goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない

猫であって猫じゃない?うちのプリンセス猫(オスだけど)めんまとねえちゃん、にいちゃんとの日常、カエルやその他の日々。

めんまの、ウン事件顛末。

2017-06-14 12:04:49 | めんまの歴史




★アイシアフォトコン「極楽猫カレンダー」★
参加しました。
応募ページは上の写真か、こちら
押してくださった方、どうもありがとうございます♡

一人一猫は1回限りのクリック応援ですが、複数猫にクリック応援可能です。




海月さん、ワラジちゃんはあれです、
やっぱりいくら育っても小さい虫ですから、
イエアメとかヒッキークラスのでかい蛙に
あげるとなると、一度に消費する数がけっこうな
ものになるため、そのスピードにはなかなか
ついていかない...という感じです。
まだアマガエル等だとあげやすいかもしれませんが...

でも、それだけで賄わなくても、少しでも
餌購入の頻度が減るといいですよね。

と、またスタートから虫の話ですみません。
猫ブログなのになんでしょうか。

写真自体は昨日の続きです。
と言っても話は別の話です。



すうすう。

ただただ、平和にめんまがまどろんでおります。



すう。

こういう何でもない時間というのはとても平和でいいですね。
そういえば、Gaviおねえさんがもう記事にされていましたが、
先日上野などで、海月さん、ぱんとらさん、Gaviおねえさん、
矢羽さんと植物好きのオフ会?海月さんお仕事上京お祝い会?
がありまして、てくてくと歩き回っておりました。

その模様は全然まだアップしていませんが(汗)
さきにめんまの前後の様子のみ記載します。
出かける前は、めんまが前日の晩あたりからなにか
不穏な気配を察したのか、いつもよりちょっと咬まれました。
といっても毎日のことだから普通かもしれませんが。
さらに、エエエーエーと高く鳴きながら、なぜか
寝ているめんまにいちゃんの足にも飛びかかって
思いっきり噛み付いていました。
まあこれもよくあることです。



「僕はがんばった。」

そういうことは頑張らないでいいのに。

そして、出かける前の準備には、いつものように
影のようにくっついてきまして、
トイレに、階段に、歩くたびにちょろちょろ。
そして先回りして前にででーんと横たわったり。
色々とやっている最中にも、頭の上とか肩の上、
背中とかに何度も飛び乗ってきまして...

(その日、にいちゃんには家にいてもらったんですが、興奮度は
一人で出るときとあまり変わらなかったかも。)



「ねえちゃんは、僕と一緒にいなきゃいけないのに...」

お外は怖いのよ、出たらだめなのよ、とか
時々話しているのに、自分よりすっとこどっこいな
ねえちゃんが外に出るなんて許せない、とか
思っているようです。
そう言われると一言もないのです。(汗)



「こうしてやる!って僕、やったよ。」



「ねえちゃん、帰ったらびっくするぞ。」

(びっくする→びっくりする)

びっくしましたとも。

家に戻ったら、にいちゃんはうたた寝してて
そこにいなかったけど、めんまが仁王立ち(イメージ)
しておりました。
ただ、ちょっと迷ったおかげである空き地を発見し、
エノコロの束を持っていたため心が軟化したようで...
お風呂で外のにおいを消しつつ(一緒にお風呂に入りつつ)
二階に行ったら、またもありました。
ウンが布団の上に。
正確に言うと、めんまの好きな素材の
サテンの座布団を布団の上に並べていたのですが、
その中央にぽてん、といい感じで置かれておりました。
なにかの捧げ物のように。

嗚呼。


外に出てる時「また、されてたりして」とか
冗談で話していたのですが、本当になるなんて。

まあ、でもシーツに擦り付けられていたりしてませんでしたので、
そして周りをホリホリして布団なんかを
寄せたりしてなかったので、洗うのは座布団のみ。
ある意味セーフです。(そうか?)



「だってねえちゃんが悪いんだもん。」

めんまからしたらそういうことなので、
怒れないし...(そもそも、粗相というのは
叱ったらだめという問題行動のひとつですし)

でも全く家から出ないという生活もできませんし。
時々これからもブツが変なところにあるとしても、
しょうがないかも。
できるだけ、めんまに心配かけないようにしなければ。











後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(3.4歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。




****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint

ザ・情熱。ラテンのプリンセス(オスだけど)、めんま。

2017-05-31 12:07:47 | めんまの歴史



このあいだめんまの行動を「情熱大陸」と評してくださったほんなさん、
うまい!!あはは、ほんとにラテンで情熱大陸なんですよね...
今日も今日とて、手が傷だらけです。



「だって眠くてイライラしたんだもん。」

今日の写真は去年11月のもので、夜中に撮影したので暗くてすみません。

いやあ、イライラしたからって、トイレ中にガブッと足かまれたら
逃げようがなくて困りましたよ...
足をかばったら手が傷だらけだし。
というか足も手も。



「だって、ねえちゃんのくせに、いう事聞かないから!」

きのう(この記事がアップされる日のおとついということですが)に、
夜中に1階のめんまにいちゃんの部屋の窓あたりでドタンバタン!と争うようなすごい音がしまして、
めんまねえちゃんは起きていたので慌てて見に行ってみました。

というのも、にいちゃん、網戸でロック、という程度で油断しすぎなことが
多いのです。猫なんて網戸どころか、パニックになって窓ガラス割って逃げたって
話も知り合いのところであったくらいなので、網戸ごときをそこまで
信頼するなんて...(しかも、戸建ての1階の網戸)
そもそもうちの裏辺りにはハクビシンも住んでるらしいと
隣の人情報があるし(しかもハクビシンは1匹じゃないらしい)
その人はベランダにパンを置いてたら食べられたみたいです。
涼しいからそこに置いとけば...と思ったんでしょうが...
ネズーも出る(それも、お隣が電線を走ってる姿も見てるし、
壁の裏でガタガタ走る音が何度かあったりで)し、
屋外に食べ物はめんま家周辺では厳禁。
野菜とか育てられないですし、さくらんぼの種を拾ってきて
植えたら種が次の日の朝全部割られてたということもあったくらいです。

で、話はそれましたが、とにかくよその屋外に出す猫もうろうろするし、
野良猫もくるし、ハクビシン、ネズーその他も(鴉も多い)
いろいろ来る場所だから、網戸なんてねえ、と鼻息荒く何度も喧嘩したんですが、
「めんまは大丈夫」とかいって網戸にしたままってことが多いんですよ。
(めんまが外に出たら、どうなると思ってるんだーーーーーーーーーー)

ねえちゃんもいつも見に行くようにして閉めたりしてるんですが、
その日はまだチェックしてなかったときにそんな音が。
ドキドキして見てみたら、めんまが外を見て尻尾パンパン、背中三角状態。
窓をチェックしようとしたけど、シャーっていきなりこっちに
飛びかかってこようとしたので、そこにあった洗濯かごで防いで、
緊急事態だしということで寝てたにいちゃんを起こして
下に行ってもらいました。

