ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない

猫であって猫じゃない?うちのプリンセス猫(オスだけど)めんまとねえちゃん、にいちゃんとの日常、カエルやその他の日々。

エアコンとめんま。

2018-07-30 12:15:02 | めんまその他



滑り込みでアイシア「極楽ねこカレンダーフォトコンテスト2019」に応募しましたー。
(参加賞狙い...)お一人1猫につき1応援可能です。めんまページはこちら
お時間がありましたらよろしくおねがいします♡7月末までだと思います。



たまにはということで、gooのお題に絡んだ話も書こうと思います。
えー、テーマは「エアコンの温度設定」ですね。
めんま家では、めんまにいちゃんはたぶんエアコン好き(というか暑がり)で、
放置するともっと低い温度、たとえば24度とか26度とかにされちゃいますが、
めんまとめんまねえちゃんだけだと、30度に固定してつけっぱなし、という選択を
しています。
といってもねえちゃん部屋にはエアコンとかなくて、冷風扇のみなので
具体的にはめんまが一番いる寝室のエアコンが30度、ということです。



「真夏にもラブラブ用の毛布は必須だよ。」

前はつけたり消したり、タイマーで操作したりということもしてたし、
さらに前の家、前のめんま家では家具調のおっそろしく古いエアコン、
爆発しそうなレベルの骨董品が2階にあって、それはもうインテリアのみという
感じでした。可動させたことはあったけど、細かい温度とか設定できない
ガチャガチャ回すタイプの...(遠い目)
前のめんま家ではネズーとかも(たぶんクマネズミ)出没していたので
ダクトとか恐ろしいから、金属タワシを詰めたり対策をとってました。ううううーーーー。
思い出すとくらくらします。

前のめんま家の寝室は1階にあって、そこは自分たちで購入したエアコンを
つけてたんですけど、転居時に処分したので、現在自分たちのエアコンはなし。
今あるエアコンは家についてる(大家管理の)ものなのであります。

前の家具調のものとちがって、今の大家は管理会社経由ではあるけれど
そういうところは不定期に交換しているようで、エアコンも骨董ではないです。
(最新型でもないけど)
ガスの給湯器が壊れたときも、前のめんま家だったら5年経っても修理や交換なしでしたし、
水道管は10年直さないままだったし、テレビアンテナが落っこちて地上波が
観れなくなったときも修理がないなど、その他にも山のように「なにもしてくれない」
リストは埋め尽くされてましたけども、今の家は給湯器が雪の季節にこの間
壊れたときの修理も早くて助かります...って普通は
管理費とかも払ってるしそれが当たり前なんでしょうけどねえ。

話がそれました。
というわけで、めんまも夏生まれなのに夏が苦手で、
数度、真夏に体調を崩して胃腸炎など起こしたこともあるし、
ねえちゃんもエアコンがいくら苦手だといっても、壁自体が熱くなって
なんかものすごい家が蒸し風呂状態になったままだと倒れそうだし、
というわけで「30度」がちょうどいいみたいです。

にいちゃんがいるときとか、暑い暑いとうるさいときは28度とか29度で冷やして
また30度に戻す、とかやってみたりはしています。

めんまは風が吹くものが総じて苦手なので、(たとえば扇風機、
ガスファンヒーターなど)家自体を「暑いけど耐えられるレベル」まで
持っていかないと体調を崩してしまうのかも。
それでも、エアコンがあるところから、トイレの便座にくっついての涼みとか、
別の所で涼んでいることもあるので、あまり温度を下げると逃げっぱなしに
なってしまいそうであります。



「エアコンはどうも苦手で。」

ねえちゃんも汗とかでるけど、だからといってエアコンは苦手で。
困ったものです。ただ熱中症とかで倒れたくもないですから
ほどほど、暑いなーと思いながらも耐えられる温度でつけとく、
のがどうも良さげな感じ。

ねえちゃんは便座にくっついて涼むわけにはいかないものの、
氷を入れたコーヒーとか炭酸とか飲むことができるのでなんとかそれで
凌げそうです。

ちなみに親の家の白猫、もも姫様は、氷を入れた水を好むようですが、
めんまは真夏でも「おぶ(お湯)」を飲むのが好みで、
氷を入れると嫌がって飲まないのですよ。暑いときもお湯、これが
健康の秘訣のひとつ、なのかもですねえ。








なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、
こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(4.5歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上、「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。

●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。


あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

人気ブログランキングへ

携帯の方に
珍しい猫

「猫」人気ブログランキング

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint





最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やらいちょう)
2018-07-30 12:43:42
エアコンも容量やメーカー、
設置する場所などによって
設定温度も微妙に違いますね。
わたしは28度かなぁ〜。
冷えすぎるのは嫌なので
常に高めを意識しています。
Unknown (にゃんずぱぱち)
2018-07-30 13:31:04
うちは28度にして扇風機で
周りに風送ってます^^
うちの4にゃんずもエアコンが
効いてる部屋は少し苦手です☆
Unknown (海月)
2018-07-30 13:42:55
エアコンの設定温度は、人それぞれですね。
最近は暑がりと寒がりが同室できるような設定のもあるとか…
うちはそれぞれの居室を冷やしています。
他の部屋はつけていないので、外より少しましな程度^^;
暑い時に冷たいものを飲むと、おなかこわしたりしますねえ。
もも姫は人間に近い好みなのかしら。
グレーのカエルちゃんをまくらにして、気持ち良さそうですね。
ちょっとまくらが高いのがお好み?
コマはなんでか頭が低いほうが落ち着くのか、気づくとだらーんと棚のふちから頭だけ垂れていてびっくりします(笑)
排泄の失敗はほんと、怒っちゃダメですよね…
でも吐いたやつを朝一で踏んでしまったりすると、ブルーになります・°・(ノД`)・°・
めんま君、ほどほどで許してあげてー。
Unknown (REI)
2018-07-30 17:30:56
職場も自宅も、最初に入れる時は25度以下。 10~20分位で28度設定。 それでも風が冷たい時は30度にしますが、30度だと暑いのでスイッチを切って扇風機にします。
ダイキンの実験だと1時間以上留守にするなら付けっ放しよりスイッチ切った方が安いとか。室温や設定温度により大分違うのでしょうけどね。
うちもねこずはエアコンが苦手。 扇風機も。 猫ってけっこう暑いの大丈夫かもしれないです。
Unknown (くりえ)
2018-07-30 20:15:54
うちは28度の除湿でつけっぱなし。
寝る時もつけっぱなし。
タイマーで切れてたびたび起きるから、消す必要ないんじゃないかと思って。
たまに寒くてトイレに起きるけどねェ~(笑)
めんまちゃんの横顔が美しすぎるっ!

コメントを投稿