
もののけの森2017
もののけの森、苔の洞 もののけの森2017

水草
白駒池の岸辺に浮く細い水草はホソバノウキミクリと言い、北海道と白馬村の一部でしか見られない希少な水草,周囲の緑に溶け込んでいる。 ...

白駒池
2007年10月に撮影した白駒池の紅葉です。 <どうらんツツジの紅葉> <白樺木紅葉の映り> <水草:ホソバノウキミクリ>モノクロで撮影しています。 ...

もののけ
先日、小さな紅葉を見つけながら、もののけの森の住人?を撮えて来ました。御覧頂き住人?...

芽吹き
八千穂高原も芽吹きが始まっています。(撮影:2022年4月) 左側尾根に咲いている山桜、青空に映えています。 尾根の下り傾斜にも咲いている山桜、木々の間か...

もののけの森
雪解けの淡い色に染まる白駒池、、じっと見つめていたくなる。 湖面へ張り出してい...

もののけ
カテゴリーに白駒池を追加致しました。 もののけ「オラウ―タン」 昨日、畑の際で・・困...

もののけ
のんびり雲、春渡る。 大きな目、何をみている?

もののけ
白駒池玄関口からの展望、秋の湖面の朝焼けの映りを撮影するには格好の場所 十二支に数えられている猪、高原の草花や農作物を掘り返して迷惑がられているが、姿は可愛い。 雪...

もののけ
「もののけ」が育てている苔?、なぜか引き込まれる。ついて行ってみたい。(撮影:2022年4月)