へんくっつじじいの日常

お役には立ちません。

次のお見舞いは年明け2日

2012年12月31日 22時48分36秒 | 日記・エッセイ・コラム

入院中の暇つぶしの雑誌を選んで持って行くのは難しい。
結局分厚い文藝春秋にしたけど、三が日持つとは思えん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨だから」でないことはわかる。

2012年12月30日 18時07分13秒 | 日記・エッセイ・コラム

夕方6時に1階のポストを見に行ったら何も無い。
そっか年の瀬30日だから夕刊来ないんだったか。
いや今日は日曜らしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から部屋の掃除

2012年12月30日 12時35分05秒 | 日記・エッセイ・コラム

ひたすら紙を捨てる作業。
新聞、雑誌、ロト6の申込用紙、外れナンバーズ、レシート、
二十世紀梨の包み紙、切り抜き、本屋さんの袋・・・。
終わるのか?
明日燃えるごみ出していいんだったか?
新聞は資源ごみだったか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「石」っていうのがよくわからん。

2012年12月30日 00時02分18秒 | 日記・エッセイ・コラム

和風ハンバーグランチ880円
フレーバーティ(ポット)1890円
抹茶ケーキ(1/12)945円
靴14980円
石3980円
キンピラかりんとう945円
老眼鏡10290円
紅茶が高いのか、ハンバーグが安いのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間が悪い

2012年12月29日 00時19分50秒 | 日記・エッセイ・コラム

めんどくさいなあ、年末のあいさつ。
行くたびに、トイレ行ってたり、たばこ吸いに行ってたり、
他の人が来てたり。
そつなく生きられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかなぁ

2012年12月27日 23時16分20秒 | 日記・エッセイ・コラム

昼休みナンバーズ4とロト6を買うのに並んでた。
ふと後ろを振り向いたら後ろ2人が同じ会社の人だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乱視もひどい。

2012年12月26日 21時26分59秒 | 日記・エッセイ・コラム

あっちの方へ置いた目覚ましが鳴った。
止めに行く途中壁の時計の針が光っているのが目に入る。
緑色に光る針は2時20分を注しているように見える。
あんなとこに時計あったか?
目覚ましを止めて、部屋の照明を点け、老眼鏡をかけてよく見たら、
インターホンのランプだった。
あっちの方へ置いた目覚ましが鳴った。
止めに行く途中壁の時計の針が光っているのが目に入る。
緑色に光る針は2時20分を注しているように見える。
あんなとこに時計あったか?
目覚ましを止めて、部屋の照明を点け、老眼鏡をかけてよく見たら、
インターホンのランプだった。
5ミリくらいの横一文字のグリーンのランプだが、
“―”が斜め二重にずれて見えるらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったく、どいつもこいつも。

2012年12月25日 22時56分47秒 | 日記・エッセイ・コラム

母親の見舞いに週刊誌を持って行った。
「あぁ、この人も・・・あの人も・・・」
グラビアページが今年死んだ有名人特集だった。
まずいなあと思っていたら、テレビの横に菊の花が活けてある。
父親が花屋さんで買ってきたらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の散歩

2012年12月24日 21時16分44秒 | 日記・エッセイ・コラム

北越谷駅~香取神社~光明院~古峯神社~地蔵橋~地蔵堂
~成田山~久伊豆神社~浅間神社~八幡神社~浄光寺
~五社稲荷~鴨場~梅林公園~香取神社~北越谷駅
いいですね、元荒川。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出席の取り方の甘い授業

2012年12月23日 20時35分58秒 | 日記・エッセイ・コラム

「ピ逃げ」という言葉があるらしい。
授業前にIDカードをピッとして、出席扱いにして、
授業には出ないことだと。
でも自分で教室まで出向いてるよね。
「代返」じゃなく「代ピ」というのは、まだ無いらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする