【情報の達人】は 【ランキング】⇒【検索の達人】から

「99%のゴミ情報」に踊らされない為に、
【①~⑩】を[コピー&ペースト]でチェック⇒【論述・穴埋め問題】で情報を入手

【徳川家康】その1

2008-09-01 20:21:22 | 13 用語集:①人物一覧   
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!

【徳川家康】その1



時代 戦国時代から江戸時代前期
生誕 天文11年12月26日(1543年1月31日)
死没 元和2年4月17日(1616年5月22日)
享年74歳(73歳没)
改名 松平元信→元康→家康→徳川家康
別名 竹千代(幼名)、次郎三郎(通称)、
羽柴武蔵大納言、狸爺(仇名)、
大御所(将軍引退後)、神君(死後)
神号 東照大権現
戒名 東照大権現安国院殿徳蓮社崇譽道和大居士
安国院殿徳蓮社崇誉道和大居士
墓所 日光東照宮、龍興山南宗寺
官位 従五位下、三河守、左京大夫、従五位上、
侍従、正五位下、従四位下、右近衛権少将
従四位上、正四位下、左近衛権中将
従三位、参議、権中納言、正三位、従二位、
権大納言、左近衛大将、左馬寮御監
正二位、内大臣、従一位、右大臣
征夷大将軍、太政大臣、贈正一位
幕府 江戸幕府征夷大将軍
(在任1603年 - 1605年)
主君 今川義元→氏真→織田信長→豊臣秀吉
→秀頼
氏族 松平氏→徳川氏、
自称・藤原氏→清和源氏(新田氏、得川氏、
世良田氏)
父母 父:松平広忠、母:於大
兄弟 異母弟:家元、内藤信成、忠政、樵臆恵最
異母妹:市場姫
異父弟:康元、康俊、康勝
妻 正室:今川義元の姪・築山殿
継室:豊臣秀吉の妹・朝日姫
側室:養珠院、西郷局、茶阿局、英勝院、
雲光院、相応院、ほか
子 松平信康、亀姫(奥平信昌室)、結城秀康、
督姫(北条氏直室のち池田輝政継室)、秀忠、
松平忠吉、振姫(蒲生秀行のち浅野長晟室)、
武田信吉、松平忠輝、義直、頼宣、頼房、ほか
川 家康(とくがわ いえやす)は、日本の戦国大名・江戸幕府の初代征夷大将軍。

本姓は藤原氏次いで源氏と名乗る。実は加茂氏、在原氏とも。家系は三河国の土豪 松平氏の男系男子・子孫。永禄9年12月29日(勅許を得て)徳川氏に改姓。徳川家の祖。通称は次郎三郎。幼名は竹千代。死の直前(武将としては史上4人目の)太政大臣に叙せられている。死後、江戸時代を通じて、御家人・旗本には「神君」、「東照宮」、一般には「権現(様)」と呼ばれていた。

※ 日付は、太陰暦による和暦。西暦の暦法は便宜上、ユリウス暦とする。

目次 [非表示]
1 概要
2 略歴
3 生涯
3.1 忍従の日々
3.2 清洲同盟から三河国平定へ
3.3 武田家との戦い
3.4 本能寺の変
3.5 秀吉との戦い
3.6 豊臣家臣時代
3.7 覇権奪取にむけて
3.8 関ヶ原の戦い
3.9 征夷大将軍
3.10 大御所政治
3.11 大坂の陣
3.11.1 方広寺鐘銘事件
3.11.2 大坂冬の陣
3.11.3 大坂夏の陣
3.12 最期
4 年表
5 祭祀
6 評価
6.1 江戸幕府の支配に関して
6.2 一族・譜代の取り扱いに関して
6.3 家康と同時代の人々
6.4 家康と宗教
6.5 近現代における評価
7 一族縁者
8 逸話
9 関連項目
9.1 資料
9.2 小説
9.3 テレビドラマ
9.4 映画
9.5 漫画
9.6 テレビアニメ
9.7 歴史ゲーム
10 外部リンク



[編集] 概要
小牧・長久手の戦いで10万の秀吉軍相手に互角以上の戦いをしたことから、当代一の軍略家の一人であり、関ヶ原の戦いでの相手への裏工作から、謀略にも長けている。江戸幕府・開府に始まる江戸時代は264年に渡って続き、日本に長き太平の世をもたらした。家康は「江戸幕府の始祖」として称えられ、今も日光東照宮をはじめ全国に東照大権現として祀られている。


[編集] 略歴

徳川家の家紋戦国時代に三河国岡崎に生まれ、人質として忍従の日々を過ごすが、桶狭間の戦い以後、織田信長の盟友(事実上は臣下)として版図を広げ、本能寺の変で信長が明智光秀に討たれると、その混乱に乗じさらに勢力を広げた。

豊臣秀吉との小牧・長久手の戦いを経て秀吉に従い、豊臣政権の五大老筆頭に列せられるが、秀吉の死後は関ヶ原の戦いで勝利し、征夷大将軍に任ぜられ、江戸に幕府(江戸幕府・徳川幕府と呼ぶ)を開く。

家康の生誕地は、三河岡崎だが、生涯を通じて、静岡県(駿府、浜松)を本城あるいは生活の拠点としている期間が長く、尾張の織田信長の許に人質として過ごすなど、三河岡崎については、幼少期と桶狭間後10年と、意外にも短い。そのため、三河土着の松平(徳川)家歴代当主や三河譜代の家臣とは、違う広い見識を持っていた。そのため、晩年の家臣団には、本多正信、天海、大久保長安、茶屋四郎次郎、など外交・内政・謀略に長けた異能の人物が幕下に参集し、三河以来の武功派は活躍の場を失い徐々に遠ざけられた。


[編集] 生涯

[編集] 忍従の日々
三河国の土豪である松平氏第8代当主・松平広忠の長男(嫡男)として、天文11年(1542年)12月26日の寅の刻(午前四時ごろ)、岡崎城で生まれる。母は水野忠政の娘・於大(伝通院)で、幼名は竹千代(たけちよ)と称した。

2歳の時、嫡男・水野信元(於大の兄)が織田信秀についたため、今川方の庇護を受けていた父は泣く泣く於大を離縁。そのため家康は幼くして母と生き別れになった。

6歳の時、父・広忠は尾張国の織田信秀に対抗するため駿河の今川義元に帰属し、竹千代は今川義元のもとへ人質として駿河国府中へ送られる途中立ち寄った田原城城主で義母の父・戸田康光の裏切りにより、尾張・織田信秀の元へ送られる。尾張では2年を過ごし信長とはここで知り合った。その間に父・広忠は死去し(岩松八弥に殺された、病死など、種々の説がある)、岡崎は義元の派遣した城代により支配された。

竹千代は今川方に捕えられた信秀の庶長子・織田信広との人質交換によって駿府へ移され、少将宮町という所に、家康を置いたと、東照宮御実紀に記載されている。駿府在住時の詳細の記述はなく、元服・結婚・祖先の墓参りのため三河国帰参、初陣と続く。

一方、元文時代に成立し、徳川吉宗に提出された家康の伝記である武徳編年集成では竹千代が住んでいたのは「宮カ崎」とされている。

三河岡崎城の墓参りのための帰参のエピソードで、岡崎城の本丸は今川の城代が置かれていたため、二の丸に入った。そこで、鳥居忠吉が、倉庫に兵糧米・金銭を備蓄し、義元が三河を横領し、松平勢が、今川の先鋒として多数討死、捨て石になっている事情を説明、家康は感涙したという。古老の御家人は、祖父清康君によく似ていると感嘆したという。

駿府の義元の下で元服し、義元から偏諱を賜り次郎三郎元信と名乗り、義元の姪・関口親永の娘・(通称築山殿)を娶る。名は後に祖父・松平清康の偏諱をもらって蔵人佐元康と改めている。永禄元年(1558年)には織田方に寝返った寺部城主鈴木日向守を松平重吉らとともに攻め、初陣。


[編集] 清洲同盟から三河国平定へ
永禄3年(1560年)5月、桶狭間の戦いで今川義元が織田信長に討たれた際、今川本隊とは別働で、前線の大高城(尾張国)にあった元康は、大高城から撤退。今川軍が放棄した三河の岡崎城に入ると、祖父・清康の代で確立した三河支配権の回復を志し、今川家から自立する。西三河の諸城を攻略する。永禄5年(1562年)には、義元の後を継いだ今川氏真と断交し信長と同盟を結び(清洲同盟)、翌年には義元からの偏諱である「元」の字を返上して元康から家康と名を改めた。

その後、西三河を平定したかに見えた頃、三河一向一揆が勃発。家康は苦心の末に鎮圧に成功。岡崎周辺の不安要素を取り払うと、対今川氏の戦略を推し進める。東三河の戸田氏や西郷氏といった諸豪を抱き込みながらも、軍勢を東へ進めて鵜殿氏のような敵対勢力を排除。三河への対応に遅れる今川氏とは宝飯郡を主戦場とした攻防戦を繰り広げると、永禄9年(1566年)までには東三河・奥三河(三河北部)を平定し、三河国を統一した。この年、朝廷から従五位下、三河守の叙任を受け、徳川に改姓した。この改姓に伴い新田氏系統の源氏であることも公認させた。

永禄11年(1568年)には今川氏真を駿府から追放した武田信玄と手を結ぶ。同年末からは、今川領であった遠江国に侵攻し、曳馬城を攻め落とす。遠江で越年したまま軍を退かずに、駿府から逃れてきた氏真を匿う掛川城を攻囲。籠城戦の末に開城勧告を呼びかけて氏真を降し、遠江の大半を攻め獲った。元亀元年(1570年)、本城を岡崎から遠江国の曳馬に移し浜松城を築いた。

永禄11年(1568年)、信長が松永久秀らによって暗殺された室町幕府13代将軍・足利義輝の弟・足利義昭を奉じて上洛の途につくと、家康も信長へ援軍を派遣した。さらに後年、足利義昭は天下の実権をめぐり信長の間に対立を深め、反信長包囲網を形成した。このとき家康にも副将軍への就任を要請し、協力を求めた。しかし家康はこれを黙殺し、朝倉義景・浅井長政の連合軍との姉川の戦いに参戦し、信長を助けた。


[編集] 武田家との戦い
家康は今川領分割に際して、武田信玄と大井川を境に東の駿河を武田領、西の遠江を徳川領とする協定を結んで友好関係を結んでいた。しかし領土拡大の野望に燃える信玄は一方的に協定を破棄し永禄11年(1569年)、重臣の秋山信友に一軍を預けて信濃から遠江に侵攻させた。これは徳川勢の抵抗、並びに北条氏康から牽制を受け失敗したが、これを契機に武田信玄と徳川家康は敵対関係となった。

元亀3年(1572年)10月3日、武田信玄は遂に上洛を開始し、まずは徳川領である遠江、三河に向けて侵攻を開始する。これに対して家康は盟友・織田信長に援軍を要請するが、織田軍も当時は浅井長政、朝倉義景、石山本願寺と抗争状態にあり、さらには美濃岩村城までを武田軍に攻撃され援軍を送ることができず、徳川勢は単独で武田勢と戦うこととなる。10月13日、2万2,000人の大軍を率いて伊那谷から遠江に侵攻してきた信玄本隊と戦うために、家康は天竜川を渡って見附にまで進出する。しかし信玄の巧妙な用兵、並びに兵力の差により大敗し、本多忠勝の奮戦により何とか浜松まで帰還した「一言坂の戦い」。


「三方原戦役像」三方原にて武田軍に敗れたあとに描かせた肖像画信玄本隊と同時に侵攻する武田軍別働隊が踏み荒らす三河方面への防備を固められないばかりか、この戦いを契機として武田・徳川の優劣は確定してしまう。そして12月19日には、浜松の北方を固める遠江の要衝であった二俣城が陥落する「二俣城の戦い」。そのような中でようやく織田方から援軍として佐久間信盛、平手汎秀率いる3,000人が送られてきた。12月20日、三河方面からの別働隊が合流した信玄の本隊は、天竜川の西岸を南下して浜松城下に近づいた。しかし長期戦を嫌う信玄は、浜松城を悠然と無視して、三河に侵攻するかの如く武田軍を転進させる。これに対して家康は信長の援将・佐久間信盛らが籠城戦を唱えるのに対して、断固として反対して武田軍を追撃。12月22日、徳川軍8,000人、織田軍3,000人で武田軍3万人に挑んだ「三方ヶ原の戦い(現在の静岡県浜松市内)」。だが、その結果、徳川方は鳥居忠広、成瀬正義、「二俣城の戦い」にて開城の恥辱を雪がんとした中根正照、青木貞治といった家臣をはじめ1,000人以上の死傷者を出し、織田方でも平手汎秀といった援軍の将が討ち獲られるなど徳川・織田連合軍は大惨敗を喫した。夏目吉信に代表される身代わりを何人も置き去りにして、命からがら浜松城に逃げ帰った家康自身も馬上で脱糞した、とさえ言われている。このとき、浜松城まで追撃された家康は妙計「空城の計」によって、それを怪しんだ武田信玄に城内侵攻を躊躇わせ、撤収を決断させたとされている。なお、この時の家康の苦渋に満ちた表情を写した肖像画(しかみ像)が残っており、自身の戒めのために描かせたと伝わる。

武田信玄は浜名湖北岸で越年して三河へ進軍。元亀4年(1573年)2月16日には三河東部の野田城を開城降伏させ、城主菅沼定盈の身柄を拘束した。ところがその後、信玄は発病。徳川軍を相手に勝ち続けていた武田軍は突如として西進を止めたばかりか、野田城から長篠城まで退き1ヶ月ほど沈黙する。そこで信玄の回復を待っていたが、容態は快方に進まないために西進作戦を断念、武田軍は甲斐へ帰還する。そして4月12日、武田信玄は帰還途中の信濃駒場で死去した。4ヶ月間、徳川領で戦勝を続けていた武田軍の突然の撤退は、家康に信玄死去の疑念を抱かせた。5月6日、その生死を確認するため家康は武田領である駿河の岡部に放火し、5月13日には長篠城を攻めるなどしている。そしてこれら一連の行動で武田軍の抵抗がほとんど無かったことから信玄の死去を確信した家康は、武田方に与していた奥三河の豪族で山家三方衆の一角である奥平貞能・貞昌親子らを調略し、徳川へ再属させた。奪回した長篠城には奥平勢を配し、武田軍の再侵攻に備えさせている。

天正2年(1574年)5月、武田信玄の後を継いだ武田勝頼が率いる2万5,000人の大軍に遠江高天神城を侵攻される。これに対して家康は単独で迎撃することができず、信長に援軍を要請したが、信長の援軍が到着する前に高天神城を奪われた。

天正3年(1575年)5月には、1万5,000人の大軍を率いる武田勝頼に三河長篠城を攻められる。これに対して長篠城主・奥平貞能・奥平貞昌親子は善戦し、援軍の到来まで耐え抜いた。そして、5月21日に行なわれた後詰決戦では、織田・徳川連合軍は武田軍に大勝した(長篠の戦い)。戦功の褒美として 奥平貞昌は(信長の偏諱を賜り)信昌と改名し、家康の長女・亀姫を貰い受け正室としている。

この戦いで武田軍は山県昌景、馬場信春を初め、多くの有力武将を失って壊滅し、徳川・武田の優劣は逆転した。同年、家康は信玄に奪われていた二俣城を奪還している。

天正7年(1579年)、正室・築山殿と長男・松平信康に武田勝頼への内通疑惑がかけられる。信長に対し抗弁の使者を立てるも、信長からの要求は、信康の切腹であった。家康は熟慮の末、信長との同盟関係維持を優先し、正室を殺害し、嫡男に切腹させた。この事件は信長が嫡男・織田信忠より優れた資質を持つ信康に危機感を覚えたためという説もあるが、近年では家康と信康が対立したためで、信長には了承を求めただけ(信康の正室が信長の娘であるため)、という説も強くなってきている。

天正9年(1581年)3月23日、家康は武田勝頼によって奪われていた高天神城を奪回する。

天正10年(1582年)2月1日、武田信玄の娘婿である木曽義昌が織田信長に寝返ってきたことにより、武田征伐が開始された。信長は嫡男・織田信忠を総大将にして木曽口から、金森長近を飛騨口から、北条氏直を関東口から、そして家康には駿河口からそれぞれ武田領に向かって侵攻させる。これに対して、すでに連年の戦争による財政難などで民心が離反していた武田軍には組織的な抵抗力が無く、木曽から攻め込んだ織田軍はあっという間に伊那城、松尾城を落とした。徳川軍も駿河に侵攻して蘆田信蕃(依田信蕃)の田中城を成瀬正一らの説得により大久保忠世が引き取り、さらには勝頼の姉婿である穴山信君を調略によって寝返らせるなどして駿河を占領する。これに対して勝頼にはもはや対抗する力は無く、最後は味方だったはずの小山田信茂にまで裏切られて、3月11日に勝頼は甲斐東部の天目山・田野において自害し、武田家は滅亡した。

家康はこの戦功により、信長から駿河一国を与えられている。


[編集] 本能寺の変
天正10年(1582年)5月、駿河拝領の礼のため、降伏した穴山信君とともに信長の居城・安土城を訪れた。

6月2日、堺で遊覧中に京都で本能寺の変が起こった。このときの家康の供は小姓衆など少人数だったので、極めて危険な状態となり狼狽し信長の後を追おうとするほどであった。このとき、本多忠勝に説得され家康は服部半蔵の進言を受け伊賀越えを決行し、加太越を経て伊勢国から海路三河にかろうじて戻った(神君伊賀越え)。

その後、家康は明智光秀を討つために軍勢を集めて尾張にまで進軍したが、このとき中国から大返しした羽柴秀吉(豊臣秀吉)によって光秀が討たれたことを知った。

一方、信長の領土となっていた武田遺領の甲斐と信濃で一揆が起こった。さらに越後の上杉景勝、相模の北条氏直も侵攻の気配を見せたため、信濃の森長可と毛利秀頼は領地を捨てて逃亡し、上野の滝川一益は北条氏直と戦って惨敗し、尾張に撤退する。甲斐の領主・河尻秀隆に至っては、武田家の税法や慣習を認めず、一方で大規模な武田の残党狩りを行い、領民や旧武田浪人から恨みを買っていたため、信長の死を契機として一揆が発生し、攻め殺されてしまった(ただし家康が影で煽動したという説もある)。このため、甲斐・信濃・上野は領主のいない空白地帯となり、家康は武田遺臣の岡部正綱や依田信蕃、甲斐の辺境武士団である武川衆らを先鋒として甲斐に派遣し、自らも8,000の軍勢を率いて、甲斐に攻め入った(天正壬午の乱)。

一方、甲斐と信濃が空白地帯となったのを見た相模の北条氏直も、叔父・北条氏規や北条氏照ら5万5,000人の軍勢を率いて碓氷峠を越えて信濃に侵攻する。北条軍は越後から北信濃に侵攻していた上杉景勝軍と川中島で対峙した後に、北信4郡を上杉に割譲することで和睦し、南下する。次いで甲斐へ侵攻中だった徳川軍と甲斐新府城、若神子で対陣。ここに徳川軍と北条軍の全面対決の様相を呈したが、徳川方の依田信蕃の調略を受けて徳川方に寝返った真田昌幸らの執拗なゲリラ戦法の前に戦意を喪失した北条方は、板部岡江雪斎を使者として家康に和睦を求める。和睦の条件は、上野を北条が、甲斐・信濃を徳川がそれぞれ領有し、家康の次女・督姫が北条氏直に嫁ぐというものであった。こうして、家康は北条氏と縁戚・同盟関係を結び、同時に甲斐・信濃・駿河・遠江・三河の5カ国を領有する大大名へとのし上がったのである。


[編集] 外部リンク
ウィキクォートに徳川家康に関する引用句集があります。ウィキメディア・コモンズには、徳川家康 に関連するカテゴリがあります。徳川一族について
徳川家康
先代:
松平広忠 松平宗家歴代当主
1549 - 1570 次代:
松平信康
先代:
室町幕府:足利義昭 征夷大将軍(江戸幕府初代)
1603 - 1605 次代:
秀忠
先代:
- 徳川宗家(徳川将軍家)
初代:1566 - 1605 次代:
徳川秀忠
江戸幕府将軍
家康 | 秀忠 | 家光 | 家綱 | 綱吉 | 家宣 | 家継 | 吉宗 | 家重 | 家治 | 家斉 | 家慶 | 家定 | 家茂 | 慶喜

徳川氏 - 将軍家



"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%AE%B6%E5%BA%B7" より作成
カテゴリ: 征夷大将軍 | 戦国大名 | 織豊政権の大名 | 江戸時代の人物 | 徳川氏 | 松平氏 | 東京の歴史 | 静岡県の歴史 | 愛知県の歴史 | 三河国の人物 | 三河国 | 駿河国の人物 | 1543年生 | 1616年没
















【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 

北鎌倉駅

2008-09-01 11:38:29 | 26 学生街散歩・古書店街巡り



検索の達人


情報の達人


北鎌倉駅

北鎌倉駅

駅舎(2004年10月17日撮影)
きたかまくら - Kita-Kamakura
◄大船 (2.3km)(2.2km) 鎌倉►
所在地 神奈川県鎌倉市山ノ内
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 ■横須賀線
キロ程 2.3km(大船起点)
51.7km(東京起点)
電報略号 キラ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-  8,496人/日(降車客含まず)
-2007年-
開業年月日 1927年(昭和2年)5月20日
備考 みどりの窓口 有
■Template(■ノート・■鉄道PJ)
臨時改札口(2004年10月17日撮影)

構内踏切(1994年ごろ撮影)
北鎌倉駅(きたかまくらえき)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある東日本旅客鉄道(JR東日本)横須賀線の駅である。

目次 [非表示]
1 駅構造
1.1 のりば
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 路線バス
4 歴史
5 その他
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅。

上りホームの鎌倉方端に駅舎があり、下りホームに移るには構内踏切を渡らなければならない。この踏切の遮断機は長い間駅係員が手作業で遮断悍を操作していたが、1990年頃(詳細不明)に自動化された。

みどりの窓口(営業時間 7:00~20:00)がある直営駅である。改札口は常設1か所と臨時2か所の合計3か所である。

上りホーム鎌倉方にある駅舎の常設改札口(表口)には自動改札機が3通路設置されているが、朝の通学時間帯に限り旅客が集中する事から、鎌倉学園と北鎌倉女子学園の生徒に限り改札口を通らずそのまま外に出る臨時通路が開設される。なお、この通路は改札口扱いにはなっていない。

下りホームの鎌倉方には常設改札口と同様に終日利用できる臨時改札口がある。基本的には出口専用だが、当駅からの乗車券やSuica・ICOCA・PASMOを所持していれば入場できる。自動改札機は設置されておらず、簡易Suica改札機がある。また、当駅からの乗車券を持っていない人のために、屋根上に「ここからの乗車はできません。円覚寺の踏切を渡り表口へお回り下さい。」という看板が設置されている。もう一つの臨時改札口は同じく下りホームの中程に設置されており、平日朝の通学時間帯とゴールデンウィークなどの休日の最混雑時のみの開設である。平日朝の通学時間帯は大船高等学校専用改札口という名目になっているが、特に止められる訳でもなく、誰でも利用できる。休日の最混雑時は駅員による改札が行われ、現金に限って精算できる。なお、簡易Suica改札機(出口専用)が2008年3月29日に設置された。

横須賀線の車両であるE217系は大船寄り3両がボックス席を持つセミクロスシート車両であり、当駅で下車する観光客には人気が高いが、当駅は構造上大船寄りに改札口が設置できないため、狭いホームを鎌倉より臨時改札口まで300mも歩く上、時間帯によっては改札に着く前に次の電車が到着する事もあり、非常に危険な状態になる事もしばしばである。この様な状況を慮り、地元の近隣住民らによって大船方に「北口」改札口の設置を求める声もあるが、JRとしては構内踏切の廃止(地下通路化)を優先させたい考えとされる。


[編集] のりば
1 ■横須賀線 大船・横浜・東京・総武線(快速)直通 千葉・君津・成田空港方面
■湘南新宿ライン(宇都宮線直通) 大船・横浜・新宿・大宮・宇都宮方面
2 ■横須賀線 鎌倉・横須賀・久里浜方面


[編集] 利用状況
2007年度の1日平均乗車人員は8,496人である。

近隣には鎌倉学園・北鎌倉女子学園・神奈川県立大船高等学校などの学校が複数あり、朝夕の通学時間帯は中学生や高校生などが集中する。 円覚寺などの観光客も多い。


[編集] 駅周辺
緑に包まれた山の谷間にある円覚寺の境内に位置し、静かな住宅地に囲まれている。

駅前には小さな商店街があり、観光客向けのレストランなどもあるが、営業時間は短く、20時を過ぎるとほぼ静寂状態になる。

禅の鎌倉五山を中心に多くの寺がある。
円覚寺 - 駅のすぐ裏側にある。因みに線路が境内を横切る形となっている。
建長寺 - けんちん汁発祥の寺
東慶寺
明月院 - あじさい寺とも呼ばれている。
北鎌倉女子学園高等学校
北鎌倉女子学園中学校
鎌倉学園
鎌倉小坂郵便局

[編集] 路線バス
北鎌倉

駅前の県道にある。

江ノ島電鉄
大船駅
上大岡駅(常楽寺・大船駅経由)
本郷台駅(勤労会館・大船駅経由)
鎌倉駅

[編集] 歴史
1927年(昭和2年)5月20日 - 国鉄横須賀線の北鎌倉仮停車場として開業。付近住民の請願により設置。5月~10月月の間のみ営業していた。
1930年(昭和5年)10月1日 - 駅へ昇格し、北鎌倉駅が開業。この頃に現在の駅舎を建設した。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道の駅となる。
1998年(平成10年) - 関東の駅百選に選定。選定理由は「古都鎌倉にふさわしく、静かで素朴な駅」。
2001年(平成13年)12月1日 - 湘南新宿ライン運行開始。

[編集] その他
小津安二郎の映画「麦秋」(1951年・松竹)の舞台となった駅である。小津は北鎌倉駅近くに住んでおり、墓は駅傍の円覚寺にある。また、1990年代半ばに放映されたJR東日本のCMでも当駅が映されていた。
浜田省吾の曲「紫陽花のうた」(アルバム「青空の扉~THE DOOR FOR THE BLUE SKY~」収録)でも歌われている。

[編集] 隣の駅
東日本旅客鉄道
■横須賀線・■湘南新宿ライン(宇都宮線直通)
大船駅 - 北鎌倉駅 - 鎌倉駅

[編集] 関連項目
日本の鉄道駅一覧

[編集] 外部リンク
JR東日本 北鎌倉駅
[隠す] 総武線(快速)・横須賀線

(成田空港・成東・君津・上総一ノ宮方面<<)千葉 - 稲毛 - 津田沼 - 船橋 - 市川 - 新小岩 - 錦糸町 - 馬喰町 - 新日本橋 - 東京 - 新橋 - 品川 - 西大井 - 新川崎 - 横浜 - 保土ヶ谷 - 東戸塚 - 戸塚 - 大船 - 北鎌倉 - 鎌倉 - 逗子 - 東逗子 - 田浦 - 横須賀 - 衣笠 - 久里浜

[隠す] 湘南新宿ライン

(宇都宮線 - 横須賀線)
宇都宮 - 雀宮 - 石橋 - 自治医大 - 小金井 - 小山 - 間々田 - 野木 - 古河 - 栗橋 - 東鷲宮 - 久喜 - 新白岡 - 白岡 - 蓮田 - 東大宮 - 土呂 - 大宮 - 赤羽 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎 - 西大井 - 新川崎 - 横浜 - 保土ヶ谷 - 東戸塚 - 戸塚 - 大船 - 北鎌倉 - 鎌倉 - 逗子


"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%8E%8C%E5%80%89%E9%A7%85" より作成
カテゴリ: 鎌倉市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 き | 東日本旅客鉄道の鉄道駅



京都大学 ・鎌倉女学院・

会員へのご案内 

2008-09-01 09:43:20 | Weblog
検索の達人
【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!
高大連携情報誌

高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)



会員へのご案内   ≫ 会員の特典   ≫ 会員規約   ≫ 会員へのお申し込み




趣旨
第1条 この規程は、東京理科大学科学技術交流センター規程(平成15年規程第152号)
第10条第2項の規定に基づき、会員制度に関し必要な事項を定めるものとする。

名称
第2条 会員制度の名称は、東京理科大学SCITECクラブ(以下「クラブ」という。)と称する。

目的
第3条 クラブは、東京理科大学科学技術交流センター(以下「センター」という。)の事
業趣旨に賛同する者をもって構成するクラブの会員(以下「会員」という。)を広く募り、東京理科大学、山口東京理科大学及び諏訪東京理科大学(以下「大学等」という。)において創出された知的財産の社会への還元を図るとともに、会員への技術情報の提供及び会員企業等への技術移転を通じ、技術の向上、新産業の創出及び大学等の研究活動の進展に寄与することを目的とする。

会員の区分
第4条 会員の区分は、一般会員のみとする。
2 一般会員は、次の各号の特典を受けることができる。
(1)会報誌の入手
(2)センターが主催する各種セミナーへの無料参加
(3)特許情報の優先入手(有料:1件につき、2万円)

会費
第5条 会員は、次に定める年会費(4月分から翌年の3月分まで)を毎年度4月末日までに一括納入しなければならない。
年額  50,000円(消費税込)
2 前項の規定にかかわらず、年度途中に入会した場合における年会費は、月割り(月額:4,500円)とし、入会後1月以内に納入しなければならない。
3 いったん納入された会費は、理由のいかんを問わず返還しない。

退会
第6条 会員がクラブを退会する場合においては、会員はセンターに対し所定の手続をとらなければならない。

会員資格の取消し
第7条 会員が次のいずれかに該当する場合においては、センターの長(以下「センター長」という。)は、センターの運営委員会(以下「委員会」という。)の議を経て、会員の資格を取り消すことができる。
(1)会費を定められた期日までに納入しないとき。
(2)クラブの名誉又は信用を著しく損なう行為があったと認めるとき。

変更の届出
第8条 氏名、名称、所在地、連絡先等に変更が生じた場合においては、会員はその旨を速やかにセンターに届け出なければならない。

事業報告等
第9条 センター長は、会員に対し、クラブの前年度の事業並びに収支決算及び運営状況について、文書により報告するものとする。

規程の改廃
第10条 この規程の改廃については、委員会の議を経ることとし、改廃後は、速やかに会員に通知するものとする。

事務処理
第11条 クラブに関する事務は、総合企画部産学官連携課において処理する。

▲ ページのトップへ戻る




新製品・新商品の開発などにお役立てください!

特許情報
研究シーズ



































Copyright(c) 2003-2007 RIDAI SCITEC All Rights Reserved.

【横浜駅」

2008-09-01 08:18:34 | 26 学生街散歩・古書店街巡り
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!

【横浜駅」

横浜駅

横浜駅(よこはまえき)は、神奈川県横浜市西区高島一丁目(京急)・二丁目(JR東日本)、および南幸一丁目(東急・横浜高速・相鉄・横浜市営地下鉄)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・京浜急行電鉄・東京急行電鉄・相模鉄道・横浜高速鉄道・横浜市交通局(横浜市営地下鉄)の駅である。

[編集] 利用可能な鉄道路線
東日本旅客鉄道(JR東日本)
東海道線
横須賀線
湘南新宿ライン
京浜東北線
根岸線
横浜線(起点は東神奈川駅であるが、一部列車が京浜東北線を通じて直通運転している。)
京浜急行電鉄(京急)
本線
東京急行電鉄(東急)
東横線
相模鉄道(相鉄)
本線
横浜高速鉄道
みなとみらい線
横浜市交通局(横浜市営地下鉄)
ブルーライン(3号線)
備考

線路名称上、当駅を通るJRの路線は東海道本線および根岸線(当駅が起点)であり、他の路線名は運転系統の名称である。詳細は各路線の記事、鉄道路線の名称等を参照されたい。なお、所属線は東海道本線である。


[編集] 駅構造
日本一多くの鉄道事業者(6社局)が乗り入れている。ホームは多くが南北方向に延びており、地上は東寄り(東京湾側)から京急線とJR線のホームが並ぶ。かつては東急線も JR線脇の地上2階部分に高架ホームがあったが、みなとみらい線との相互直通運転開始を機に地下5階(改札は地下3階)へ移転した。相鉄線と横浜市営地下鉄線はこれらの路線の南西側(みなみ西口付近)にホームがあり、相鉄線はJR線の脇、地上2階にホームがあり、南方向へ延びている。横浜市営地下鉄は南寄り地下3階(改札は地下2階)に概ね東西方向へホームが延びる。

地下1階部分では自由連絡通路「きた通路」「中央通路」「みなみ通路」が東西に貫き、「きた東口(A・B・C)」、「きた西口」、「中央東口」、「中央西口」、「みなみ東口」、「みなみ西口」の6か所の出口がある。地下2階部分には南北自由通路があり、これらの通路を結んでいる。

東急東横線の旧駅および高架線撤去工事によって西口付近では工事中の箇所が多く、旧東横線付近の通路が狭められている。このため、朝のラッシュ時は相鉄および市営地下鉄から東急・JR・京急への乗り換え客を捌き切れない状態に陥っており、緊急措置として店舗の閉店時間は締め切りになっている一部の通路を開放し、工事の影響を受けていない別の通路への誘導を図っている。2007年度末には工事がすべて終了し、この取り扱いも終了される見込みである。


[編集] 京浜急行電鉄
京急 横浜駅

京急線中央改札口
よこはま - Yokohama
◄神奈川 (0.7km)(1.2km) 戸部►
所在地 横浜市西区高島一丁目
所属事業者 京浜急行電鉄
所属路線 ■京急本線
キロ程 22.2km(品川起点)
電報略号 ハマ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度- 308,041人/日
-2006年-
開業年月日 1930年(昭和5年)2月5日
■Template(■ノート・■鉄道PJ)上下方向別単式ホームで、JR線ホームの南隣に位置する。1930年の開業当初は島式1面2線、その後1944年2月に2面2線となったものの、1974年5月に再度島式ホーム1面2線となった。2006年7月22日には東口側に下り専用ホームが設置されて1944年2月~1974年5月の配置に戻り、従来の島式ホームは上り専用となった。その後上り専用ホームの下り線側には緊急時の折り返しに対応できるホームドアが設置されている(西武新宿線高田馬場駅と同じタイプのもので、通常は使用しない)。極めて小さいながら独立した駅舎を持っていたが、この下りホーム設置により撤去された。跡地には下りホームと直結する地下1階・地上8階建ての駅ビルが2008年に開業し、同社のオフィスを始め飲食店やコンビニエンスストアが入居している。

改札はきた、中央の両自由通路およびみなみ通路への連絡路に面して設置されているほか、中央自由通路の北側にJRとの連絡改札がある。2004年1月までは北側の跨線橋上にも連絡改札があった。また1987年から2006年3月17日にかけては相鉄口改札(乗り換え改札ではない)が設置されていたが、みなみ通路に連絡する南改札開設に伴い閉鎖された。

階段やエスカレータなどは各改札からそれぞれホームへと連絡している。エレベーターは中央通路(およびJRとの乗り換え)ときた通路へ上下線ホームから各1台ずつ、計4台が設置されている。みなみ通路との連絡は階段のみである。


[編集] のりば
1 ■本線(下り) 上大岡・横須賀中央・浦賀・久里浜線 三崎口方面
2 ■本線(上り) 京急川崎・品川、空港線 羽田空港方面
○都営浅草線 日本橋・浅草・押上・
京成線青砥・京成高砂方面





[編集] JR東日本
JR 横浜駅

きた通路のJR線北改札
よこはま - Yokohama
所在地 横浜市西区高島二丁目*
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 トミハマ
駅構造 地上駅
ホーム 4面8線
乗車人員



[編集] のりば
3 ■根岸線 桜木町・磯子・大船方面
4 ■京浜東北線 川崎・東京・上野・大宮方面
■横浜線 町田・橋本・八王子方面
5・6 ■東海道線 小田原・熱海・伊東方面
7・8 ■東海道線 川崎・品川・東京方面
9 ■横須賀線 保土ヶ谷・大船駅・鎌倉・逗子・久里浜方面
■■湘南新宿ライン
(東海道線直通) 大船・平塚・小田原方面
■■湘南新宿ライン
(横須賀線直通) 大船・鎌倉・逗子方面
10 ■横須賀線 品川・東京・千葉方面
■湘南新宿ライン
(宇都宮線直通) 渋谷・新宿・大宮・小山・宇都宮方面
■湘南新宿ライン
(高崎線直通) 渋谷・新宿・大宮・熊谷・高崎方面
■特急「成田エクスプレス」 成田空港方面






[編集] 横浜市交通局
横浜市交通局 横浜駅

横浜市営地下鉄改札口
よこはま - Yokohama
(相鉄ジョイナス前)
◄B19 高島町 (0.9km)(1.4km) 三ツ沢下町 B21►
所在地 横浜市西区南幸一丁目
駅番号 ○B20
所属事業者 横浜市交通局(横浜市営地下鉄)
所属路線 ■ブルーライン(3号線)
キロ程 22.5km(湘南台起点)
電報略号 ハマ
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-  62,325人/日(降車客含まず)
-2006年-
開業年月日 1976年(昭和51年)9月4日
■Template(■ノート・■鉄道PJ)地下3階にある島式ホーム1面2線の地下駅である。2007年4月28日よりホームドアを使用している。副名称は「相鉄ジョイナス前」で、駅番号はB20。

三ツ沢下町寄りに渡り線があり、湘南台方面のみ始発列車が設定されている。


[編集] のりば
1 ■ブルーライン(3号線) 関内・湘南台方面
2 ■ブルーライン(3号線) 新横浜・あざみ野方面


[編集] 駅構内店舗
レッツキヨスク
横浜1号店・横浜2号店 - 改札外、中央通路内
横浜5号店・横浜6号店 - JR北側コンコース内
横浜8号店・横浜9号店 - JR3・4番線ホーム
横浜10号店・横浜11号店 - JR5・6番線ホーム
横浜16号店 - JR9・10番線ホーム東京方
横浜19号店・横浜21号店、横浜24号店 - 西口出口付近
横浜29号店 - JR北改札コンコース内、改札を入り左手
横浜30号店 - JR南改札コンコース内、改札を入り正面
NEWDAYS
横浜南口店 - JR南改札コンコース内、改札を入り左手
崎陽軒
京急2番線ホーム
JR3・4番線、5・6番線ホーム
改札外、中央通路
中央西口出口、西口地下街への階段入口付近
みなみ西口、相鉄線1階改札付近
東急東横線・みなとみらい線改札内
デイリーヤマザキ
QBハウス
BECK'S COFFEE SHOP(ベックスコーヒーショップ)
横浜北口店 - 北口改札内
横浜中央口店 - 中央南改札内

[編集] 利用状況

1日あたり乗車人員の推移各社の利用状況は以下の通りである。

一日平均乗車人員
JR東日本 - 403,394人(2007年度、〈[1]〉)
JR東日本の駅では新宿駅、池袋駅、渋谷駅に次いで第4位。神奈川県内の鉄道駅ではもっとも多い。
横浜市営地下鉄 62,325人(2006年度、〈[2]〉)
横浜市営地下鉄の駅では最多。
一日平均乗降人員
京浜急行電鉄 308,041人(2006年度、〈[3]〉)
京浜急行電鉄の駅では最も多い。下り方(横須賀中央方面)と他社線とを乗り継ぐ利用者が多く、下り方で輸送密度が高くなっている。
東京急行電鉄 323,851人(2007年度、〈[4]〉)
東京急行電鉄の駅では渋谷駅に次いで第2位。なお、横浜高速鉄道との相互直通運転による通過人員も含む。
横浜高速鉄道 134,830人(2006年度、〈[5]〉)
東京急行電鉄との相互直通運転による通過人員を含む。横浜高速鉄道の駅では最も多く、全利用者の96%以上が当駅を利用している。
相模鉄道 437,932人(2006年度、〈[6]〉)
相模鉄道の駅では最も多い。

[編集] 駅周辺
駅周辺は商業ビルが林立し、横浜最大の繁華街となっている。また西口・東口とも数階層に渡る複雑な地下街を有し、周辺のビルと直結している。


[編集] 東口
駅舎移転当時からの玄関口にあたる。商業施設の少ない時期もあったが、地下街横浜ポルタと横浜そごうの開設以降は盛り返している。
東口で最も高いビルは現在横浜スカイビル(スカイビル)であるが、現在のスカイビルは東口再開発に伴って建て替えられた「2代目」であり、初代スカイビルは最上階に回転する展望台・レストランが特徴的の複合高層ビルであった。

東日本旅客鉄道横浜支社
JR東日本横浜総合区事務所
横浜ポルタ(地下街)
そごう横浜店
紀伊國屋書店
ロフト
ルミネ
有隣堂
横浜ジャスト1号館・2号館
崎陽軒本店
紀文食品
横浜スカイビル(スカイビル)
マルイシティ横浜店
横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)
ヨコハマプラザホテル
アニメイト横浜店
日産横浜ビル
横浜中央郵便局
国道1号
首都高速横羽線横浜駅東口出入口・金港ジャンクション
ヨコハマポートサイド地区
横浜ベイクォーター
横浜簿記テクノビジネス専門学校



[編集] 西口
以前は砂利置き場があるなど荒地だったが、昭和30年代より一帯の地主であった相模鉄道が積極的に開発を行い、一大繁華街を形成するまでになった。アクセスがよいため専門学校等も立地している。
相鉄ジョイナスの南側に位置する「西口五番街」は、昭和30年代前半に成立した西口屈指の歓楽街であり、かつてはグランドキャバレーやバーがひしめき合う盛り場であったが、後にカラオケ店や居酒屋、パチンコ店などに大きく様変わりしている。現在では花壇「ハマハナ」が10台設置されており、五番街を運営する「五番街商店会協同組合」と、横浜市内を中心に活動しているNPO法人「かながわユースボランティアりんぐファクトリー」によって定期的に管理・手入れがなされている。
西口で最も高いビルは現在横浜ベイシェラトンホテル&タワーズであるが、そのビルが竣功する前は長らく天理ビル(天理教系列の株式会社東京天理教館が所有する貸オフィスビル)が西口で最も高いビルとして有名であった。

ザ・ダイヤモンド(地下街)
有隣堂
高島屋
CIAL
相鉄ジョイナス
西口五番街
横浜岡田屋モアーズ
タワーレコード横浜店
東急ハンズ横浜店
ヨドバシカメラマルチメディア横浜(ヨドバシ横浜)(旧・三越)
ビックカメラ横浜店
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
天理ビル(横浜天理教館)
岡村製作所(オカムラ)本社
横浜ビブレ
ダイエー
相模鉄道本社
鶴見歯科学園
横浜歯科技術専門学校
岩崎学園情報科学専門学校
情報セキュリティ大学院大学
横浜調理師専門学校
四谷学院横浜校
河合塾横浜校
早稲田塾横浜校
グレッグ外語専門学校横浜校
横浜医療専門学校



[編集] 路線バス
東口・西口それぞれにバスターミナルが設けられ、付近における一大ターミナルとなっている。一般の路線バスのほか、深夜バスや高速バスも多数発着する。


[編集] 東口
そごう1階に横浜駅前(横浜駅・横浜駅東口)ターミナルがあり、主に沿岸部へ向かう路線が発着する。なお、桜木町駅・戸部駅方面から東口バスターミナルに向かう路線バスはすべて横浜駅改札口前停留所(東口地下街ポルタ入口そば)を経由する。また、定期観光バス「ベイサイドライン」もこのターミナルを発着する。









[編集] 隣の駅
東日本旅客鉄道
■東海道線
湘南ライナー・通勤快速
通過
普通・快速アクティー
川崎駅 - 横浜駅 - 戸塚駅
■横須賀線
新川崎駅 - 横浜駅 - 保土ヶ谷駅
■■湘南新宿ライン
特別快速・快速
大崎駅 - 横浜駅 - 戸塚駅
普通
新川崎駅 - 横浜駅 - 保土ヶ谷駅
■京浜東北線・根岸線・■横浜線
快速・各駅停車
東神奈川駅 - 横浜駅 - 桜木町駅
京浜急行電鉄
■本線
京急ウィング号
通過
■快特
京急川崎駅 - 横浜駅 - 上大岡駅
■特急
神奈川新町駅 - 横浜駅 - 上大岡駅
■普通
神奈川駅 - 横浜駅 - 戸部駅
かつては戸部駅との間に平沼駅が設置されていた。
東京急行電鉄・横浜高速鉄道
■東横線・■ みなとみらい線
■特急・■通勤特急・■急行
菊名駅(東横線) - 横浜駅 - みなとみらい駅(みなとみらい線)
■各駅停車
反町駅(東横線)- 横浜駅 - 新高島駅(みなとみらい線)
相模鉄道
■本線
■急行
横浜駅 - 二俣川駅
■快速
横浜駅 - 星川駅
■各駅停車
横浜駅 - 平沼橋駅
横浜市交通局
■横浜市営地下鉄ブルーライン(3号線)
B19 高島町駅 - B20 横浜駅 - B21 三ツ沢下町駅

[編集] 関連項目
日本の鉄道駅一覧 - や行
日本の鉄道
平沼駅 (国鉄)

[編集] 外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、横浜駅 に関連するカテゴリがあります。JR東日本 横浜駅
京浜急行電鉄 横浜駅
東急電鉄 横浜駅
相模鉄道 横浜駅
横浜市交通局 横浜駅
横浜高速鉄道 横浜駅
横浜駅西口五番街商店会「五番街ドットコム」
[表示]表・話・編・歴乗り入れ路線と駅の一覧
[隠す] 東海道本線(東京-熱海)

東京 - 新橋 - 品川 - 川崎 - 横浜 - 戸塚 - 大船 - 藤沢 - 辻堂 - 茅ヶ崎 - 平塚 - 大磯 - 二宮 - 国府津 - 鴨宮 - 小田原 - 早川 - 根府川 - 真鶴 - 湯河原 - 熱海(>>伊東・静岡方面)

[隠す] 総武線(快速)・横須賀線

(成田空港・成東・君津・上総一ノ宮方面<<)千葉 - 稲毛 - 津田沼 - 船橋 - 市川 - 新小岩 - 錦糸町 - 馬喰町 - 新日本橋 - 東京 - 新橋 - 品川 - 西大井 - 新川崎 - 横浜 - 保土ヶ谷 - 東戸塚 - 戸塚 - 大船 - 北鎌倉 - 鎌倉 - 逗子 - 東逗子 - 田浦 - 横須賀 - 衣笠 - 久里浜

[隠す] 湘南新宿ライン

(高崎線~東海道線)
前橋 - 新前橋 - 井野 - 高崎問屋町 - 高崎 - 倉賀野 - 新町 - 神保原 - 本庄 - 岡部 - 深谷 - 籠原 - 熊谷 - 行田 - 吹上 - 北鴻巣 - 鴻巣 - 北本 - 桶川 - 北上尾 - 上尾 - 宮原 - 大宮 - 赤羽 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎 - 横浜 - 戸塚 - 大船 - 藤沢 - 辻堂 - 茅ヶ崎 - 平塚 - 大磯 - 二宮 - 国府津 - 鴨宮 - 小田原
(宇都宮線~横須賀線)
宇都宮 - 雀宮 - 石橋 - 自治医大 - 小金井 - 小山 - 間々田 - 野木 - 古河 - 栗橋 - 東鷲宮 - 久喜 - 新白岡 - 白岡 - 蓮田 - 東大宮 - 土呂 - 大宮 - 赤羽 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎 - 西大井 - 新川崎 - 横浜 - 保土ヶ谷 - 東戸塚 - 戸塚 - 大船 - 北鎌倉 - 鎌倉 - 逗子

[隠す] 京浜東北線・根岸線

大宮 - さいたま新都心 - 与野 - 北浦和 - 浦和 - 南浦和 - 蕨 - 西川口 - 川口 - 赤羽 - 東十条 - 王子 - 上中里 - 田端 - 西日暮里 - 日暮里 - 鶯谷 - 上野 - 御徒町 - 秋葉原 - 神田 - 東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 品川 - 大井町 - 大森 - 蒲田 - 川崎 - 鶴見 - 新子安 - 東神奈川 - 横浜 - 桜木町 - 関内 - 石川町 - 山手 - 根岸 - 磯子 - 新杉田 - 洋光台 - 港南台 - 本郷台 - 大船

[隠す] 横浜線・根岸線

八王子 - 片倉 - 八王子みなみ野 - 相原 - 橋本 - 相模原 - 矢部 - 淵野辺 - 古淵 - 町田 - 成瀬 - 長津田 - 十日市場 - 中山 - 鴨居 - 小机 - 新横浜 - 菊名 - 大口 - 東神奈川 - 横浜 - 桜木町 - 関内 - 石川町 - 山手 - 根岸 - 磯子 - 新杉田 - 洋光台 - 港南台 - 本郷台 - 大船

[隠す] 京急本線

(都営浅草線 押上・浅草方面<<)泉岳寺 - 品川 - 北品川 - 新馬場 - 青物横丁 - 鮫洲 - 立会川 - 大森海岸 - 平和島 - 大森町 - 梅屋敷 - 京急蒲田(>>羽田空港方面) - 雑色 - 六郷土手 - 京急川崎(>>川崎大師方面) - 八丁畷 - 鶴見市場 - 京急鶴見 - 花月園前 - 生麦 - 京急新子安 - 子安 - 神奈川新町 - 仲木戸 - 神奈川 - 横浜 - 戸部 - 日ノ出町 - 黄金町 - 南太田 - 井土ヶ谷 - 弘明寺 - 上大岡 - 屏風浦 - 杉田 - 京急富岡 - 能見台 - 金沢文庫 - 金沢八景(>>新逗子方面) - 追浜 - 京急田浦 - 安針塚 - 逸見 - 汐入 - 横須賀中央 - 県立大学 - 堀ノ内(>>三崎口方面) - 京急大津 - 馬堀海岸 - 浦賀

[隠す] 東急東横線

渋谷 - 代官山 - (日比谷・北千住方面<<)中目黒 - 祐天寺 - 学芸大学 - 都立大学 - 自由が丘 - 田園調布 - 多摩川 - 新丸子 - 武蔵小杉 - 元住吉 - 日吉 - 綱島 - 大倉山 - 菊名 - 妙蓮寺 - 白楽 - 東白楽 - 反町 - 横浜(>>元町・中華街方面)

[隠す] 横浜高速鉄道みなとみらい線

(渋谷方面<<)横浜 - 新高島 - みなとみらい - 馬車道 - 日本大通り - 元町・中華街

[隠す] 相鉄本線

横浜 - 平沼橋 - 西横浜 - 天王町 - 星川 - 和田町 - 上星川 - 西谷 - 鶴ヶ峰 - 二俣川(>>湘南台方面) - 希望ヶ丘 - 三ツ境 - 瀬谷 - 大和 - 相模大塚 - さがみ野 - かしわ台 - 相模国分(信) - 海老名

[隠す] 横浜市営地下鉄ブルーライン(1号線・3号線)

湘南台 - 下飯田 - 立場 - 中田 - 踊場 - 戸塚 - 舞岡 - 下永谷 - 上永谷 - 港南中央 - 上大岡 - 弘明寺 - 蒔田 - 吉野町 - 阪東橋 - 伊勢佐木長者町 - 関内 - 桜木町 - 高島町 - 横浜 - 三ツ沢下町 - 三ツ沢上町 - 片倉町 - 岸根公園 - 新横浜 - 北新横浜 - 新羽 - 仲町台 - センター南 - センター北 - 中川 - あざみ野





【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 


【新逗子駅】  2万2331人(京急線全72駅中30位)。

2008-09-01 08:06:57 | 26 学生街散歩・古書店街巡り
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!


【新逗子駅】

このページの項目名には、環境により表示が異なる文字があります。公式の表記では「逗」の「辶」(しんにょう)の点が二つです。

新逗子駅(しんずしえき)は、神奈川県逗子市逗子五丁目にある京浜急行電鉄逗子線の駅。逗子線の終着駅である。京急の車掌によっては、「しん・ずし」と区切って読まれる場合がある。


北口(2006年11月26日撮影)

南口(2006年11月26日撮影)

北口とホームを結ぶ連絡橋(2003年9月14日撮影)

ホーム(2007年10月撮影)
目次 [非表示]
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 路線バス
5 歴史
6 駅名表記
7 隣の駅
8 関連項目
9 外部リンク



[編集] 駅構造
8両編成対応の単式ホーム1面1線を有する地上駅。逗子線は全線複線だが、駅構内では単線となっている。

歴史の項で説明するように2駅を統合したため、改札口は南北2ヶ所の旧駅付近に設置されている。北口の駅ビル「ニート(Neat)新逗子」2階の改札を通ると、約100m程の高架連絡橋を経てホームに出られる。また、南口はホーム端から直接出入りが可能である。1面1線の単線ホームながら、LED式発車案内表示機には「1番線」と番号が振られている。


[編集] 利用状況
1日平均乗降人員は 22,331人(2006年度、京急線全72駅中30位)。近接するJR横須賀線逗子駅と比べ、利用者数はやや劣る。


[編集] 駅周辺
逗子市の市街地が広がる。南口から15分程歩くと逗子海岸海水浴場に出られる。

逗子駅 - 北口から300m程(徒歩5分)、連絡運輸なし
ニート新逗子
オリジン東秀
ハックドラッグ
京樽
逗子市役所 - 北口駅前に所在する
逗子郵便局
逗子市民体育館
逗子市立図書館
逗子銀座商店街
亀岡八幡宮
私立逗子開成中学校・高等学校
神奈川県道24号横須賀逗子線

[編集] 路線バス
京浜急行バス、湘南京急バスが路線バスを運行している。逗子市内各地や横須賀線鎌倉駅、田浦駅方面、さらに鉄道が通過しない葉山町や横須賀市西部方面へ向けて多くの系統が発着する。

バス停は北口付近と南口付近にそれぞれ設置され、方面別に停留所が分かれている。南口の南方向行きバス停は旧逗子海岸駅の敷地跡を使用しており、バスターミナルのようになっている(北方向へは県道24号上の停留所発着)。なお当駅を経由するバスはすべて逗子駅を起終点としており、ターミナル機能は持たない。

特記以外はすべて逗子営業所の運行である。路線の詳細については各営業所記事を参照。

北口(逗子橋側踏切渡りすぐ)
田浦線 - 葉桜・イトーピア・東逗子・グリーンヒル・田浦駅方面、逗子駅行き
北口(逗子市役所真向かいすぐ)
ハイランド線 - 久木五丁目・ハイランド循環
亀ヶ岡団地循環線 - 久木西小路・緑ヶ丘入口・亀ヶ岡団地循環
名越線 - 久木西小路・緑ヶ丘入口・名越・鎌倉駅方面(鎌倉営業所)
小坪線 - 久木西小路・小坪・材木座・鎌倉駅方面(鎌倉営業所)
南口
長井線 - 葉山大道・大楠芦名口・湘南なぎさの丘・佐島マリーナ入口・長井方面
海岸線 - 元町・森戸海岸・葉山方面
湘南国際村線 - 長柄橋・葉山大道・湘南国際村方面(一部三浦半島中央道路経由)
逗子線 - 長柄橋・葉山大道・池上十字路・衣笠駅方面(衣笠営業所・一部逗子営業所)
逗子駅行き(上記各線、北方向行き)

[編集] 歴史
1930年4月1日 湘南電気鉄道の湘南逗子駅として開業。現在地より200m金沢八景寄りにあった。
1931年 路線を0.4km延長し湘南逗子駅葉山口を開設。従来の駅は湘南逗子駅沼間口と改称。
1942年5月1日 会社併合により、東京急行電鉄(大東急)の駅となる。
1942年9月1日 葉山口を閉鎖し、路線を元の沼間口まで短縮。
1948年6月1日 東急からの分離独立により、再び京急の駅となる。
1948年7月3日 路線延長の形で逗子海岸駅として葉山口を復活、沼間口は京浜逗子駅と改名。
1985年3月2日 輸送力増強により最大8両編成の列車に対応するため再び両駅を統合し、中間地点に新逗子駅が誕生。北口は旧京浜逗子駅舎をそのまま流用、南口は新設した。南口駅舎はダンスホールもあったかつての旧湘南逗子駅舎の形を模している。
1991年3月15日 駅ビル「ニート新逗子」が北口にオープンし、旧京浜逗子駅の駅舎は消滅。

[編集] 駅名表記
駅名標や電車の方向幕(一部車両を除く)などでは、「新逗子」の逗の字のしんにょうの点の数が1点ではなく2点になっている。方向幕では長らく1点しんにょうが使われたが、最近のものは2点しんにょうに修正されている。


[編集] 隣の駅
京浜急行電鉄
本線
■特急・■普通
神武寺駅 - 新逗子駅

[編集] 関連項目
日本の鉄道駅一覧

[編集] 外部リンク
京浜急行電鉄 新逗子駅
[隠す] 京急逗子線

(品川・横浜方面>>)金沢八景 - 六浦 - 神武寺 - 新逗子


"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E9%80%97%E5%AD%90%E9%A7%85" より作成
カテゴリ: 神奈川県の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 し | 京浜急行電鉄の鉄道駅 | 逗子市


最終更新 2008年7月4日 (金) 04:32。











【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 

【逗子駅】   2万8201人/日(降車客含まず)

2008-09-01 08:02:34 | 26 学生街散歩・古書店街巡り
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!


【逗子駅】

この項目では東日本旅客鉄道(JR東日本)の逗子駅について記述しています。かつて「京浜逗子駅」と称した京浜急行電鉄の駅については新逗子駅をご覧ください。
このページの項目名には、環境により表示が異なる文字があります。公式の表記では「逗」の「辶」(しんにょう)の点が二つです。
逗子駅

東口(2003年9月14日撮影)
ずし - Zushi
◄鎌倉 (3.9km)(2.0km) 東逗子►
所在地 神奈川県逗子市逗子一丁目
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線 ■横須賀線
キロ程 8.4km(大船起点)
57.8km(東京起点)
電報略号 スシ
駅構造 地上駅(橋上駅)
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-  28,201人/日(降車客含まず)
-2007年-
開業年月日 1889年(明治22年)6月16日
備考 みどりの窓口 有
■Template(■ノート・■鉄道PJ)
西口(2008年5月25日撮影)

旧西口の外階段 - ホーム同士をつなぐ跨線橋がそのまま駅の西側の道路(神奈川県道205号金沢逗子線)に達し、西口となっている(移転前のもの。2004年11月10日撮影)。

旧西口改札 - 朝夕の混雑時間帯を中心に駅員が配置されている(移転前のもの。2004年11月10日撮影)。
逗子駅(ずしえき)は、神奈川県逗子市逗子一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)横須賀線の駅である。

両方面からの列車共に当駅の始発・終着列車が多い。通勤ライナーも当駅始発・終着である。また、湘南新宿ラインの列車は当駅が起・終点となっている。

目次 [非表示]
1 駅構造
1.1 のりば
1.2 東急車輛製造専用鉄道
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 駐輪場
4 路線バス
5 歴史
6 その他
7 隣の駅
8 関連項目
9 外部リンク



[編集] 駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームをもつ地上駅。本屋側から単式ホーム(1番線)、島式ホーム(2番線・3番線)となっている。また、3番線の隣にはホームのない着発線も並行しているが、これは後述する東急車輛製造専用鉄道を介して甲種車両輸送をする際に使用される。

2007年8月4日から、東逗子寄りにエスカレータとエレベーターを完備した新橋上通路が開通し、同時に西口も移転した。鎌倉寄りの橋上通路は乗り換え通路として使われている。みどりの窓口(営業時間 7:00~20:00)、自動改札機設置。


[編集] のりば
1 ■横須賀線 大船・横浜・東京・千葉・君津・成田空港方面
■湘南新宿ライン(宇都宮線直通) 渋谷・新宿・池袋・大宮・小山・宇都宮方面
2 ■横須賀線 大船・横浜・東京・千葉・君津・成田空港方面
横須賀・久里浜方面
■湘南新宿ライン(宇都宮線直通) 渋谷・新宿・池袋・大宮・小山・宇都宮方面
3 ■横須賀線 横須賀・久里浜方面
大船・横浜・東京・ 千葉・君津方面(一部)

東逗子 - 久里浜間の各駅は、ホーム有効長が11両分しかない(田浦駅では10両分に満たない)ため、15両編成の列車は当駅で増解結をする必要がある。このため、横須賀方に切り離した付属編成(4両)を留置するための留置線群がある。
同区間は平日は4両、土曜・休日は11両が中心の運用となっている。
一時期101系2両編成を用いた「シーサイドライナーヨコスカ」を運転する計画があったが、実現しなかった。

[編集] 東急車輛製造専用鉄道
当駅から京浜急行電鉄金沢八景駅付近にある東急車輛製造横浜製作所へ続く全長6.4kmの専用鉄道がある。当駅を分岐後横須賀線に並走し東進し、京急逗子線との交差点付近で方向を変え北上、神武寺駅の六浦寄りで同線に合流している。ここから先は1,435mm(標準軌)と1,067mm(狭軌)の三線軌条で金沢八景駅まで続いている。この専用線は横浜製作所で製造された車両を搬出するために使用される他、京浜急行電鉄やその乗り入れ先である東京都交通局(都営地下鉄浅草線)、京成電鉄向けの甲種車両輸送で使用される。

輸送される際は、神武寺駅まで東急車輛製造が所有するスイッチャー(旧・東急7000系)が牽引し、それより先はJR貨物新鶴見機関区所属のDE10形が当駅まで牽引する。

なお、神武寺駅から先の京急逗子線との共同使用区間については、昼間の同線の運行を妨げないよう、甲種輸送の際は終電後の深夜に行われる。


[編集] 利用状況
2007年度の1日平均乗車人員は28,201人である。


[編集] 駅周辺
京浜急行電鉄逗子線 新逗子駅 - 徒歩約5分、300m程。連絡運輸なし。
逗子市役所
逗子郵便局
逗子市民体育館
逗子市立図書館
逗子銀座商店街
亀岡八幡宮
京浜急行バス逗子営業所
OKストア
スズキヤ・スターバックス・ドトールコーヒー
キングストア[1]
私立逗子開成中学校・高等学校
逗子海水浴場 - 東口から15分程歩くとに出られる(かつては京急逗子線に逗子海岸駅があった)。
みずほ銀行
京浜急行バス逗子営業所

[編集] 駐輪場
西口から東に50m程に無料駐輪場がある。大型バイクも時々止まっている。
同じく西口から西に150m程に有料駐輪場がある。125ccまでのバイクが止められる。

[編集] 路線バス

逗子駅バスターミナル
2008年3月21日撮影全路線が東口駅前を発着する。

京浜急行バス・湘南京急バス

逗子営業所(逗子駅発はアザリエ線以外新逗子駅経由)
長井線 - 長柄橋・葉山・大楠芦名口・湘南なぎさの丘・佐島マリーナ入口・電力中央研究所・横須賀市民病院・長井方面
海岸線 - 元町・森戸海岸・葉山方面
湘南国際村線 - 長柄橋・葉山大道・湘南国際村方面(一部三浦半島中央道路経由)
田浦線 - 葉桜・イトーピア・東逗子・グリーンヒル・船越・田浦駅方面
ハイランド循環線 - 久木五丁目・ハイランド循環
亀ヶ岡団地循環線 - 久木西小路・緑ヶ丘入口・亀ヶ岡団地循環
アザリエ線 - 星が丘・笹倉・アザリエ方面
衣笠営業所(逗子駅発は新逗子駅経由)
逗子線 - 長柄橋・葉山大道・池上十字路方面(一部逗子営業所担当)
鎌倉営業所(以下2路線は池田通り→逗子駅→新逗子駅→逗子郵便局→池田通りと循環)
小坪線 - 久木西小路・小坪・材木座・鎌倉駅方面
名越線 - 久木西小路・緑ヶ丘入口・名越・鎌倉駅方面
堀内営業所
深夜急行バス(到着のみ) - 新橋駅銀座口発→品川駅高輪口発→鎌倉駅着→逗子駅着

[編集] 歴史
1889年(明治22年)6月16日 - 官設鉄道大船~横須賀間の開通時に開業。
1909年(明治42年)10月12日 - 横須賀線所属駅となる。
1969年(昭和44年)3月 - 現在の駅舎(3代目)に改築。
1984年(昭和59年)2月1日 - 貨物取り扱いを廃止。
1987年(昭和62年)3月31日 - 鉄道車両に限り、貨物取り扱いを再開。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本とJR貨物の駅となる。
2001年(平成13年)12月1日 - 湘南新宿ライン運転開始。
2007年(平成19年)8月4日 - 新橋上通路が全面開通。同時に西口改札を移転。

[編集] その他
日本の鉄道駅ではアルファベット順で最後に来る駅である(最初は網走駅)。
発車メロディの操作は、車掌ではなく、駅員によって行われている。
JR東日本横浜支社では、当駅で明治時代から使用されて来た旧跨線橋の支柱の一部を上りホームの新跨線橋下付近に移築した上で2008年2月18日から保存展示公開を開始した。展示場所は上りホーム新設跨線橋下で、鋳鉄製の橋脚1本をすえつけ、説明板を設置する。大船~横須賀間は1889年6月16日に開業し、当駅の跨線橋の設置時期ははっきりしないが、明治30年代には使用開始したとみられ、改修・拡幅されて2007年まで使用されていた。鋳鉄製の支柱下部には製造場所を示す「新橋」、「明治」「鐵道」などと文字が刻印されている。ホームを嵩上げ工事した際に刻印の下部が埋まり、すべての文字は確認できなかたが、その後の調査で、「鐵道作業局」「新橋工場製造」「明治三十二年」の陽刻が確認された。公文書などから1899年に建設された可能性がある。横浜支社によれば現存する跨線橋柱としては、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線大田市駅(1890年、供用中)、桜井線・和歌山線高田駅(1891年、ホームに柱1本を保存)についで3番めに古いという。大田市、高田2駅の跨線橋柱は鉄道作業局神戸工場製で、新橋工場製としては逗子駅のが最古である。大田市、高田2駅の跨線橋柱は他駅から転用したもので、建設時の駅で使用されつづけた鋳鉄柱としては国内最古と考えられる。

[編集] 隣の駅
東日本旅客鉄道
■横須賀線
鎌倉駅 - 逗子駅 - 東逗子駅
■湘南新宿ライン(宇都宮線直通)
鎌倉駅 - 逗子駅

[編集] 関連項目
日本の鉄道駅一覧
逗子マリーナ

[編集] 外部リンク
JR東日本 逗子駅
京浜急行バス
[隠す] 総武線(快速)・横須賀線

(成田空港・成東・君津・上総一ノ宮方面<<)千葉 - 稲毛 - 津田沼 - 船橋 - 市川 - 新小岩 - 錦糸町 - 馬喰町 - 新日本橋 - 東京 - 新橋 - 品川 - 西大井 - 新川崎 - 横浜 - 保土ヶ谷 - 東戸塚 - 戸塚 - 大船 - 北鎌倉 - 鎌倉 - 逗子 - 東逗子 - 田浦 - 横須賀 - 衣笠 - 久里浜

[隠す] 湘南新宿ライン

(宇都宮線 - 横須賀線)
宇都宮 - 雀宮 - 石橋 - 自治医大 - 小金井 - 小山 - 間々田 - 野木 - 古河 - 栗橋 - 東鷲宮 - 久喜 - 新白岡 - 白岡 - 蓮田 - 東大宮 - 土呂 - 大宮 - 赤羽 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎 - 西大井 - 新川崎 - 横浜 - 保土ヶ谷 - 東戸塚 - 戸塚 - 大船 - 北鎌倉 - 鎌倉 - 逗子


この「逗子駅」は、鉄道駅に関連した書きかけ項目です。
この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。
(ポータル 鉄道/ウィキプロジェクト 鉄道)

"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%97%E5%AD%90%E9%A7%85" より作成
カテゴリ: 神奈川県の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 す | 東日本旅客鉄道の鉄道駅 | 日本貨物鉄道の鉄道駅 | 逗子市 | 鉄道駅関連のスタブ項目

【大船駅】

2008-09-01 07:58:36 | 26 学生街散歩・古書店街巡り
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!

【大船駅】

大船駅

東口
おおふな - Ōfuna
所在地 神奈川県鎌倉市大船一丁目
横浜市栄区笠間一丁目
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細)
湘南モノレール(駅詳細)
■Template(■ノート・■鉄道PJ)大船駅(おおふなえき)は、神奈川県鎌倉市大船一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・湘南モノレールの駅である。

JRホームの北半分および笠間口は、横浜市栄区笠間一丁目である。

目次 [非表示]
1 利用可能な鉄道路線
2 駅構造
2.1 JR東日本
2.1.1 のりば
2.1.2 駅構内設備
2.2 湘南モノレール
2.2.1 のりば
3 その他の特徴
4 駅弁
5 利用状況
6 駅周辺
7 路線バス
8 歴史
9 隣の駅
10 脚注
11 関連項目
12 外部リンク



[編集] 利用可能な鉄道路線
東日本旅客鉄道(JR東日本)
東海道線
横須賀線
湘南新宿ライン
根岸線
湘南モノレール
江の島線
備考

線路名称上は、当駅を通るJRの路線は東海道本線、横須賀線(当駅が起点)、根岸線(当駅が終点)である。詳細は各路線の記事および鉄道路線の名称などを参照されたい。


[編集] 駅構造

[編集] JR東日本
JR 大船駅

西口(2006年2月3日撮影)
おおふな - Ōfuna
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 フナ
駅構造 地上駅(橋上駅)
ホーム 5面10線
乗車人員
-統計年度-  91,876人/日(降車客含まず)
-2007年-
開業年月日 1888年(明治22年)11月1日
乗入路線 3路線
所属路線 ■東海道線
■湘南新宿ライン(高崎線直通)
(いずれも正式には東海道本線)
キロ程 46.5km (東京起点)
◄戸塚 (5.6km)(4.6km) 藤沢►
所属路線 ■横須賀線(北鎌倉方)
■湘南新宿ライン(宇都宮線直通)
※戸塚方は正式には東海道本線
キロ程 0.0km (大船起点)
◄戸塚 (5.6km)(2.3km) 北鎌倉►
所属路線 ■根岸線
キロ程 22.1km (横浜起点)
81.2km (大宮起点)
◄本郷台 (3.6km)
備考 みどりの窓口 有
■Template(■ノート・■鉄道PJ)
笠間口(2006年2月2日撮影)

南改札(2006年3月26日撮影)

東京都心方面10本分の列車発車時刻を表示する発車標(2006年12月27日撮影)
島式ホーム5面10線を有する地上駅。1・2番線脇には東海道貨物線の線路があるが、ホームはない。駅の藤沢寄りと戸塚寄りにそれぞれ橋上駅舎が置かれる。駅周辺では2つの駅舎の間を流れる砂押川に2市の境界線が引かれているため、駅舎の所在地は藤沢寄りが鎌倉市、戸塚寄りが横浜市栄区となる。2つの駅舎は改札内の通路で結ばれている。ただし、駅長室が従来からの鎌倉市側の駅舎に存在するため当駅は横浜市内制度の扱いを受けない。

藤沢寄りの駅舎には南改札があり、東口と西口に通じている。また駅ビル内や駅ビル脇の通路からは湘南モノレールの駅に通じている。みどりの窓口(営業時間 6:00~21:00)やびゅうプラザが設置されている。

戸塚寄りの駅舎には北改札があり、笠間口に通じている。この駅舎は栄区側を中心とした住民の運動により建設され、2006年(平成18年)2月2日に供用を開始した。この駅舎にはみどりの窓口は設置されていないが、指定券発売機が設置されている。翌2007年(平成19年)1月29日には、改札脇に栄区の証明発行コーナーが開設された。

改札内・外に商業施設(駅ナカ)「Dila(ディラ)大船」があり、書店や飲食店などが軒を連ねる。Dila大船は2006年2月2日に第1期の9店舗(ATM除く)を、7月19日に第2期の「FOOD SQUARE」9店舗を、9月9日に第3期の4店舗を、2007年4月9日に南改札内外に第4期の3店舗をそれぞれオープンし、グランドオープンとなった。これにより店舗面積約1390平方キロメートル、店舗数25店舗となり、年間売上約20億円を想定している。

北改札側には全ホームにエレベーターと上り・下りそれぞれのエスカレータが設置された。北改札の整備に並行して、南改札側も既存の3・4番線ホーム1基の他、残りのホームにもエスカレーターが増設され、エスカレーターは全ホームで南北両側の設置となった。さらに、南北のコンコースと結ぶ事で一層バリアフリー化が進んだ。

また、北口改札開設後に南口の自動券売機の更新も完了した。

JR東日本の駅では唯一10本分の列車発車時刻を表示する電光掲示板がコンコースに設置されている。これは東海道線・横須賀線・湘南新宿ラインの横浜方面を表示しており、停車駅も表示している。なお、停車駅案内の新川崎と西大井の間に武蔵小杉駅を追加する事が可能なスペースが確保されている。


[編集] のりば
1(待避線)・
2(本線) ■東海道線 横浜・東京方面
■湘南新宿ライン(高崎線直通) 新宿・大宮・高崎方面
3(本線)・
4(待避線) ■東海道線 小田原・熱海・伊東線直通 伊東方面
5(本線)・
6(副本線) ■横須賀線 横浜・総武線(快速)直通 東京・千葉方面
■湘南新宿ライン(宇都宮線直通) 新宿・大宮・宇都宮方面
(一部7番線から発車)
■特急「成田エクスプレス」 成田空港方面
7(副本線)・
8(本線) ■横須賀線 逗子・横須賀・久里浜方面
(一部当駅始発)
9・10 ■根岸線・京浜東北線 磯子・横浜・東京・大宮方面
■根岸線・横浜線 磯子・横浜・新横浜・町田・八王子方面

1・2番線では、平日朝ラッシュ時の多数の列車を、交互に使用することで捌いている。
1・2番線の湘南新宿ライン(高崎線直通)は戸塚駅の手前で横須賀線電車と同一の線路に転じる。また、東海道線扱いのため東戸塚駅・保土ヶ谷駅・新川崎駅・西大井駅を通過する。
平日の夜の下り通勤快速{土曜・休日は快速アクティー(1本を除く)}の前を走る普通列車はすべて当駅で待ち合わせをする。
当駅で特急踊り子の待ち合わせやスーパービュー踊り子および寝台列車の通過待ちを行う東海道線普通列車もある。
湘南新宿ライン(宇都宮線直通)は、5・6番線のほか、一部7番線からも発車する。また東海道線などが遅延し、高崎線直通の湘南新宿ライン(快速・特別快速)が大船始発となった場合は東海道線ホームからではなく、横須賀線ホーム発となる。ちなみに6・7・8番線の線路は東海道線の線路と藤沢寄りで繋がっている。
深夜に行われる線路保守作業が東海道本線の上り旅客線を支障する場合、上りムーンライトながらは6番線からの発車となる。
一部の湘南ライナーおよび横須賀線通勤ライナーが停車する。湘南ライナーは当駅にホームのない貨物線を走行する列車が多いため停車する本数が少ない。一時貨物線へのホーム設置の要望があがったが、現在まで実現していない。
東海道線ホームである1~4番線のグリーン車停車位置案内板は『湘南電車』の呼称がほとんど使われなくなった現在でも「グリーン車(湘南電車)はこの付近に止まります」と表示されている(ただし英文での表現は"Shonan Train"ではなく"Tokaido Local Line"となっている)。

[編集] 駅構内設備
南改札側
東口(上りのみエスカレーターあり)
西口(上りのみエスカレーター・エレベーターあり)
1~4番線ホーム(上りのみエスカレーターあり)
5~10番線ホーム(上り・下りエスカレーターあり)
北改札側
笠間口(上り・下りエスカレーター・エレベーターあり)
各ホーム(同上)

[編集] 湘南モノレール
湘南モノレール 大船駅

湘南モノレール大船駅(2006年2月3日撮影)
おおふな - Ōfuna
(0.9km) 富士見町►
所属路線 江の島線
キロ程 0.0km(大船起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面1線
開業年月日 1970年(昭和45年)3月7日
■Template(■ノート・■鉄道PJ)
改札口(2006年10月4日撮影)頭端式ホーム2面1線の高架駅。1本の線路の両側にホームが設置されており、乗降分離されている。湘南モノレールで最も乗降客数の多い駅であり、利用者が集中する朝通勤時においては改札規制が行われる事もある。

現在の駅舎は鎌倉市による大船駅東口第1種市街地再開発事業(第1地区)に伴い再構築されたもので、駅前交通広場や駅ビルと一体化された上で1992年9月に竣工している。出口は東側にあり、駅舎内部には自動券売機、自動改札機、自動精算機の他に有人の窓口もある。江ノ島線で唯一自動体外式除細動器が設置されているほか、中間駅の設備監視など行うシステムが整備されている。

JRの東口から駅ビル「ルミネウィング」を経て湘南モノレールの駅まで通路が続いており、駅ビルやJRの駅に設置のエスカレーターを使用して外部からモノレールの駅に到達できる。エレベーターは東口交通広場、駅舎の西側に設置されている。なお、自動精算機は乗車券を入れて不足金額を入れる機種ではなく、不足した金額の精算券を購入する機種が設置されており、きっぷの場合は不足金額、定期券・回数券の場合は乗り越した区間の運賃にそれぞれ相当する精算券を購入しなければならない。

2004年には駅構内に惣菜や弁当などを販売する店が開店したが、2006年に閉店した。


[編集] のりば
東側から

1 ■江の島線 湘南江の島方面
2 ■江の島線 降車ホーム


[編集] その他の特徴
当駅は鉄道を中心とした交通の要衝である。

横浜市と鎌倉市の境界上に位置する駅だが、両市の中心市街地とは離れている。しかし、駅自体の規模が大きく、駅前市街地が形成されている。そのため、「“大船市”が存在し、そこに駅がある」と勘違いをされる事がある。1948年までは実際に鎌倉郡大船町という独立した自治体があったが、現存しない。当駅と似たような勘違いをしやすいケースには、他に拝島駅などがある。

駅北側にドリーム交通モノレール大船線が乗り入れていたが、1967年9月に運行休止し、2003年9月に正式に廃線となった。駅舎は1980年代に、軌道は2004年に撤去されている。



大船駅東口再開発事業
大船駅西口整備事業

[編集] 駅弁
大船軒による鰺の押し寿司が元来当駅の名物である。ホームでの駅弁売りによる販売対象となる列車はなく、売店での販売となっている。また、日本の駅弁として最初にサンドイッチ弁当を売り出した事でも知られる。


[編集] 利用状況
JR東日本 - 2007年度の乗車人員は1日平均91,876人で、神奈川県内では第5位。JR東日本の駅の中では第42位。

[編集] 駅周辺
鎌倉市大船行政センター
大船図書館
大船駅前交番
大船消防署
大船郵便局
神奈川県立フラワーセンター大船植物園
ルミネウィング(駅ビル)
大船ルミネウィング内郵便局
相鉄フレッサイン 鎌倉大船
西友大船店
Oh!Plaza(旧大船サティ)
ヤマダ電機テックランド大船店
ライフ大船店
イトーヨーカドー大船店
松竹大船撮影所跡地
現在は鎌倉芸術館や鎌倉女子大学大船キャンパス(1995年から1998年までテーマパーク「鎌倉シネマワールド」が設置された)などがある。
大船観音
資生堂鎌倉工場
芝浦メカトロニクス横浜事業所
住友電気工業横浜製作所
ニコン横浜製作所
三菱電機情報技術総合研究所
栄光学園中学校・高等学校
鎌倉市立大船中学校
鎌倉市立大船小学校
代々木ゼミナール湘南キャンパス
ホテルメッツかまくら大船
年間の客室稼働率が常時9割を超えており、同ホテルチェーンにおいては稼働率トップを誇っている[1]。
京急交通本社

[編集] 路線バス
大船駅(東口交通ターミナル・ルミネ側バスターミナル)

江ノ島電鉄・江ノ電バス・京浜急行バス・湘南京急バス・南海バス
1番乗り場
上大岡駅(江ノ電)※鎌倉駅始発便のみ停車、大船駅始発便は東口バスターミナルからの運転
本郷台駅(江ノ電)
平島(江ノ電)
ひかりが丘(江ノ電)
2番乗り場
藤沢駅北口(四季の杜経由/手広経由)(江ノ電)※手広経由は朝夕のみ
四季の杜(江ノ電)
江ノ島(手広・津村経由)(江ノ電)
津村(手広経由)(江ノ電)
手広車庫(手広経由)(江ノ電)
3番乗り場
<船7> 鎌倉駅(深沢経由)(京急)
<船8> 鎌倉駅(深沢・梶原経由)(京急)
<船2> 梶原(深沢経由)(京急)
<船3> 梶原(深沢・富士見台経由)(京急)
4番乗り場
<船6> 江ノ島(深沢・鎌倉山・諏訪ヶ谷経由)(京急)
<船5> 諏訪ヶ谷(深沢・鎌倉山経由)(京急)
<船4> 鎌倉山(深沢経由)(京急)
<船9> 鎌倉駅(深沢・鎌倉山経由)(京急)※土曜・休日は夜間のみ
5番乗り場
鎌倉湖畔循環(常楽寺経由/大船中央病院前・常楽寺経由/資生堂前経由)(江ノ電)
6番乗り場
鎌倉駅(常楽寺/勤労会館・北鎌倉経由)(江ノ電)※勤労会館・北鎌倉経由は土曜・休日のみ
高野台(勤労会館経由)(江ノ電)
小袋谷循環(江ノ電)※早朝のみ
<高速夜行> JR堺市駅前(京都駅・OCAT・なんば高速バスターミナル・南海堺駅前・南海堺東駅前経由)(江ノ電、南海バス)
7番乗り場
<船50> 山の上ロータリー・桔梗山(京急)
羽田空港(京急、江ノ電)
大船駅(東口バスターミナル・Oh!Plaza側バスターミナル)

神奈川中央交通・江ノ島電鉄
1番乗り場
<船17> 公田団地(神奈中)
<船16> 本郷車庫前(公田団地経由)(神奈中) ※夜間のみ
<船91> 上郷ネオポリス(公田団地・本郷車庫前経由)(神奈中)※深夜バスは平日・土曜のみ
<船14> 湘南ハイツ(神奈中)
<船24> 湘南ハイツ循環(神奈中)※平日昼間のみ
<船13> 栄区役所前循環(神奈中)※休日1本のみ
2番乗り場
<船11> 上之(桂台中央・犬山経由)(神奈中)
戸塚駅(飯島上町経由)(江ノ電バス横浜)
3番乗り場
<船07> 栄プール(本郷車庫前経由)(神奈中)※1日1本のみ
<船08> 金沢八景駅(本郷車庫前経由)(神奈中)
<船09> みどりが丘(本郷車庫前経由)(神奈中)
<船15> 本郷車庫前(神奈中)
4番乗り場
横浜駅(上大岡駅・日の出町経由)(江ノ電)
<船20> 桜木町駅(上大岡駅・羽衣町経由)(神奈中)
<船05> 上大岡駅(神奈中)
上大岡駅(江ノ電)※当停留所始発便は行先と共に系統番号(船05)も表示する。また、鎌倉駅始発便も経由する。
<船19> 港南台駅(神奈中)※休日1本のみ
平島(江ノ電バス横浜)
大船駅西口

神奈川中央交通
1番乗り場
<船21> 立場ターミナル(田谷・原宿四ツ角経由)※平日朝のみ
<船22> 立場ターミナル(田谷・原宿四ツ角・ドリームランド経由)
<船24> ドリームランド(田谷・原宿四ツ角経由)
<船25> ドリームハイツ(田谷・原宿四ツ角・ドリームランド経由)
<船48> 公文国際学園(急行)
2番乗り場
<戸71> 戸塚バスセンター(田谷・金井経由)※夕・夜間運転
<戸72> 戸塚バスセンター(田谷・金井・ヒルズ南戸塚経由) ※朝・昼間運転
<船65> 藤沢駅北口(田谷・公文国際学園・原宿四ツ角経由)※平日朝のみ
<船37> 清泉女学院(田谷経由)
3番乗り場
<船32> 藤沢駅北口(渡内経由)
<船101> 城廻中村循環
<船102> 城廻中村
4番乗り場
<船33> 藤沢駅北口(植木谷戸・関谷インター経由)
<船39> 関谷インター(植木谷戸経由)
<船34> 南岡本
5番乗り場
<船35> 清泉女学院(栄光学園前経由)
6番乗り場
<船27> 住友電工循環 ※平日朝夕のみ、朝は住友電工先回り、夕方は田谷先回り

[編集] 歴史
1888年(明治21年)11月1日 - 官設鉄道の駅として開業。旅客取扱のみの旅客駅。
旧東海道沿いに駅を置くべきとの意見が明治新政府内部であり、最後まで大船駅設置については紛糾した。駅の正面は西側(観音側)であった。
1889年(明治22年)6月16日 - 横須賀線が横須賀駅まで開通。
当駅と横須賀線の開業時期が近い事から、横須賀線の分岐のために当駅が設けられたとする説もある。
1894年(明治27年)5月25日 - 貨物取扱を開始。
1966年(昭和41年)5月2日 - ドリーム交通モノレール大船線がドリームランド駅まで開通。
1967年(昭和42年)9月24日 - モノレール大船線が休止(2003年に正式廃止)。
1970年(昭和45年)3月7日 - 湘南モノレール江の島線が西鎌倉駅まで開通。
1972年(昭和47年)8月24日 - 国鉄駅での貨物取扱を廃止。ただし住友電気工業横浜製作所および住友セメントサイロまでの専用線の貨物は湘南貨物駅扱で1984年まで存続。
1973年(昭和48年)4月9日 - 根岸線が洋光台駅から延伸開業。
1986年(昭和61年)11月1日 - 国鉄駅での荷物取扱を廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により国鉄の駅はJR東日本の駅となる。
2006年(平成18年)2月2日 - 北改札および笠間口が新設され、Dila大船、第1期オープン。
7月19日 - Dila大船、第2期オープン。
9月9日 - Dila大船、第3期オープン。
2007年(平成19年)4月9日 - Dila大船、グランドオープン。
昭和40年代、根岸線がまだ大船まで開業していないころ、現在の本郷台駅周辺にあった海軍工廠の敷地まで専用線があった。芝浦メカトロニクス付近、笠間十字路を通り警察学校を突き抜ける路線であった。


[編集] 隣の駅
東日本旅客鉄道
■東海道線
通勤快速
品川駅 - 大船駅 - 藤沢駅
普通・快速アクティー
戸塚駅 - 大船駅 - 藤沢駅
■横須賀線
戸塚駅- 大船駅 - 北鎌倉駅
■■湘南新宿ライン
特別快速・快速(東海道線~高崎線)
戸塚駅 - 大船駅 - 藤沢駅
普通(横須賀線~宇都宮線)
戸塚駅 - 大船駅 - 北鎌倉駅
■根岸線
快速・各駅停車
本郷台駅 - 大船駅
湘南モノレール
■江ノ島線
大船駅 - 富士見町駅

[編集] 関連項目
大船
大船軒
日本の鉄道駅一覧
拝島駅 - 自治体の境界上にある主要駅

[編集] 外部リンク
JR東日本 大船駅
ルミネウィング
湘南モノレール
[表示]表・話・編・歴乗り入れ路線と駅の一覧
[隠す] 東海道本線(東京-熱海)

東京 - 新橋 - 品川 - 川崎 - 横浜 - 戸塚 - 大船 - 藤沢 - 辻堂 - 茅ヶ崎 - 平塚 - 大磯 - 二宮 - 国府津 - 鴨宮 - 小田原 - 早川 - 根府川 - 真鶴 - 湯河原 - 熱海(>>伊東・静岡方面)

[隠す] 湘南新宿ライン

(高崎線~東海道線)
前橋 - 新前橋 - 井野 - 高崎問屋町 - 高崎 - 倉賀野 - 新町 - 神保原 - 本庄 - 岡部 - 深谷 - 籠原 - 熊谷 - 行田 - 吹上 - 北鴻巣 - 鴻巣 - 北本 - 桶川 - 北上尾 - 上尾 - 宮原 - 大宮 - 赤羽 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎 - 横浜 - 戸塚 - 大船 - 藤沢 - 辻堂 - 茅ヶ崎 - 平塚 - 大磯 - 二宮 - 国府津 - 鴨宮 - 小田原
(宇都宮線~横須賀線)
宇都宮 - 雀宮 - 石橋 - 自治医大 - 小金井 - 小山 - 間々田 - 野木 - 古河 - 栗橋 - 東鷲宮 - 久喜 - 新白岡 - 白岡 - 蓮田 - 東大宮 - 土呂 - 大宮 - 赤羽 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎 - 西大井 - 新川崎 - 横浜 - 保土ヶ谷 - 東戸塚 - 戸塚 - 大船 - 北鎌倉 - 鎌倉 - 逗子

[隠す] 総武線(快速)・横須賀線

(成田空港・成東・君津・上総一ノ宮方面<<)千葉 - 稲毛 - 津田沼 - 船橋 - 市川 - 新小岩 - 錦糸町 - 馬喰町 - 新日本橋 - 東京 - 新橋 - 品川 - 西大井 - 新川崎 - 横浜 - 保土ヶ谷 - 東戸塚 - 戸塚 - 大船 - 北鎌倉 - 鎌倉 - 逗子 - 東逗子 - 田浦 - 横須賀 - 衣笠 - 久里浜

[隠す] 京浜東北線・根岸線

大宮 - さいたま新都心 - 与野 - 北浦和 - 浦和 - 南浦和 - 蕨 - 西川口 - 川口 - 赤羽 - 東十条 - 王子 - 上中里 - 田端 - 西日暮里 - 日暮里 - 鶯谷 - 上野 - 御徒町 - 秋葉原 - 神田 - 東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 品川 - 大井町 - 大森 - 蒲田 - 川崎 - 鶴見 - 新子安 - 東神奈川 - 横浜 - 桜木町 - 関内 - 石川町 - 山手 - 根岸 - 磯子 - 新杉田 - 洋光台 - 港南台 - 本郷台 - 大船

[隠す] 横浜線・根岸線

八王子 - 片倉 - 八王子みなみ野 - 相原 - 橋本 - 相模原 - 矢部 - 淵野辺 - 古淵 - 町田 - 成瀬 - 長津田 - 十日市場 - 中山 - 鴨居 - 小机 - 新横浜 - 菊名 - 大口 - 東神奈川 - 横浜 - 桜木町 - 関内 - 石川町 - 山手 - 根岸 - 磯子 - 新杉田 - 洋光台 - 港南台 - 本郷台 - 大船

[隠す] 湘南モノレール江の島線

大船 - 富士見町 - 湘南町屋 - 湘南深沢 - 西鎌倉 - 片瀬山 - 目白山下 - 湘南江の島



"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%88%B9%E9%A7%85" より作成
カテゴリ: 鎌倉市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 お | 関東地方のバス停 | 東日本旅客鉄道の鉄道駅 | 東海道本線 | 湘南モノレール | 鎌倉市



【日本史資料問題 執権政治】①~⑩ 約 6万5200 件

2008-09-01 07:31:31 | 21 ▽大学受験 論述・穴埋め問題
【日本史資料問題 執権政治】①~⑩ 約 6万5200 件

高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!




1位
日本史1(鎌倉幕府と執権政治について) :: みんなの資料広場HAPPYCAMPUS資料内容一部. 『鎌倉幕府と執権政治について』 鎌倉幕府の確立を成し遂げた源頼朝は、正治元年(一一九九年)1月に突然 ... 承久の乱後、急増した訴訟問題などに対して、貞永元年(一二三二年)に泰時を中心として、理非に基づく合議採決の基準を定め ...
www.happycampus.co.jp/spages/31/15176/ - 19k - キャッシュ - 関連ページ



2位
日本史 :: 資料検索<100件>-HAPPYCAMPUS日本史 第1設題. 鎌倉幕府と執権政治について。 本論分の記述 リポート作成の留意点で、年代は和年号と西暦を併記することとあった。 ... これを用いて、ペリー艦隊の来航から開国、条約調印までの日本史における問題点、疑問点について論じていきた ...
www.happycampus.co.jp/search/日本史/ - 35k - キャッシュ - 関連ページ
www.happycampus.co.jp からの検索結果 »



3位
私の資料室・みんなの資料広場HAPPYCAMPUS :: 日本史1(鎌倉 ...日本史1(鎌倉幕府と執権政治について). 『鎌倉幕府と執政治について』 鎌倉幕府の確立を成し遂げた源朝は、正治元年(一 ... 承久の後、急した訴訟問題などにして、貞永元年(一二三二年)に泰時を中心として、理非に基づく合議採決の基準を定めた御成敗 ...
japan.docson.com/blog/entry/15176 - 24k - キャッシュ - 関連ページ


4位

過去問題&解説 京都橘の入試「科目別解説講座」日本史入試問題の特徴. ■頻出分野■ 大きな偏りはないが、. 原始 中国史書に現れた日本・成立期の大和政権: 古代 遣隋使・遣唐使 律令制度 寄進地系荘園の形成: 中世 鎌倉幕府の成立と執権政治の推移 貨幣史 戦国時代: 近世 近世初期の外交・正徳の治・ ...
www.tachibana-u.ac.jp/official/admission/04_koza_nihonshi.html - 25k - キャッシュ - 関連ページ



5位
[PDF] 日本史B・シラバスファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
(4) 戦後史の学習を通じて現代日本の形成過程および現代日本が抱える諸問題を理解し、 併せて将来を展望する歴史的思考 ... 摂関政治. 藤原氏の発展、摂関政治. 2.国風文化. 荘園・公領の動きや武士の台頭など地域の動向に着目する. 日本史B・シラバス ...
www.ohasa-h.ed.jp/syllabus/3nen/3nenNihonshiB.pdf - 関連ページ



6位
日本史人物の問題集(2)実朝の死によって、( ⑤ )の将軍は3代で絶え、( ③ )氏が執権の地位について政治 を行うことになった。このような政治を( ⑥ )という。 ■, 万葉調の歌をおさめた「( ⑦ )」は、 ..... がんばれ凡人!>がんばれ中学受験生!>社会科の資料・問題集.
www.h3.dion.ne.jp/~urutora/jinbutupeji02.htm - 1k - キャッシュ - 関連ページ



7位
2008年度入試速報 | 進研ゼミ東大特講√T・京大特講√K | ベネッセ ...「入試問題は大学からのメッセージ」との言葉があるが,京大は「幅広い,総合的な日本 史理解」を受験生に求めていると言えるだろう。 .... (1)は「頼朝期」「執権政治期」「 得宗専制期」など政治体制の特徴を書いただけでは得点にならず,それぞれの時期 ...
tk.benesse.co.jp/k_conquest/prompt_report/j_history_08.html - 25k - キャッシュ - 関連ページ


8位

[PDF] 地理歴史科(日本史B)ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
地理歴史科(日本史B). 目. 標. ・日本文化の成長してきた過程を学習することによって、伝統的な文化や日本を愛する心. を養う。また、日本の歴史を政治だけでなく社会的・経済的背景でも考察することによ. って、その時代のさまざまな問題点を多角的に ...
tohon-h.esnet.ed.jp/shirabasu/chi/chi3.pdf - 関連ページ



9位
[PDF] 地歴「日本史B」ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
(2)副 教 材 : 『最新日本史図表』=地図・資料・年表 (第一学習社). (3)教科担当作成の教材資料各種 ... ➃執権政治. ➄鎌倉時代の社会と経済. この時代の土地制度である荘園公. 領制のあり方と新時代の主役となる ...
www.chiba-c.ed.jp/toushou/toushou/syllabus/203.pdf - 関連ページ



10位
[PDF] 教科・科目 対象学年 単位数 教科書 使用教材 地歴・日本史B 2 3 ...ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
権政治の展開~. 蒙古襲来~鎌倉. 幕府の滅亡まで. 鎌倉幕府の成立の過. 程と執権政治 の特徴. について. ・ 鎌倉幕府の成立の過程と執権政治の特徴 ... 東アジア情勢の推移を日本外交のかかえる問題点と. 戦争にかかわっていく過程と結果から考え国際社会 ...
www.takanan-h.tym.ed.jp/sirabasu/05nihonshi-B.pdf - 関連ページ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ










ハーバード大学・東京大学・早稲田大学・京都大学・慶応義塾大学・Oxford大学
開成・麻布・筑波大付属駒場・学芸大学付属・桜蔭
灘・白陵・甲陽学院・姫路西・淳心学院・六甲・長田・神戸・加古川東
聖光学院・栄光学園・浅野・桐蔭・湘南・厚木・横浜翠嵐・平塚江南











【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 



【新人物往来社】 歴史特集の『特集・人物往来』が好評で、『歴史読本』と改題。

2008-09-01 04:41:10 | 21 ▽大学受験 論述・穴埋め問題
ポータルサイト 検索の達人 http://www.shirabemono.com/
高大連携情報誌「大学受験ニュース」


新人物往来社


①■■■■■■(しんじんぶつおうらいしゃ)は、②『■■読本』の発行元として知られる③歴史■■専門出版社。

④19■2年に人物往来社として創業。オピニオン誌⑤『■■往来』を出していたが、歴史特集の『特集・人物往来』が好評で、『歴史読本』と改題。『人物往来』の休刊後はこちらが看板雑誌となり、会社自体も歴史図書専門出版社の一方の雄として知られるようになっている。

日本唯一の歴史小説専門の文学賞である⑥■■■■賞を主宰。ミステリー小説などの人気作家、⑦■■みゆきは新人物往来社が⑥■■■■賞で発掘した。

なお姉妹出版社として荒地出版社があり、関連会社は飲料水のチェリオがあるため、歴史読本などの背表紙(表4)にはチェリオの広告が掲載されている場合が多い。


[編集] 関連項目
歴史読本
くらはしかん(「日本史ピンからキリ探訪(ニホンシピンカラキリタンポー)」2006年12月号を以って連載終了)
チェリオ

[編集] 外部リンク
新人物往来社
新人物往来社 復刊リクエスト特集ページ
この項目「新人物往来社」は企業関連の書きかけ項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。


カテゴリ: 日本の出版社 | 東京都の企業 | 企業関連のスタブ


最終更新 2007年7月7日 (土) 04:52。 Wikipedia®

【参考文献】昭和38年4月早稲田大学第一文学部史学科国史専修入学のクラス会会報



















ポータルサイト 検索の達人 http://www.shirabemono.com/
高大連携情報誌「大学受験ニュース」


新人物往来社


新人物往来社(しんじんぶつおうらいしゃ)は、『歴史読本』の発行元として知られる歴史図書専門出版社。

1952年に人物往来社として創業。オピニオン誌『人物往来』を出していたが、歴史特集の『特集・人物往来』が好評で、『歴史読本』と改題。『人物往来』の休刊後はこちらが看板雑誌となり、会社自体も歴史図書専門出版社の一方の雄として知られるようになっている。

日本唯一の歴史小説専門の文学賞である歴史文学賞を主宰。ミステリー小説などの人気作家、宮部みゆきは新人物往来社が歴史文学賞で発掘した。

なお姉妹出版社として荒地出版社があり、関連会社は飲料水のチェリオがあるため、歴史読本などの背表紙(表4)にはチェリオの広告が掲載されている場合が多い。


[編集] 関連項目
歴史読本
くらはしかん(「日本史ピンからキリ探訪(ニホンシピンカラキリタンポー)」2006年12月号を以って連載終了)
チェリオ

[編集] 外部リンク
新人物往来社
新人物往来社 復刊リクエスト特集ページ
この項目「新人物往来社」は企業関連の書きかけ項目です。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。


カテゴリ: 日本の出版社 | 東京都の企業 | 企業関連のスタブ


最終更新 2007年7月7日 (土) 04:52。 All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License. (詳細は 著作権 を参照)Wikipedia® は Wikimedia Foundation, Inc. の米国およびその他の国における登録商標です。

【参考文献】昭和38年4月 早稲田大学第一文学部史学科国史専修入学 のクラス会

[ユダヤ教(抜粋)][大学受験・世界史の論述のトレーニング]

2008-09-01 04:40:32 | 21 ▽大学受験 論述・穴埋め問題
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)

検索の達人
情報の達人
【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!


[大学受験・世界史の論述のトレーニング]
参考文献: 問合せ:::nakamurayoshio@gmail.com
①Z会出版 段階式 世界史論述のトレーニング 
     ②歴史図書総目録 2007年度版 400円
     ③河合出版 世界史論述 例題69+練習問題+有料添削 
     ④岩波書店 「鹿野政直思想史論集 全7巻 四六判・平均440頁
     ⑤浜島書店 新詳日本史www.hamajima.co.jp 環境に易しい再生紙使用
     ⑥帝国書院 最新世界史図説タペストリー [※タペストリーとは?] 
     ⑦秋田書店 臨時増刊歴史と旅 昭和61年4月5日発行 
     ⑧学研 駿台予備校斉藤の直前講習 世界史B 文化史&人物
     ⑨毎日新聞社 1億人の昭和史11 昭和への道程ー大正 1976.3
⑩NHK第2放送 心をよむ 聖書・コーラン1985.10~86.3

①Z会出版 段階式 世界史論述のトレーニング P21 の解答例

     「ユダヤ教は唯一神ヤハウェを信奉する宗教で、ヤハウェと契約を結ん     だユダヤ教のみが救済されるとする選民思想やメシア信仰、律法の遵守     を特徴とする。  (ぴったり 70字)

 



[ユダヤ教(抜粋)


ダビデの星ユダヤ教は、古代の中近東で始まった唯一神 ヤハウェを神とし、選民思想やメシア信仰などを特色とする民族宗教である。⇒約60字




ダビデの星ユダヤ教(ゆだやきょう)は、古代の中近東で始まった唯一神 ヤハウェ(ヤハズース יְהֲדוּת yahădhūth(yahăðūθ)、ヤハドゥート yahadut)を神とし、選民思想やメシア信仰などを特色とする民族宗教である。⇒約60字





ただしメシア思想は、今日ではハバド・ルバヴィッチ派などを除いて中心的なものとなっていない。 唯一神教であり、キリスト教やイスラム教の起源にもなった。

目次 [非表示]
1 概要
2 歴史
2.1 古代イスラエル
2.2 ユダヤ教の成立
2.3 ユダヤ教の経緯
3 教派
3.1 主な教派
3.2 ユダヤ教の組織の簡素な概略と派生した思想・組織
4 祭日
5 関連項目
5.1 ユダヤ人とユダヤ教
5.2 ハラーハー(ミツワー)と信仰
5.3 比較
6 文献案内
6.1 ユダヤ教とシオニズム
6.2 紹介
6.3 聖書
6.4 ミクラーオート・ゲドーロート Mikraot Gedolot(ラビ聖書、大聖書)
6.4.1 聖書の解説書
6.4.2 ミシュナー・タルムード、ラビ文学
6.4.3 613のミツワー
6.4.4 ハラーハー
6.5 クルアーン、イスラム教
6.6 人物伝
6.7 その他
7 外部リンク
7.1 総合
7.2 正統派・現代正統派・ハシディズム
7.3 保守派
7.4 改革派
7.5 再建派
7.6 ヒューマニズム
7.7 カライ派
7.8 ユダヤ教文学と文書
7.9 聖書
7.10 その他
8 ウィキメディア・トーラーの学び Torah study プロジェクト



[編集] 概要

バビロニア・タルムードの一部

タルムードの文章

ハラーハー文学

タッリートをつけて祈るアレクサンデル派レベ・イツホク・メナヘム・ダンツィゲル

カシュルートを実行する

地上の動物は全てシェヒーターを行う

シャッバートを実行する

ヘデルでの研究
その他にタルムード・トーラー、ベート・ミドラーシュ、イェシーバー、コーレールなど

タッカーノート

家に入るごとに、メズーザーに手を当てて祈る

改宗手続き(ユダヤ人の場合は生後8日以内)のベリート・ミーラー(割礼)で使用する道具一式

改宗手続きで使用するミクワー(ミクヴェ)

改革派の礼拝

カールスルーエのシナゴーグ

ハッガーダー・シェル・ペサハ

イエメン・ユダヤ人のショーファール

リンモーニーム、香炉

ユダヤ教はキリスト教、イスラム教よりも長い歴史を持ち、二つの宗教の源であり、同時に多大な影響を与えてきた。キリスト教で「旧約聖書」と呼ばれる書物はユダヤ教の聖書そのものであり、「新約聖書」と同じく重要な書物である。イスラム教でも「モーセ五書」は「コーラン」に次いで重要視される。ユダヤ人であることとユダヤ教徒であることはほぼ同義に近く、血縁よりも行動(とそれぞれのレベルでの信仰)が重要視されることも多い。そのため改宗にも時間がかかり、単なる入信とは大きく異なる(例えばイスラエル国においてロシア系移民の改宗手続きをする場合、440時間を費やすので、一日2時間勉強しても最低7ヶ月かかる)。このようにユダヤ教が民族的側面を持っているところも大きな特徴である。

しかし、ユダヤ教からの視点では、ユダヤ教はキリスト教やイスラム教と違い、信仰、教義よりも、その前提として、まず行為・行動の実践と学究をすすめる、しかしキリスト教は行動・行為よりも自己の心の内の信仰を重視するものが多く、イエスをメシアとする、原罪、贖罪、再臨の信仰など三要素ほか、さまざまな点において、すでにユダヤ教との大きな違いが指摘される。

(例えば、アミーダー・アーレーヌー・ムーサーフなどを含んだシャハリート・ミンハー・マアリーブを行わず、シェマア・イスラーエールを唱えず、ミクラーの箇所を読まず、食事とトイレの前の手洗いと祈りを行わず、戸口のメズーザーに手を当てて祈りを行わず、カシュルートを実行せず、ミクラーとラビ文学の研究を行わず、シャッバートを行わず、パーラーシャーを読まず、信仰を重視するユダヤ教徒は良いユダヤ教徒とは言えない)
つまり、「ユダヤ教」とその伝統・他との違いを無視し、形式的に見た他宗教・他民族との関係は、本質や意味を無視した、全く観念的・飛躍しすぎたものに過ぎないことになってしまう。

ユダヤ教では、それまでの宗教に関係なく、あらゆる「地上の全ての民が」(創世記)聖なるものに近づくことができる、救いを得ることができる、と考える。しかし、「イザヤ書」56章の記述にあるように、神の下僕となり、神との契約を守る非ユダヤ人ユダヤ教徒になることが条件になる。その場合、61章にあるように、ユダヤ人が神の祭司であるに対し、非ユダヤ人は労役に服するという差別性がある。ユダヤ民族の選良意識と一体である。キリスト教徒のように「イエスを信じる者が平等に救いを得ることができる」などとは考えない。ここに、ユダヤ教の、(ユダヤ)民族中心の民族宗教性がある。普遍宗教に到っていない。まして「信じるものは救われる」などという講義をするラビはとても考えられない。
このように、信仰に頼らず、行動・生活や民と関係があり、また(特にハシディズムに良く現れる概念であるが)唯一の神は遍在(maqom)するとも考える傾向があるため、ユダヤ教の内部はキリスト教的、またイスラム教的な意味での排他性は存在しない。

「ユダヤ教」を信仰する人々が「ユダヤ人」と呼ばれる
(しかし、かなり形式的に考えた場合、初期のキリスト教徒はすべてユダヤ人だったのであり、また「ユダヤ教」への改宗者もユダヤ人とされてきた。このことを考えると、「ユダヤ人」「ユダヤ人キリスト教徒」という名称そのものが矛盾を含んでいる。民族(血縁)か、宗教か「ユダヤ教」そのものが「民族宗教」的面を持っているのか、あるいは「宗教民族」ともいえるのか、といった問題につながる)。

世界中の全ての民族は「ユダヤ教」に改宗することによってユダヤ人となりうるのであり、ユダヤ人は他宗教に改宗することによってもはや狭い意味での「ユダヤ人」ではなくなってしまう
(「民族宗教」という言葉が使用されることはあっても、特定の地域・場面においての繋がりしかなく、改宗手続き・運動もなく日本人になる絶対的要素でもなく、日常生活の中での多種の実践と学びとも哲学・思想とも無縁の「神道」とは全く性質・意味の異なる部分である。
また、神道ははじめから抽象的な唯一神教ではなく、ミクラー・ミシュナー・ラビ文学のような書籍を持たず、個人の家庭で研究を行うわけでもない。)。
その起源にどのような力が働いているのか知りえなくとも、優れたシステムとしてのヤハドゥートを伝え発展させていくことがユダヤ人の役割である。

聖書(ただ聖書は多分にキリスト教的表現。キリスト教徒によっての旧約聖書。「タナハ tanakh」、「ミクラー miqra'」と言う)を聖典とするが、成立状況が異なるので、書物の配列も異なる。タルムードをはじめとしたラビ文学の伝統は重要である。

:וַאֲהַבְתֶּם, אֶת-הַגֵּר: כִּי-גֵרִים הֱיִיתֶם, בְּאֶרֶץ מִצְרָיִם

寄留者(ゲール)を愛しなさい:あなた達がエジプトにおいて寄留者であったからである = 改宗者を愛しなさい(ミツワー、典拠は申命記10:19)



[編集] 歴史

[編集] 古代イスラエル
北イスラエル王国が滅ぼされ、更に南ユダ王国が新バビロニアに滅ぼされ、バビロンに捕囚される以前の古代イスラエルの宗教を、以下に述べるユダヤ教と区別する場合は、「イスラエルの神ヤハウェ信仰」とか「古代イスラエルの宗教」と呼ぶ。


[編集] ユダヤ教の成立
バビロン捕囚中の約50年間に、王国もなく、神殿もない状況に置かれたため、今までのイスラエル民族の歩みを根本的から捉え直し、大胆な宗教変更・改革を行い、「圧倒的な政治・経済を誇る異教の地」の下にも拘わらず、それに飲み込まれずに、神ヤハウェの再理解、神との再度の関係修復を実現し、イスラエル民族のアイデンティティを確立した。 これが「神ヤハウェが、この世界を創造した神であり、唯一神である」と理解し直されたユダヤ教である。 これの代表的な宗教家は無名であり、旧約聖書学では第2イザヤと呼ばれている預言者である。 また、創世記の天地創造の物語も、この時代に、祭司記者といわれるグループによって著述された。

その後(紀元前539年)、この捕囚されていた南ユダ王国の人々がユダヤに帰還したが、政治運動であるユダヤ王朝の復興は禁止されたままであったので断念し、捕囚期の宗教改革を受けたヤハウェ宗教の下で「エルサレム神殿の儀礼」と「神ヤハウェの教えであるトーラー・律法の遵守」を2本の柱とするユダヤ教団を発展させた。

ここで「ユダヤ」とは、イスラエル十二部族の一つユダ族の居住していた地方の名である。


[編集] ユダヤ教の経緯
イスラエル民族の政治形態の形成の大きな流れは、以下の通りである。


(1)脱出の共同体:紀元前1280年頃:モーセがヘブル人(これは、民族・人種ではなく、社会的下層の人々を示す)を中心とした集団をエジプトから脱出させ、シナイ山で神ヤハウェと契約を結ぶ(十戒、律法)


(2)部族連合の形成:約200年間:カナンに定着後、12部族からなるイスラエル民族とし、王は神ヤハウェであるので人間の王を立てずに、平等な社会を形成


(3)王国の形成:紀元前1020年頃から約400年間:外部からの防衛上必要悪として王を立てるが、平等な関係が崩壊し、支配・被支配の構造が作られる。預言者による王への批判が起こる。ダビデと子のソロモンの時代が有名。







トーラー・イム・デレフ=エレツ Torah im Derech Eretz (デレフ=エレツと共にあるトーラー)デレフ=エレツ(聖地の道)とは、トーラーの実践のこと。新正統派創設者ザームゾン・ラーファエル・ヒルシュによる哲学

リトアニアのイェシーバー世界(ハイム・ヴォロジンなど)(現在はイスラエル、アメリカ、イギリスに移動)
リトアニア人の一覧、Lithuanian Jews(Litvak)もあわせて参照
コッレーリーム Kollelim
イェシーバーの世界

ナートーレー・カルター(ネトゥレイ・カルタ)

現代正統派ユダヤ教
イェシーバー大学の世界
アメリカ・ラビ評議会 Rabbinical Council of America
正統派ユダヤ教信徒協会連合 The Union of Orthodox Jewish Congregations of America (コングリゲイション Congregation とは集会・会衆・宗派の意味、ユダヤ教では全ユダヤ教徒(イスラエル人)の意味も持つ。キリスト教ではキリスト教全体、カトリックでは聖省、修道会、修族、英国の会衆派教会などの意味。ユダヤ教では、シナゴーグにこの名前が使われることもある)
宗教シオニズム Religious Zionism(→シオニズム(cat):ツィーヨーヌース、ツィヨヌート tziyyônūth(tzīyônūth))
精神的シオニズム duchovnij cionizm (近代にはアハド・ハアムなど)
文化シオニズム cultural Zionism (近代はマルティン・ブーバーなど)
イフード ’ichūdh
ミズラヒ Mizrachi
国民宗教党(マフダル) Miphlāghāh dhāthīth-lə’ummīth, MaPhDaL

バアル・テシューバー運動 Ba‘al Təšūbhāh
アイシュ・ハ=トーラー Aish HaTorah
ナショナル・ジューイッシュ・アウトリーチ・プログラム(教化プログラム) National Jewish Outreach Program

保守派ユダヤ教
保守派ユダヤ教シナゴーグ連合 United Synagogue of Conservative Judaism
マーソルティー(伝統派)

ヒューマニスティック・ジュダイズム Humanistic Judaism
改革派ユダヤ教
改革派ユダヤ教の連合 en:Union for Reform Judaism

再建派ユダヤ教
ユダヤ教復興(ジューイッシュ・リニューアル) Jewish Renewal
ネオ・ハシディズム Neo Hasidism

ファラシャのユダヤ教

ヘレニズム的ユダヤ教 Hellenistic Judaism
ネオ・ジュダイズム Neo Judaism
サンニカンドロ San Nicandro (ユダヤ教に改宗したイタリア人キリスト教徒の一派)[1] [2]
アバユダヤ Abayudaya(改宗ウガンダ人)、ミゾ Mizo(改宗者)、ブラック・ジュー参照
サマリア教 Samaritanism - 現在ユダヤ教の一派となっている。サマリア人参照。
ノアヒディズム Noahidism(ノアの法(ノアの戒律、ノアの掟) Noahide Laws参照)
ユダヤ=キリスト教徒 Judeo-Christian, Judeochristianity
ユダヤ教・キリスト教に共通の信条・教義を認める人々。
ユダヤ教からの視点では、キリスト教は行動・行為の実践よりも信仰を重視するものが多く、イエスをメシアとする、原罪、贖罪、再臨信仰などの三要素ほか、さまざまな点において、ユダヤ教との違いが指摘される(教祖をメシアとするキリスト教的にも異端とされる物を含む)。
エビオン派 Ebionites
エルカス派 Elkasites
ナザレ派 Nazarenes
隠れユダヤ教徒 Crypto-Judaism
マラーノ
コンベルソ
イエスのためのユダヤ人(イエスのためのユダヤ人運動)Jews for Jesus(原理主義的発想はユダヤ教にはなじまないとして、ユダヤ人の間から批判されている)
メシアニック・ジュダイズム(ユダヤ教の伝統を保ちながらイエスをメシヤと信じる信仰。正統派からは異端視されている)
メシアニック・リニュード・ジュダイズム
ユダヤ人キリスト教徒
キリスト再臨論 Adventism
セブンスデー・アドベンチスト教会
ユダヤ=イスラム伝統 Judeo-Islamic(イスラムは、予定救済説など行動・行為よりも信仰を重視し、大量改宗運動などユダヤ教とは大きく異なる)
シャブタイ派 Sabbatianism(ユダヤ教の中のメシア運

[編集] 祭日
ユダヤ暦
ユダヤ教の祝祭日
ヨム・キプル
過ぎ越し
仮庵の祭り

[編集] 関連項目

[編集] ユダヤ人とユダヤ教
ユダヤ教関連用語一覧
ユダヤ教史関連人物一覧
ユダヤ教への改宗者の一覧
613のミツワー(タルヤグ)
選民としてのユダヤ人
シオニズム
ユダヤ人
イスラエル
ラビ文学 Rabbinic literature
ユダヤ哲学 Jewish Philosophy
ユダヤ教徒の歴史 Jewish history
ユダヤ人の人口 Jewish population




[編集] 人物伝
『二十世紀のユダヤ思想家』(サイモン・ノベック 編、鵜沼秀夫 訳、ミルトス、ISBN 4-89586-130-9、1996年10月)

[編集] その他
『ユダヤ思想にふれた私 生きる・いたみ』(てしまゆうろう 著 / フォレスト出版 / ISBN 4-89451-099-5 / 2000年7月)
『金儲けの精神をユダヤ思想に学ぶ』(副島隆彦 編、SNSI研究員 著 / 祥伝社 / ISBN 4396612346 / 2005年1月)


最終更新 2008年5月5日 (月) 16:40。 Wikipedia®




【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 


【がんばれ大阪!ランキング:①~⑩】

2008-09-01 04:29:10 | 1 【①~⑩】⇒コピー&ペースト
ポータルサイト 検索の達人 http://www.shirabemono.com/
高大連携情報誌「大学受験ニュース」
調べもの新聞編集室 中村惇夫

【がんばれ大阪!ランキング:①~⑩】

がんばれ大阪! の検索結果 約 24万1000 件中 1 - 10 件目

がんばれ大阪|桔梗ヶ谷鎌倉・室町時代が好きな井上渉子の日記だったりつぶやきだったり。
ameblo.jp/wataruko/entry-10091279967.html - 29k - キャッシュ - 関連ページ

Yahoo!ブログ - がんばれ大阪クーガース!Ⅲ大阪市鶴見区を中心に軟式少年野球で活躍する平成7年生の学年チームの観戦日記 タイトル タイトル (軟式少年野球 大阪クーガース 城東連盟)
blogs.yahoo.co.jp/showya7819 - 34k - キャッシュ - 関連ページ

がんばれ大阪、橋下知事もがんばれ - 関連ブログがんばれ大阪、橋下知事もがんばれ. 橋下知事になってからというもの、大阪府の財政が大変というのは前からわかっていましたが、体制が大変な状況になっているということが明確になってきましたね。 なんか見ていてブログに書くのもやな話ばかりだからと ...
www.users.gr.jp/blogs/others/archive/2008/06/13/126929.aspx - 29k - キャッシュ - 関連ページ

サラリーマンときどきバレーボーラー: がんばれ大阪!がんばれ大阪! 「大阪府職員の賃金15%カット」先日からテレビでも橋下知事と組合のやりとりが放送されるなど一応注目はしてい ... がんばれ大阪 up がんばれ橋下知事!今のところあなたの言っていることは間違っていない!府立体育館は残してほしいけど… ...
kyousikanai.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5dbe.html - 20k - キャッシュ - 関連ページ

6月 がんばれ大阪代表!! | CRSライディングスクール日記 | バイクZCRSライディングスクール(バイクスクール CYCLE SPOTRIDING SCHOOL)の参加履歴を記載してます。
www.bikez.jp/crs/200706.html - 11k - キャッシュ - 関連ページ

がんばれ大阪町工場 / ほうづき/Time machin @ NEXTMUSIC1) 大阪の夢のせて人工衛星 打ち上げよう 蒼い星を もうひとつ 暗い世界に輝かそう ガンバレ大阪 町工場 オッチャンたちの 夢の星2) 未来への夢のせて人工衛星 打ち上げよう 母ちゃんの 夢がある 父ちゃんの 技がある ガンバレ大阪 町工場 オッチャン ...
www.nextmusic.net/index.php?command=profmusic&profid=20041225133529 - 91k - キャッシュ - 関連ページ

がんばれオオサカ。 がんばれ大阪02/21 (Thu) 23:30|がんばれ大阪. パンパシフィックチャンピオンシップ第1戦ガンバ大阪 1-0 ロサンゼルス・ギャラクシー ... 02/10 (Sun) 22:24|がんばれ大阪. 代表に5人呼ばれたり、寺田くんが久々に代表復帰したりするのは嬉しいけど、AとU-22 ...
neroblu.blog39.fc2.com/blog-category-7.html - 38k - キャッシュ - 関連ページ

がんばれ大阪!(球界再編) / ぶつぶつ日記ブログ「ぶつぶつ日記」の記事『がんばれ大阪!』 ... 【記事】 がんばれ大阪! ぶつぶつ日記. 2005 年 02 月. <>. Sun, Mon, Tue, Wed, Thu, Fri, Sat. 1, 2 · 3 · 4 · 5 ...
www.mypress.jp/v2_writers/matty_02783110/story/?story_id=902704 - 13k - キャッシュ - 関連ページ

がんばれ大阪府 - とあるWEBクリエイターのblogトラックバック(0). このブログ記事を参照しているブログ一覧: がんばれ大阪府. このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kazumanishihata.com/mt/mt-tb.cgi/230. コメントする. 名前. 電子メール. URL. ログイン情報を記憶 ...
www.kazumanishihata.com/thinking/230.html - 22k - キャッシュ - 関連ページ

非国民研究開発:がんばれ大阪がんばれ大阪. 東京に次いで人権感覚の疑われる知事が誕生するそうで、大阪府の皆さん、この度は誠におめでとうございます。 利権屋さんたちは大喜びしてるんだろうけど、先行きはどうなんだろう。国政レベルで自公が政権の座から離れてしまったら、この ...
ch06683.kitaguni.tv/e475018.html - 21k - キャッシュ - 関連ページ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ






【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 







【ファッション雑誌】一覧

2008-09-01 04:26:24 | 14 用語集:②人物以外
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!


【ファッション雑誌】

【ファッション雑誌】 : 25ans (ヴァンサンカン)、 25ans Wedding ヴァンサンカンウエディング、 2nd(セカンド)、 AneCan(姉キャン)、 bea’s up(ビーズ・アップ)、 Begin (ビギン)、 Best Gear(ベストギア)、 BiDaN(ビダン)、 BOAO、 Brand’s OFF (ブランズオフ)、 BRIO(ブリオ)、 CanCam(キャンキャン)、 Cawaii(カワイイ)、 ChokiChoki(チョキチョキ)、 CLASSY.(クラッシィ)、 Dear、 Domani(ドマーニ)、 DUNE (デューン)、 eclat(エクラ)、 egg(エッグ)、 ELLE (I)、 FASHION NEWS (ファッションニュース)、 FINE BOYS(ファインボーイズ)、 Fine(ファイン)、 Fmode、 FRaU(フラウ)、 FUDGE(ファッジ)、 Gainer(ゲイナー)、 Get Navi(ゲットナビ)、 GINZA(ギンザ)、 GISELe(ジゼル)、 GLAMOROUS(グラマラス)、 GLAMOUR (ITALIA)、 GLITTER(グリッター)、 GRACE(グレース)、 Grazia(グラツィア)、 H&M PRESS (エイチ&エム・プレス)(DVD付)、 Hana*chu、 Happie Nuts (ハッピーナッツ)、 HEART(ハート)、 HERS(ハーズ)、 HF(ハイファッション)、 HUgE(ヒュージ)、 InRed(インレッド)、 Invitation(インビテーション)、 JELLY(ジェリー)、 JILLE(ジル)、 JJ(ジェイジェイ)、 KERA(ケラ!)、 L’UOMO VOGUE、 LAST(ラスト)、 LEON(レオン)、 Look!s(ルックス)、 LUIRE(ルイール)、 m/f(エムエフ)、 mammoth(マンモス)、 MAQUIA(マキア)、 marisol(マリソル)、 Men’s Brand、 MEN’S CLUB (メンズクラブ)、 men’s egg(メンズエッグ)、 Men’s Ex(メンズイーエックス)、 MEN'S JOKER(メンズジョーカー)、 Men's PREPPY (メンズプレッピー)、 MilK(ミルク)日本版、 mina(ミーナ)、 MISS(ミス)、 MonoMax(モノマックス)、 MORE (モア)、 Myベストヘア、 nadesico(ナデシコ)、 Nail Art design、 NAIL MAX(ネイルマックス)、 NAIL VENUS(ネイルヴィーナス)、 NH(エヌエイチ)、 Numero TOKYO(ヌメロ トウキョウ)、 OCEANS(オーシャンズ)、 Oggi(オッジ)、 Ollie(オーリー)、 OZ Wedding(オズウェディング)、 POPEYE(ポパイ)、 Popteen(ポップティーン)、 POWER Watch(パワーウォッチ)、 Precious(プレシャス)、 PREPPY(プレッピー)、 PS(ピーエス)、 RANZUKI(ランズキ)、 Ray、 RUSSH JAPAN(ラッシュジャパン)、 Safari (サファリ)、 Samurai ELO(サムライイーエルオー)、 Samurai Magazine (サムライマガジン)、 Scawaii!(エスカワイイ)、 SEDA(セダ)、 SENSE(センス)、 smart HEAD(スマートヘッド)、 smart(スマート)、 Soup CRUISE(スープクルーズ)、 Soup.(スープ)、 SPOSABELLA、 Spring(スプリング)、 SPUR(シュプール)、 SPURLUXE(シュプールリュクス)、 steady.(ステディ.)、 STORY(ストーリィ)、 street JACK (ストリートジャック)、 STUDIO VOICE (スタジオボイス)、 Sweet(スウィート)、 TATOO BURST(タトゥーバースト)、 TheCOVER magazine(ザ・カバー・マガジン)、 UOMO(ウオモ)、 VERY(ヴェリイ)、 ViVi(ヴィヴィ)、 VoCE(ヴォーチェ)、 VOGUE GIOIELLO、 VOGUE NIPPON、 VOGUE PELLE、 With(ウィズ)、 WWD BEAUTY、 WWDジャパン、 Z(ジー)、 ZIPPER(ジッパー)、 ウェディングスタイル愛媛版、 ウェディングスタイル岡山版、 ウェディングスタイル広島版、 ウェディングスタイル香川版、 ウェディングスタイル徳島・淡路島版、 エル・ジャポン(ELLE JAPON)、 カジカジ!!、 きもの、 きものサロン、 クロノス日本版、 ゴシック&ロリータバイブル(Gothic & Lolita Bible)、 シックスティーズ・マガジン、 ゼクシィ 北陸版、 ゼクシィ茨城・栃木・群馬版、 ゼクシィ四国版、 ゼクシィ首都圏版、 ゼクシィ静岡版、 ゼクシィ長野版、 ゼクシィ東海版、 ゼクシィ福岡・佐賀版、 ネイルUP!、 ハーパース・バザー日本版(Harper’s Bazaar)、 フィガロジャポン(Figaro Japon)、 フットウエアプレス、 ヘアモード (HAIR MODE)、 マリ・クレール(marie claire)、 マンスリープログレス、 ミセス、 モードオプティーク(Mode Optique)、 モノキッズ(mono kids)、 モノマガジン(mono magazine)、 ローリングストーン日本版(Rolling Stone)、 関西ゼクシイ、 月刊GoodsPress(グッズプレス)、 時計Begin、 七緒(ななお)、 小悪魔 ageha、 世界の腕時計、 装苑、 髪化粧、 美しいキモノ、 美人百花、 美的(BITEKI)、 流行通信、 和樂(和楽)

子ども・キッズファッション : baby mammoth (ベイビーマンモス)、 FQ JAPAN DIGEST(フリーマガジン)、 JUNIOR (UK)、 m/f(エムエフ)、 mammoth(マンモス)、 maria(マリア)、 MILK、 MilK(ミルク)日本版、 VOGUE BAMBINI、 こどもブティックcucito(クチート)、 ハローキティ・アクセサリーコレクション、 モノキッズ(mono kids)、 月刊デビュー、 赤すぐ、 赤すぐキッズ

ストリートファッション : BiDaN(ビダン)、 ChokiChoki(チョキチョキ)、 DANCE STYLE(ダンススタイル)、 egg(エッグ)、 FINE BOYS(ファインボーイズ)、 Fine(ファイン)、 KERA(ケラ!)、 LOUD(ラウド)、 men’s egg(メンズエッグ)、 nadesico(ナデシコ)、 Ollie(オーリー)、 Samurai ELO(サムライイーエルオー)、 Samurai Magazine (サムライマガジン)、 street JACK (ストリートジャック)、 カジカジ!!

ヘアスタイル : BiDaN(ビダン)、 ChokiChoki(チョキチョキ)、 HAIR(UK)、 Men's PREPPY (メンズプレッピー)、 Myベストヘア、 NH(エヌエイチ)、 PREPPY(プレッピー)、 smart HEAD(スマートヘッド)、 ヘアモード (HAIR MODE)、 全国理美容新聞、 髪化粧

着物 ・キモノ : きもの、 きものサロン、 七緒(ななお)、 美しいキモノ、 和樂(和楽)

女性ファッション : 25ans (ヴァンサンカン)、 an・an(アンアン)、 AneCan(姉キャン)、 bea’s up(ビーズ・アップ)、 BLENDA(ブレンダ)、 BOAO、 Brand’s OFF (ブランズオフ)、 CanCam(キャンキャン)、 Cawaii(カワイイ)、 CLASSY.(クラッシィ)、 Dear、 Domani(ドマーニ)、 eclat(エクラ)、 egg(エッグ)、 ELLE (I)、 ELLE (USA)、 ELLE(UK)、 Fmode、 FRaU(フラウ)、 FUDGE(ファッジ)、 GINZA(ギンザ)、 GISELe(ジゼル)、 GLAMOROUS(グラマラス)、 GLAMOUR (ITALIA)、 GLITTER(グリッター)、 GRACE(グレース)、 Grazia(グラツィア)、 H&M PRESS (エイチ&エム・プレス)(DVD付)、 Hana*chu、 Happie Nuts (ハッピーナッツ)、 HARPER’S BAZAAR 、 HERS(ハーズ)、 HF(ハイファッション)、 IN STYLE (US)、 InRed(インレッド)、 JALOUSE、 Jane(ジェーン)、 JELLY(ジェリー)、 JILLE(ジル)、 JJ(ジェイジェイ)、 KERA(ケラ!)、 Look!s(ルックス)、 LUIRE(ルイール)、 MAQUIA(マキア)、 MARIE CLAIRE (USA)、 marisol(マリソル)、 mina(ミーナ)、 MISS(ミス)、 MORE (モア)、 nadesico(ナデシコ)、 Nail Art design、 NAIL MAX(ネイルマックス)、 Numero TOKYO(ヌメロ トウキョウ)、 Oggi(オッジ)、 Popteen(ポップティーン)、 Precious(プレシャス)、 PS(ピーエス)、 RANZUKI(ランズキ)、 Ray、 RUSSH JAPAN(ラッシュジャパン)、 Scawaii!(エスカワイイ)、 SEDA(セダ)、 SEVEN SEAS(セブンシーズ) 、 SEVENTEEN、 Soup CRUISE(スープクルーズ)、 Soup.(スープ)、 Spring(スプリング)、 SPUR(シュプール)、 SPURLUXE(シュプールリュクス)、 steady.(ステディ.)、 STORY(ストーリィ)、 Sweet(スウィート)、 TEEN VOGUE、 VERY(ヴェリイ)、 ViVi(ヴィヴィ)、 VoCE(ヴォーチェ)、 VOGUE (USA)、 VOGUE GIOIELLO、 VOGUE ITALIA、 VOGUE NIPPON、 VOGUE PARIS、 With(ウィズ)、 ZIPPER(ジッパー)、 エル・ジャポン(ELLE JAPON)、 ネイルUP!、 ハーパース・バザー日本版(Harper’s Bazaar)、 フィガロジャポン(Figaro Japon)、 マリ・クレール(marie claire)、 小悪魔 ageha、 装苑、 美人百花、 美的(BITEKI)、 流行通信

ティーンズファッション : BiDaN(ビダン)、 Cawaii(カワイイ)、 ChokiChoki(チョキチョキ)、 COSMO GIRL (USA)、 egg(エッグ)、 FINE BOYS(ファインボーイズ)、 Fine(ファイン)、 FUDGE(ファッジ)、 Hana*chu、 J-14(JUST FOR TEENS)、 JILLE(ジル)、 KERA(ケラ!)、 men’s egg(メンズエッグ)、 mina(ミーナ)、 POPEYE(ポパイ)、 Popteen(ポップティーン)、 PS(ピーエス)、 RANZUKI(ランズキ)、 Samurai ELO(サムライイーエルオー)、 Samurai Magazine (サムライマガジン)、 Scawaii!(エスカワイイ)、 SEDA(セダ)、 Soup.(スープ)、 street JACK (ストリートジャック)、 TEEN VOGUE、 ZIPPER(ジッパー)、 カジカジ!!

メンズファッション : 2nd(セカンド)、 ARENA HOMME PLUS、 ATES(アテス)、 Begin (ビギン)、 Best Gear(ベストギア)、 BiDaN(ビダン)、 BRIO(ブリオ)、 ChokiChoki(チョキチョキ)、 FINE BOYS(ファインボーイズ)、 Fine(ファイン)、 Gainer(ゲイナー)、 Get Navi(ゲットナビ)、 GOETHE(ゲーテ)、 GQ JAPAN、 HEART(ハート)、 HUgE(ヒュージ)、 Invitation(インビテーション)、 L’UOMO VOGUE、 LAST(ラスト)、 LEON(レオン)、 Lightning(ライトニング)、 Men’s Brand、 MEN’S CLUB (メンズクラブ)、 men’s egg(メンズエッグ)、 Men’s Ex(メンズイーエックス)、 MEN'S JOKER(メンズジョーカー)、 MonoMax(モノマックス)、 OCEANS(オーシャンズ)、 Ollie(オーリー)、 Pen(ペン)、 POPEYE(ポパイ)、 POWER Watch(パワーウォッチ)、 Safari (サファリ)、 Samurai ELO(サムライイーエルオー)、 Samurai Magazine (サムライマガジン)、 SENSE(センス)、 smart(スマート)、 street JACK (ストリートジャック)、 TheCOVER magazine(ザ・カバー・マガジン)、 UOMO(ウオモ)、 VOGUE HS HOMMES ENGLISH VER.、 Z(ジー)、 カジカジ!!、 モノマガジン(mono magazine)、 ローリングストーン日本版(Rolling Stone)、 時計Begin、 世界の腕時計

結婚・ブライダル : 25ans Wedding ヴァンサンカンウエディング、 MARTHA STEWART LIV:WEDDINGS、 OZ Wedding(オズウェディング)、 SPOSABELLA、 VOGUE SPOSA、 ウェディングスタイル愛媛版、 ウェディングスタイル岡山版、 ウェディングスタイル広島版、 ウェディングスタイル香川版、 ウェディングスタイル徳島・淡路島版、 ゼクシィ 北陸版、 ゼクシィ茨城・栃木・群馬版、 ゼクシィ四国版、 ゼクシィ首都圏版、 ゼクシィ静岡版、 ゼクシィ長野版、 ゼクシィ東海版、 ゼクシィ福岡・佐賀版、 関西ゼクシイ、 結婚情報誌 City wedding(シティウェディング)

ミセス・主婦 : Como、 eclat(エクラ)、 GOOD HOUSEKEEPING (USA)、 Grazia(グラツィア)、 Lee(リー)、 STORY(ストーリィ)、 VERY(ヴェリイ)、 ミセス、 ミセスのスタイルブック、 家庭画報、 婦人画報、 和樂(和楽)

モノ情報・グッズ・ブランド : ATES(アテス)、 Begin (ビギン)、 Best Gear(ベストギア)、 Brand’s OFF (ブランズオフ)、 Get Navi(ゲットナビ)、 LAST(ラスト)、 Lightning(ライトニング)、 Men’s Brand、 pen ates(ペン・アテス)、 Pen(ペン)、 POPEYE(ポパイ)、 POWER Watch(パワーウォッチ)、 Real Design(リアルデザイン)、 クロノス日本版、 フットウエアプレス、 モードオプティーク(Mode Optique)、 モノマガジン(mono magazine)、 月刊GoodsPress(グッズプレス)、 月刊パーソナルギフト、 古の時計、 時計Begin、 世界の腕時計、 特選街、 日経トレンディ、 宝石の四季

ファッション業界・モード系 : ARENA HOMME PLUS、 FASHION NEWS (ファッションニュース)、 H&M PRESS (エイチ&エム・プレス)(DVD付)、 HF(ハイファッション)、 JAPAN PRECIOUS(ジャパンプレシャス)、 L’UOMO VOGUE、 Numero TOKYO(ヌメロ トウキョウ)、 RUSSH JAPAN(ラッシュジャパン)、 SPUR(シュプール)、 SPURLUXE(シュプールリュクス)、 TEXTILE VIEW MAGAZINE、 VOGUE (USA)、 VOGUE ITALIA、 VOGUE NIPPON、 VOGUE PARIS、 VOGUE PELLE、 WWD BEAUTY、 WWDジャパン、 フットウエアプレス、 ヘアモード (HAIR MODE)、 装苑、 髪化粧、 宝石の四季、 流行通信

美容・メイク・ネイル : bea’s up(ビーズ・アップ)、 Dear、 GLITTER(グリッター)、 H&M PRESS (エイチ&エム・プレス)(DVD付)、 Jane(ジェーン)、 MAQUIA(マキア)、 Nail Art design、 NAIL MAX(ネイルマックス)、 NAIL VENUS(ネイルヴィーナス)、 PREPPY(プレッピー)、 VoCE(ヴォーチェ)、 WWD BEAUTY、 ネイルUP!、 マンスリープログレス、 小悪魔 ageha、 美人計画HARuMO、 美人百花、 美的(BITEKI)

出典:Fujisan









【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円) 

学生街、早稲田の飯屋で、『できるだけ大盛りにしてください』と頼みこんできました。

2008-09-01 04:24:56 | Weblog
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
検索の達人
情報の達人

【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!


google

学生街
1位
2位
3位

3位
学生街 「これは何? 牛丼?」
↓ 

これは何? 牛丼?
いやあ、おなか空いてますか?
僕は空いてます。いつでもおなか空いてます。
若者たるものいつでもハングリーでなくてはいけません。そんな若者の僕(23歳)は、大人が集まる飲み会で、『ああもっといっぱい食べたい』と思いながら箸を置くことがしばしばあります。別に遠慮しているわけではないのですが、銀座の、青山の、麻布十番の、新地のおしゃれなお店の酒の席で、見境なく飯をがっつくわけにもいきません。
そこで今週は学生街、早稲田の飯屋で、『できるだけ大盛りにしてください』と頼みこんできました。
VIVA! 炭水化物!!

(text by 梅田カズヒコ)


「キッチンオトボケ」やわらかいオレンジ色の看板が安心感を演出。

食券売り場、むむむ、どれにしよう。

店内はこんな感じ。狭いので基本的に相席です(写真の二人も知らない人同志)。
一軒目、いきなりものすごい米の量です。

まず一軒目は早稲田駅からほどない場所にある「キッチンオトボケ」です。よく雑誌等で「早稲田B級グルメ」などというコピーを目にしますが、「キッチンオトボケ」という店名からしてすでにB級臭がプンプンするなあ、と思いました。(もちろんいい意味で「B級」ですよ)
ミックスフライ定食、ジャンジャン焼定食も気になるけど今日はトンカツ定食をいただく事にしました。事前に調べた情報によると50円でお茶碗にごはんの山ができるほど大盛りにしてくれるそうだ。
さっそく食券を買って中に入ってみます!

店員A「いらっしゃいませ(食券を確認しながら)とんかつ定食大盛りですね」
梅田「ええ、できるだけ大盛りでお願いします」
店員A「は、何?」
梅田「ご飯をできるだけ食べたいんです……」

お相手をしてくれた店員さんは日本人じゃないようだったので、もう一度ゆっくり言ってみました。すると厨房(オープンキッチン)からコックがどうかしたのかという表情でやってきました。

コックB「何?」
梅田「ご飯をできるだけ多くしてもらえませんか?」
コックB「んな事言ったって50円だったら50円分しか増やせないよ」
資本主義の大原則で返されてしまった。ここは引き下がるしかない。あきらめかけていたその時
コックB「ダブルスならもっと増やせるよ」
梅田「ダブルス?」
コックB「あともう50円払えばダブルス。もっとご飯増やせるよ」
そんな裏メニューがあるとは。というわけで「ダブルス」なるのを注文しでてきたものは…





とんかつ定食(ご飯ダブルス) 750円。

なんだ、この米の量!! 手前にお供え物のような中くらいの大きさのご飯が! 「ダブルス」とはお茶碗が二つあるという意味だったんですね。ここまで極端にご飯を盛られると、うれしいを通り越してなんだか恥ずかしいです。でも、いったいどのお店が750円でここまでたくさんのご飯を提供してくれるのでしょうか? ありがたいです。
トンカツ、キャベツ、そしてご飯とみそ汁。この一切無駄を省いた定食。これぞ学生街の味。さっそくカメラの撮影もそこそこに空腹だったのでいただく事にしました。



ご飯のアップ。見てくださいよ、この量。

ちょっと多すぎるなとうすうす気づきつつも食べ始めました。


キッチンオトボケ

新宿区馬場下町62
03-3202-3551
営業時間11:00~21:30





食べても食べても減らない定食、なんとか食べ終わりました。ごちそうさまです。





   

▲トップに戻る 特集記事いちらんへ

 



  Ads by google
  大阪城東に誕生します。- 家族みんなが幸せになれる街 タイムズ・ピース・スクエア
  二子玉川ライズ- 都心さえあこがれる街。 再開発で生まれる新しい街。
  バイト探すならDOMO NET- 短期・日払い・高収入案件が多数。 今人気の最新バイト情報がここに!
 









個人情報保護ポリシー



学生街、早稲田の飯屋で、『できるだけ大盛りにしてください』と頼みこんできました。

2008-09-01 04:23:36 | Weblog
検索の達人
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)


google

学生街
1位
2位
3位

3位
学生街 「これは何? 牛丼?」
↓ 

これは何? 牛丼?
いやあ、おなか空いてますか?
僕は空いてます。いつでもおなか空いてます。
若者たるものいつでもハングリーでなくてはいけません。そんな若者の僕(23歳)は、大人が集まる飲み会で、『ああもっといっぱい食べたい』と思いながら箸を置くことがしばしばあります。別に遠慮しているわけではないのですが、銀座の、青山の、麻布十番の、新地のおしゃれなお店の酒の席で、見境なく飯をがっつくわけにもいきません。
そこで今週は学生街、早稲田の飯屋で、『できるだけ大盛りにしてください』と頼みこんできました。
VIVA! 炭水化物!!

(text by 梅田カズヒコ)


「キッチンオトボケ」やわらかいオレンジ色の看板が安心感を演出。

食券売り場、むむむ、どれにしよう。

店内はこんな感じ。狭いので基本的に相席です(写真の二人も知らない人同志)。
一軒目、いきなりものすごい米の量です。

まず一軒目は早稲田駅からほどない場所にある「キッチンオトボケ」です。よく雑誌等で「早稲田B級グルメ」などというコピーを目にしますが、「キッチンオトボケ」という店名からしてすでにB級臭がプンプンするなあ、と思いました。(もちろんいい意味で「B級」ですよ)
ミックスフライ定食、ジャンジャン焼定食も気になるけど今日はトンカツ定食をいただく事にしました。事前に調べた情報によると50円でお茶碗にごはんの山ができるほど大盛りにしてくれるそうだ。
さっそく食券を買って中に入ってみます!

店員A「いらっしゃいませ(食券を確認しながら)とんかつ定食大盛りですね」
梅田「ええ、できるだけ大盛りでお願いします」
店員A「は、何?」
梅田「ご飯をできるだけ食べたいんです……」

お相手をしてくれた店員さんは日本人じゃないようだったので、もう一度ゆっくり言ってみました。すると厨房(オープンキッチン)からコックがどうかしたのかという表情でやってきました。

コックB「何?」
梅田「ご飯をできるだけ多くしてもらえませんか?」
コックB「んな事言ったって50円だったら50円分しか増やせないよ」
資本主義の大原則で返されてしまった。ここは引き下がるしかない。あきらめかけていたその時
コックB「ダブルスならもっと増やせるよ」
梅田「ダブルス?」
コックB「あともう50円払えばダブルス。もっとご飯増やせるよ」
そんな裏メニューがあるとは。というわけで「ダブルス」なるのを注文しでてきたものは…





とんかつ定食(ご飯ダブルス) 750円。

なんだ、この米の量!! 手前にお供え物のような中くらいの大きさのご飯が! 「ダブルス」とはお茶碗が二つあるという意味だったんですね。ここまで極端にご飯を盛られると、うれしいを通り越してなんだか恥ずかしいです。でも、いったいどのお店が750円でここまでたくさんのご飯を提供してくれるのでしょうか? ありがたいです。
トンカツ、キャベツ、そしてご飯とみそ汁。この一切無駄を省いた定食。これぞ学生街の味。さっそくカメラの撮影もそこそこに空腹だったのでいただく事にしました。



ご飯のアップ。見てくださいよ、この量。

ちょっと多すぎるなとうすうす気づきつつも食べ始めました。


キッチンオトボケ

新宿区馬場下町62
03-3202-3551
営業時間11:00~21:30





食べても食べても減らない定食、なんとか食べ終わりました。ごちそうさまです。





   

▲トップに戻る 特集記事いちらんへ

 



  Ads by google
  大阪城東に誕生します。- 家族みんなが幸せになれる街 タイムズ・ピース・スクエア
  二子玉川ライズ- 都心さえあこがれる街。 再開発で生まれる新しい街。
  バイト探すならDOMO NET- 短期・日払い・高収入案件が多数。 今人気の最新バイト情報がここに!
 









個人情報保護ポリシー



【日本の財団法人一覧】   その1 国の所管は3131(都道府県所管は9495

2008-09-01 04:22:11 | 2 IT用語集
検索の達人
高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)


情報の達人
【情報の達人 ■■■】 ■■■に文字を記入!!!


日本の財団法人一覧 その1

平成18年度版公益法人白書(総務省)によると、2005年10月1日現在、国の所管する財団法人の数は3,131である(都道府県所管は9,495)。同日現在のすべての財団法人と社団法人の名称、所管官庁、住所等について、公益法人データベース(外部リンク)で検索できる。

2006年の通常国会において公益法人改革3法が成立し、今後、公益財団法人と一般財団法人とに分けられる。

目次 [非表示]
1 内閣府所管
1.1 日本学術会議関係
1.2 宮内庁関係
1.3 公正取引委員会関係
1.4 警察庁所管
1.5 金融庁所管
2 総務省所管
2.1 大臣官房関係
2.2 人事・恩給局関係
2.3 行政管理局関係
2.4 行政評価局関係
2.5 自治行政局関係
2.6 自治財政局関係
2.7 自治税務局関係
2.8 情報通信政策局関係
2.9 総合通信基盤局関係
2.10 郵政行政局関係
2.11 統計局関係
2.12 消防庁関係
2.13 調査・研究関係
3 法務省所管
4 外務省所管
5 財務省所管
5.1 国税庁関係
6 文部科学省所管
6.1 初等中等教育局
6.1.1 教育課程課
6.2 研究振興局
6.2.1 振興企画課
6.2.2 研究環境・産業連携課
6.2.3 情報課
6.2.4 学術機関課
6.2.5 学術研究助成課
6.2.6 基礎基盤研究課
6.2.7 ライフサイエンス課
6.3 スポーツ・青少年局
6.3.1 企画・体育課
6.3.2 生涯スポーツ課
6.3.3 競技スポーツ課
6.3.4 学校健康教育課
6.3.5 青少年課
6.4 生涯学習政策局
6.4.1 社会教育課
6.5 文化庁所管
6.5.1 著作権課関係
6.5.2 文化部芸術文化課関係
6.5.3 文化部国語課関係
6.5.4 文化部宗務課関係
6.5.5 文化財部伝統文化課関係
6.5.6 文化財部美術学芸課関係
6.5.7 文化財部記念物課関係
7 厚生労働省所管
7.1 健康局関係
7.2 社会保険庁関係
8 農林水産省所管
8.1 総合食料局関係
8.2 生産局関係
8.3 経営局関係
8.4 林野庁関係
8.5 水産庁関係
9 経済産業省所管
9.1 大臣官房関係
9.2 経済産業政策局関係
9.3 地域経済グループ関係
9.4 通商政策局関係
9.5 貿易経済協力局関係
9.6 産業技術環境局関係
9.7 製造産業局関係
9.8 商務情報政策局関係
9.9 商務流通グループ関係
9.10 資源エネルギー庁関係
9.11 原子力安全・保安院関係
9.12 特許庁関係
9.13 中小企業庁関係
10 国土交通省所管
10.1 大臣官房関係
10.2 総合政策局関係
10.3 国土計画局関係
10.4 土地・水資源局関係
10.5 都市・地域整備局関係
10.6 河川局関係
10.7 道路局関係
10.8 住宅局関係
10.9 鉄道局関係
10.10 自動車交通局関係
10.11 海事局関係
10.12 港湾局関係
10.13 航空局関係
10.14 外局等関係
11 環境省所管
11.1 大臣官房関係
11.2 総合環境政策局関係
11.3 地球環境局関係
11.4 水・大気環境局関係
11.5 自然環境局関係
12 防衛省所管



[編集] 内閣府所管
浩志会
日本経済教育センター
日本開発構想研究所
日本人事試験研究センター
都市化研究公室
日本人事行政研究所
国際科学技術財団
公務研修協議会
世界政経調査会
世界平和研究所
あしたの日本を創る協会
全国安全会議
日本世論調査協会
日本広報センター
経済広報センター
国際開発センター
連合総合生活開発研究所
日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団
関西社会経済研究所
日本総合研究所
経済調査会
都道府県会館
都市防災研究所
沖縄協会
海洋博覧会記念公園管理財団
青少年問題研究会
日本交通安全教育普及協会
交通遺児育英会
伊藤忠記念財団
三井住友海上福祉財団
日本青少年研究所
交通事故紛争処理センター
国際障害者年記念ナイスハート基金
日米地域間交流推進協会
青少年国際交流推進センター
東海ジェンダー研究所
ベターホーム協会
家計経済研究所
消費者教育支援センター
エンゼル財団
シニアルネサンス財団
ハイライフ研究所
教育資金融資保証基金



[編集] 日本学術会議関係
日本学術協力財団

[編集] 宮内庁関係
菊葉文化協会

[編集] 公正取引委員会関係
公正取引協会

[編集] 警察庁所管
近畿警察官友の会
公共政策調査会
警察協会
警察大学校学友会
警察育英会
犯罪被害救援基金
ひまわり基金
ジェイ・ピー・ファミリー生きがい振興財団
日本防災通信協会
全国防犯協会連合会
社会安全研究財団
都市防犯研究センター
クマヒラセキュリティ財団
競艇保安協会
麻薬・覚せい剤乱用防止センター
全日本交通安全協会
国際交通安全学会
日本交通管理技術協会
佐川交通社会財団
交通事故総合分析センター
安全運転研修推進協会
日本自動車交通安全用品協会
日本交通安全教育普及協会
日本道路交通情報センター
道路交通情報通信システムセンター
都市交通問題調査会
空港保安事業センター
保安電子通信技術協会



[編集] 金融庁所管
日本経済研究会
トラスト六十
国際保険振興会
日本証券経済研究所
資本市場振興財団
資本市場研究会
石井記念証券研究振興財団
財務会計基準機構
日本クレジットカウンセリング協会
抵当証券保管機構
損害保険事業総合研究所
金融情報システムセンター  
生命保険文化センター
自賠責保険・共済紛争処理機構
日本共同証券財団
東南アジア生命保険振興センター



[編集] 総務省所管
総務省所管の財団法人一覧


[編集] 大臣官房関係
ライオンズ日本財団
太平洋戦全国空爆犠牲者慰霊協会



[編集] 人事・恩給局関係

[編集] 行政管理局関係

[編集] 行政評価局関係

[編集] 自治行政局関係
国民政治協会
公明文化協会
片山哲記念財団
市川房枝記念会
過疎地域問題調査会
明るい選挙推進協会
地方自治情報センター
河中自治振興財団
行政書士試験研究センター
日本宝くじ協会
日本都市センター



[編集] 自治財政局関係
全国市町村振興協会
財団法人地域総合整備財団

[編集] 自治税務局関係
日本不動産研究所

[編集] 情報通信政策局関係
日本ソーホー協会

[編集] 総合通信基盤局関係
日本データ通信協会
日本無線協会

[編集] 郵政行政局関係
簡易保険加入者協会
簡易保険文化財団
関東地方特定郵便局長協会
簡保加入者サービス協会
簡保資金振興センター
切手の博物館
九州特定郵便局長協会
近畿地方特定郵便局長協会
国際ボランティア貯金普及協会
国際郵便基盤研究開発センター
四国特定郵便局長協会
施設・建設総合情報センター
信越特定郵便局長協会
全国特定郵便局長協会連合会
中国特定郵便局長協会
通信文化振興会
逓信協会
逓信退職者連盟
逓信同窓会
東京特定郵便局長協会
東北特定郵便局長協会
日本青少年ペンフレンドクラブ協会
日本郵趣協会
日本郵趣連合
ポスタルサービスセンター
北海道特定郵便局長協会
郵政福祉
郵趣文化センター
郵政車両協会
郵貯資金研究協会
郵便局ネットワーク高度化機構
郵便貯金振興会



[編集] 統計局関係
日本統計協会

[編集] 消防庁関係
日本防炎協会
日本防火協会
消防育英会
救急振興財団
日本消防協会
日本防災通信協会
全国危険物安全協会
消防科学総合センター
消防試験研究センター
日本防火研究普及協会
日本消防設備安全センター



[編集] 調査・研究関係
国土地理協会

[編集] 法務省所管
矯正協会
法曹会
判例調査会
入管協会
法律扶助協会
司法協会
日韓文化協会
民事法務協会
小さい奉仕の会
全国教誨師連盟
日立みらい財団
人権擁護協力会
東京公証人協会
日本法律家協会
アジア刑政財団
札幌法律援護基金
日本調停協会連合会
日本刑事政策研究会
日本語教育振興協会
国際研修協力機構
全国篤志面接委員連盟
日本カウンセリングセンター
人権教育啓発推進センター
国際民商事法センター
日弁連法務研究財団
和歌山県人権啓発センター



[編集] 外務省所管
あしぎん国際交流財団
亜細亜技術協力会
亜細亜友之会
アジア会館
アジア研究協会
アジア国際支援財団
アジア人口・開発協会
アジア政経学会
アジア太平洋研究会
アジア福祉教育財団
安達峰一郎記念館
異文化コミュニケーション財団
オイスカ
大阪ガス国際交流財団
大阪国際交流センター
大平正芳記念財団
海外子女教育振興財団
海外日系人協会
海外邦人医療基金
外務精励会
霞山会
鹿島平和研究所
家族計画国際協力財団
川喜多記念映画文化財団
グルー基金
ケア・ジャパン
言語文化研究所
神戸国際協力交流センター
交流協会
国際エメックスセンター
国際医療技術交流財団
国際開発救援財団
国際開発高等教育機構
国際開発センター
国際科学技術財団
国際看護交流協会
国際技術者連合会
国際協力技術研修財団
国際協力推進協会
国際研修協力機構
国際湖沼環境委員会
国際親善協会
国際女子研修センター
国際美術協会
国際文化会館
国際文化交換協会
国際文化交流推進協会
国際文化フォーラム
国際平和機構
国際保健医療交流センター
国連大学協力会
小西国際交流財団
佐川国際経済協力会
佐藤栄作記念国連大学協賛財団
三和国際基金
自由アジア協会
女性のためのアジア平和国民基金
国際草の根交流センター
スウェーデン交流センター
世界経済調査会
世界の動き社
世界平和研究所
太平洋人材交流センター
台湾協会
大同生命国際文化基金
地球環境センター
地球市民財団
中東調査会
東海銀行国際財団
東海テレビ国際基金
東南アジア文化友好協会
東方学会
名古屋国際センター
西日本銀行国際財団
日伊協会
日印協会
日独協会
日伯協会
日伯経済文化協会
日伯美術連盟
日米映画文化協会
日米教育交流振興財団
日米地域間交流推進協会
日蘭学会
日露医学医療交流財団
日韓産業技術協力財団
日韓文化交流基金
日商岩井国際交流財団
日中文教協会
日中友好会館
日本イタリア京都会館
日本インドネシア協会
日本映像国際振興協会
日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団
日本国際医療団
日本国際協力財団
日本国際協力システム
日本国際協力センター
日本国際交流センター
日本国際政治学会
日本国際フォーラム
日本国際問題研究所
日本国際連合協会
日本語教育振興協会
日本シルバーボランティアズ
日本スペイン協会
日本タイ協会
日本パキスタン協会
日本フォスター・プラン協会
日本ユニセフ協会
日本力行海外協会
寧波旅日同郷会
フィリピン協会
フォーリン・プレスセンター
福岡国際交流協会
文化建設会
文化財保護・芸術研究助成財団
平和・安全保障研究所
放射線影響研究所
放送番組国際交流センター
北海道日ロ友好交流会館
本田財団
松下国際財団
三井住友銀行国際協力財団
三菱銀行国際財団
緑の地球防衛基金
民族芸術交流財団
ユースワーカー能力開発協会
ユネスコ・アジア文化センター
吉田茂国際基金
ラヂオプレス
ラボ国際交流センター
りそな銀行アジア・オセアニア財団
麗沢海外開発協会
ワイ・エフ・ユー日本国際交流財団



[編集] 財務省所管
印刷朝陽会
大蔵財務協会
外国為替貿易研究会
海外投融資情報財団
国際金融情報センター
国際通貨研究所
国有財産管理調査センター
公会計研究協会
財政経済協会
塩事業センター
ソルト・サイエンス研究財団
世界平和研究所
政策科学研究所
東京国際研究クラブ
内外財務研究所
日本経済研究会
日本財政経済研究所
日本不動産研究所
日本経済研究奨励財団
日本システム開発研究所
日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団
日本関税協会
日本貿易関係手続簡易化協会
日本葉たばこ技術開発協会
日本容器包装リサイクル協会
三菱経済研究所
住宅金融普及協会
公庫住宅融資保証協会
教育資金融資保証基金
公庫団信サービス協会
たばこ総合研究センター
葉たばこ生産近代化財団
喫煙科学研究財団



[編集] 国税庁関係
租税資料館
日本税務協会
日本醸造協会
全国法人会総連合
日本税務研究センター



[編集] 文部科学省所管
原子力安全技術センター

[編集] 初等中等教育局

[編集] 教育課程課
教育美術振興会

[編集] 研究振興局

[編集] 振興企画課
稲盛財団
岩谷直治記念財団
大河内記念会
近畿地方発明センター
倉田記念日立科学技術財団
国際科学技術財団
新技術開発財団
スガウェザリング技術振興財団
総合工学振興会
つくば科学万博記念財団
電気科学技術奨励会
内藤泰春科学技術振興財団
日学科学技術振興記念財団
日本発明振興協会
マツダ財団
松籟科学技術振興財団
御器谷科学技術財団
藤原科学財団
矢崎科学技術振興記念財団
平成基礎科学財団



[編集] 研究環境・産業連携課
新技術振興渡辺記念会
関科学技術振興記念財団
東京応化科学技術振興財団



[編集] 情報課
立石科学技術振興財団
船井情報科学振興財団
高度情報科学技術研究機構
国際医学情報センター
電気・電子情報学術振興財団



[編集] 学術機関課
石神紀念医学研究所
乙卯研究所
上原学術研究所
英文法令社
応用科学研究所
応用菌学研究所
応用光学研究所
応用生化学研究所
大倉精神文化研究所
大阪結核研究会
大谷生産工学研究所
緒方医学化学研究所
沖中記念成人病研究所
海洋化学研究所
科学技術振興会
科学教育研究会
化学療法研究会
かき研究所
覚誉会
兼松貿易研究基金
癌研究会
関西社会経済研究所
衣笠会
九州経済調査協会
教育研究振興会
教育調査研究所
教育文化研究所
ルイ・パストゥール医学研究センター
近畿高エネルギー加工技術研究所
クレイム研究会
研医会
言語文化研究所
建設技術研究所
建設経済調査会
建設工学研究会
建設工学研究所
建築研究協会
光線研究所
河野臨牀医学研究所
語学教育研究所
国際科学振興財団
国際高等研究所
国際生態学センター
国際日本文化研究交流財団
国際東アジア研究センター
国際メディア研究財団
古代學協会
古代オリエント博物館
小林理学研究所
小峰研究所
災害科学研究所
阪本精神病理学研究所
佐々木研究所
産業科学研究協会
三康文化研究所
サントリー生物有機科学研究所
自然史科学研究所
食生活研究会
史料調査会
進化生物学研究所
震災予防協会
心臓血管研究所
生産開発科学研究所
政治経済研究所
世界経済調査会
世界人権問題研究センター
繊維工業研究協会
素材工学研究会
総合経済研究所
ソ連問題研究会
体質研究会
大日本蚕糸会
田附興風会
田中教育研究所
蛋白質研究奨励会
中央温泉研究所
中央教育研究所
中近東文化センター
電気磁気材料研究所
電磁応用研究所
電子科学研究所
ドイツ語学文学振興会
東京植物化学研究所
動物繁殖研究所
東方研究会
東洋食品研究所
東洋哲学研究所
特殊無機材料研究所
豊田理化学研究所
名古屋産業科学研究所
日本園芸生産研究所
日本学協会
日本きのこセンター
日本経済研究所
日本産業科学研究所
日本色彩研究所
日本真珠研究所
日本生物科学研究所
日本積雪連合
日本統計協会
日本農業研究所
日本美容医学研究会
日本蛇族学術研究所
日本モンキーセンター
額田医学生物学研究所
脳血管研究所
農林産業研究所
野口研究所
野田産業科学研究所
野間教育研究所
発酵研究所
服部植物研究所
阪大微生物病研究会
半導体研究振興会
微生物化学研究会
ファジィシステム研究所
深田地質研究所
地球システム総合研究所
防災研究協会
防虫科学研究所
三井文庫
三菱経済研究所
目黒寄生虫館
柳工業デザイン研究会
矢野恒太記念会
山階鳥類研究所
熔接研究所
溶接接合工学振興会
歴史民俗博物館振興会
労働科学研究所
学術文献普及会
実験動物中央研究所
神道大系編纂会
新村出記念財団
田嶋記念大学図書館振興財団
地図情報センター
東洋文庫
日本医学文化保存会
日本ビフィズス菌センター
比較法研究センター





"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E4%B8%80%E8%A6%A7" より作成
カテゴリ: 財団法人 | 日本関連一覧


最終更新 2008年8月23日 (土) 17:12。


















【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

ポータルサイト 検索(情報)の達人 IT事典(書物・人物・他:文学作品)
高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 調べもの新聞編集室
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

オープンキャンパス(大学・高校・中学)の取材にお伺いします。(無料)

当日のイベント情報を
高大連携(こうだい・れんけい)情報誌「大学受験ニュース(ブログ版)」にて
全国に発信します!!!

紙媒体の高大連携情報誌「大学受験ニュース」もおつくりします。
(全国のオープンキャンパスにて、受験生に配布します。)
見本誌(紙媒体)をお送りします。(無料)
nakamurayoshio@gmail.com    TEL&FAX 045-701-6113

(A4の2つ折:A5の4P)共通記事(1~3P)と▲▲▲大学記事(4P)で構成。

 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲学部(▲学部を持つ日本の大学)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲県(▲▲県の大学一覧)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学のオープンキャンパス
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 取得資格の一覧(▲▲▲大学・▲学部)
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 名作文庫(▲▲県)▲▲▲大学
 調べもの文庫 大学受験の基礎知識 ▲▲▲大学への道 (入試日程・資料請求)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)発信中!

【正会員募集!】 
調べもの新聞編集室では、
隔月刊「大学受験ニュース」(紙媒体)の発行と
ブログ版高大連携情報誌(「大学受験ニュース」毎日更新)の全国発信をしております。
正会員(大学・高校・中学:塾・予備校:教育関係出版社) 年会費(18000円)