何の生き物かわからないけど、猫かハクビシンだったんだと思います。
で、先方が飛びかかったんだと...
(外から音がしたから)
その時も、ねえちゃんにはいきなり転嫁攻撃しそうになったくせに、
にいちゃんが降りたら落ち着いて、しばらく一緒に座ってたとか。
(ちなみに窓はやっぱりちょっと開けてたみたいです。)

めんまって、ねえちゃんを見ると興奮が募るタイプで、
にいちゃんを見ると落ち着くんですよ。たぶん。
愛してるけど信頼が薄いですからね...ねえちゃんは。
いまのめんま家に転居するときも、キャリーにいれたのはにいちゃんなのに、
お風呂場にキャリーごとおいていためんまを、
ドアも閉めたしとにかくだそう、とねえちゃんが行ったら、
いきなりシャーといって扉をバシバシ叩いて本気モード。

ご存じの方はご存知の、1年以上本気攻撃を受けた事
ありますので、めんまが威嚇する時=本当に襲う時、だという
ことはいえるんですよ。
(ちなみに襲われたのはこのときだけじゃないですしね。)

で、にいちゃんにめんまを出してあげたいのに出せない...と
いうと、にいちゃんが見てみるといって、
戻ってきたらめんまが一緒にご機嫌で肩に乗って来ました。

なんだよう...。

病院での狂乱の威嚇とか、ねえちゃんに対する威嚇は
聞いたことがあるんでしょうが、にいちゃんは
上記の本気攻撃デーのまさにその日すら、
威嚇をされてないのです。
ねえちゃんを攻撃しすぎて、生爪も剥がれてて、
結構痛かったはずだし、そもそも興奮してたんですけどね。

たぶん、ねえちゃんのほうがより愛されているのですが、
一方、信頼度はというと、絶対的ににいちゃんのほうが上なのです。
(にいちゃんが1ヶ月くらい留守でも問題なかったけど、
ねえちゃんが1週間とか10日出張にいって帰ってきたら、
色々大変でしたし...もうそんなことはできないかも...)



「にいちゃんは尊敬してるけど、ねえちゃんはしてないもん。」

棚の下に入ってたまったボールとかを、ざざーっとかき出すときとかは
けっこう「おおおお!」って尊敬の眼差しをうけたことがありますが...
そんなものかしら。



「ねえちゃんのくせに生意気だよね。尊敬されたいなんて。」

そうですか...トホホホホホ。







後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(3.4歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。




****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint

************************************

めんまの記録。

2017-05-16 12:09:02 | めんまの歴史

みなさん、誕生日の祝のお言葉ありがとうございました。
ぱんとらさん大丈夫!日曜日が誕生日だったんじゃないですよ。
もうちょっと前(5月上旬)なのです。

そして、REIさん、あれは実はめんまにいちゃん作の食べ物でした。

めんま家、先立つものがあまりないから、
本当は外食にしたいんですけどねー、なんかお互いの
誕生日のときはお互いが作るという暗黙の了解が...
クリスマスは順番だったんですけど、なんか
ねえちゃんのほうが暇(閑古鳥)なことが多くて、
ねえちゃん担当と課してます。
セロリはね、何度かにいちゃんが料理を作ったときに
入ってて、少なくとも口にはいれられたから(もともと全く
食べられないレベルだった)「ちゃんと食べられたの初めて」とか
褒めたから...その後何度か出てきて、さらに誕生日に出てきたのかも...(汗)
褒め過ぎたのかしら。
いや、セロリが入った料理にしては美味しかったですけどね。
それに、セロリ入りで食べられると思ったのは確かではありますし。

海月さん、大体においがつよいハーブとか大丈夫なんだけど、
たしか食べられなくなったきっかけって、お腹壊したとか、
かゆくなったとか軽いアレルギーが出たからだったかも。セロリ。
昔のセロリってもっと強いあくとかにおいとか強烈だったような
気がするんですが、最近にいちゃん料理で食べてみたら
割とソフトになったかもと感じたけど違うのかしら。
ちなみにここのところにいちゃん料理で食べた後特にお腹壊してません。

シャンツァイ(コリアンダー、パクチー)はもともと
ずっと好きかも。あっちのほうがだめな人のほうが多そうですよね。
カメムシのにおいとかいいますもんねー。

めんまは、毎日に近くいろいろなギフトを
持ってきてくれます。
ざぶとんとか、毛布とか、あと「これは持っていくと褒められる」と
思ってる文具とか小さいペールの縁とか...ほんとにいろいろ。

前に、誕生日にパールのネックレスを持ってきてくれたこともあったんですよ。
ねえちゃんの商品だったんですけどね、袋に何重かにしていれて、
それをダンボールに入れて、押し入れに入れて...としてたので、
どうやって探して持ってきてくれたかは未だに謎です。
そのネックレスは、売り物にせずにいまも持っています。

でも、プレゼントじゃなくてこれは明らかに
プレッシャーだなと言うときは...
たとえば、夜遅くにまだ寝てない時、
パジャマをズルズルと咥えて引きずってきたりします。
早くこれを着用して寝ろということだと思われます。
あと、にいちゃんがもう寝室に寝に来てるよ、
(ねえちゃんは、なのに、まだ寝てないの?)
と毎日教えに来ます。
めんまおかあさんの面目躍如。(オスだけど)



これは、ねえちゃんにじゃなくて、にいちゃんにめんまが
運んだ座布団。(座布団自体はねえちゃんの)
ちょっとわかりにくくてすみません。
スリッパの上を通り過ぎてざぶとんを置いてます。

にいちゃんが外から帰ったら、真っ先に目に入るように
セッティングしているようです。
案の定「おっ、坊主、にいちゃんここに座れっていうのか?
でも玄関だぞ。」と言いつつ、嬉しそうにしてました。

嬉しそうにしていたからか、何日かせっせと座布団を玄関まで
運んでいましたよ。(褒め方が弱くなってきたら運ばなくなるのかも?)
めんまの原動力は「いかに褒められるか」「いかにいい子と言われるか」のようです。

お風呂にも毎日一緒に入りますが、
先にめんまが出たとしたら、ねえちゃんがぐずぐずしていると
「まだ入ってるの?早く出なきゃだめだよ!!」と
入り口ですごい顔をしてプレッシャーを掛けてきたり、
「ここ、ここがまだ濡れてる!」と、ぐいっと手で引き寄せては
体を一生懸命なめて乾かそうとしたり...
(洋服無しで引き寄せられると、いつもより爪がぶすっとささって痛いです...)

