goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに

日記のようなメモのような日々思いついたことなどを書き付けていこうと思います。

葛の花が咲き始めたら、、、。

2015-09-10 21:19:35 | Weblog

そろそろと思って、

台風が来る前の晴れた日にお散歩に出てみると、

あちらこちらの葉影からくずの花が覗いていた。

今年もまた暑い9月になるだろうと覚悟していたら

8月の終わりごろから、肌寒い日があったりして、

あわててそでの長い服を取り出したりしている。

 

昨日は台風18号が上陸して、

今日はそのあおりで、

茨木、栃木でものすごい雨が降り出した。

テレビで見ていると、堤防がそばから崩れ落ちて、川の水が流れ出て、

川のそばの家々は水につかって、壊れてゆく。

3,11の時もそうだったけれど、

水の勢いの怖さに改めて驚く。

 

今年は国勢調査の年。

係の方が見えてインターネットでも出来ますというので、

早速取り掛かってみたら、

ほんの10分ほどで出来上がった。

今までは読んだり書いたり、

なんだか面倒であったが、

あまりにも簡単であった。

是非皆さんもインターネットでの国勢調査をすることをお勧めします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癌を防ぐための新12か条

2015-05-16 16:54:09 | Weblog

新聞で見つけたので、自分のために書きます。

①タバコは吸わない

②他人のたばこの煙を出来るだけ避ける

③お酒はほどほどに

④バランスのとれた食生活を

⑤塩辛い食品は控えめに

⑥野菜や果物は豊富に

⑦適度に運動

⑧適切な体重維持

⑨ウイルスや細菌の感染予防と治療

⑩定期的ながん検診を

⑪身体の異常にきずいたら、すぐに検診を

⑫正しいがん情報でがんを知ることから

           癌研究振興財団による

 

私としてはとりあえず適度な運動から始めようかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の満開のチューリップ

2015-04-22 21:08:03 | Weblog

バッチリの時期に知人からお知らせを頂き、

公園の入り口でお会いして、案内していただきました。

 

木々の緑と色とりどりのチューリップが素敵。

 

 

 

 

昨日テレビで放映されたとかで、

どんどん見物人が増えて行きます。

 

水に写ったチューリップもなかなか

 

これは八重咲き。

 

 

 

ポピーも負けてはいられません。

 

 

 

ネモフィラも、、、。

yukiさん、素敵なひと時をありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父・美ノ山のさくら

2015-04-12 22:22:22 | Weblog

 

13日、14日に友人達と美ノ山の桜を見にゆこうと楽しみにしてた。

ところがどうもお天気が崩れそうな予報。

それで残念ながら宿をキャンセルすることになってしまった。

今日12日だけは晴れるということで、

息子の運転で見に行ってきた。

 

途中事故があったようで、ノロノロ運転が続いたが、

お昼を過ぎていたので、

昇りの坂道は思っていたより空いていた。

それでも、駐車場はどこも満杯。

サクラはかなり咲いていたが、

この頃の低温続きで、少々遅れ気味。

標高586.9メートルということで眺めがよい。

秩父の街並み、武甲山を始め秩父の山々、奥武蔵の連山が、

北には赤城、日光も見渡せるとか。

 

ソメイヨシノ、ヤマザクラなど70種類8000本の桜が植栽されているということだ。

見ごろはまだまだこれからのようだ。

 

 

 

 

道路の両側の桜がきれいだった。

 

山吹があちらこちらで彩りを添えていた。

5月には山つつじ、7月にはアジサイが咲くという。

また来てみたい。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父・清雲寺の枝垂れ桜。

2015-04-01 21:29:01 | Weblog

 

昨日の暖かさで、

一気に、あちらこちらの桜が満開になったらしい。

それで前回行ったときに曇っていて、

その上に満開を過ぎていたこともあって、

期待をして青雲寺に出かけてみた。

 

予想していた通り満開。

たくさんある枝垂れ桜が、すべて咲いている。

濃いピンク、薄いピンク、

大きな幹から、まるで滝のように、咲きこぼれている。

 

平日とあって、まだ見物人は少なかったので、

ゆっくり見ることが出来た。

 

どの木もかなり年数がたっているようだったが、

青雲寺の枝垂れ桜が埼玉で一番古いということでした。

 

すぐ近くにある秩父札所29番の長泉院にも寄ってみたら。

ここの枝垂れ桜は入口にある一本。

やはり満開。

 

境内にはちょうど見ごろの白木蓮が。

 

ちょっと期待して本堂の中を探してみたら、

父の千社札を見つけることが出来ました。

 

駐車場のそばには濃い桃色の,梅かなー?

ぼけかなー?

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする