羅臼町立春松小学校ブログ

がんばれ 春松っ子!!

不思議夢飛行②

2015-09-26 23:52:47 | 日記
夢の飛行機の時間が再びやってきました。











先日は、5,6年生を対象に行われましたが、今回は、1~4年生までも一緒です。

前回、飛行機についての事前学習を済ませている5,6年生は、教える立場での参加です。











たてわり班ごとに5,6年生が材料を配ったり、作り方のアドバイスをしたり、難しいところを手伝ってあげたりしながら1~4年生の指導にあたってくれました。

先日教わった折り紙の飛行機の作り方も覚えて教えてあげたりもしました。

最後に、講師の飯島さんがいくつかの飛行機を紹介してくださいました。

手に持って回しながら、音をたてて飛ぶ飛行機。



目の不自由な方でも楽しめるようにと飯島さんが工夫してつくられたそうです。

そのほかにも体の不自由な方でもあまり力を使わずにとばせる飛行機などもつくっていました。

その後、ハクチョウの姿をした飛行機を凧のように操り、体育館の中をグルグルと飛ばして魅せてくださいました。



まるで、本物のハクチョウが空を飛んでいるかのような飛び方でした。



子どもたちも頭上を優雅に飛ぶ姿に心を奪われていましたね。



それでも、本物の鳥には勝てないとおっしゃっていました。

特にゴメの飛び方がとてもきれいなんだそうです。

あのように飛ぶのは、難しいとおっしゃっていました。

さらに本物の鳥のような飛び方ができるようにと常に考えているのですね。ここまで飛行機の世界を極めていても探究心を忘れない飯島さんは素敵でしたね。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後期児童会役員選挙 | トップ | 避難訓練 »