちゃんかぼちゃが美味しそうで
お高めだったけど買ってしまった。


明日煮よう。

味覚が戻ってきた証拠に
コーヒーが飲めるようになった。
日本の友人から頂いたカルダモンコーヒー。
カルダモンは不安やおそれの緩和に効果があるとされているみたい。
香りがいい。




不安な気持ちと付き合いながら
明日も元気でいたい。

日本は三連休。
せっかくのお休みなのに台風が近づいてきているらしい。
大きな被害が出ませんように。