goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

シンガポールから日本へ。何気ない日常を綴ります

声が出てますよ

2024-05-26 22:18:00 | 日記
毎朝のウォーキングが続いている。
近所には水田が多いので田植え直後の苗を眺めながら歩いている。
鳥の親子が泳いでいたりするのも楽しい。

今日はだんなさんが1人で義母のホームを訪ねた。
1人の時間がぽっかりできたので
映画を観に行った。

草彅剛さん主演の「碁盤斬り」


清廉潔白であることで人に疎まれ
藩にいられなくなった柳田格之進が
娘と江戸で暮らしている。
どこまでも自分を偽らない格之進の生き方に憧れる。
貧乏長屋や吉原、商家の大店などなど
私の大好きな世界が画面いっぱいにキラキラと広がっていた。

すでに読んだ原作と内容は寸分違わず描かれていたけれど
小説にあったラストシーン(ここが私が最も好きなところだった)が
丸々カットされていて残念。
でも、草彅さん、清原果耶さん、小泉今日子さんが素敵だった。

この作品には囲碁の対戦シーンが多かったのだが、
近くに座っていた年配の男性(囲碁の知識が豊富らしい)が、鑑賞中、声を出して笑うのだ。それも結構頻繁に。
その度に現実世界に引き戻されてしまった。
没頭したくても、笑い声のせいで、イラッとしている方が結構いたのではないだろうか。

それが無意識だとしたら。
私も最近、声が大きいとだんなさんに注意されることがある。
自分で気づかず、誰にも指摘されなかったら。
今日の男性に教えられたと思って
我がふりを直していこうと思った。

明日は久々に娘が夕飯を食べにくる。
娘の好きなものを作って待っていよう。
今週はいいことありそうだ。



危なかった〜

2024-05-26 00:02:00 | 日記
平日、一泊で箱根に行ってきた。
だんなさんの慰労が最大の目的だったが
私が日常から離れたかったというのもある。

箱根湯元駅でキャリーサービスで荷物を宿まで届けてもらい、身軽にあちこち歩いた。
一日フリーパスを使って登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイ、バスを乗り継ぎよく歩いた。

大涌谷でカレーを食べ



快晴ではなかったが
富士山を飽きるほど眺めた。



宿が中強羅にあったので
強羅公園近くのコンビニで買い出しをし、
公園を散歩しながら
宿に向かった。








ちょうどバラが見頃だった。

上り坂がきつかった。

温泉でぼーっと頭を空っぽに。
上げ膳据え膳。
何にもしなくていい自由な時間。
なんの決断も、選択も不要な時間。

よく歩いたせいか
両足の痺れが強く出た。

翌朝は早起きし
1時間ほど散歩。
あたりは何も無く、ただひたすらに坂を歩いた。






早雲山ロープウェイ乗り場あたりで
急にトイレに行きたくなり
(食事中の人ごめんなさい)大ピンチ。
宿まで30分。なんとか我慢できるかなぁと
変な汗を流しながら
坂をくだった。
痺れのせいでつま先に力が入らないので
慎重に歩かなければならず
かといって腹痛はますます強くなるばかり。

若い時はもう少し我慢できたはずなのに、年を取るとそうもいかなくなるのだなぁ。

だんなさんに、「やばいかも」と告白。
あと10分で宿、というところで、いよいよまずい状況になったので
他の宿に駆け込み、トイレを借りて

セーフ💦

恥ずかしかったけれど背に腹はかえられぬ。

しばらくはだんなさんに
トイレ事件をからかわれるだろう。

今箱根は、8対2ぐらいで外国人観光客で溢れていた。
ニュースなどでは知っていたけれど
どこもかしこも外国の人で驚いた。
すごいことになってる。

来月は札幌に帰省する予定。
おそらく札幌も外国人でいっぱいなんだろうなぁ。

あっという間の箱根旅行。
楽しかった。





先が思いやられる

2024-05-22 00:10:00 | 日記
蒸し暑い。湿度が高いのは梅雨が近いからだろうか。
それにしても汗ばかりかいている。
食事を作っている時、掃除機をかけた時、
もちろんテニス中でも。
大量の汗。

更年期のせいだと思う。
人からは「代謝がよくて羨ましいわ」と言われるが
汗をかかない生活も体験してみたいものだ。
夏が恐ろしい。今からこんなにかいているんだもん。きっと毎日滝汗なんだろうな。

シンガポールにいたときは、みんな暑そうだったから気にならなかった。あの時はよかった。(遠い目‥)

