I believe

間違いに気づいたから、やり直そうと思います。

久しぶりに

2013年03月04日 | 現在進行形
ブログの編集画面を開いた。
書きたい事はいろいろあるけど、今日は時間が無いので手短に。

最近ニュースを見ていて大変興味深かった事柄が、
「高野山真言宗が巨額損失 運用に失敗、6億8千万円」というもの。
信者からのお布施も含まれるこの浄財をFXや保証のない投資に費やしていたことがわかり
宗会が60年ぶりに解散したとのこと。

この話題を聞いてまっさきにおもったこと。
こりゃ、組織もぜったいやってるね、投資運用。
巨額の損が出ようが利益が出ようが、お構いなし。だって会員に向けて収支報告の義務もないし。
好き勝手放題ばらまき放題、やってるんだろーなって。想像がつく。

このニュースを取り扱った番組でコメンテーターが
「文化庁は宗教法人に対し、お金の運用に関してはとくに規制・罰則などを設けないで
 こうすることが望ましいという方針を指し示すことしかやっていないが、
 今後は法整備も必要ではないか」
というようなことを話していた。

大いに賛成!!!!!
もう、今すぐにでも取り組んでもらいたい、国会議員の方々。

国会議員有志のみなさんで、法案まとめて通してほしいなー。
そして、公明党が大反逆・猛反発する等で世間に醜態さらすことになれば、ますます面白くてイイ(笑)。

しかし、損失を出したことを(損失より運用益出てました!と言い訳してるらしいけど)
公にして、いちおう「宗会解散」という手続きをふんでるだけ、高野山真言宗はましだと思った。

創価学会?絶対解散なんてことしないよね、表ざたになったとしたって(笑)。
都合の悪い事は、ぜーんぶ握りつぶして表にでないようにしちゃうもんね。

こういうことを一応まだ会員の輩(=私)にいわれたくなければ
一度でいいから収支報告を公表して見やがれ。