なんかやっぱりお母さんみたいですよ。

でも、自分がずぶ濡れになってるときは
(前ににいちゃんの前でお風呂にドボンと落ちたときも)
ねえちゃんの布団の中とかにそのままズショッっと
入ってきて「乾かして!ふきふきして!」とか言ってきますし、
一緒にお風呂に入ってまだ拭き足りないときとかは、
膝上にズショッとのっかって、「もっとふきふき!」と
アピールしてくるため、そのときは「ねえちゃんが
めんまのお母さん」モードに切り替わるらしいです。

ご存じの方はご存知のことで、めんまは最初の数年ほとんど
声が出なかったため、尻尾と瞬きで意思疎通をしてくるのですが、
それによると「ねえちゃんとめんまはお互いに産みあった」
らしいので、(そして「ねえちゃんはめんまのメス」とも...)
お互いがお母さんで、お互い世話し合うのが正しいのかも。

ちなみににいちゃんは、「めんまではない」けども、
「いつか、にいちゃんになる」という憧れの存在、
目標らしいです。
たとえば、がーがーといびきかいてても
「にいちゃん、かっこいいの?」と
尋ねると、目をキラキラさせて「うん、かっこいいよ!
すごくかっこいいよ!」と尻尾と瞬きで
一生懸命伝えてくるので、
あばたもえくぼか???...と思いながら、
そっかそっか、よかったね。と言うようにしています。


めんまの記録ですが、なるとの緊急保護時、
このブログを最初から見ていただいている方とか、
要所要所の事件をご存じの方はおわかりになるのですが、
水に沈んでいたなるとを人工呼吸して息を吹き返し、
(ちなみに必死だったけど本当の
動物への正しい人工呼吸ができたかは不明)
小さい小さいなるとを連れてかえってミルクなどを
飲ませ始めたものの、ほとんど飲んでくれなかったので、
(1度に数CCのみとか...)
とにかく不安で、そのへんにあった紙に殴り書きで
記録を始めただけなのです。


そして、なるとに続いてめんまも引き取り、
なるとも弱々しかったけれど、同時に生まれた
めんまのことも心配で、
(ついでにいえばその時期の保護、アブラコウモリの
ニュイの御飯記録もあったはず)
排泄といつミルクを飲んだか...どのくらい飲んだか、って
ただただ書く癖がついたのです。



「ふにゃあ。」

写真は2008年12月のめんま、にいちゃんの手に
はさまれてます。


なるとの場合、2週間ほどで永眠してしまいましたが、
その翌日だったかな、ニュイもなくなり、
本当に不安が増大してしまい、めんま記録を止める機会を
逸したんですよねー。
子猫のミルクって2,3時間置きだから、書いてないと
忘れやしないかとか...。
(授乳時には毎回それぞれの体重も書いてました。そういえば。)

でも、めんまにいちゃんがご飯を上げてたときに
めんまねえちゃんに伝え忘れてることもあるし、
水の量も測ってても蒸発してるのもあるだろうしそもそも、
にいちゃんがシャワーや手に水をためて飲ませてるぶん、
何度言ってもすぐに書くのを忘れてるみたいだから、
正確さにかけてる記録なのです。

最初の方はA4の紙に書いてただけだし、ばらばらになって
どれがどれかわかりにくいものもあるし、しかも
途中で引っ越しもあって、最初の方のとか見つからないものも
あって、実際何の役にも立たないのかもしれません。

先代の猫はぜーんぜんそういう記録がないし、
別にきちんと管理して...というタイプでもないのです。
(先代猫は、何年の何日に拾ったか?思い出せないし、
いつなくなったのかも訃報のはがきを見ないと忘れたし、
その前のたくさんの犬たちも、小鳥たちもそうです。)
ひとえに最初のバタバタと、やめ時を逸しただけで
続いてるのでしょうねえ。

だって、最初の方なんて、不要な書類の裏とかに
ただ書いてましたもの。テキトウすぎ。

今は本当に一応ですが、なんのドライフードを何グラムか、
何の缶詰何グラムか、水をどこで何ペロ(小さいペロっと
するときは3,4ペロで1グラム、大きなペロだと2,3ペロで
1グラムなど変動するのでほんとに大体)
そして5箇所の水を交換した時の減ったCCを書いて、
(でも蹴り飛ばしてこぼして測れないときもしばしば)
排泄をいつしたか、そしてごくたまに測れるときは
尿比重とpH。嘔吐したとか、何のサプリをあげたとか...
時々体重を測ったらそれを書くとか。

そういう記録です。



「テキトウなねえちゃんが、緻密に記録をつけられるわけもなし。」



「でもね、僕ねえちゃんが壁に吊るしてたメモにかきかきしてたの、覚えてるよ。」

にいちゃん手作りのケージから、部屋にリリースし始めたとき、
壁にその記録紙がとめてあったのですが、
何かを書くと「自分のことである」とわかっていたらしく、
神妙な顔をしてじーっと見てました。
そんなに食いしん坊でもなかったし、書くたびにごはんだと
思ったわけでもないみたいですが...。







後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(3.4歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。




****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint

************************************


安心めんま。/胃薬の話、続。

2017-02-10 12:12:42 | めんまの歴史

下の方はまたお薬の話なので、
ご興味がある方だけどうぞーーー。

ぱんとらさん、REIさん、足を組んでいるときに
手や顔を出すという状態がよくわからない...
ってことですみません。わかりにくいですね。

要するに、ちょっとたとえが貴すぎますが、



半跏思惟像のように片方の足を片方の足に
ちょっと乗っけるようにすると、
めんまを抱っこしてるときも収まりがよく、
また乗っけてないときも三角の隙間ができて、
手や顔を出したりして遊べるという便利なポーズなのです。

めんまは咬んだりかいたりするタイプだけど、
この遊び(?)のときは、
爪とかとくに激しくは出さないですねー。

さて。

今日のめんまは、めんまねえちゃんの椅子の上。
というかもうめんまの椅子かも。ははは。

ケットを座布団の下にぐるっと潜らせているので、
背中の空きの部分からぽろっとめんまが
落ちてしまうということもなくなったせいか、
とても快適そうです。
あと、ケットがあるから暖かいというのもあるのかな。



もぐりもぐり。「暖かい...」



「あと、包まれてるみたいで落ち着く。」



「ねえちゃんのにおいもする!」

以下、胃薬のおはなしです。

*****************************************

ずえさん、メラーゼ、期限が短いかもなのですね。
もうそれはしょうがないのかも...
メーカーも作ってないわけですしねえ...
にしても困りますね(汗)。
どこも販売してなかったし、体に合うようだから
一応ぎりぎりまではキープしておきたいですし。
ずえさんのところのわんこも、とにかく
いいお薬が見つかるといいですね。
こちらでもずっと探して、あうなと思う薬が
あったらアップすると思います。
薬を作らなくなるというのは、商業的な理由とか
なのでしょうね...違うかもですが。
(メラーゼも病院におさめるほうは作り続けるそうなので)

まぐろさんの書いていらしたガスモチン(嘔吐抑制)、
ねえちゃん用(人間用)にはいっとき
処方されていたことがあります。
でもあまり強い効果を感じなかったから、
逆に言うと犬猫にも使える共有薬としては、
強すぎなくていいのかもですね。
調べてみます。
あと、モミアロン(胃薬)というのは、ガスター系の
ものなんでしょうか。H2ブロッカー的なことが
調べると書いてありました。
またこっちも調べてみます。情報ありがとうございました。

人間用の薬でしたら、個人輸入で購入するという
手もあるからまだしもですね。
(動物の薬医の個人輸入サイトもあるんですが、なぜか胃腸薬は
見当たらなくて。皮膚病の薬とか、
腎臓の病気に使う薬、ノミ・ダニやフィラリア用の
薬などはあるようです)

