goo blog サービス終了のお知らせ 

へんくっつじじいの日常

お役には立ちません。

わかりやすい顔らしい。

2012年09月30日 13時40分04秒 | 日記・エッセイ・コラム

クリーニング屋さんに冬物のジャケ5着とスラ10本を取りに行く。
「スラックス、フラノは水洗いできないので、ダブル洗いは3本だけね」
「富良野?」
「北海道じゃないわよ」
「北海道を思い浮かべたのがわかりましたか?」
「わかった。すごい変な顔してたから」


今日の献立。 献立っていうのか、これ。

2012年09月24日 21時53分51秒 | 日記・エッセイ・コラム

おとといもらった和菓子の感触が餅系なので、晩飯の主食に
するつもりで焼き豚とブロッコリだけ買ってきた。
焼き豚とブロッコリを食い終わって、和菓子の包みを開いたら
きんつばだった。
ま、いいかな。おいしいし。
手帳に「晩飯→焼き豚6枚、蒸しブロッコリ、寛永堂のきんつば、バナナ1本」と書く。


大雨の中出かける。

2012年09月23日 21時09分36秒 | 日記・エッセイ・コラム

神楽坂で鉄のろうそく立てを買う。
30年前に高山で買って以来。
成り行きでバナナハンガーを注文する。
イメージを伝えるのに描いた絵がヘタヘタで弱る。
その上、猫耳を着けた写真も撮ってもらう。こんなん使えるん?


風呂場での誤り

2012年09月21日 21時39分57秒 | 日記・エッセイ・コラム

なんか風呂場から湯のあふれる音がする。
行ってみるとあふれてる。
水だった。
「お風呂の給湯栓を開けてください」
「はい」
と湯の方をひねったつもりだったが、水の方だったらしい。
せっかくしゃべる給湯機なんだから、「水があふれています」と教えて欲しい。
いやその前に「そっちは給水栓です」とたしなめるとか、
「今日は水風呂ですか?」と確認してくれるとかしてくれるとうれしい。


で、電話は誰だったんだろう。

2012年09月20日 22時07分41秒 | 日記・エッセイ・コラム

出かけるのに短パンを履こうとしてたら、珍しく電話が鳴る。
音に慌てて短パンの右足の方へ両足突っ込んじゃって、
それがまたすっぽり深く入ってしまって抜けなくて、よせばいいのにピョンピョン
跳んじまって、跳べば跳ぶほど短パンが脱げなくなって、結局頭からこけた。
打ち所が悪くて何日かして発見されたりしら、この孤独死を発見した人は何だと思うだろう。