上海時代の仲間4人で鎌倉へ日帰りドライブ。
午前中は今ひとつな天候だったが、そんなのお構いなし。車中では思う存分喋った。

2時間ぐらいで鎌倉へ。天気のせいもあるがあまり混んでる感じではなかった。

ランチの時間まで海を眺めた。
サーファーがちらほら。




久々に海。気分がいい。

鎌倉プリンスホテル内のレストランでランチ。






お魚が盛りだくさんのサラダがとっても美味しかったし、しらすのパスタもあっさりして美味しい。

食後は路地を散策し、パンやらお餅を購入。


くるみっこはお店が行列だったので諦めていたところ、ホテルの売店になんと売っていた。





鎌倉はカフェもたくさん。
ゆったりまったり。

20年ぐらい前に知り合った友人達。
こうして月日が流れても
誘いあって遊びに行けるのは本当に幸せだ。
上海に行かなければ会えなかった人々。
出会いに感謝。

帰宅後
みんなのことを考えながら頬張るお餅は
格別だった。

またどこか行こう。
積もる話をぶちまけよう。

明日も懐かしい人と会う予定。

背中の筋肉がピリッと痛むので
湿布を貼っている。
「筋肉痛じゃなくって、何か悪いものが背中にあるのかな」とだんなさんに言ってみたところ

「テニスのやりすぎですね」とのこと。
退職して
私がいつもテニスの格好をしているから
びっくりしていると思う。

でも私は私の道を行く。




河島英五さんの
「時代遅れ」がラジオから流れてきて
聴いた。
なんていい曲なんだろう。しみる。

目立たぬように
はしゃがぬように
似合わぬことは無理をせず
人の心を見つめ続ける
時代遅れの男になりたい
ねたまぬように
あせらぬように
飾った世界に流されず
好きな誰かを思い続ける
時代遅れの男になりたい

「男」を「私」に変えてみよう。

明日も元気に楽しく!







頼まれごと

2024-05-16 22:15:00 | 日記
家にいるだんなさんに毎日見送られている私。
いかに日頃遊んでいるのかがバレバレだ。

昨日は友人のお誕生日祝いを兼ねて、目黒にある雅叙園に行ってきた。








ランチの前にお庭を散策。
滝が涼しく
新緑が清々しい。

ランチの後は
「昭和モダン✖️百段階段〜東京モダンガールライフ」を堪能。














天井や壁などに細かい絵や彫刻がたくさん。一つ一つ観て歩くには時間が足りない。



ミュージアムショップで文庫本カバーとポストカードを選んだ。

いくつになっても誕生日は嬉しい。
毎年お互いの誕生日を祝える幸せをかみしめる。お天気も良く、ごきげんな1日だった。

毎月通ってるお菓子教室。今月はパン。
黒胡麻ペーストを練り込んだふわふわの生地。
型に入れる前に、生地を濡れ布巾の上で転がし、白炒りごまをまぶしつける。

外はカリカリ、中はふわふわの美味しいパンに舌鼓を打った。




合わせて小松菜スムージーがけパンナコッタも作った。
りんご、パイナップル、バナナ、リンゴジュースをミキサーでドロドロにしたら
それを濾して、ミキサーに戻し、そこに小松菜をたくさん入れてスムージーをつくり
型からはずしたパンナコッタの周りにかける。

持ち帰り用のパンナコッタ
パンナコッタって生クリームと砂糖とぜランチンでできていると思うとちょっとびっくりする。

パン生地の取り扱い方など、先生に教わることが楽しいし、また家で再現してみたい。

施設にいる義母から時々電話がかかってくる。私に遠慮して今まで頼み事をしてくれなかった義母が、私を頼ってくれる。
それがとても嬉しい。
だんなさんでも、義姉でもない、
私にできることを探して
寄り添っていきたい。

友人のご主人に言われた一言
「気楽に!気楽に!」
なんかグッときた。
肩の力を抜いて
笑顔で。

明日も楽しい1日にしたい。








やっぱり寝てしまった

2024-05-12 21:30:00 | 日記
だんなさんが退職して2週間。
少しペースがつかめてきた。

私が今まで普通にやってきた「名もなき家事」についても、
「こんなことをしてたんだね‥」としみじみ言われたりして、思いがけずリスペクトされることもある。

彼専用のエプロンを購入。
キッチンに2人で立ち作ることも増えた。




2人で協力すると、揚げたてのアジフライを味わうこともできる。
合理的で、豪快な点は相乗効果をもたらす。
洗濯についても、掃除も、今までほとんど1人でやってきたから、半分やってくれると思うと
肩の荷物が半分に。
とても楽ちんになった。
コロナ禍の中、私が闘病している間に彼の家事能力が開花したおかげで、難なくこなせるようになったのだと思う。
病気になってよかったことの一つだなぁ。

昨日はエアコンの室外機や窓のサッシを2人で掃除。高いところに手が届くので助かった。ピカピカになると気持ちがいい。

日曜日の今日は、早起きして埼玉県北足立郡伊奈町に行ってきた。
目的は「バラまつり」
伊奈町はバラの町。たくさんの人がバラを楽しんでいた。




















これはバラ?という種類もあったけれどとってもいい香りが漂い癒された。








帰りに大宮駅にあるプラネタリウムに寄った。
45分間、しっかり観ていただんなさんの隣で、寝てしまった。
昔からプラネタリウムで起きていたことがない私。
今回もまたやってしまった。





生活が変わり
ちょっと疲れが溜まっているのかもしれない。

今日たまたまショッピングモールに来ていた娘夫婦と会えた。
母の日に元気そうな娘と会えるなんて、
ハッピーな母親だな私は。

夕飯は2人で煮豚を作った。魚と肉を交互に食べるように考えて、野菜もたくさん。






後片付けもやってくれるし、こんなに楽でよいのだろうか。

我が家の家計のこと、老後のことなどよく2人で話すようになった。
これからの人生を楽しく過ごしていけますように。

そして今週も元気で過ごせますように。