ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

快気祝いを兼ねて?サバゲーをやってみたい!?【①青雲の志編】

2022-05-19 10:00:08 | エアガン

足首(靭帯)の怪我のためプレーすることが出来な

かったテニスですが、怪我も癒えてきたので

ようやく復帰することができそうです。

怪我期間中、ストレス解消でお座敷シューターと

してエアガンをターゲットに向かって撃ってたり

もしたのですが、そしたら人間の性というかその

培った技術を?もっと高度なことに応用して

みたくなってきたりして。

ということでサバイバルゲーム、略してサバゲー

にチャレンジしてみようかと。

実は昔、二、三回ほど参加してみた事もあった

のですが、それとは別にサバゲっぽい遊びを

知り合いとやった後に急激に体調が悪化し

結果的に病院に入院する羽目になったりした

ことが。

真冬でしかも風邪気味な時に微妙な格好で野山

を駆け巡ったのが良くなかったのかも。

その反動なのかどうかはもう記憶にないの

ですが、その後一旦はその世界からは身を

引いてしまっていました。

 

今回久しぶりにサバゲーをやってみようと

いうことで、ハンドガンや長物電動ガンなどは

多少既にあるものの、サバゲーに必須な物で

過去に使った装備とかはもう殆ど使えない

ので新たに揃える必要もありそうです。

サバゲーの注意点や始めるのにあたって何が

必要かなど、今は丁寧に教えてくれるサイト

もあるので調べてみようと思います。

 

サバゲーを始めよう! 初心者向けに必要なもの

費用・上達方法・魅力を解説

https://www.homes.co.jp/life/cl-hobby/cm-outdoor/27335/

 

  はじめてのサバゲー【初心者のためのサバイバルゲーム講座】 | サバイバルゲームフィールド ASOBIBA

はじめてのサバゲー【初心者のためのサバイバルゲーム講座】 | サバイバルゲームフィールド ASOBIBA

はじめてのサバゲー【初心者のためのサバイバルゲーム講座】 | サバイバルゲームフィールド ASOBIBA - 都心で気軽に楽しめるサバイバルゲームフィールド ASOBIBA

サバイバルゲームフィールド ASOBIBA

 

【唯一の】足首の怪我未だ完治せず【希望?】

2022-05-16 10:25:39 | テニス

 

左足首の怪我が完治しません。

少し良くなった?と思ったら次の日は全然

ダメみたいな。

居ても立っても居られず、リハビリも兼ねて

足にこない相性の良さげなテニスシューズ

を探して数種類のを試してみたのですが

残念ながらどれも帯に短し襷に長しといった

感じで、次の日に痛みが出ないというのは

現状で見つかっていません。

 

こういう時は最初の原点に戻ってみようと

いう事で、インソールを他のに交換済みの

アディダスの2021アディバリMも使って

みましたが、他のシューズ同様だったような。

 

 

見た目が良く気に入ったのもあり、敢えて

状況を打開するために、2022版アディバリ

MのMCで出直してみることにしました。

今回はとりあえずインソールは交換せず

箱だしのそのままで運用してみようかと。

背水の陣の覚悟というか、もはや最後の

賭けの気分になってきたような。


【やっぱり】足元を制するものがゲームを制する!?【見た目も大事】

2022-05-14 09:35:19 | テニス

よく考えたら足首の具合が悪化し怪我に至ったのは

硬さを感じアディダスからアシックスにいったものの

結局は合わなくて、最後に柔らかめのディアドラの

シューズにしてからだったのでした。

もしかしたら少し硬かったものの、アディダスだった

らここまで酷くなってなかった?なんて思ってたら

丁度かなりカッコいい配色とデザインのアディダス

テニスシューズ、2022アディバリケードM MCが

発売に。

 

全体のデザインのみならず靴紐の派手さもマッチして

いていい感じですねー。

ただオムニクレー用がなく、オールコート用だけと

いうのが玉に瑕ですが、それでもOKと思わせる

説得力を感じます。

 

というか中身は前に履いていたモデルとほぼ同じで

カラー違いの2022モデルというだけのような気も

しますが、でも完全に見た目がツボにハマって

しまったかもしれません。

 

2021アディバリM

 

と違いは色だけと思ったらMC(マルチコート)という

ことだけあって、よく見るとソールのパターンが

違う上に、土踏まずの部分のところがアーチではなく

しっかりソールのパターンになっているようで

よりグリップが良くなり?オムニコート向けに

なっている模様です。

上)2021アディバリM 下)2022アディバリM MC

 

という事で、デザインも良さげだし怪我と足痛を

克服する為にもシューズを変更する時が来たかも

しれません。


3D酔いする前に酔ってしまえばいい可能性を追求してみた?

