
わさび田
梅咲く頃、清流にワサビ育つ。

春告花
「春を告げる花」「春のプリンセス」と呼ばれる花、信州での開花は3月に入ってです。 真冬に芽を出して花を咲かせ、その後に葉を茂らせ、晩春には地上部は枯れ球根の状態で秋まで休眠...

始まり
農作業が始まった「虫倉の里」(撮影:2019年3月) 逆光に福寿草が輝いている。 青空に、咲く白梅 夕映えの鹿島槍ヶ岳 今年も静かに春...

散策
春霞なら歓迎ですが、今日はすごい黄砂にみまわれている。これも季節を迎える自然現象でしょうか...

散策
信州では一足早い春、妻籠宿散策(撮影:2018年3月)

春霞
春霞のやさしさに染まっている青空、いつまでも残したい。 虫倉の里、しろがねの衾も陽に融けて、福寿草などが...

空間
空間と光、上手く調和させたいものである。 県内も6日でコ...

尋春
観音殿 立体感の与え方が素晴らしい。
最近の記事
カテゴリー
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(18)
バックナンバー
人気記事