レイナさん、サプリの情報ありがとうございます。
スリッパーエルムですね。
前に、ハーブなどで調べたとき、キャットニップも
消化管機能不全、神経性消化不良に効果があるハーブとして
出ていたので(人間用ということです。あと、つわりにも
効果があるとか。)猫に使っても良いハーブのはずですし、
あげようかどうしようかと迷ったことがありました。
いまのところ、嘔吐が連続して起こったときに飲ませる、
という後追いの薬がメラーゼで、
あとは予防として消化酵素(ナチュラルバランスから
出てるものと、あとわかもとに入っているオリゼーと)を
上げています。ただ、予防のほうは、どのくらい効果があるかは
不明ってかんじですね。

あとレモングラスは食べると消化促進作用があるようです。
これは、海外のサイトでいくつか猫用の草としてすすめられて
いたので干したレモングラスを与えてます。

(アロマオイルが猫にはだめ、という話の中で
レモンの成分のものなども入っていたかと思うんですが、
濃縮したものでないなら、たとえばミントなどを
好んで食べる猫もいるので、レモングラスも問題は
ない、ということなのかなと受け取っています。)

ぱんとらさん、なにかをとめる薬を出さないという
医者の考えもわかるような気がします。
高熱なんかもむやみに下げないほうがいいとも
いいますしね。

インフルになったときも、解熱薬はあるけど、
なんか特殊なものを使わないと、
一般的解熱薬を使って命にかかわるような状態に
なることもあるとかいう話もありましたし。

ただ、ねえちゃんが個人的に、嘔吐とか続くと
水も吐くようになるというめんまと同じ状態に
なることがまれにあって、そういうときに
嘔吐をとめないと、脱水症状とか、
食道に激しい炎症が起こって今度は水も飲めなくなるとか、
いろいろほかの深刻な症状がでるわけです。

めんまも一度水も吐く状態になったときは
さすがに病院に行ったけど、点滴もできないといわれて
(大暴れするからですが...)
急速補液はしたものの、いろいろその後も
意識不明だの何だのあって...って感じでした。

吐き気をとめる、というのはそもそもの原因が
胃腸炎などではないばあい、逆に良くないことも
あると思う一方、吐き気をまずとめないと
余計に悪化するというリスクもいろいろ体験しているので、

といっても医者ではないので、もう、かけのような
ものですよね...
なので、強すぎない吐き気どめが重宝するということです。

ちなみにねえちゃん自身の吐き気どめは漢方薬(五苓散)です。
常備したあとは、水も吐いてしまうという
状態にはなったことがないので、ないと困る薬となりました。

水も吐く状態の時も、病院にも行けず(トイレにも立てず...)
というときを脱せたのもその薬のおかげ。

水を飲んでないのでトイレに行く必要がない日が
続いてやばいなあと思いましたが、救急車を
呼ぶというのは物見高い前のめんま家のそばの
ひとたちがいるからやだなーと思って、
近所の病院に家族が代わりに相談しにいって、
電話で問診して漢方や、ブドウ糖を処方してもらったのでした。
(その時、頻繁に自分自身で通っている病院だったため、
出してくださったんだと思います)

なんやかんやで、自分自身にとっても吐き気をとめるというのが重大な
ことなので、めんまに関しても吐き気をとめてあげたいという
気持ちが強いのかもしれません。







後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(3.4歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。




****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint

************************************

めんまのチョイチョイ。/胃薬探求。

2017-02-09 12:13:14 | めんまの歴史

ずえさん、メラーゼのことでわざわざコメントありがとうございます。
さっそくリンク先に行ってみましたが、ひとり1箱のみという
エラーになってしまうのでただ今問い合わせ中です。

追記、翌日に返答があり、無事に購入できました!!
情報本当に有難うございます。助かりました。
うちでも4箱購入しました(送料無料になって助かりました)。

しかし、先を見据えると、使用できる
期限もたぶん3,4年くらいだとすると...
その先の心配がありますよね。

下の方に追記の、胃薬探求記事があります。
興味がある方はどうぞ。

****************************************

えー、今日は写真はめんまかどうかよくわからず、
しかもそれについての記事はショートです。



「シュワッ!!」

これはめんまのおててなのです。
行儀が悪いですが、足を組んで、足の間に隙間を開けていると
だいたいにおいて、めんまがわくわくして、
足の隙間からじーっとこちらをキラキラの目で見つめてきて、
チョチョチョチョ!!と手を出して来ます。
ときに、顔がズボッと出てきてびっくりってことも。(笑)

ちびっこのときとやることが同じっていうか...
まあ、めんまねえちゃんのほうもめんまがちびっこのときと
やることが同じなのでひとのことは言えません。はい。

以下、胃薬についてです。

***************************************************

とある獣医師在住のショップにたずねたところ、
内外犬猫胃腸薬というのがサプリメントではあるけれど、
ショウキョクという成分が同じなので若干
メラーゼに近いかもとのこと。
ただし下痢止め成分も入っているので、
嘔吐だけのときより下痢もしているときのほうが
より使うのに適してるそうです。
(下痢は同時に起こらないなあ...うちのばあい。
というわけでベストな薬ではなさそう。
ちなみに6包入で700-800円程なので、同じくらいの価格で
30粒入っていたメラーゼよりは割高です。)

あと、ネットのショップで売られていることもある胃薬、
ボミットバスターというのも質問してみました。
吐き気をおさえる薬だそうですが、メラーゼよりも効果が
強い薬で、副作用で動物が興奮することがあったりするため
獣医師との相談があったほうがいいとのこと。
うーん...強すぎる薬も...むむむ。
(100錠で3300円くらいです。)

また、GENDAIというところのストリゲンAというのも
問い合わせてみました。
メーカーからの回答は、
●止瀉効果のある成分も配合されているけれど
嘔吐が連続している状態ではすすめられない
●しかも3月で製造中止で販売も在庫限り。

(弊社製品には、他に止瀉効果をのある
医薬品はございませんという
回答もありました...ほかに、吐き気に効果がある
市販薬を質問したんですが)。

ひいい、そんなこんなで、うちでは使用してませんが、
ストリゲンを使ってるかたは、今のうちに購入しておいたほうが
よいですよ。それにしても次々に終わってしまうのですね。

そして、海外の動物用の薬なんかを販売している
いくつかのサイトでも、犬猫用の「吐き気に効果がある薬」と
いうのは(いまのところ見たサイトでは)扱いがなく、
さらにメラーゼについても問い合わせてみたところ、
(動物病院で扱うような薬も扱うサイトだと思うのですが)
取扱はなく、胃腸薬もあつかってないようで...
結局ガスターしかないのかなあ...

長くなりましたが、またいい情報があれば
アップします。






後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(3.4歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。




****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint

めんまの常備薬。

2017-02-02 12:11:37 | めんまの歴史

ぱんとらさん、イケメンは無口で、きみまろのほうは
かなり喋ってたらしいです。顔立ちにぴったり(笑)。
えー、づらだったかどうかは聞いてないけど、
自前じゃないでしょうか。それなら絶対食いついてると思います。
そうそう、イケメンみてもしょうがないかもしれませんが、
めんまにいちゃんの基準的にこれがそうなのか、
と、見てみたかったようには思いますね。
ぜんぜん違うやん!!(イケメンじゃないやん!!)だったりして。

えーと、あと...
めんまの常備薬はですね、
胃薬(嘔吐が3度以上の場合あげる)は、
メラーゼという黄色い箱の市販薬なんです。
昔めんまを去勢してもらった病院で、
胃腸炎になって(めんまはキャリーの中で
大暴れしたので、出せなくて、
めんまねえちゃんによる問診だったので
推定ではありますが)
そのときに、一応置いてある薬なのですが...
ともっていってみていただいたことがあります。

その時処方されたのはちなみにガスター10という、
人間でも使うものだったんですが、
(そのときはそれを飲ませて治りました)
先生は「うん、この薬でもいいけど、こちらにしますか?」と
いわれて、今回は処方された薬を使いたいと思います。
と答えたんですよね。



「その時さ、院長先生が”この猫は一生こうだろう”って言ったんだってさ。」

キャリーの中で、力なく、ずずず、と傾いた方にただ流れていたほど
具合が悪かったのに、どこからか補助エンジンパワーで
先生を激しく威嚇しためんま(キャリーのドアをバンバン叩いて壊れるかと思いました)。
そんなエネルギーは自分のために使いなさいよう。(涙)

バスで連れていきながらも、待合室でもあまりに
弱っためんまをみて泣いてたねえちゃんとしては、
まさかキャリーから出せないほど暴れるとは予想外でした。
とにかく、それほど他人がダメなのです。

とにかく...

その時以来、メラーゼは常備するようにしてて、
軽い内に与えて、いまのところは何度もそれで回復してるんです。
まあ、市販の薬なので、強すぎる薬ではないにせよ、
自己判断でするのはいろいろと意見もあるのかもしれませんが、
ご存じの方はご存知のように、めんまって
病院が本当にいろいろとだめで...

(上記のように、結局キャリーから出せなかったということもあれば、
大暴れして4人がかりで押さえつけられたり、その後
怒りを爆発させすぎたのか、家に戻ってから意識不明になったり...
百戦錬磨のボランティアさんにもこの猫は無理といわれましたし...)

そういう猫の場合、心臓にダメージが来て心臓が止まる可能性もあると
言われたこともあるため、極力病院には行かないで済むならそのほうがよいという
方向となっています。
(実際、病院を怖がる猫が連れて行く車の中で心臓が止まったという
話も聞いたことがあって...)

先代猫ミンミンは、キャリーを見ると逃げ回って大変だったものの、
病院に行ったらかちかちの石になって(診察台に肉球型の汗が...)
ある意味とても猫らしく、でも診察もしてもらいやすくて、
あー楽だったのだな...としみじみです。

一番いいのは、やっぱりピンポイントで病院で出してもらう
薬だとは思うんですが、目薬も市販のものを常備してて、
ときたま目の縁が赤く腫れるときは、それで回復しています。

(おなかぐるぐるのときはビオフェルミンです)

あ、もっともっと一番いいのは、病気にならないことですね。
でも、もしもなってしまって、同じ症状が不定期に繰り返される場合は、
常備薬を用意しておくのも一案かもしれません...
病院にどうしてもどうしても行きづらい、という場合ですが。



「あのね、めめぐすりものみぐすりもどっちも嫌いなんだけどね、僕のためだというのはわかるんだよ。」

すごく嫌がって、脇の下に顔を挟んでクーンキュルルー、と
鳴くんですけど、でも、めんまの具合がわるいのが
よくなるからね、頑張って飲まないとね、これ
飲まないと病院行かないとだめになるのよ、って
話しながら飲ませたり目薬をさしたりすると、
なんとかかんとか、飲んだりさしたりできるので、そこは助かります。
(もちろん、何度も錠剤を失敗するとかすると、
暴れだしますけども。)

しかし、今回記事を書くときに初めて知ったんですけど、
衝撃の事実。
メラーゼって、メーカーが製造販売をやめちゃったそうなので、
新しく同じような薬を探さねば...

漢方なども使われた薬だったから、同じようなのはないのかも。
10年不定期にですが、お世話になってきたのになあ。困った。
なんでやめちゃうんだよう。と、ペット業界では(でも?)よくある話ですね。

※追記※
メラーゼの製造元、サトウ製薬に電話をして、
メラーゼの代替品のようなものはあるのか?
ほかの会社のものはすすめにくいでしょうが似た薬はあるのでしょうか?
など尋ねました。
初めて知ったんですが、メラーゼって病院での処方薬でもあるそうです。
なので、処方薬としては残ってるため、病院に行けば出してもらえるとか。

はじめに、販売してるショップに電話したんですよ。
そしたらメーカーを超えて勧められるかと思って。
でも出た人がまったくよくわかってないようで、
えーと、そういうのには効かないんじゃないですかね?とか...
(いいの?そんなこといってたら売れないけど...まあ正直ものなのかも)

えー...処方薬かあ...ただ病院に行きづらいからなあ...
あと薬だけ(ほんたいなしで)出してくれそうにもないし...(涙)
海外からの輸入で同じ薬があればいいのになあ。

とりあえず、ほかの、市販での胃腸薬のメーカーに
ただいま症状などを書いて、この薬はそういうときに使えるのか?など
問い合わせ中です。
もしも代替品が見つかって、めんまにもあうようでしたら、
いずれご報告しますね。

いちおうメラーゼも家にある在庫は少しあるけど心もとないなあ。






後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(3.4歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。




****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint

************************************


ラテンめんまとねえちゃんと。

2016-12-17 12:18:39 | めんまの歴史

かたのりめんまですが、
めんまねえちゃんの肩にも乗っかります。
(きのうのは御飯中でした。ははは)

なんか昔の王侯貴族の襟巻のようでもあり、
獲物を担いだマタギのようでもあり...
すごく暖かいんですよ。重たいけど。
夏は夏で、暑いけど首周りが暖かいって
ある種気持ちよくもあり...。

いままでの生き物との暮らしの中で、
小鳥以外で肩に乗るのはめんまが初なもので、
なんか重たいのが普通なのかと思っていますが、
3キロないようなちびちゃん猫だったとしたら、
世界が違うのかもですね。
Kitcatさん、そうそう、米袋(5キロ)より重たいと
考えればなんとなくめんまを担いでいる想像が
つくかもです。


ぱんとらさん、まぐろさん、
そうなんですよね...激しく襲われるのも
すごく辛い(本気だとやっぱり怖い)し、
あとねえちゃんの場合は怪我の治りも遅くて...

そのとき、医師に「猫ひっかき病でしょうか」と
尋ねたんですけど、回答としてはたしか、
そうともそうでないとも言えるような漠然とした回答だったかも。
リンパには回っているとのことでしたので
そうだったのかも。(というかそれだけではないということだったのか?)

帯状疱疹なども複数回なったりしたことがあり、
免疫はどっちかというと弱めなんだと思いますし、
入院しなくてよかっただけよかったのかもです。

ぱんとらさんのご友人は入院だったのですね。しかも1ヶ月...
悪性リンパ腫かもって診断びっくりしてしまいますねえ。
ねえちゃんは噛まれたときだったか、よく噛まれるからだったか、
とにかく猫ひっかき病については多少知っていて、
それで尋ねたんだっけなーとか...10年くらい前の話だから
もうおぼろげな部分もありますが。

たまたま知人の獣医師に聞いた同時期の話だと、
やっぱり救急で担ぎ込まれてそのまま
入院(問題行動のレクチャーを受けているかただったそうですが、
「すみません、今回猫に襲われ、入院してそちらに伺えません」って
連絡があったそうです。)というひとがいたので、
入院って猫に襲われてって、ない話じゃないみたいですね。



「ねえちゃんは、猫で(傷が)こんなになるものなんですかと言われたとか。」

実はいまこの記事を下書きしているちょっと前にも
めんまが遊んでてテンションが上り、シャーッといいながら
腕に食らいついてきたんですけど、
(首を左右に振りながら食いつくのでダメージ大)
しばらくしたら普通に戻ったので、
尻尾と瞬きでの会話をしてみたら、
「やりすぎた」「興奮しすぎた」「悪いと思ってる」という
返事が。シャーでも比較的すぐにこうやって
普通に戻ってくれたら対処し易いけども、
1年以上続いたというのは、あれはもう。(遠い目)

ちなみに別のときもそこまでではないけど、
ボランティア絡みでの猫の匂いに対する
やや長めに続いた威嚇もあったので、
トータルで言うと1年半...弱くらい襲われ続けてたのかもです。

お互いそんな時間、寂しいわ辛いわ、不安やら
いろいろ大変だったので、
その分利子を付けて長生きして、たっぷり一緒に
いてもらわねば。と、めんま側も思ってるかも。

まぐろさん、襲われなくても数ヶ月体調不良のとき
近寄らなくなったというのは
やっぱりとても寂しかったでしょうね。

ねえちゃんは襲われたとき怖かったですけども、
めんまと出会ってよかったともやはり思います。
しかしあの状態がまた来るのは勘弁願いたい...
めんまもほうはもっとそう思っているかもです。
襲いかかりながらも、とてもつらそうだったから。

最初にかかっていたヤブーな獣医師が、
「一生このまま(攻撃が続く)かも」なんて
言ったことを時々思い出して、そうじゃなくてよかった。
と感謝しつつ、めんまをなでなでしたりぎゅっとしたりしています。






後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(3.4歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。




****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint

続・知覚過敏症候群とめんま。

2016-12-12 12:14:53 | めんまの歴史

今日は、数年前にブログに書いた、知覚過敏症候群についてです。
ちょっと長いので、あまり興味が無い方は飛ばしてくださいね。

今日のめんまの写真は産まれた年の10月のなので、
えーと、7月末のめんまだから、2ヶ月半とかそんなかんじでしょうか。
薄暗い写真ですみません。



がじがじ。

りえさま、コメントありがとうございます。
こちらの記事もご覧くださってると良いのですが。

コメントのお返事もちらっと書きましたが、
めんまの場合、知覚過敏症候群としての症状を考えると、
いまも収まっているとは言えません。
これは、もう一生付き合っていくことなのかもしれません。

知覚過敏症候群についてそのときにいろいろ調べて
書いたのがこちらの記事でした。
りえさんのところの猫ちゃんは生後2ヶ月でそのような症状とのことなんですが、
めんまも結構早いです。子猫のときからずっとですね。

少なくとも2ヶ月ごろのときにはすでに背中のチックは割と激しく出ていました。
なのでもう、10年は続いているわけです。

たぶんたいていのその症状の猫は、毎日同じ様子で、
というわけではなく、波があると思います。
(めんまや、他に聞いた話だとそうかなあと。違う子もいるかもですが)



「ねむくなったけど、ねえちゃんがうごいたらぼくもついていくのだ。」

チビのときはとにかく離れず、最初に別の部屋で寝たとき、
思わずめんまにいちゃんに電話し「病気なのかな」と相談してしまったという。


めんまは、前にかいた当てはまる症状としてのほかに、
9歳になってから、過剰グルーミングがプラスされ、
血が出るほどは舐めてないものの、ご存じの方も多い、
「ピンクぽんぽんちゃん」状態です。
お腹と、あと内もも(後足の)のところを舐めすぎてまして、
近くてみると産毛は生えていたりするものの、写真を写すと
ピンクむきだしっぽい感じです。
ただし過剰グルーミングについては、精神的なものかもしれず、
また別のなにか、皮膚なり内臓なりの問題の反映かもしれず、
絞りにくいことなので、知覚過敏症候群とは限らないかなと思ってはいます。

よくある症状(知覚過敏症候群、Rippling Skin Syndrome
/リップリング・スキン・シンドローム)の症状として前にあげていたのが、

1. 背中が波打つように動いて、背中や尻尾を噛もうとする
2. 夜になると理由が不明な状態で大声で鳴く
3. 瞳孔が広がり空中をじっと見つめる
4. 狂ったように走り回る
5. 皮膚が過敏になっている為、触られるのを嫌うようになる


ですが、背中が波打つように動くというのはずっと続いてます。
瞳孔が広がり空中をじっと見る、の、「空中」のところはなし。

瞳孔が広がって興奮してるときはだいたいねえちゃんを見てて
突然足やらなにやらを襲い始めます。
なので、これは違う可能性もありますが、下記に書くことにつながりがあり、
これもその症状の一つかもしれません。

狂ったように走り回るというのも相変わらず続いています。
ねえちゃんが外出をしようとするときにパニックになり、
あちこち扉だの壁だのにぶつかったりは時たまありますが、
そうではなくて、家にいるときでも突然同じような状態に...
という感じのことがあるのです。あっ、トイレハイでもないときです。



「あまりにはしりまわってて、たかいところからおちたりするの。」

あとは...触られるのを嫌がることはないものの、
じーっと抱っこされていたのに、突然びりっと電気が走ったかのように
背中にチックが走って、びくっとして、こちらを咬んだりし始めるのはあり。

冬だと静電気とかのこともあるけれど、そうじゃない(静電気の場合、
こちらにもびりっとくるので)ときにたぶん、同じような衝撃を
どこか体に感じてる風で、しかもそのやり場のない怒りとか痛みを
ねえちゃんを咬むとかすることで緩和(?)というか、
「ひとのせいにして」いるニュアンスです。

前にも挙げていた他の資料での症状、

一点凝視、瞳孔拡張、過剰グルーミング、過度に鳴く、
近くにいる人間/物体を突然に威嚇/攻撃、
過度に尻尾を振る、自分の尻尾を追いかける、
突然に走ったりジャンプする、自分の体の一部を血が出るほどなめ続けたり
噛んだりする自己傷害的行動


