goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない

猫であって猫じゃない?うちのプリンセス猫(オスだけど)めんまとねえちゃん、にいちゃんとの日常、カエルやその他の日々。

めんまとシュレーゲルアオガエル抱接。

2018-07-06 12:11:07 | カエル、蛙、かえる。 めんま

生カエル写真ありです。
苦手な方はご注意を。

えー、カエルは6月末の写真(フロッピーカメラ)、
めんまのは去年の5月末の3Dカメラの2D写真となります。



「今年はたまご産まなかったかも...」
「産まなかったよね。」


産みませんでしたが、抱接(オスのカエルがぎゅっとメスのお腹にしがみつくあれ)は
ちょこちょこと見ることができました。
たまご??産む?とそのたびにドキドキしましたが
今年はないのかもしれません。



「なんかずいぶん下っ腹を...」
「持つところ間違えたかも。」


もうちょっと上に抱きつくんじゃなかったかなー。
別に決まりはないのでしょうが、これはちょっと苦しそう。
そうでもないのか???



「ま、すぐに離すだろうからいいけども。」
「結局1日弱くらいだったかな。」


今回の抱接は続いても2日ほどでそのまま離すっていうのが多かったですねえ。



「産んだら産んだで心配だけど、」
「産まなかったらそれはそれで心配なんだってさ。」


産んだら体力などが落ちるのも心配だし、消耗もあるし、
あと卵の里親を探すなどの心配もあるけど、
自然環境に近かったりしたら産卵はあるという話もあるので、
じゃあ環境があれなのかとか、産まぬ心配もそれはそれであるんです。



「僕はねえちゃんとお互いに産みあったからね。」



「だから出産は経験があると思うんだよ。」

あるんですか...
めんまねえちゃん、めんまに産んでもらった覚えがあまりないんだけど、
お釈迦様の場合脇の下などから産まれたりしたという話だし、
なんか寝てて起きたらぽろっとどこからか産まれてたなんてパターンなら...
めんまから産まれたって説もないではないのか。うむ。
(めんまはオスだけど、っていうか猫ですけどね。

めんまが、尻尾と瞬きの会話で、「ねえちゃんと僕はお互いに産みあった」って
いうもので、時々どうやって産んだって思ってるのかなーと考えるのです。)

たまごっていえば、めんまは鶏の卵の黄身を半熟で舐めることもあるので、
生卵とかも含め、鶏卵を見ると「たまごだ!!たまご!!」と
そわそわしたりします。(笑)
それは別にいいんですけど、金属のチューブ入りのなにかをみると、
「毛玉ペースト!」って喜ぶこともあるのでそっちは困ります。
毛玉ペースト、麦芽とかで甘いかつお風味なんですけど(今家にあるのは)
すーすーする虫刺されの薬とかに反応されたらかわいそうですし、
つけられなくなっちゃうしで大変なんです。
においもあれですし、あと塗る場所や塗り方にも気配りが必要ですからねえ。






なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、
こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(4.5歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上、「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。

●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。


あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

人気ブログランキングへ

携帯の方に
珍しい猫

「猫」人気ブログランキング

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やらいちょう)
2018-07-06 13:00:39
大きな生物も小さな生き物も
子孫を残すということは大変なことなんですよね。
小さな体で、そりゃ体力も消耗するでしょう・・・。
返信する
Unknown (REI)
2018-07-06 18:38:26
2日間?! カエルも大変。お疲れ様と言いたくなります。
めんまちゃんもねえちゃんさんの足にしがみつく?
返信する
Unknown (海月)
2018-07-07 10:26:57
朝から濃厚なシーンを見てしまった(笑)
環境がよくて抱接するのなら、ねえちゃんのお世話が行き届いているということなんでしょうね。
うちのやもめーずが聞いたらうらやましがりそう。
卵の黄身といえば、この前読んだ谷口ジローさんの『犬を飼うそして…猫を飼う』に出てきました。
お産をした猫に、黄身をあげてなめたがれば、多胎児をラスト1頭まで産み切った印だと獣医さんが言ったと書いてありました。
毛玉ペースト、おいしいのか^^;
うちは冷蔵庫の野菜室をあけると、猫草を出すのかとわらわら集まってきます。
そういつも猫草を常備しているわけではなく、あげすぎることもできず、謝っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。