2022-05-12 10:20:33 | ゲーム

 

残念なことに最近では一部の3D系ゲームで画面が

揺れるのを遊んでると、いわゆる3D画面酔いを

感じてしまい三半器官の衰え?を実感して

しまう日々だったり。

 

ならば初めからアルコールを摂取し酔ってしまえば

大丈夫じゃないかと、お気に入りのを飲んでで

試してみたのですが、、。

試したゲームは他のゲームでは感じなかった程に

画面酔いを感じてしまうという、バイオハザード

ビレッジ。(バイオハザード8)

 

やってみたら明らかに少し効果はあり、画面酔いを

あまり感じなかったような。

という事でゲームクリアへの道筋が見え光が差した

ような気もしたのですが、新たに厳しい現実が

立ち塞がったのでした。

 

久しぶりにバイオハザードシリーズをプレイして

みたら、昔と違ってハードが進化している分

リアルに表現力が上がってしまって視覚的刺激が

かなりエグいので、何かプレイを続ける意欲が

既に息切れ状態に。

バイオシリーズお馴染みのゾンビに噛みつかれた

だけで心理的に受けるダメージが半端ないというか。

色んな意味で困難で超厳しい現実を突きつけてくる

ゲームですねぇ。

 

やっぱり怖すぎる!?

 

 

ゾンビ達と戦うのは精神的にもう一皮むける必要

がありそうなので、殺伐とした世界に背をむけ

ドライブゲームに転進してみることに。

プレイシートにハンコンをセットし、GT7と

WRC10をプレイしてみました。

 

目が眩むほど物凄く長いストレートのある

サーキットのコースを400km近いスピードで

爆走し、そのままの速度でバンクコーナーに

突入する時、車が暴れそうになる気配の挙動に

ビビりながら、それを精一杯ステアリングを

握り力尽くで抑え込むというスリルはあの

バイオ8とはまた違った意味で恐怖が。

ただ精神的に後を引くような系の恐怖では

ないので、これならいけそうです。

 

色んな意味でバイオ8はハードルが高くまだ

ちょっと無理っぽいので、他のゲームで足の

怪我が癒えるまでの時間を過ごそうと思います。

 

 

と思ったら!(※追記)

 

攻略サイトを見てみたらカメラの項目で

揺れをオフに出来るって知りました。

よく考えたらあのカプコンさんがその

辺に抜かりがあるわけないですねぇ。

3D画面酔いの心配はなくなりましたが

それでもゲームが怖すぎてクリア不可!?


バボラのラケットでパワー&スピンの最強覇者は?(VSシリーズ比較編)

2022-05-09 10:19:24 | テニス

 

 

いつも参考にさせてもらっているテニエンスさん

の動画ですが、今回も素晴らしい企画ですねぇ。

足首の怪我の影響でプレーすることが出来ず

今は研究とかに勤しむしかない状態なので

じっくりと見させていただきました。

 

それにしてもVSシリーズといえば、ピュアアエロ

VSを使用しているスペインのアルカラス選手の

勢いが止まらないようです。

現在大注目の、次の時代を担う絶対的王者の筆頭

候補かもしれません。

という事で、個人的には相性があまり良くは

なかった?ピュアアエロVSが覇権ラケットの座を

射止めそうな雲行きに?

 

〜動画観賞後〜

 

トラックマンでのデータ解析はやっぱりという

か予想通りな感じでしたが、意外だったのは

ピュアドラVSとピュアアエロVSの差が思って

いた程はなくて、パワーのスピンもほぼ同等

というところでした。

個人的な体感ではかなり差を感じていたので

今回の結果には少し思うところが。確かに

何か駄目だったし合わない感じだったけど

もう一度ピュアアエロVSに再チャレンジ

という気持ちが芽生えてきてしまったり?

 

丁度タイミング的にもアルカラス選手も

大活躍してますし、使うなら今かなと。

でもその前に怪我を治さなければ、、。