カメラを片手に

暗峠越え④火祭りで有名な「往馬大社」へ参拝

今朝の最低気温は15.2℃、まだ残っている寒気や湿った空気の影響で、薄日が
差したり、小雨が降ったりと午前中は不安定な天候だったが・・・
昼前からは少しだが青空が覗き始めている。
      11時半、19.7℃、66%

今日は「国立公園制定記念日」、1932年に制定され90年になる。
当初は国定公園として12か所、北から大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・
日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島が選定され
現在は沖縄県を含め、35か所まで増えている。
まだ訪れたことのない国立公園は8か所(大雪山・支笏洞爺・上信越高原・
秩父多摩甲斐・小笠原・南アルプス ・奄美群島・慶良間諸島)です。
なお国立公園指定記念日は1934年3月16日です。

先日行った「暗峠越え」昨日に続きで往馬大社まで30℃と残暑厳しい中を。
スリランカ料理「ラッキーガーデン」昼食12:15・・・13:05往馬大社
13:30・・・13:45緑ヶ丘美術館15:00・・・15:15近鉄・生駒駅===


少し下がったところに、3年前まで使われていたラッキーガーデンです。
従業員の方の休憩所に使用されているのか人の姿が・・・

近鉄生駒線沿いに住宅地開発が盛んですね。
そのうち残された林も・・・住宅造成されることになるのでしょうか?

道沿いには石仏が点在している。

生駒山塊は、複数本の縦ずれ断層により形成された傾動地塊のため、大阪側
が前面で急傾斜の断層崖、奈良側は緩傾斜となる。でも結構な下りでした。


第二阪奈をくぐり、竜田川沿いに点在する旧村を歩けば、大きな森(奈良県の
天然記念物)が往馬坐伊古麻都比古神社(往馬大社)です。





拝殿では、お宮参りの祝詞が・・・正面からの写真は失礼して

生駒山を御神体山(神奈備)で、生駒谷十七郷の氏神としてこの地に鎮座、
最も古い記述は『総国風土記』の雄略天皇三年(四五八年)で1564年にも。
正倉院文書にも現れ、平安時代927年『延喜式』に「往馬坐伊古麻都比古
いこまにいますいこまつひこ神社」産土神二座が官弊大に列し祈雨(あまごい)にも。
鎌倉時代に八幡信仰が興隆し、五座の八幡神を合せ祀り現在の七座となる。 
 伊古麻都比古神 いこまつひこのかみ(産土大神)うぶすなのおおかみ
 伊古麻都比賣神 いこまつひめのかみ(産土大神)うぶすなのおおかみ
 気長足比賣尊  おきながたらしひめのみこと(神功皇后)じんぐうこうごう
 足仲津比古尊  たらしなかつひこのみこと(仲哀天皇)ちゅうあいてんおう
 譽田別尊    ほんだわけのみこと(応神天皇)おうじんてんのう
 葛城高額姫命  かつらぎたかぬかひめのみこと(神功皇后の母君)
 気長宿称王命  おきながすくねおうのみこと(神功皇后の父君)

境内に十三社の摂末社と、境内地に別院春日社四社と高良社(こうらしゃ)二社

無料駐車場に「神興庫」があり、内部に藁束が・・・
      

これは「往馬大社火祭り」今日8日(土)宵宮、明日9日(日)本祭で使われる?
      

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神社仏閣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事