というなかの「近くにいる人間/物体を突然に威嚇/攻撃」これに
当たるんじゃないでしょうか。たぶん。



じーっ。「ねえちゃん...」

(やってることはいまも同じ)


もちろん、素人判断ばっかりじゃあれなんですけど、
ご存知のかたはこれまたご存知の、めんまの病院嫌いは
筋金入りなので...
明らかに行かないとダメなときはすぐに連れて行ったものの、
病院の後に意識がない、とかいろいろあったり、
病院によってはあまりに興奮して暴れるので
(キャリーが壊れるかと思うほど)洗濯ネットに入れていても
診療台に乗せられない、とキャリー越しでの診断、
というかねえちゃんへの問診で終わった...なんてこともありました。

それならほんたいを連れて行かず、ねえちゃんだけ行けばよかったのですが、
その時はたぶん急性胃腸炎ということで薬を処方され、それで治ったので
ほんとにそうだったんでしょうが、家で激しく嘔吐した後ぐったりとしててしまい、
連れて行く途中もキャリーが傾くと、ずずず、とそのまま
体が中で動くくらいだったのです。(涙)バスで連れていきながら泣いたっけなあ。

そんななのに病院で怒り狂うものだから、そりゃ(その時じゃないけれど)
あとで意識不明にもなるわ。と思ったりしました。
もうエネルギーがないのに、予備のエネルギーも使って医者などを
攻撃しようとするんですよね。



「そこにいてくれるの?ほんとにどこにもいかないの?」

たぶんですが結局、知覚過敏症候群は、
原因は特定できないことも多い病気のようではあります。
しかし、病院でゆっくりと色々診断をしていただけるなら
行ったほうがもちろん良いと思いますし、
信頼できるお医者様を探して相談なさるのがベストでしょう。

ただ、うちほどではないにせよ、体調を崩すほど病院嫌い、という場合...
これ、けっこう長く続くこともある(うちではそう)ことですし、
また原因不明のままいろいろとされて、結局わからない。ということも
可能性としてはあるのかもしれません。

前にも書いたように、めんまの場合、自分の足で動けるように
なったくらいに背中のチックなどはすぐに出ましたので、
もうこれは生まれながらの体質のようなものだろうと思うようにしたりしています。
お腹の過剰グルーミングについても、血が出たりしたらもっと、
たとえば保護服を考えるか、あるいは獣医にやはりダメ元でも
診ていただくか...と思ったりしますが、現時点では
ピンクぽんぽん状態で、傷にはならないので、様子見です。

実は腫瘍のエキスパートであるとある獣医さんがいらっしゃって、
その方はめんまブログでずっと里親募集をしているポッポを
保護してくださってんですけども、
ほんとうなら例のしこり(前に見つかった小さいしこり。
一番近い病院に行ったものの、生検はしても無駄だからしないということで、
切るならえぐるようにおおきく周りも含めて切り取ること、
また、病院に入院できない大暴れ猫なので、そのまま入院なしかも
しれないことなど言われ、結局それも経過観察中です。
おおきくはならず、ただ小さくもならず。変化がないので
悪いものじゃない...と強く思いたいところです。が、
ずっと気になってはいます。)のこともあるから、
その、とても良い先生だなーとおもうところに行き、
ピンクぽんぽんも診てもらえたらベスト...かもしれません。
一応ポッポに会いに行ったときにちらっとだけ話をしたら、
連れてこれるなら連れてきてくださいねとおっしゃっていただいたのです。

でもちょっと遠いんですよね。うーん。

なんのかんので葛藤しつつ、結局いろいろなことで様子見ばかり。

ただ、めんまも知覚過敏については、ずっと付き合いながら
10才になり、これからも長生きしてくれる予定ですから、
同じような状態になってる猫達の、チックとかその他の症状が
ずーっと続いても、幸せに生きることはできると思うのです。

ねえちゃんが個人的に思うのは、チックを起こしてパニックのように走り回るときに、
強く叱ったり怒鳴ったりするのは避けたほうがいいのかなあということです。

なんとなくめんまを見てると、びりりっと電気が走ったかのような
痛みに近い衝撃が来てるのかな?ということなので、
そういう、自分でも嫌なことが体に起こり、コントロールもできないのに
叱られるとすごく辛いし、なぜ怒られるかもわからないのじゃないのかなーって。

でも夜中に大声で叫んだり、突然走ったりいきなり意味不明の攻撃されたら、
叱る人はけっこういるかも。めんま家も、めんまがチビのとき、
知覚過敏症候群なんて知らず、ただ「チック起きるな」と思ってただけでした。
こんなの、知らない人も多いのかなあと。
最初にたどり着いたのって、症状から調べたときでした。たぶん。

けっこう、知覚過敏症候群のページについては、何年も読んでくださる
方も多く、それだけ猫の同じような症状がある場合も多いのかなと感じています。
症状がずっと残っても、めんまみたいに長生きできるんだなーっていうくらい、
がんばって長生きしてもらわなきゃ。

同じような症状の猫がいるみなさん、この症状と、それを抱える猫と、
うまく付き合っていきましょうね。



むにゃ。

めんまって、ねんねしてるときは特に、
子羊とか子ヤギとかに見えることがあります。
尻尾のせいでしょうか。







後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(2.3歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。




****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint





めんまねえちゃん父と、その他の猫々。

2016-10-03 12:18:31 | めんまの歴史

REIさん、老舗ホテルは関西にありまして、
そのホテルの中の総支配人でした。
でもねえちゃん父は自分の快楽(主に食道楽)に邁進しすぎて
ちょっと問題がありありな人でしたので、モゴモゴモゴ。

闘病中にもタクシー代を使い込み(美味しいものを食べたほうが
いいはずだとタクシー代をアワビに変えた)悪化して喀血して
病院に結局担ぎ込まれたとか...
もうむちゃくちゃだったですよ。ハハハ。

ちなみにたぶんねえちゃん父が初めて一緒に暮らした猫、ミーコは、



めんまによく似てます。真ん中分けからちょっとずれてるとことか...
この猫はミケのオスだったそうですが、
ねえちゃん姉が産まれたとき、おむつに毛がつくから
ちょっとあっちいって、とねえちゃん母が言ったらそのまま
帰らなかったとか...だったかな...
昔の飼い猫なので出入り自由、毎日迎えに来ていたり
非常に頭がいい猫だったそうですよ。
ねえちゃん父は自分が拾った的なことを言ってたと思うけど、
実際ねえちゃん母に尋ねると、ねえちゃんおじ(母の兄)が拾って
むしろねえちゃん母の猫だったとか。

めんまの先代の猫、ミンミンはねえちゃん父とは相性が悪く、
お互いに嫌い合ってました。



「お父はん、苦手やったわー。」

が、晩年、やはりめんまねえちゃんが拾ったもも姫は
小さい女子だったからか、お互い好きあっていたようです。

鴉に襲われてたところをレスキュー、
めんまに本気攻撃されたきっかけの猫。
一度里親さんが見つかるもハゲを作ってガリガリになって出戻り、
ねえちゃんは重傷のままだったこと、大きな個展を控えて
必死で作品を作らねばならなかったことなどから
はげをなおして避妊するまでなんとか預かって、と
拝みこんで親に預けました。



最初発見時にはフレンドリーだったけど、
最初の家の問題なのか、成長するに従っての変化なのか
なかなか懐かず、1ヶ月以上たってやっと姿を見せるように
(ケージあるいは物陰に隠れっぱなしだったみたいで)
なったら、「こんなに苦労して、可愛いところだけ他の人に
なんていやだ」というねえちゃん母の訴えにより
そのまま親の家の猫となった次第です。



「お父様の孫の手をぺろぺろしたらお母様に止められたんですの。」



「お母様にはあの良さがわからなくて残念ですわ。」



「僕、絶対にねえちゃんを猫なんかに渡さないから!」

めんまはそのせいなのかもともとなのか、
メス、あと妊娠している猫、子猫などが特に
嫌いになってしまいまして、声がテレビで
流れるだけでもあちこちの棚の扉などをバンバンと
叩きまわって「ここか?ここにいるのかっ???」と
鬼のような形相でチェックするくらいで...

いやそれどころか、しばらくねえちゃんは、親の家に
行った後は威嚇されてしまったり、
ボランティア絡みの子猫写真を撮影した後威嚇されたり
いろいろ大変でございました。

※普通の猫は飼い主に威嚇しても本気で攻撃は
してこないと思うんですが、めんまの場合、
威嚇してきたらもう飛びかかって攻撃をされると
思ったほうが正しいのです。





「僕、命がけでねえちゃんを愛してるから。絶対誰にも渡さないもん。」

ほんとに命がけで愛してくれてる感じがひしひしと
日々伝わってきます。



後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(2.3歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。




****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint






めんまの歴史を振り返る。の巻。

2016-10-02 12:12:11 | めんまの歴史


ぱんとらさん、harryさん、めんまねえちゃん父は
ソムリエをはじめ、なんか色々ドイツやフランスを中心として
(でも他のワインも関わっていたかも)日本にワインを紹介したりとか、
ワインセミナーとか開いたりとかワイン絡み全般が仕事でしたねえ。



メダルはシュバリエに授与されたもの。なんかフランスのどっかのシュバリエ(ワインの騎士)に複数
任命?されていたのですが、その式の写真を見ると秘密結社の
入会式のようであります。手前右の方のがソムリエバッジ。

それだけ聞くと偉い感じがしますがもうぜんぜん。
昔老舗のとあるホテルの雇われ支配人だったころ、
食いしん坊(餓鬼?)に取り憑かれて
そっち側にいっちゃったひとです。
外から話を聞く分には面白い逸話がたくさんですが、
家族となるともう...(遠い目)

そして、めんまの親族たちですけども、
ねえちゃんの把握した(手術を行った)猫達は
把握してたけど、昨日の凛々しい猫は初めて。
ずっとめんまの1歳下の妹、ハッチのだと
思っていたんです。ふと拡大したらぜんぜん違うし...

心のなかで推定めんま父と勝手に思っておこう。

昨日の写真、めんま母のまめちゃんの向かって右に
写っていたのは、めんまの半年ほどあとに産まれた
妹の子供なので甥っ子。ちびと名付けてましたが、
ゴンちゃんと現在名付けられ、猫に何かあったら俺のせいだと
思っていいという脅迫おっさんからレスキューするために、
(やはり近所のかたでした)Aさん家に、
めんま弟(1歳下)のクロトラ(現在キジちゃん)と
ともに引き取られました。



「ぼく、ちび/ゴン。めんまおじさんの甥っ子だよ。」

Aさんは逆に脅迫おっさんから、役所や警察に「猫を
虐待してる」とかあらぬ通報を受けたり嫌がらせを
されているようです。ふーーーー...

クロトラと兄弟の、ゆずを引き取ってくれた
また別のかたが、「ゆずの母さん」。
仲良しになっていたんですが、まだ学生のお子さんが
いらっしゃったのに病気で急逝...
ゆずの母さんご家族とは面識がある程度なので、
お線香を上げに行くのも遠慮しており、その後連絡を
していません。ゆずは保護直後尿路の病気の悪化により
尿路全摘の大手術をし、その後も緑内障などで失明、
眼球摘出を勧められるも、眼圧を下げる目薬を使い続けて
温存しているはず。

要するにめんまには、半年下に少なくとも1匹
妹がおり、



「マスクみたいな顔の私が、ちびのお母さん、めんまにいさんの妹よ。」
その妹の子供がちび/ゴン。

(複数いたんでしょうが、関わる前なので不明点多し)

1歳下にゆず(オス)、



クロトラ/キジ(オス)、



「飼い猫になる前はどすこいとか言われてたけど、
ほんとはえらく可愛いのだ。」


ワンレンちょびひげ(オス、すぐ死亡)。



はっち(メス)、



むかって左がちょび(メス)、



の5兄妹。



「美人ママのしろきじです。」

同時期に産まれた美人ママ、しろきじの子供が
キジトラ美人三姉妹と、


(そっくりが3匹。)




(ゆずとキジトラ。のちの「とらちゃん」、
ゆずの母さんちに迎えられたコンビです)

クロ。



ボンベイという品種に似ているとても美しい猫でした。
クロはねえちゃんの知人の小金井のボラさんに
ぼろぼろになった時点で助けていただき、1年弱で
この世をさりました。おふとんに入りたがる甘えん坊だったそうで、
クロ(まりちゃんと呼ばれていたみたいです)は、
里親さんを早くに見つけられなかったのが悔やまれます。
本当は候補がいたんですがドタキャンされました...

さらに半年~1年後に産まれた3匹、ここで
一気に捕獲、避妊去勢などを行ったので
この3匹でめんまの兄妹はフィニッシュ。
1匹は赤ちゃん時に早逝、



ほくろがセクスィーな妹、夏。(埼玉にお輿入れ)



名前は不明ですがチビだったかな、
先住猫がいるおうちにお婿にいった弟(向かって右)です。

引き取れるものならめんま一家を全部引き取りたかったですねえ...
もちろん無理ですが。

あとさらにめんまの出身地に関わるきっかけの
かわいらしい(たぶんまめちゃんの子供)
めんま兄がいたりとか、



「僕がいなかったらなるともめんまもねえちゃんちには行かなかったらしい。」

はじめ風邪を引いて体調が悪そうなこのこが気になったんですよね。
めんまのご親族かなという猫は、



ほかにもいたんですがざっと...
(写真ない猫もいますので)この猫は助ける前に
センターに連れて行かれちゃったんだったかな...



「めんまをよろしくね。」

まめちゃん(めんま母)。子猫と間違うほど小柄で、
まだたぶん若いのにどんどん子供を産んでましたねえ。



「だから僕、ちっちゃいんだね!!」









後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(2.3歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の
里親さんも引き続き募集中です。




****************************

原因は不明なのですが、→ (>_  この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。 

***************************
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .

連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。


[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。

あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へにほんブログ村 猫ブログ ジャパニーズボブテイルへ

携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。

ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。


人気ブログランキングへ

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。


めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)
BlogPaint