うれし恥ずかしベルリン生活!

心のふれあいを求めて・・ちょい住みのすすめ
日本人から見たドイツ生活とヨーロッパの魅力!

×(ペケ)は正解?

2013-01-24 | 海外生活

ああ~受験シーズンだね。なんでこの一番寒い時に、受験が行われるのか!

日本も早く秋入学になればいいのに、寒いのがイヤっていうだけの理由だけど・・。

私ははるか昔、かじかむ手で鉛筆を握り、マークシートを塗ったが、ほんまに難儀した。

受験に失敗したのはきっと寒さのせいだろうと今も信じている。

ところで、ドイツであらゆる書類にチェックを書き込む場合、×印を入れる。

これが日本人にとってかなり違和感がある。どう?違う?

だって、×印は、「ペケ・バツ・バッテン・ペケポン・・・」どう読んだって、意味は「あかん!・だめ!失格!・・。」

でしょう?ネガティブな意味しか出てこない。

なのに、ドイツ(だけではない)では、「OK!・そうだよ。」って意味になる。

例えば、あなたは男?女?だったら、該当するところに「×」を書く。

ああ、ごめん。例題が悪かったわね。どっちとも答えたくない人もいるわね。

もとい、なんでもええわ。質問事項に「はい」・「いいえ」で答えるときも、該当する方に「×」印。

「税関に申告すべきものがありますか?」・・・・・・「いいえ」に「×」

「滞在日数は3カ月以内ですか?」・・・・・・「はい」に「×」

「手荷物はひとつですか?」・・・・「はい」に「×」

「ドイツ料理はおいしくないですね。」・・・「いいえ」に「×」?「はい」に「×」?どっちやねん。「バツバツバツ」!

 

ドイツ語でも英語でも、「~ではないですね」という否定型の質問の答えって答えにくいよね。

日本と反対だから、日本語に直して答えると「へっ?」ってことになる。

「あなたは日本人じゃないですね。」

「ずいぶん長いこと待ったんじゃない?」

「電車がすぐに来なかった?」

「今日はあまり寒くないですね。」

一瞬、Ya? oder Nein?

どっちや?って考えてしまう。

そこで登場、東洋人の謎の微笑み・・・・・・。ふふふふ   以上

 


ペットボトルや瓶の「ふた」

2013-01-24 | 海外生活

500mℓのペットボトル、夏はよく持ち歩いたけど、冬でもやっぱりのどは渇く。

乾燥とは常に闘わないといけないのが海外。したがって、水は常備しておかないといけないのも海外。

ところで、このお世話になってる「ペットボトル」なんですけど、このキャップの部分がめちゃくちゃいらつく。

まず、プラスチックの材質が固い、つまり分厚いので、開けにくい。引きちぎりにくい。

さらに、すっきりと最後まで「ふた」の部分と「本体」部分が分離しない。

だから、飲んでいるときに「ふた」がぶら~んってくっついたまま。

力任せにちぎることもできるけど、切り口がまっすぐにならない。気持ち悪いというかすっきりしない。

まあええわ。蓋だけを集めてどこかへ持っていけば何かの寄付になるなんて運動もここではないし・・・。

「ふた」が路上に散乱せえへんだけましや。

さて、この「ボトルのふた」なんですけど、調味料や化粧品の容器の「ふた」・・・・・

とにかく、ありとあらゆる容器の「ふた」が使いにくい

う~ん。なんでやろ。まず、日本でやっているように「ふた」を外そうとすると、くるくるくる・・・・・・・・・って

まわって、勢い余って「ふた」はどこかへ飛んで行ってしまう。結局、這いつくばって「ふた」を探すことになる。

1.「ふた」の材質が悪い。軽すぎる。

2.「ふた」のかみ合わせ部分が浅い。溝が浅い。

3.「ふた」自体が小さくて軽い。

なんせ、使いにくい!

ソファーやベッドの下、テーブルの下、流し台の下、洗面所の下、クローゼットの下・・・・・。

何回も顔を床にくっつけて、「ふた」の行方を捜す!

食品の場合は「3秒ルール」が生きていることは言うまでもありません。