goo blog サービス終了のお知らせ 

膵臓癌と向き合う

余命1年宣告から1年を過ぎ
只今2年目を元気に過ごしております^^
今年の目標は、もちろん今年も生き切る事!

月曜日は病院の日でした^^

2011-06-07 16:55:42 | 日記

昨日は私の病院の日でした^^

いつものように血液検査をして ジェムザールを投与してきたのですが

ここのところ、ずっと安定していた血液検査が、腫瘍マーカー値と血糖値が上がっていました

膵臓の働きの1つに血糖をコントロールするインスリンやグルカゴンというホルモンを分泌しているので

膵臓癌になると血糖値のコントロールができなくなって急に糖尿病になったりするらしいのですが

私はこれまで血糖値はずっと安定していたので ちょっとびびってしまいました

そして腫瘍マーカー値の上昇もしかり!

でも先生が言うには 「数値のアップダウンはあるので 次回の血液検査でまた上がっていた場合、一度CTを撮ってみましょうか。」との事。

次回、下がるまでもなくても 上昇していなければいいな。。。

傷口の方は閉じるでもなく、前より広がるわけでもなく、そのまんまでした

でも入れたポートは使っているので なんとかこのまま少しずつ塞がってくれるのを祈るばかりです

 

さて、日常はといいますと(笑)

父のお友達から 朝獲ってきたばかりのイカをもらいました

 

 

全部で6杯

半分は刺身にして、半分は煮たのですが、6杯のうちの1杯だけが 墨袋がうまく取れず

ワタにくっついて離れなかったので、そのまま煮ちゃいました(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

わざわざイカスミを使った料理もあるので、取らずにそのまま食べちゃえ~♪ って感じです(笑)

お鍋の中が真っ黒になって すごい状態になりましたが、味は美味しかった~

でも食べると 口のまわりがすごい事になりますね(≧m≦)ぷっ!

お歯黒状態で ずっとイカを食べてましたよ(笑)

 

そして、最近は両親の所に料理を持っていくので 和食中心になりがちです^^

主人と私はそれでいいのですが、子供達はたまには若者っぽいものも食べたいでしょうから

久しぶりにパスタ料理も作りました

ネットでレシピを探していると がっつりカツも乗ってて、でもさっぱり系のソースのパスタがあったので

「これだ~♪」と思って作ってみると、主人も子供もお気に入りになって、

次はこれを冷麺でも作ってみよう! とか、子供には このソースにツナを入れてもいいよね♪とか、

色々な意見が出て楽しい

 

 

庭の朝顔も咲き始めました

 

 

蕾が い~~~っぱいついているので これから次々に咲いてくれることでしょう

ハーブの花壇はすごい事になってます

 

 

ミントとバジルが増殖を続けてます

誰かこのミントとバジルをもらってくれる人いませんかぁ~~~(; ̄ー ̄A アセアセ

お弁当に使っているサニーレタスも悲惨な姿に。。。(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

彩りとして、緑の方ばっかり使っていたら 茶色い方がタワーのようになってきました

 

 

茶色い方も使ってあげなくちゃ(≧m≦)

さて、腫瘍マーカー値と血糖値が上がろうとも、いつも通りに日々は過ぎてゆきます^^;

明日はまた母に付き添って 父関連の色々な手続きに行ってきます

ジェムザール後の水曜日。

明日も寝込まずに過ごせますように


最高の結婚式(*^o^*)

2011-06-06 14:37:47 | 日記

昨日はゆかりさんの結婚式がありました

ゆかりさんは 結婚して10年になるそうですが、結婚式をしていなかったそうなのです。

そこで お友達が結束して 「結婚式をしよう♪」 ってことになったそうです

そんな とっても仲良しのお友達の中に なんと私まで呼んで頂いて、

とってもとっても幸せな時間を みなさんと一緒に過ごさせて頂きました

ゆかりさん、ご主人さま、ご家族の皆さん、お友達の皆さん、ほんとにありがとうございました

 

ゆかりさんは入院中なので 場所は病院内です^^

皆さんが色々と考えられて、準備されて 昨日は病院の談話室が 可愛いチャペルへと大変身~

旦那様のプロポーズの言葉から始まって 誓いの言葉、指輪のプレゼントケーキ入刀など。。。

とってもとっても幸せな時が過ぎていきました

優しそうなとっても男前のご主人と、愛らしく綺麗なゆかりさんにモザイクをかけるのは とってももったいないのですが

しぶしぶモザイクをかけて 少しですが写真をupさせて頂きますね

     (ゆかりさんから了解頂いてます~~~^^)

 

ご主人さまからのサプライズ 指輪のプレゼント

 

 

そして ケーキ入刀です 

このケーキも手作りなんですって~ とっても綺麗に作られてました

 

 

 

可愛い 二人のお子様にも あ~~~~~ん

お兄ちゃんしか撮れてなくてごめんなさい

弟くんはいつも何かに隠れてしまって上手く撮れてなかったの~

あ。。でもお友達が沢山写真を撮られてたので、ゆかりさんの手元には綺麗に撮れてる写真が届くよね

 

 

ご主人さまからゆかりさんへ

ゆかりさんからもご主人さまへ

 

 

この他にも 子供さんへのプレゼントや 色々と盛りだくさんな 心温まる素敵な結婚式でした

最後の全員での記念写真では私も入れてもらって ありがたき幸せ~~~

 

あ。。ゆかりさんのお母様ともお話させて頂いて、

「cotokoさんはGACKTのコンサートも行かれるんですよね^^」っておっしゃって頂いて。。。

嗚呼。。。そんな事もあんな事もよくご存知で~~~(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

優しそうなお父様とお母様で まだまだ一緒の楽しい時を過ごしていなかくちゃ♪ ですね

今回の結婚式で ゆかりさんが いかに周りの人たちに愛されているかがよく分かりました♪

お友達の皆さんも 初対面の私にもとても優しくして下さって またまたパワーを貰って帰る事ができました

ゆかりさんのブログアドレスをここに貼っておきますね^^

        ↓    ↓    ↓

http://blog.goo.ne.jp/yuka0729_1975

 

ゆかりさん、今朝 我が家の朝顔に蕾がついていました

まだまだ これから私達も一花も二花も咲かせましょうね

昨日はほんとにありがとう~~~~~\(*^▽^*)/


みんなで生きる!!!

2011-06-04 23:06:28 | 日記

今日もまた午前中は傷口を診てもらいに病院へ^^;

前に 「次に開いたら抜いてしまいましょう。」と言われていたので

「今日抜くのかな~?」とか思ったり。。。

でもいつまでも傷口を気にしながらの生活もイヤなので いっそ抜いた方が楽かも~♪って思ったり。。。

傷口を見て先生は 「開いてはいますけど、自然治癒の可能性もゼロではありません。」…と。

「抜くのはいつでも抜けますので、自然治癒力を信じて もう少しこのまま行きましょう♪」。。って

。。穴が開いたまま生活するんですかぁ~(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

腕を動かすと痛くて 「また開いたかな?」とか思いながらの生活がまだ続くのですかぁ~

 

。。。ふんっ 傷のひとつやふたつ! それがどーした

開いた穴なんて 気愛で治してやるがやきぃーーーーー!!!!!

       ( ↑ 何故か高知弁(≧m≦)ぷっ!)

最後はやっぱり気愛です

 

そして、午後からは お友達のゆかりさんのお見舞いに行ってきました

ここに来て下さるすべての皆さんがそうであるように、

ゆかりさんの存在があるから私も頑張ってくる事が出来ました

今日のゆかりさんは とっても疲れていただろうと思うのに 私に色んな話をしてくれました。

私はゆかりさんが ずっとずっと生きてくれると信じています

こんなに頑張っているゆかりさんを 早くに連れていくなど、神様はしないと思います^^

まだまだ一緒に生きていきます

本当は私がゆかりさんに元気をあげないといけないのに、逆にゆかりさんに元気をもらってきちゃいました

私もますます元気になって、たくさんの「気」をゆかりさんに送るからね

また 会いにいかせてね 

そしてまた一緒にランチに行きたいよ

それまでは私が何度も会いにいくから~~~

 

お見舞いの帰りに ちょうどゆかりさんの妹さんとお会いすることも出来ました

とっても可愛くて明るい方です

ゆかりさんには たくさんのお友達、ご家族の方がついていらっしゃるので

皆さんの気持ちが すごいパワーとなって ゆかりさんの力になっていくのだと思います

病気がなんだ! 癌がなんだ!!

みんなで、みんなで生きてゆくんだ~~~~~

 

花壇で育っているスイカ(笑)

この夏、無事実がなったら みんなで食べようね~~~

 


抜糸^^;

2011-05-31 12:06:07 | 日記

さて、昨日 抜糸の為に病院へ行きました^^

一応抜糸はしたのですが 先生曰く

「あー。。やっぱり皮が薄いですねぇ。。。これはまた開くかもしれませんねぇ。」 ですと!!!

「次に開くと 何度しても同じなので せっかく入れたのだけど抜いてしまいますね。」 との事。

痛い思いして(ちょっとだけどね)入れたのに!!!

体に傷をつけてまで(嫁入り前でも何でもないけど)入れたのに!!!

 

。。あ~あ。。しょうがないね^^;

癌が大きくなる事を思えば、傷のひとつやふたつ、なんともないやいっ!

右胸の上くらいに傷があるので 右腕を動かすと痛いので 今週はお弁当をパスさせてもらう事にしました

それまでは 「いたたたた。。。」 とか言いながらもやってきたけど 今週は大事をとっておとなしく…

夕食くらいだと 時間をかけながらゆっくり出来るでしょう♪

お弁当は急いで作らないと間に合わないからね~^m^

え? 早起きすれば作れるって?    無理です!(きっぱり!)

なので今日は育ってきてる野菜たちをup~~~

 

 

これは大玉のトマト^^

だいぶ大きくなってきたでしょ?

そして下はミニトマト

細長いタイプです^^

 

 

そして山椒の葉をモリモリ食べてる青虫

半分くらいは食べられちゃいました(;-_-;)

 

 

庭には蝶々が飛んで なんとな~く のほほんといい風情なんですが

その前には 結構な被害に合っているんですよねぇ

それが蝶々になると あったか~い目で見れるんだから 見かけって大事なんだ

世の男性が可愛い子に弱い気持ちが分かった気がする~(笑)

あ。。私も見た目の好き嫌いはあるな(*^m^*)


鯛めし^^

2011-05-27 10:08:35 | 日記

昨日は鯛めしを作りました~

我が家の鯛めしは 鯛一匹を丸ごと炊き込みます

まずは鯛を買いに行くと。。。

 

 

天然鯛、35cm程ある刺身にもなる新鮮なものが414円\(*^▽^*)/

これをお買い上げ~~~(笑)

鱗をとって、お腹を出して塩を少し降って焼いておきます^^

中くらいの土鍋で炊こうと思っていたけど、思ったより鯛が大きかったので一番大きな土鍋を出しました^m^

洗ったお米に酒・しょう油・塩・生姜の千切り・水を入れて 昆布を敷いて焼いた鯛を入れて炊き込みます。

出来上がったのがこんな感じです

 

 

鯛の下にあるのは白子です^^

お腹から出てきたので一緒に炊き込みました

一度鯛を出して身をほぐして ご飯に混ぜ込みます。

すっごく身が厚くてぷりっぷりでした~o(*^o^*)o

混ぜる時にしゃもじで下からご飯をすくい上げるとおこげが。。。

このおこげも美味しいです

 

 

ん? ちょっと焦げ過ぎてます?(≧m≦)

下に見える昆布も後で食べちゃいます(笑)

美味しくて満足満足~でした

私の住む愛媛県の「東予」という地方では 炊き込む「鯛めし」が一般的ですが

「南予地方」では 同じ鯛めしでも全く違ってきます。

    ↓   ↓   ↓

http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/recipe/recipe/380089

 

実は私、同じ愛媛県でも この鯛めしは食べた事がありません^^;

ここにレシピもあるし、作ってみようかな^m^

ちなみにウィキペディアでも調べてみると。。。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%9B%E3%82%81%E3%81%97

 ↑ こんな感じで説明されてます。。。

。。。あれ?

これを見ると 私の作り方と微妙に違いが…

「焼いた鯛を、味付けした半炊き状態の炊き込みご飯の上に載せ、さらに加熱して完成させる。」とあります。

私は最初っから鯛を入れてたなぁ

次に作る時には 半炊き状態にしてから鯛を入れてみよう^^

考えてみると せっかく焼いた鯛をまた水から炊くより 熱々ご飯に乗せた方が美味しそうだ(≧▽≦)

色々と勉強になりますね(*^m^*)

 

もうひとつ、その前に作った五目煮もupしておきます

 

 

牛蒡や蓮根が大好きなので こういう料理は大好物

昆布も小さく切って一緒に炊き込んであるので 出汁に使った昆布を出す必要がないし~^^

。。。さて、今日はグリンピースをなんとかしないと

今日ものんびりマイペースで過ごしますv(*^▽^*)bぶいっ♪


ほっと一息^^

2011-05-26 11:46:29 | 日記

昨日は気が張っていたのか、一日なんとか頑張れましたが

今朝 お弁当を作って 末っ子も無事修学旅行に送り出して ほっとすると

もうダウンでした

(少し寝てたら だいぶ復活しましたぁ~\(*^▽^*)/)

 

お弁当も、昨日は大学病院へ行くので 朝早く家を出るのと、今日もとにかく作る事だけで

精一杯だったものと 改めて写真で並べて見ると 似たようなお弁当になっちゃってました(≧m≦)ぷっ!

 

 

 

ウインナーの本数で その時の力の入れようが分かりますね~^^;

おかずの種類が多い時には ウインナーは2本くらいしか入れないのに

昨日も今日も4本入ってるし(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

野菜入れるより子供は喜ぶので、いいとしよう(*^m^*)

 

またまた空豆を頂きました

 

 

父からも貰いますが、私の住んでいる所は田舎で 自分で畑で野菜を作る人が多いので

色々なところから貰ったりします

これは親戚のおばちゃんから貰いました♪

あ。。グリンピースも大量に貰いました

ただ、我が家の男子たちはグリンピースをほとんど食べないので 何を作ろうかと思案中です

今日は釜飯が大好きな父へ 鯛めしでも作ろうかと思っています

釜で鯛めしを炊くと美味しいのだろうけど、釜がない~~~(≧▽≦)

では、今日は少しのんびりと過ごしますね


今の野菜状況^^

2011-05-24 18:23:50 | 日記

今日のお弁当です^^

 

 

空豆が収穫出来始めました

豆類大好きなので嬉しい季節の到来です

そして先日スポンジごと植えておいた三つ葉ですが(笑)

なんと新芽が出てきているではありませんかっ

 

 

これは 「イケル?」(笑)

どうやら こぼれ種で毎年生えてくるという話も聞いたので

これはプランターに植えてるんですけど、地植えにしてみようかと思ったりもしています(*^m^*)

そしてベビーリーフには花が咲き始めました

 

 

いえいえ。。植物なので そりゃ~、花も咲くんでしょうけど あまり花の事は頭になかったので

なんか、すごいモリモリになってきてます(笑)

そして畑のとうもろこしはこんな感じ^^

 

 

ここは父が作ってくれているのですが、父が留守の間、しっかり守っておかないと~

枯らしたり、虫がついたりしないように。。。私に出来るのかなぁ^^;

今更ながら父の存在の大きさに気がつく私なのでありました

遅いって 


私の病院の日でした^^;

2011-05-23 22:37:44 | 日記

  ※ コメントくださってる皆様♡

    温かくて嬉しいコメント、ありがとうございます

    皆様からのコメントを読んでいると力が湧いてくるのを実感しています

    感謝。。そして感謝です  私の良薬は皆様の気持ちと言葉だと思います

    今日は私の病院 → 主人の食事 → 両親への食事作りと配達(笑)で

    ゆっくりPCに向かえませんでしたので お返事は明日させて下さいね

    明日は病院がない分、時間がとれますので

 

今日はジェムザールの日でした^^

血液検査も安定していて、いつも通りジェムザールを投与してきました

だるさも 軽く、今日予定していた事はほぼ出来ました♪

問題の水曜日が父の病院の日で両親を乗せて行くことになっているので、

このまま調子良く過ごせるといいな。。と思ってます

 

庭のトマトに小さい青い実がついていました

 

 

実にピントが合ってなくて ボケてますけど こんな感じです~~~\(*^▽^*)/

これは大玉なので 大きくなってから赤くなるんでしょうね^m^

長い形のミニトマトも実がつき始めています

 

そして両親への差し入れはこんな感じです^^

写真は小皿に持ったところを撮っているので少ないですが

うちの家族分も一緒に作っているので両方ともボウルに山盛り作ってます(≧▽≦)ノ彡☆

 

 

 

切干大根と紅白なますにきゅうりとささみを入れたもの。

両方とも大根入ってるし(笑)

ポテトサラダも父からのリクエストで作りました^^

父はきゅうりが沢山入った ポリポリ食べるポテトサラダが大好きなんです^m^

ほんとうは食事療法で言うと マヨネーズはNGなんですけど

少食になってしまった父には 好きなものをしっかり食べて体力をつけて欲しくて^^

でもご飯は玄米を食べているようです

人参を沢山食べて欲しくて なるべく人参を入れておかずを作っています。

また明日も元気で色々と出来ますように~~~o(*^o^*)o


一週間の始まりですね^o^

2011-05-16 09:47:40 | 日記

はい♪

1週間の始まりです\(*^▽^*)/

無事元気で今週のスタートをきれた事に感謝

昨日までを無事過ごせた事にも感謝

また1日1日をいつも通り過ごせていけますように

 

今日のお弁当です(笑)

 

 

昨日はゆっくりまったり庭仕事が出来ましたo(*^o^*)o

毎年こぼれ種で咲いてくれる花々が 今年も次々に咲いてくれています

 

 

 

 

強いお花というのは 何処からでも出てくるもので。。。(*^m^*)

敷き詰めたレンガの隙間からも ぐんぐん伸びてきています

花たちが 「私についておいで!!!」 って言っているようです

はいっ♪ ついていくわぁ~~~

 

最近とっても暖かいですが、朝方はまだ肌寒い時もありますね^^

まだ朝はふとんの中にもぐっている「ふあ」です(≧m≦)ぷっ!

 

 

さて、今日も元気に楽しくいってみよぉ~~~(^0^)ノ


野菜の成長と遅い昼食^^;

2011-05-15 16:14:01 | 日記

今日は穏やかないいお天気だったので ほぼ外で庭仕事が出来ました

トマトがぐんぐん生長中~~~

 

 

だいぶ大きくなったでしょ?(*^m^*)

植えた時の画像はこちらに ↓  分かり易いように横から撮っておくんだった

http://blog.goo.ne.jp/shiryukou/e/1a1bd4d2a9ec699599a250bfa3d9f7b4

そしてスイカはこんな感じに。。。

 

 

ただね~~~

スイカは2つ植えたのに、1つがダメになっちゃって

今日植えなおしました

 

 

最初に植えたのと、品種が違うのか 葉の形や出方が違います。

でも細かな品種名まで書いてないのよね~^^;

これは無事に育ってくれますように

私が外で色々している間、末っ子は「ふあ」と一緒に火遊び(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

枯れた枝を拾っては燃やしています(≧m≦)ぷっ!

バーベキューの真似なのか、しっかり網をおいて。。。

 

 

今日は遅いお昼に人参とセロリのスープとセロリ・大葉・小エビのかき揚げをしました^^

 

 

 

このかき揚げがめちゃ美味しいの~~~

え? 美味しそうに見えない???(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

パリパリに揚がってて、セロリも食べやすくなるし、大葉の風味とエビの旨みがなんとも~(じゅるっ♪)

。。でも揚げ物だから 度々は食べない方がいいんだろうな~^^;

やっぱりジュースやスープにして食べる方がヘルシー?

でも美味しかった~

これ以外にも天ぷら色々食べて、夕方の今でもお腹いっぱいなんですけど

そろそろ夕飯の買い物に行かないといけないのに 何も作る気になんない~~~(≧▽≦)ノ彡☆


傷、順調ですv(*^▽^*)bぶいっ♪

2011-05-12 11:23:06 | 日記

病院へ行ってきました(^▽^)

傷口、順調です

よかった(ほっ。。) このまま順調にいきますように(祈)

 

長男はテスト期間中に入りましたので、部活もなく

いつも付けてるミニ弁はしばらく要らない…と言う事で、今日のお弁当はこれだけです^^

 

 

テスト期間中なのに、部活がないのをいいことに

昨日は漫画を買って読みふけり、今日は友達とパフェを食べに行くのだそうな…(;-_-;)

高校生活、楽しんでるようで。。。いいんですけどねーーー(≧m≦)ぷっ!

 

さて、先日 ブログに かつおのたたきとか、刺身をupした時に思ったんですけど

我が家の「ネギ」の出番が かなり頻繁で大量なのかな~…と。

それで最近作ったものをチェックしてみると。。。

(使えるかも…って写真を撮るのがくせになってるので 色々撮ってます・笑)

 

プチ丼。

 

 

焼きそば。

 

 

パスタ。

 

 

いや~。。。

なんでもかんでもネギをかけてるもんです(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

そういえば 冷奴なんかも豆腐が見えないほどかけてますからぁ~~~

人それぞれ、料理につい乗せちゃうものとか、あるんだろうなぁ^m^

皆様はよく使う食材は何ですか~?

以外と 「あっ♪ そう使うのかぁ~(*^o^*)」なんてのがあるかもしれませんよね


1年半経ちました^o^

2011-05-11 09:32:58 | 日記

もう別に余命宣告とか気にしてませんが…^^;

でも区切りとして、やはり嬉しいもので 昨日で「あと1年。」と言われてから

無事1年半経ちましたv(*^▽^*)bぶいっ♪

もしかしたら検査で見えないところで増殖中かもしれませんが

今のところの検査では1年半前と ほぼ現状維持を保っております\(*^▽^*)/

1年半前には考えられなかったことです

どんどんどんどん悪くなっていくんだ…と考えていた時もあったし、

これからだって、先日の緊急入院のように、急に容態が変わるかもしれないけれど

それでも今、こうして元気で生活出来ているという事実が嬉しいです 

これからもこの調子で2年・3年と続けていきたいなぁ

まずは目標2年突破で。。v(*^o^*)v

 

今日のお弁当です^^

 

 

今朝 気がついたんだけど、お弁当箱を出していなかったので^^;

中学の時に使っていたお弁当箱に^^

足りるかなぁ。。。(; ̄ー ̄A アセアセ

 

そして今日は降水確率100%だっていうのに 朝はいいお天気だったので

庭の写真を少し

 

 

チューリップが終わった後も その他の花たちが頑張ってくれています

毎年こぼれ種で咲いてくれる 背の高いキンギョソウも奥の方に咲き始めました

1本、ひょろんっと伸びてる黄色い花がそうです^^

その横にも今伸びているのがあるので もう少ししたら並んで咲いてくれるかな^m^

 

そして。。。

 

 

イソトマの周りから生えてくるシソ(大葉)。

鉢の土は畑の土を混ぜて入れているので、あちこちから大葉が出てきます(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

マーガレットの横からも。。。^^;

 

 

植物ってたくましいわぁ~~~♡♡♡♡♡

トマトもぐんぐん生長中です\(*^▽^*)/

野菜類はまた後日upしますね

明日はまたまた病院です^m^

傷口のチェックと消毒です

今回は順調に塞がりますように~~~\(^0^)/


今日は雨です^^

2011-05-10 08:27:20 | 日記

今日は雨の予報です

朝少し降っていたけど今は止んでるような。。。

でも降水確率も高いし、旦那からは「庭仕事禁止令」も出てることだし(笑)

今日もおとなしく家でのんびりです^^

今日のお弁当です。

 

 

庭のベビーリーフが思った以上に役立ちます

仕切りを全部サニーレタスにするより変化もあるし、ちょっとしたところには

サニーレタスより入れやすいかな?^m^

右下のベビーリーフの上にあるパセリは意味がありませんでしたね^^;

緑に緑で全然映えないし(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

 

そして昨日の夕食は。。。

 

 

かつおのたたきです^^

ほんとはたたきのにぎり寿司にしようと思っていたのに、ちょうどご飯が炊けた頃に

足がつりまして。。。(; ̄ー ̄A アセアセ

いつもなら すぐ治まるのに、昨日は40~50分くらいほぐしてました

酢飯にする時間も握る時間もないよ~~~

なので柵で買った たたきを切って並べて 生姜・ネギを上にどん! 。。です

いつもは玉ねぎのスライスも乗せるのですが、今日はもうひとつの方に玉ねぎを乗せるので

たたきには乗せませんでした^^

もうひとつはこれ。

 

 

み。。見えんし!!!(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

玉ねぎ・ネギ・大葉の下はこれです ↓

 

 

はまちの刺身です~~~

刺身大好きの私は 以前はわさび醤油だけで食べるのが好きだったんだけど

年のせいか、油っぽく感じるようになって、(これは主人も同じで^^)

その上、子供たちは刺身を醤油だけで食べるより、色々乗せた方がよく食べるのです

なので野菜を乗せた後は各自ポン酢で食べたり、マヨネーズつけてみたり

(サーモンみたいな食べ方です^^)

かつおのたたきとはまち、ぜ~~~んぶ あっと言う間の完食です

我が家は刺身はほとんど柵で買います^^

切ってるのを買うより断然安くつきます(笑)

たまに半額になってると切ってる刺身も買うのですが、食べてみると量が少ないので

半額でも高いと思ってしまう^^;

それに主人に出す時には 切った状態で出すので、柵で買ったかどうかなんて分かんないのに

柵で買ったものは「今日の刺身は美味しいね。」って言います。

切ったものを出すと 「なんか今日のは甘味が少ないなぁ。。」って言うから

やっぱり食べる直前に切る方が美味しいような気がして^^

「美味しい」って食べてくれて、お皿の上が全部綺麗になくなるって気持ちいいですよね

そしてサラダはこれ。

 

 

トマトとモッツァレッラチーズに庭のバジルを刻んでブラックペッパーをふったサラダ

前はオリーブオイルと酢と醤油とブラックペッパーで作ったドレッシングで食べたので

今日はよりシンプルに(笑)

…って全部 火を使ってないし!!!(≧m≦)ぷっ!

あ。。もちろん、これ以外にも温野菜もしましたよ^^;

アスパラとスナックエンドウは毎日あるので 炒めて食べました

結局、火を使った料理はそれだけですが

さて、今日は何にしましょう~~~

 

ブログを見ていると一目瞭然ですが、体調 いいですv(*^▽^*)bぶいっ♪

皆さんの「気」が届いてるんだわぁ~~~

感謝の言葉をどう表現していいのか分からないくらい感謝しています

やっぱりこの言葉しか見つからない。。

「ありがとう~~~   」


傷口、だいぶいいです^^

2011-05-09 14:30:13 | 日記

今日は病院の日でした^^

傷口も今は順調です^^; (以前のもずっと順調だったんですけどね

血液検査も問題なく、ジェムザールをしてきました^^

。。しかし。。病院って行くだけで 行けば半日かかるし、ある程度元気でないと行けないなー^^;

なんだか矛盾してるけど、前にすっごくしんどかった時も 病院へ行く気力もなくて

病院へ行くって なかなかに気力体力の要ることですよね

それを看護婦さんに言うと

「そうそう! おばあちゃんとかも良く言うよ。しんどかったらはよ来てよ。って言っても、しんどいけんこれんかったがねー。って言われる~」…って

みんな思ってるんだ(≧m≦)ぷっ!

そして主人から【庭仕事禁止令】が出てしまいました

退院してからというものの、入院中のうっぷん晴らしと(笑)体調がとてもよかったので

毎日のように庭であちこちつついていたので

「力仕事とかすると傷口に負担がかかるかもしれないし、日に当たると疲れて

免疫力も下がるかもしれないし、傷がちゃんと治るまでは庭仕事はしないように!!!」

…と言われてしまいました~~~

なので 今日は作った料理の写真なんかを載せてみます(笑)

あ。。今日は土曜日の振り替え休みでお弁当はありませんでした^m^

 

そうそう! 長男が昨日部活帰りにチョコを買ってきてくれました

「はい。メッセージはないけど母の日のプレゼント。」と言って。^^

 

 

なんてことはない普通のチョコレートなんですけど、気持ちが嬉しかったな

それを見ていた末っ子が 自分は何にもしていないからか、バツの悪そうな顔をしていたので

「航くんはチューしてくれればいいよ♪」 って言うと

「それはイヤ!」と即答されました(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

いいよ。いいよ^^ 何もなくても気持ちは分かってるからぁ~(笑)

 

料理の方は野菜がいっぱいあるので 毎日野菜料理ですが(≧m≦)

 

 

間引きした人参は小さいので 切っては使い難い!

なので皮のまま、丸ごと茹でて味噌だれにつけて食べます^^

アスパラやスナップエンドウも採れだしたので 連日食べてますo(*^o^*)o

毎日食べるので、塩茹でで食べたり、ブラックペッパーをふって食べたり色々です

そして主人のおつまみ用に塩とわさびだけのチキンのグリル焼き~♪

 

 

これはしばらくお酒に漬けた鶏肉をグリルで焼いて 盛り付けた後に塩とわさびを乗せただけ(笑)

でもこれがアルコールと合うのだ~~~(笑)

大人用には鶏もも肉はだんぜんグリル焼きが好きです^^

油が落ちてパリッパリに香ばしく焼けます^^

子供用は油っぽいものが平気だし、グリルだと一度に焼ける量が少ないのでフライパンで焼きますが(笑)

グリルで焼きたてのところにジュッっとしょう油を2~3滴かけてわさびを乗せても美味しい

嗚呼。。呑みたい(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

 

次は子供達へ。

 

 

蒸かした新じゃがの中央をスプーンでくりぬいて、ケチャップとピーマンとトマトを入れて

溶けるチーズを乗せてオーブントースターで焼いたもの♪

でもね、これでは何十個作ればいいのか分かんないので(笑)

最後はグラタン皿に蒸かしたじゃが芋を並べて普通にピーマンやトマトも敷き詰めて

チーズ乗せて焼きました(≧m≦)ぷっ!

やっぱり我が家は見た目の可愛さなんて要らないのね^^;

量が要るのです!!!(笑)

でも「美味しい~♪」っていっぱい食べてくれて嬉しいよぉ~

昨日は 暑かったので 「素麺が食べたい!」って言うので 今年初の素麺もしました^^

さて、今日は何を作ろうかな~~~


初収穫

2011-05-06 12:57:52 | 日記

この前 植えたばっかりのベビーリーフを 早くも初収穫しました(笑)

お弁当に入れるくらいなら もう採れそうだったので^m^

こんな感じになりました♪

 

隙間隙間にちょっと入れると可愛いかな?

今日はおかずの種類が少ないけど、これで誤魔化せそう(笑)

 

実は この前麻酔なしで縫ったところがまた開いてきてて…

昨日、子供達が見て 「それヤバイんじゃない? 救急で病院に行ったら?」と言われたんだけど^^;

今日は傷口を見る為に病院の日だし 消毒してガーゼ貼ってなんとかしのいでました

 

だから今日はお弁当どうしようかな~…って思いつつ作ってたので唐揚げで半分占めちゃった(≧m≦)ぷっ!

病院で診てもらうと 先生が

「あ~。開いてますねぇ。 ちょっと手術室へ行きましょうか~♪」 。。。って

ちょっとちょっと ピクニックに行くわけじゃないんだからぁ~(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!

 

…で、さすがに今度は麻酔をかけて 中を洗って 埋めた器具もちょっと何かしたみたいで^^;

「痛かったら言って下さいね~。」って言われるんだけど、どうも痛みを我慢する癖があって、

だいたい、どのくらい痛いと「痛い」と言っていいのかもわかんないし、

「かかってこいやぁ~!」の気持ちで ぐぐっと我慢してると やっぱり痛い!(≧m≦)ぷっ!

「せ。。先生。。ちょっと痛いっす!」 って言うと

「あー。痛み止め追加しますね~♪」って。。。

もっと早くに 「痛い」と訴えるんだったかなー(; ̄ー ̄A

まぁ、日帰り手術だから たいした手術ではないのでしょう。。。

でも帰りも帰ってからもジンジンと痛い!

今日は何もせずに のんびりしています