北陸も新幹線が通った影響か分かりませんが、道路もあちこち開通し、移動がとても
便利になっていてびっくりしました。
昔は行くのにも大変だった山の中へも、高速で行かれるように・・・。
(それが良いことかどうなのかは分かりませんが)
五箇山へ。五箇山は2つの集落に分かれています。
まずは菅沼集落。
とってもこじんまりしていて絵本のように可愛い。
のどか~で、こちらもカエルの声しか聞こえませんでした。



続いて相倉集落。

白川郷に比べると観光地化されてないので、どっちものどかで静か~。
こちらの合掌造りの民宿に大昔ですが泊まったことがあります。
展望台ができてたけど、あとは何も変わってないような?。
ずっと変わらずにいることってすごいです。

後ろの山もキレイ~。

雪もまだ残ってました。
生活している方は大変なんだろうなぁ。


おにぎりと天ぷら
ちなみに白川郷にも泊まりましたが、あちらは昼間は人が多いのですが、朝晩は静かで
夏も涼しく夜は蛍が飛んでいて、温泉施設もあるので、泊まってこそ
良さが分かるかも。
夕方近くになって、こちらも見てみたかった風景「散居村」を見に。
これは行く直前に知りました。
こちらも絶景!

地名じゃないんですね。
田んぼの中に大きなお家。隣とはこんなに離れていて、なんて豊かな!
家の向きは風を避けるために全部東向きだそう。
この感じが前に出雲に行った時の家並みに似てるなぁと思っていたら
日本に3か所の1つ、出雲平野にも散居村と呼ばれる所があるそうです。

すごい山の中だったのに、夕日待ちのカメラがいっぱいいてビックリ!


良い景色を見れて癒された旅でした。
便利になっていてびっくりしました。
昔は行くのにも大変だった山の中へも、高速で行かれるように・・・。
(それが良いことかどうなのかは分かりませんが)
五箇山へ。五箇山は2つの集落に分かれています。
まずは菅沼集落。

とってもこじんまりしていて絵本のように可愛い。
のどか~で、こちらもカエルの声しか聞こえませんでした。



続いて相倉集落。

白川郷に比べると観光地化されてないので、どっちものどかで静か~。
こちらの合掌造りの民宿に大昔ですが泊まったことがあります。
展望台ができてたけど、あとは何も変わってないような?。
ずっと変わらずにいることってすごいです。



雪もまだ残ってました。
生活している方は大変なんだろうなぁ。



ちなみに白川郷にも泊まりましたが、あちらは昼間は人が多いのですが、朝晩は静かで
夏も涼しく夜は蛍が飛んでいて、温泉施設もあるので、泊まってこそ
良さが分かるかも。
夕方近くになって、こちらも見てみたかった風景「散居村」を見に。
これは行く直前に知りました。
こちらも絶景!

地名じゃないんですね。
田んぼの中に大きなお家。隣とはこんなに離れていて、なんて豊かな!
家の向きは風を避けるために全部東向きだそう。
この感じが前に出雲に行った時の家並みに似てるなぁと思っていたら
日本に3か所の1つ、出雲平野にも散居村と呼ばれる所があるそうです。

すごい山の中だったのに、夕日待ちのカメラがいっぱいいてビックリ!


良い景色を見れて癒された旅でした。
