
一番電車
車窓を飾る。 見送る 乗車してみませんか?

出会える喜び
悠久の森 木漏れ日、苔も育てている。 出会える自然、その出会いを楽しむ。 報道によると雑魚川で事故があったとのこと、他人ごとで...

ダンス
胞子達、ダンスをしているよう 切り撮って、喜びを表現してやる。 米価格、劇場パホーマンスに翻弄されている。赤字でも役目として栽培して来たが...

魅せてくれる
苔に会えた喜び 苔だから魅せてくれる風景、大事にしたい。 今日は日曜日、田んぼは田植え作業で賑やか しかし数年後には、どうな...

癒し
この時期観たい花、バラの花 香りには癒し効果などがあるそうですが、夏への移りも教えてくれている様に感じます。 寒い雨になりそう...

良くマッチ
新緑の林を彩どる山ツツジ、青空が良くマッチ 阿寺渓谷の岩ツツジと同種類かも、今年は行ってみたいものである。阿寺ブルーと良くマッチ 田...

滝の音
芽吹きの頃から梅雨時期には訪れる人が殆どいない。・・・滝の音のみが こぼれ日が落ちる刻 緑に包まれる頃 いつ訪れても飽き...

雪消えるを待って
カタクリの小道(個人的に命名しました。) 雪深い高原で、雪消えるのを待って咲き出している。 愛車ROCKYが良い背景になって...

まるで夏
まるで夏 一週間前、ニセアカシア開花していない。 今日は、香りがむせ返るよう。 日陰で30℃を超えています。

一つだけ
一つだけ姿を見せてくれた キクザキイチリンソウ そして 小諸高原美術館で油井祥子作品展を見て来ました。 実写でなく絵画と思...
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(18)