しょこら の ぷち自然派生活

外食多し 甘いもの大好き! だけど ちょっと健康のことも気になる。そんなしょこらの ぷち自然派生活 を紹介します。

収納グッズを買ったので。。。

2009-08-28 00:15:20 | お片付け奮戦記。
今まで、段ボール収納(?)だったので、収納ケースを購入した事で、 大量の段ボールが排出されました。 結構、埃も大変で、今までなら、 埃を拭いて、箱を潰して、、、 といった事も同時平行でしていたと思うのですが、 先日こちらの記事で紹介した収納本のデニスの言葉、 「今日はいいって!」 をつぶやきつつ、 とにかく、こうたんのおもちゃを新しいケースに入れて納める事に集中しました。 段ボールの処 . . . 本文を読む
コメント

おもちゃコーナーが出来たので その2。

2009-08-27 23:58:27 | お片付け奮戦記。
もともと、棚に入ってた本が、段ボールに移動してます。 私の本を収納してる本棚に移そうかと思ってましたが、 こうたんのお気に入りの本は、 やはり、こうたんの遊びコーナーにあった方が良いかと思案中・・・。 . . . 本文を読む
コメント

おもちゃコーナーが出来たので、

2009-08-27 23:51:42 | お片付け奮戦記。
こうたんの勉強コーナーと、付近の床に散らばっていた おもちゃがなくなりました♪ なかなか、頑張ったなぁ。。。 . . . 本文を読む
コメント

模様替え アフター♪

2009-08-27 23:49:08 | お片付け奮戦記。
幸運にも、カラーボックス用のケースが入る事がわかったので、 先日試しに買ってみてたケース。 450円ほどのものですが、 収めてみると、いいかんじです。 「試し」で四つしか購入してなかったのですが、 同じものを後四つ買って、全てこうたんの おもちゃを収納してみました。 うん。 色と形がそろってるだけでも、 ちゃんとしてる感じがしますね~。 夜9時すぎて買い物できる西友さんに感謝です。 実は、 . . . 本文を読む
コメント

模様替え♪

2009-08-27 21:13:26 | お片付け奮戦記。
「お片付け」 と言わないで、 「模様替え」 と表現すると、断然やる気が出てきます。 あくまで、「しょこらの場合は」ですが。 そんでもって、部屋が散らかる原因は、どこに何を収納するかが上手くいっていないか、そもそも決まってないか(爆。しょこらの場合はコレ。)。 「暮らしやすくする為に、  いいかんじに過ごす為に、  どこに何をおきましょうか。」 と考えてみる。 これは、前回紹介した「本読んで . . . 本文を読む
コメント

読書で成功 お片付け♪【その4】

2009-08-13 06:00:00 | お片付け奮戦記。
「読書で成功 お片付け♪【その1】【その2】【その3】」の最終章です。 努力はいらない! 「夢」実現脳の作り方苫米地英人マキノ出版このアイテムの詳細を見る この本は、タイトルから判断されるとおり、 全くの「お片付け本」ではありません。 どちらかというと、引き寄せの法則に似たような事が書かれていると思います。 (こちらは、脳科学的な観点から書かれているわけですが) しかし、たまたま、同時 . . . 本文を読む
コメント

読書で成功 お片付け♪【その3】

2009-08-12 06:00:00 | お片付け奮戦記。
「読書で成功 お片付け♪【その1】」 「読書で成功 お片付け♪【その2】」 に続く、第3弾です。 少しの整理でなんでもうまくいく―神様の整理術デニス スコフィールドPHP研究所このアイテムの詳細を見る この本は、おもに子どもを持つ母親に対するアドバイスが 多く出てきます。 子どもの荷物をいかに整理するか、 いかに、子供自身に片付けさせるか、 などのテクニック満載です。 なんと、 「決まっ . . . 本文を読む
コメント (2)

読書で成功 お片付け♪【その2】

2009-08-11 06:00:00 | お片付け奮戦記。
「読書で成功 お片付け♪【その1】」の続きです。 同じ日に、フォトリーディングで、 ば~っと読んだ中の1冊です。 相邑美佐江のヒーリングデザイン―衣食住をデザインする相邑 美佐江文芸社このアイテムの詳細を見る 「ヒーリング」という言葉にキャッチされて手にとりました。 「お片付け」のための本、というよりも、 自分にとっての癒される、居心地のよい空間づくりを 教えてくれる本って感じです。 . . . 本文を読む
コメント

読書で成功 お片付け♪【その1】

2009-08-10 19:01:30 | お片付け奮戦記。
片付きました。 まだ、キッチンのテーブルだけですが。 でも、うちに上がったことのある人なら、 このテーブル見るだけで、びっくりするんじゃないかな。 若干、机の向きや位置も変えてみました。 一応、2週間ほどたちますがキープしてます。 この時期読んだ3冊ほどの本の言葉が、 とても参考になりました。 「ADHDかも!?」 「とにかく、いろいろ気になって、あれこれ手をつけて、  気がついたら . . . 本文を読む
コメント