
つる草
浅間山を背にして 今年も、ここに巻き付くのでしょう。人の世の中はどうで...

夜明け
浅間山に日が差し、台地が明ける。 凍てつく台地、春を待つ。

日の出
朝日が中腹まで昇って 暫くして日の出、レンズの悪戯が発生 ゴーストの一...

遠望
六里ヶ原を歩いた時の浅間山遠望、現在は立ち入ること・道路へ駐車することが規制されています。 この17日白糸の滝などへ寄ってみました。

噴火
浅間山の噴火 山崎桜より(ジャガイモを畑に蒔きながら📷) <参考>マグマ HPより 火山は地下のマグマが地表に噴出することによって形成されます...

アドバイス
暮れなずむ浅間山、夕暮れ北側が冠雪で輝いている。(撮影:2020年11月29日) 元気をくれる浅間山、これからの冠雪風景が楽しみです。 人間ドック受診の結...

夕日色
夕日色に染まり出す浅間山 元気をくれる「心の浅間山」、明日の夕方は真っ白の山肌に夕日色が染まるでしょう。(期待)

恵み
今年の恵み、冠雪が融けてあめ玉みたいに見せてくれる浅間山 引き寄せて遠望(五竜岳・爺ヶ岳・・) 木戸坂から見える景色、これも八重原の宝 昨日は、虫倉の里...

触れる
生きている地球の肌 志賀山も白根山と同じマグマダマリの活火山と...

触れて
触れてみたくなる山肌 地下ではマグマが燃えている?山肌、人にたとえた...
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(19)