goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらりフォト日記

2005年開設以来あまり更新されていませんが、私の住んでいる地域や旅先の事を写真をまじえて紹介しようと思います。

長崎鼻の向日葵畑

2012年08月18日 19時49分22秒 | ふるさと散策
 大分の田舎に帰省した際、私の父は孫たちを国東半島北部の長崎鼻リゾートに海水浴に連れて行きます。実家から車で約40分くらいの距離がありますが、父は孫たちを泳ぎに連れて行くのが嬉しいみたいで、実家での日々は海とプールで大概過ぎてしまいます。国東半島は名所旧跡が多く、私は車を使ってそっち方面を廻りたいのですが、どうも父は私の運転を信用しておらず、またガソリンが減るのを嫌い、絶対に車を使わしてくれません。
 さてここ長崎鼻リゾートでは、地元の活性化に取り組むまちづくりグループ「長崎鼻B・Kネット」が遊休農地を活用した花公園づくりを進めており、今は向日葵が満開です。この向日葵畑、広さが約11haあり、約80万本の花が咲き誇る九州最大規模の畑だそうです。来週あたりに夜の向日葵畑探索というイベントがあるとか、楽しそうですが、静岡に帰ってしまい参加はできません。さてさてどんなことをするのでしょうかねえ…

藤枝花火大会

2012年08月09日 01時05分54秒 | わがまち発見
 毎年8月7日(はなびの日)に近所の蓮華寺池公園で藤枝花火大会があります。大正6年から続く歴史ある花火大会で、市の花である「藤の花」やサッカーボールといった藤枝市をイメージした創作花火をはじめとして約5000発が夏の夜空を乱舞します。毎年これを見るために嫁の両親が神奈川県から来ます。今住んでいる家は屋上があり、蓮華寺池まで直線で1㌔もないこともあってそこは花火を見る絶好のポジションです。近所のスーパーでお酒とつまみをひとたま買い込み、夕涼みを兼ねて花火見物としゃれ込むのが毎年のパターンです。あいにく今年は開始時に小雨がぱらついて、屋上で傘をさして花火を見始めました。今年はこのままずっと傘をさしたままなのかと気が滅入っていたのですが、すぐ雨も上がりビニールシートを敷いて、何とか屋上で花火見物を堪能することができました。
 今年は何とか見られそうな写真が撮れたので、腕が未熟で恥ずかしいのですがあと2枚アップします。ちなみに去年も撮影したのですが、とてもブログに掲載すべきレベルではないので、記事は投稿しませんでした。デジカメで花火の写真を撮るのは難しいですね。デジカメにはそれなりに操作法があると思われますが、何せ機械音痴の所為か、うまく活用することができません…