団塊の世代の世間話

60年を生きてきた思いを綴った「ゼロマイナス1 団塊の世代の世間話」を上梓し、その延長でブログを発信。

最近ネットで買って良かったもの

2020-06-26 12:58:21 | Weblog
 コロナ禍で外出も思うようにできないが、それだけ時間があって、ネットを見る時間が多くなっている。
 ネットで買って良かったな、と思ったものを記してみよう。直近では、レノボのパソコンの電源がいきなり入らなくなった。たぶん電源ユニットの故障だろうが、それを取り換える面倒はやめて、中古のパソコンを買った。
 NECのメイトのミニパソコン。Corei5でSSD128GBの性能で、ちょっと古いが起動には約20秒程度かかるが、使い勝手はいい。
 こんなこともあるか、と思って、インストールするアプリは、インストーラーのまま別のメモリーに保存しており、これをコピーして展開するだけで、楽に使えるようになった。
 まあ、中古だから、いつまで無事に使えるかどうかは不明だが、やはりパソコンは消耗品と思っていたほうがいい。
 仕事で使っているのはDELLのやはりミニパソコンで、ひとつのモニターで、2つのキーボード、マウスを使いわけていたが、ある時、USBのスウィッチャーがあることが分かり、1台のキーボード、1つのマウスで切り替えられるようにした。モニターの切り替えは以前からしていたが、これでデスク上がすいぶんすっきりした。
 このスウィッチャーの値段が1800円弱だった。安いもので、早く知っていれば、いちいち二つのキーボード、マウスを使いわけることはなかった。
 私は髭剃りには、シェーバーを使うのが嫌いで、これまでずっとカミソリを使ってきた。嫌う理由はシェーバーの刃の部分の肌の触れるところに自分の臭いが付くことだ。最近は水洗いできるものが出ているが、その臭いがあると、朝からげんなりしてしまう。
 だからずっとカミソリを使っているが、カミソリ本体よりも替え刃が高い。これがビジネスモデルだからしかたがないが、そこでネットで安い替え刃を買おう、とあれこれ見ていたら、刃の切れ味を復活させる砥ぎプレートがあった。シェービングクリームをつけて、剃る方向とは反対に刃を密着させて砥ぐ方式だ。
 痛いなあ、と思っていた刃を、これで試してみたら、しっかりとまた剃れるようになった。新しい刃なら、たぶんこれまでの3倍は使えるようになりそうで、経済的である。
 最近ではネットで買ったものはそのくらいで、定期的に買っているものは、DHCのサプリ、朝食時に食べる高野豆腐、南高梅、会社の封筒など。私はあまりネットでの買い物には失敗していない。
 レビューなどを読むと、思惑と違ってけっこうあきらめている人も多い。やはりネットの買い物はリスクが付きまとうものの、ある程度正体がはっきりとしているものは、ネットでの購入で十分だ。
 最近は自宅に届けてもらうのではなく、コンビニ受け取りにすることが多い。気を遣う必要がないからだが、モノによってはそうできないケースもある。
 それにしても、便利な時代になったものである。コロナ禍でなくても、ネットショッピングはもっと広がっていこう。ただまがい物を見抜く目は必要であろう。とれはリアルのショッピングでも同じことで、買うときはいつも焦らない、と肝に銘じている。

 写真・カメラの情報はhttp://camerajoho.web.fc2.com/を参照。ユーチューブの団塊SONGSや団塊SONGSエッセーもそのページの下部のアイコンから入れます。お楽しみください。 

トレイが危ない

2020-06-02 11:38:07 | Weblog
 これだけ新型コロナウイルスの感染防止に人々が懸命に努力しているのに、なかなかゼロにならない。どうしてだろう、と思ってしまう。
 居酒屋などが商売をはじめ、3密状態を作り出している、というなら納得もできるが、まだ始まったばかりだ。
 あれこれと思い当たる節を考えると、どうもトイレが怪しいのではないか。特に個室のほう。
 男の小便はたいていは朝顔に向けてだから、オープンの立ち位置だ。風通しをよくしておけば、あまり問題はないだろうが、問題は個室。
 男でも女でも、トイレに入る。用を足して、そのままで水を流すだろう。その途端に、便器に溜まった便や尿が、個室の中に飛び散るわけだ。
 むろん、壁にも付着するし、便座にもつくが、その飛沫が一定時間、個室内に浮遊している。徐々に落ちてくるが、落ち切る前に、次の人が入る。
 となれば、入った人のあちこちにウイルスが付着する。マスクをしていても、顔や服にも付くから、ウイルスから逃れられない。個室だから、換気にも限界があろう。
 トイレを出てから、一定時間待て、なんていう話はないから、我慢できない人はどんどん入る。ここから感染が広がっているのではないか。
 唯一の防止法は、蓋を閉めて水を流す。これを守れ、というのもこれからでは難しい。それなら、誰かが入って出たら、本来ならいちいち消毒しなければならないが、そんな面倒なこともやってられない。せめて消毒剤を噴霧する程度になろうが、そうしたことをやっている、という話は聞かない。
 なんでも、屋台船でコロナウイルスが発生した時に、あとで調べたら、トイレの床にもっともウイルスが多かった、という報告もある。
 どんな店に入ってもいいが、トレイは気をつけなければならない。こうした注意を、もっと専門家会議も提言してほしいものだ。
 またこれまでの実績から、どうしたところが感染しやすいのか。3密だけでなく、具体的な業態や状況を説明してほしいものだ。
 それなら、そういうところで注意すればいい。このままいったら40万人感染なんて、脅しばかりでなく、実際的な感染防止を明確に指示してほしい。
 このままいけば、たぶん2波は秋以降。ただ第1波よりは、規模は小さいのが通例とか。ここを乗り切れば、なんとか収束に向かっていこう。 

 写真・カメラの情報はhttp://camerajoho.web.fc2.com/を参照。ユーチューブの団塊SONGSや団塊SONGSエッセーもそのページの下部のアイコンから入れます。お楽しみください。