goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに

日記のようなメモのような日々思いついたことなどを書き付けていこうと思います。

故障続き

2015-12-10 12:23:14 | Weblog

12月の初めに服の寸法を直そうと、

ほどきものをして、さあアイロンをとコードをコンセントにさしこんだら、

電気がつながらない。

別のコンセントでも駄目。

だいぶ長いこと使っていたので、

新しいのを購入。

箱を開けてみたら、前のよりは大きめで重い。

使ってみたらスチームの勢いは大変良い。

通販で買ったので大きさ、重さは考えなかった、、、、。

 

くるまの運転をやめたので、

早速自転車で往復1時間かけて通院。

ホルター心電図をつけてもらい。

次の日に午前中に取り外しにまた通院。

自転車はこの頃はあまりのっていなかったので、

神妙に乗りました。

ほとんどは小、中学生の通学路なのでらくらく、

県道に出ると歩道はせまく、

その真ん中に点字ブロックが敷いてあって、

数分はよろよろ、

病院の近くの団地の中ではあまり自動車の往来がなく、

すいすい。

 

 

その日の午後、

紅葉を撮ろうと、息子の運転で、嵐山渓谷に出かけました。

紅葉を探して流れに沿って、ごろごろの石ころ道を歩いていて、

写真を撮ろうとカメラを構えたら、

コンクリートの敷石につまずいて、、、、。

右足の膝を6針も縫う始末。

骨折しなかったことが幸いでした。

 

おまけにカメラは壊れてしまいました。

何回も私の旅に付き合って、

丁度ポケットに入る大きさなので、

お散歩には必需品。

同じものがほしかったけれど、

もうメーカーは作っていないようです。

それで似たような機種のを選んで購入。

 

大きな箱に入って届きましたが、

あまりの軽さにびっくり。

古い方は金属製、こちらはプラスチック製です。

まあ何とか使えそうです。

wifiでPCにつながるということで早速操作してみたら、

PCが古くソフトがダウンロードできませんでした。

今度はPCを買わなくては、、、、。

 

そういえば9月の中頃に、

突然電子辞書の液晶が見にくくなり始め、

メーカーに問い合わせるともう換えるための部品はないとのこと。

こちらも一回り小さいものを買い換えました。

 

立て続けの故障でした。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車を廃車に、、、。

2015-12-07 17:17:13 | Weblog

 

母を家で見るようになって、息子が買ってくれた車です。

母の通院や、入院によく使いました。

 

しばらくして、

70歳で運転をやめようと思っていたら、

今度は夫が病気になって、

5年ほど夫の介護に付き合ってくれました。

 

そろそろ運転が怖くなってきたので、

やめることにしました。

 

車の中から出てきたもの。

 

交通安全守り。

小さな双葉マークはいつ紛れ込んだのかわかりません。

 

友人たち夫と、

巾着田に行った時の駐車券。

 

長いこと使ったキイ。

よく働いた車でした。

 

免許を取ってから今年で50年。

まだ2年ほど使える免許証は捨てがたく、

期限まで持っています。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウトリバ

2015-10-23 13:48:08 | Weblog

数日前、

庭のシュウメイキクの葉に、

花弁のようなゴミのようなものを見つけた。

白っぽい2センチぐらいに小さなトンボのような形。

触ってみたら、動きました。

気になってネットで調べてみました。

caf-cafさんに

ブドウトリバ、チョウ目、トリバガ科、であると教えていただきました。

 

身近にも知らないものがいっぱいあるものですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じられないかも、、、。

2015-10-22 11:14:19 | Weblog

 

子供たちが使った剣玉を

時々いろいろ試してみる。

この頃剣先に入れるコツがわかったような、、、。

それで息子に自慢すると、「俺は見てない」

と相手にしてくれない。

 

それで息子の目の前で、

二三回かやって見せたが、なかなか剣先に入らない。

ところが、

 

 

お皿の部分が飛んで、

玉が剣先に、、、、。

 

思わず息子と大笑い。

おかしくておかしくて、

おなかの皮がよじれるほどでした。

動画を取らなかったのが何より残念でした。

でも息子はちゃんと見ていましたから、

これは本当の話です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの山登り

2015-09-27 20:24:22 | Weblog

前日の雨は運よくやんで、土曜日に早朝からバスで出発。

山梨県の清里近くの飯盛山(1643メートル)。

平沢峠までバス。

あいにく曇りで、山の麓はガスッテいた。

登山道は木陰になっていて、よく整備されていて、登り良かった。

時々吹いてくる風が心地よい。

頂上では晴れていたたら富士山や八ヶ岳など、360度の眺望ということだったが、

早いお昼を食べている頃から、ガスが一面に立ち込めて、

怪しい雲行きになって何も見えない。

予定を早めて降りてゆくと、

だんだん青空が出始めた。

途中で温泉に入って、汗を流して帰途に着いた。

しばらく山登りをしていなかったので、

仲間の皆さんに迷惑をかけるのではないかと、

少々心配であったが、

往復3時間足らずの山登りは、

それほど疲れもせず、

無事に済んでほっとした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする