goo blog サービス終了のお知らせ 

口からホラ吹いて空を飛ぶ。

 twitter:shirukozenzai 

秋華賞なんですけど。

2005-10-16 | 競馬
いやー、今週のエウレカセブン、良かったですね~~。今までの鬱展開があったからこそのこの超展開!いや、これですよboymeetsgirlの醍醐味は。
最後の二人を見て「若いっていいのう~~」と思わずにんまりとしてしまいました。ってこれ書いてる時間がバレバレですな(笑)

で、本題。面倒なんで例によって硬めの文体で。
予想の前に、当たり前と言えば当たり前なのだが、普通の1番人気、2番人気の場合はあまり考慮しない事……単純に本命、対抗で考えればよい事なのだが

「ライバル関係にある2頭は確実に買っておけ」

と言う事。
スペシャルウィーク、グラスワンダーしかり、
テイエムオペラオー、メイショウドトウしかり、
お互いが意識しあってる結果なのだが。2頭が抜けて強いとそのまま決着する形となる。
ただし、これは裏を返すと、片方がズッコケると、もう片方もコケる、とも言える訳だ。今回の2頭に関しては硬いという見方が大半だが、「もしどちらも沈んだとしたら?」として書いてみようと思う。
前走を比較してみたが(タイムは省略する。)
ローズステークスは例年並。
紫苑ステークスはちょいとレベルが低いと思われる。今回は切りたい。
特筆したいのがクイーンステークスである。
昨年より1秒、過去連対した1999年、1998年に対して2秒程速い。
当時の馬場状態などを考慮しても今年はレベルが高いのではないだろうか?

途中不利を受けたデアリングハート
按上変更、距離不安はあるが坂より平坦向きのような感のフェリシア

買うとしたらデアリングハートか?

それと別路線組としてはレースパイロットとニシノナースコール。
共に安藤勝騎手、横山典騎手に乗り代わりである。
陣営、何か策を練っているかもしれない。

それと、これは事前にならないと判らないのだが、「馬体重」には特に注意しておきたい。古馬、それも国内で最高レベルの馬であれば、「自分で馬体を造る」のだが、この年齢の牝馬ではその辺の体調維持も調教師次第だ。

でもなー、今年のクラシックは牡馬、牝馬共に硬く収まってるからなあ。
人気2頭でそのまんま、なのかなあ。
負けてもともとで
デアリングハート頭で ラインクラフト(入れ込むのではないか?)
           エアメサイア(前評判程の実力は?)
           レースパイロット(まだ未完成)
           ニシノナースコール(まだ1000万クラスなんだよな)
むしろここでショウナンパントルがあっさり、なんてこともあったりして~~。

盛岡はもう寒いのです。

2005-10-11 | 競馬
イラストと本文は何の関係もございません。
因みに「成恵の世界」から「七瀬成恵」。原作をご存知の方、ツッコミ無用で。

で、もう日付は変わってしまいましたが、十月十日は盛岡競馬場で
「マイルチャンピオンシップGⅠ南部杯」
が行われました。
勿論行ったのですが……、メンバー的にはもうJRA勢で決まりという……
実質5頭立て。
馬券的な妙味はまるで無い。

なーんで中央と地方のレベルがこんなに違うんだーーー?

いや、やめとこう。後でこの事については書きたいと思います。
で、正直5頭ボックス組んでしまえば終了なんてーのは、俺としてはつまらん訳で。ここを更に絞り込もうと考えた。
俺の結論としては、

パーソナルラッシュからの馬単を他のJRAの馬に流す。
3着に岩手のエアウィードを固定のワイド。
なーんて考えたのだけど。
結果は気になる方は岩手競馬のサイトでも見てください……orz
と言うのはですね、パーソナルラッシュ、ゲートが開いた瞬間

ゲートの中で立ち上がりやがった!!

おかげで出遅れ。とんでもない距離。見た瞬間俺「終~~~了~~~」
後半追い上げて4着まで来たけど、つまりそれって

まともに走れば「勝ち負け」な訳で。

パーソナルラッシュ、お前ゲート再試験受けろ。
てかですね、ゲート難の地方馬なんてあまり見覚えがないのですけど。
なんで中央の馬に限ってゲート入りにてこずるのですかね。

はあ~~~~。気を取り直して秋華賞がんばります。















とかなんとかいいながらその前のレースで大勝してたりして(金額は秘密)

結果発表~~~。

2005-10-02 | 競馬
    駄目でしたーーーorz

いや、1~3番人気でそのまま決まってしまいましたね。
強えは。サイレントウィットネス。3番手追走で押し切っちゃうとは。他の先行、逃げ切り馬が軒並み沈んでしまったのに。
一応買ってはいたのですが、2、3着付けで。1着デュランダル固定にしてしまいました(笑)もうちょっとやっぱり距離が欲しい処でしたね。
それにしてもデュランダルの追い込み、鬼脚、凄かった・・・・・・。4コーナー来た時俺「あー、来ないー」て思いましたからねー。

デュランダル上がり3ハロン(ラスト600メートル) 32.7秒

この32.7秒という数字、とてつもない事なのです。
中山競馬場のコースというのは、最後の350メートルが急坂になっているのです。因みに東京は緩い坂が長く続き、京都は全体的に平坦なコースです。
そして、馬という生物の身体的、構造的な限界はほぼ33秒であろう、と言われています。つまり、この32.7という数字は間違いなく現時点での極限の記録であろう、と思われます。
とんでもない馬です。サイレントウィットネスもまさしく「化物」ですが、デュランダルも「化物」です。
次はマイルチャンピオンシップに行くのかもしれませんが、個人的には天皇賞・秋に挑戦して欲しいですね。東京の2000メートルであの鬼脚を発揮できるか!?
さて今回は残念でした。次は一週置いて秋華賞です。今年は硬いレースばかりなのかなあ。

秋GⅠしょっぱなから難しいなあ、スプリンターズステークス

2005-10-02 | 競馬
で、予想なのですが、「です、ます」調だとめんどうなので、硬めの文体で書きます。

中山競馬場第4回開催最終日のGⅠである。
今回は難しい。なにせ国際GⅠ扱いになってほぼ「史上最強」の馬が来日したからだ。
サイレントウィットネス。短距離ではまさに「世界最強」といって良い。
とはいえ、不安材料はある。
4ヶ月半の休み明け
中山競馬場は初めて
この馬自身は先行型なのだが、同型の馬も多くハイペースは必死(その分、”まぎれ””不完全燃焼””不利を受ける”可能性が高くなる)
さて、どうしようか?

俺のいつものやり方なのだが、その馬の前走と「連対馬の出た時のレース」を比較して「レースのレベル」を調べるのだが、
今回は前半600メートル(前半3ハロン)のラップタイム
の比較をしてみた。主なレースとしてアイビスSD、セントウルS、安田記念の3レースを挙げてみよう。

アイビスサマーダッシュ
  2005年 11.7 10.0 10.7(11.7 21.7 32.4)
  2004年 11.9 10.1 10.2(11.9 22.0 32.2)
  2001年 12.0 10.0 10.3(12.0 22.0 32.3)

セントウルステークス
  2005年 12.2 10.8 10.9(12.2 23.0 33.9)
  2003年 11.8 10.5 11.1(11.8 22.3 33.4)
  2001年 12.1 10.6 10.9(12.1 22.7 33.6)
  2000年 11.9 10.7 10.7(11.9 22.6 33.3)

安田記念
  2005年 12.2 10.7 11.0(12.2 22.9 33.9)
  2002年 12.3 10.8 11.3(12.3 23.1 34.4)
  2001年 12.3 11.0 11.2(12.3 23.3 34.5)

まずアイビスSDなのだが、このレース自体は1000メートルの直線勝負、本当に直線だけのレースである。したがって実はタイムの差はあまり参考にならない。
むしろ、前走がこのレースの馬の力関係を調べた方が良い。今年は

テイエムチュラサン 1着 負担重量51キロ 3歳牝馬 54.0(タイム)
カルストンライトオ 4着 負担重量59キロ 7歳牡馬 54.5

この場合詳細を書くとキリが無いので、結論を書くと俺は「カルストンライトオ」を選ぶ。一番大きいのは負担重量。牡馬、牝馬、年齢、実績の差などあるが、8キロの差でタイム差が0.5秒というのはやはり馬のレベルが違う。

次にセントウルステークス
実は2002年のスプリンターズSは新潟での開催により、条件が変わる為除外する。(2002年の勝馬はセントウルS優勝のビリーヴ)
今年と過去3年を比較していただきたい。
過去3年は前半が33秒前半で通過しているのに比べ、今年は33.9、ほぼ34秒である。短距離勝負でハイペースが予想される条件に対し、今年は少々物足りない印象を受ける。となると、「全部切る」か、選ぶにしても一頭。
セントウルSで目一杯の馬より、その時点で余裕残しの馬(今回が目標)となれば……

キーンランドスワンを選びたい。

最後に安田記念
安田記念とスプリンターズSを使うという馬自体が少ない上、過去10年でも連対例が2例しかない。さらにタイム(例が少ないので2002年も)を見て頂きたい。

連対馬の出ている時の方がタイムが遅いのだ。

今回が1200メートルに対し、安田記念が1600メートル
中山競馬場と東京競馬場の違い
この2点が大きく違うのだが、これらから考えるに、
「要求される適性がこの2レースはまったく違う」のではないだろうか?
サイレントウィットネスは前走安田記念でタイム差無しの3着。
今回の1番人気ではあるがもしかして……

といった訳で上記で挙げた馬と別路線の馬で
デュランダル
ケープオブグッドホープ
シーイズトウショウ
プレシャスカフェ
カルストンライトオ
キーンランドスワン
の6頭を挙げておきたい。ただし、「馬体重」(出走1時間前に表示)は考慮に入れていない。
デュランダルを軸に馬連5点、と言った所か。

とはいってもサイレント~が大楽勝しても全然不思議ではないのだが。外国馬2頭で1.2フィニッシュも充分ありうる。
最後に。あくまで馬券は「自己責任」である。最後に断を下すのは「自分」である事を書いて終わりとしたい。







うん、本当、今回難しいですよ。全然自信ねーーーーー!!


競馬のあれやこれや(その1)

2005-10-01 | 競馬
え~と、とりあえず予想……と行きたいのですが、競馬の予備知識が無い人もいると思いますので、予想の前に少しずつではありますが
「競馬の基礎知識」なんかも書いていきたいと思います。
で、まずは、ほとんど説明不要な気もしますが「馬券の種類と配当」について。

勝馬投票券(普通は単純に馬券と呼ばれます)
これは自分が「この馬が勝つ」と思った馬に対してそれなりの金額を「投票」する訳ですが、
一票(通常は”一点”と言われます)最低100円からになります。
勿論、100円だけではなくて、一点に千円とか一万円とか投入するのが普通です。その人の予想の度合いと、配当オッズの兼ね合いで金額は決定されます。

ど~~~見ても一番人気が圧勝する、と思ったのなら、
「一点に多くの金額を投入する」

皆どれも同じに見えて解からないや、と思ったのなら
「自分が”怪しい”と思った組み合わせに”広く・薄く”投入する」

普通はこんな感じです。
投票券はマークシートです。投票する際には必要事項をもれなくマークしなければいけません。

レース番号……自分が買おうとしているのは何レース目なのか?

開催競馬場……中央競馬と地方競馬はシートが違いますし、中央競馬の場合は開催しているのが通常2箇所です。自分が買うレースはどこの競馬場で走るのか、確認しておかなければいけません。

投票種別……いわゆる「馬連」とか「単勝」とか。これは後述します。

一度に何点もたくさん投票する人もいる為、買いやすくする補助的な投票方法のマークもあります。

流し……軸になる馬を決めたらそこから他の馬に点数を振り分ける。
ボックス……買いたい馬、複数頭の「全ての組み合わせ」を馬の番号をマークするだけで買えます。ただし、頭数が増えるに従って点数が跳ね上がるので注意。
フォーメーション……「3連単」専用のマーキングです。一着にこの馬、2着にこの馬、3着にこの馬とマークすることで自動的に点数が決まります。

金額……1~9までの数字と金種(百円、千円といった感じで)で購入額を決めます。500円、1000円などはそのままマークすれば良いのですが、例えば
単勝を1300円買いたい場合

9+4、8+5、7+6のどれか+百円をマークする

ようにします。

で、投票種別です。基本的にどの種別でも何頭指定しても構いません。
単勝……そのレースで「一着に入るであろう馬」を指定します。一頭ごとに投票額を決めます。

複勝……「1~3着の中に入るであろう馬」を指定します。これも一頭ごとに投票額を決めます。

枠番連勝……馬に一頭ごとに番号が振られている他に2、3頭ごとにグループ分けがされています。これが「枠」です。この枠を指定するのですが
「1,2着に入るであろう馬がいる枠」を指定します。8枠までありますが、買いたい馬が同枠にいる場合「ゾロ目」で購入する事になります。
例えば
7枠に13,14,15番の馬がいて、
8枠に16,17,18番の馬がいるとします。
13番と18番が勝ちそうだな、と思ったら普通に「7-8」を指定しますが、
16番と18番が勝つと思ったなら「8-8」と指定します。

馬番連勝……「1、2着に来るであろう馬」を指定します。枠連もそうなのですが、指定する枠や馬番は1、2着どちらでも構いません。

馬番単勝……「1、2着に来るであろう馬」を正確に指定します。1着に指定した馬が2着になった場合は無効になります。2着に指定した馬が1着に来た場合も同様です。

3連複……「1~3着に来るであろう馬」を三頭選んで指定します。選んだ三頭以外の馬が1~3着に一頭でも入れば無効になります。選んだ三頭の着順はどの順番でも構いません。

3連単……「1~3着に来るであろう馬」を三頭正確に選びます。1~3着に指定した馬が確実に順番通りに入着しなくてはなりません。これも頭数が増えると購入点数が跳ね上がります。

ワイド……「1~3着に来るであろう馬」を二頭選ぶのですが、この種別は選んだ馬が1、2着に入着するのも勿論、
「2着と3着」に入着しても
「1着と3着」に入着しても
有効になります。

と、説明したのですが、「馬券」だけでもかなりの情報量になりますね。自分で文章化してみて驚きました。
さてさて予想ですが、次のエントリで。土曜深夜か日曜朝かな~~。

元ネタが判らない人はヘルシング4巻を読んでね~

2005-09-29 | 競馬
諸君 私は競馬が好きだ
諸君 私は競馬が好きだ
諸君 私は 競馬が大好きだ

スプリント戦が好きだ
マイル戦が好きだ
中距離戦が好きだ
長距離戦が好きだ
ダート戦が好きだ
障害戦が好きだ
交流戦が好きだ
地方戦が好きだ
海外戦が好きだ

日本で 米国で 英国で 仏国で 
愛国で 香港で 豪国で ドバイで

この地上で行われるありとあらゆる競馬が大好きだ

客席を埋め尽くした観客たちがファンファーレと共に歓声を上げるのが好きだ
テンから飛ばす逃げ馬が馬群をバラバラにした時など心がおどる
追い込み馬が最後方から他馬を差しきるのが好きだ
悲鳴を上げる本命党の観客を尻目に穴馬を狙い撃ちした時など胸がすくような気持ちだった
完全に調整した外国馬が格下の日本馬を蹂躙するのが好きだ
エキサイトした勝利騎手が観客にアピールする様など感動すら覚える
敗北主義の中央騎手を競馬新聞上から消し去っていく様などはもうたまらない
入れ込んだ馬が私の読みどうり馬群に飲み込まれるのも最高だ
哀れな抵抗者達の群れが小賢しい作戦で健気にも立ち向かってきたのを大本命馬の大外一気で木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える
極度のスローペースでレースを滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった銀行の貯金が主催者に飲み込まれてゆく様はとてもとても悲しいものだ
中央競馬の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
1レースも勝てず害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ

諸君 私は競馬を 狂乱のような競馬を望んでいる
諸君 私に付き従う博徒同胞諸君 君達は一体何を望んでいる?
更なる競馬を望むか?
情け容赦のない糞の様な競馬を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐のような競馬を望むか?

(観客が皆手を挙げて)
競馬!! 競馬!! 競馬!!

よろしい ならば競馬だ

我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だがこの暗い闇の底で数ヶ月もの間耐え続けて来た我々にただの競馬ではもはや足りない!!

大レースを!!

一心不乱の大レースを!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ敗残者にすぎない
だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総票数百万と一票の博徒となる

我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう

連中に恐怖の味を思い出させてやる
連中に的中券交換機の音を思い出させてやる

天と地のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事がある事を思い出させてやる

一千人の博徒の戦闘団で

JRAを火の車に変えてやる

目標 日本本土 中山競馬場!!

2005年秋競馬GⅠ 状況を開始せよ
往くぞ 諸君




……いや、冗談ですよ。上の文の元ネタってある意味凄い有名ですしね。
「一千人の博徒」も適当な数字ですから。そんな閲覧者多くない(笑)
てかですね、もうGⅠ始まるまでこのネタやりたくてず~~~っと待ってた(爆)
今年の話題の中心といえば「ディープインパクト」ですが、菊花賞、ジャパンカップでどんな走りを魅せてくれるか、楽しみですね。
てなわけで、今週末は「スプリンターズステークス」なんですが、それに合わせて週末は予想>回顧(反省会とも言う)を書いて逝きたいと思います。
全然検討外れの予想になりそうな悪寒((;゜Д゜)オレシラナイ