
演じる
新年明けましておめでとう御座います。 本年も宜しくお願い申し上げます。 明神池が演じるドラマ 模様はどの様なことから出来たのでし...

語り掛けている
語り掛けている雪景色 聞こえてくる「音の風景」も

清楚
空のブルーに染まって (撮影:2005年1月) 言葉が有りません。刻は...

暖かくして
暖かくして御覧下さい。 上は、長野県展で選んで頂いた作品です。 翌朝見上げた御嶽山 麓付近、スキ場でしょうか?

カモ達
今年の明神池 カモ達が寒そう 今年は東側が凍って西側が波状態(境界線が南側から北側に延びている)、以前は南側が凍って日の当たる北側が波立っ...

寒の水
草越 寒の水 「寒の水」は、一年で最も寒い、身も凍える大寒に草越地区で行われます。兎巾(ときん)といわれるわらで作った冠をかぶり、ふんどしひとつの裸になった行者が冷水を浴び...

どんど焼き
正月締め 道祖神前で「どんど焼き」 近所では、明日田んぼに組み立...

修行
御嶽行者修行の滝 滝裏側 氷吹に打たれて修行してみませんか? ...

レトロ
人恋しい冬の宿 春先の賑わいを待っている。 この時期ならではの風景、カメラもどこか寂しそう。

冬の日
今日の 唐沢の滝です。 雲間から顔を出す太陽を待って虹が出ていました。滝表面の氷も残っています。 ...
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(19)