カメラを片手に

近江・八幡山城跡は恋人の聖地、もうすぐ桜も

雲量の多い朝、最低気温は1.8℃とやや冷え込み、日中も雪雲が来たりして
8.4℃迄しか上がらず、真冬並みの一日になりました。
奈良に春を呼ぶと言われる東大寺二月堂の「修二会(お水取り)」本行、
寒の戻りで例年並みの寒さの中、今日含め残り6日となります。
      11時、5.2℃、63%

さて近江八幡の日牟禮神社参拝後、地図も持たず八幡山城登山口から上れば
分岐部をまっすぐ進めば「大日不動明王」、知らずにご縁を頂きました。
急な登り返し、石垣が見え八幡山ロープウェイ乗り場前までやってきた。
手持ち無沙汰な係の方から、ぐるっと回ると良いよと教えてもらう。
      

村雲御所瑞龍寺門跡への参道を進めば、竹灯籠に灯りが燈る参道です。
      12:31

50m程で「おねがい地蔵」、堂内に入れば日蓮上人さんとお地蔵さまに。
お参りさせていただきました。
      12:35

右は瑞龍寺と展望館、左は西の丸へ至る遊歩道です。      12:36


左の遊歩道へと足を向ける。
      12:37

西の丸跡に着けば先客は5人、春霞なのでしょうか、

比良山系はほぼ見えず。




桜の木、つぼみが膨らみ、エドヒガンとマメザクラの雑種(交配種)とされる
ヒガンザクラ・彼岸桜」でしょうか?。
      12:42

春の日を浴び、よく見ればもう開花、10輪は咲いていた。

      

ゆっくりたかったのですが、風が冷たく、お腹も空いたので、そのまま出丸
から八幡公園へ下ろうとも考えたが、やはり北の丸跡から村雲御所へと。
                12:44

本丸跡に建つ村雲御所瑞龍寺門跡の建物が見える。       12:45

「龍神堂」が現れ、八幡山ご守護の大杉龍神が痕跡のみに荒れたため、御神体
「大杉秀雲龍神」の御像を彫り、百日祈願を済ませて昭和62年に建立された。
      12:46

立派な石垣ですね。

北の丸に出れば、此処が恋人の聖地と言うハートが・・・
      

左には水郷で西の湖が見え、👇安土城跡も、         12:48

              
ぐるっと回りれば右の村雲御所瑞龍寺門跡へ(お参りとお雛様後日記載予定)
本堂前にハート

お参りを済ませて、二の丸跡にある展望館を過ぎ、展望台へ。   13:45

      
もう午後2時前で、お腹も空きましたのでロープウェイ540円で下りました。
      

      

      

お昼ご飯屋さんへと急ぎました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事