【情報の達人】は 【ランキング】⇒【検索の達人】から

「99%のゴミ情報」に踊らされない為に、
【①~⑩】を[コピー&ペースト]でチェック⇒【論述・穴埋め問題】で情報を入手

【にほんブログ村】 の検索結果 約 1270万 件中 1 - 10 件目 

2009-03-01 07:50:23 | 2 IT用語集
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)

【にほんブログ村】 の検索結果 約 1270万 件中 1 - 10 件目 
 2009-3-1



①にほん■■■村 - ■■■ランキングと■■■検索ランキング参加者募集中(無料)。■■■ランキング・■■■検索ポータルサイトのにほん■■■村。人気■■■ランキング、■■■検索、■■■コミュニティ トラコミュ、キーワード、アンケート掲示板などが大人気(無料)
www.blogmura.com/ - 98k - キャッシュ - 関連ページ
マイページ
料理
ログアウト
ランキング 犬ブログ
マタニティーブログ
恋愛ブログ
海外生活ブログ
blogmura.com からの検索結果 »


②人気■■■ランキング - にほん■■■村にほん■■■村・にほん■■■村 人気■■■ランキングは数多くの人気■■■が集まる■■■ランキングサイトです。(参加無料) ... にほん■■■村 人気ランキング. ⇒ サブカテに参加するにほん■■■村ランキング(275835人). 関連 >>; 全一覧を見る ...
www.blogmura.com/ranking.html - 77k - キャッシュ - 関連ページ

③にほん■■■村 ログインブログランキング にほんブログ村 ふれあい検索は、自分と同じ趣味や話題でブロガーを検索できるサービスです。
mypage.blogmura.com/ - 8k - キャッシュ - 関連ページ

④地域生活(都道府県)■■■ランキング - 地域生活■■■村2009年2月28日 ... にほん■■■村 地域生活■■■は、地域生活■■■関連のポータルサイトです。■■■検索エンジン、人気■■■ランキング、トラックバックセンターなどが大人気。
local.blogmura.com/ - 141k - 10時間前 - キャッシュ - 関連ページ

⑩■■■ブログランキング - Weblog・Blogブログ村2009年2月28日 ... にほん■■■村 ■■■ブログは、Weblog・Blogブログ関連のポータルサイトです。■■■検索エンジン、人気■■■ランキング、トラックバックセンターなどが大人気。
blog.blogmura.com/ - 150k - 8時間前 - キャッシュ - 関連ページ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ











【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)


日本の大学一覧
(国立・公立・私立)

[参考資料] オープンキャンパス 参加者  
          平成20年度 平成19年度





【日本の国立大学一覧】

[編集 北海道] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学 北海道教育大学 室蘭工業大学

[編集 東北] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学

[編集 関東] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学 総合研究大学院大学

[編集 東京] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学 東京医科歯科大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学
東京工業大学 東京農工大学 一橋大学

[編集 中部] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学 浜松医科大学 愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学
名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学 北陸先端科学技術大学院大学 福井大学

[編集 近畿] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学
奈良女子大学 奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学

[編集 中国] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学

[編集 四国] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学

[編集 九州] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学 鹿児島大学 鹿屋体育大学

[編集 沖縄] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学



【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学 札幌医科大学

[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学

[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学 都留文科大学 山梨県立大学

[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学
岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 福井県立大学

[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学 下関市立大学 山口県立大学

[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学

[編集 九州・沖縄] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 県立長崎シーボルト大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学
宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学



【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24
旭川大学 札幌大学 札幌学院大学 札幌国際大学 星槎大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学
函館大学 藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学
北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 稚内北星学園大学

[編集] 東北 29
青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸大学 八戸工業大学 弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 宮城学院女子大学 ノースアジア大学 秋田看護福祉大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学 いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学 東日本国際大学 福島学院大学

[編集] 関東 143
茨城キリスト教大学 つくば国際大学 筑波学院大学 常磐大学  流通経済大学 足利工業大学 宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学
自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学 共愛学園 前橋国際大学 群馬社会福祉大学 上武大学 創造学園大学
高崎健康福祉大学 高崎商科大学 東京福祉大学 桐生大学 群馬パース大学 跡見学園女子大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学
埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学 城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学
東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学 日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学 平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学
ものつくり大学 愛国学園大学 江戸川大学 川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学 淑徳大学 城西国際大学
聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学 帝京平成大学 東京基督教大学 東京歯科大学
東京情報大学 東京神学大学 東京成徳大学 東洋学園大学 東京理科大学 東京電機大学 日本橋学館大学 麗澤大学 和洋女子大学 東京成徳短期大学 青山学院大学 明治学院大学 亜細亜大学 上野学園大学 桜美林大学 大妻女子大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学 共立女子大学 共立薬科大学 杏林大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 駒澤大学 上智大学 聖心女子大学 専修大学
大東文化大学 中央大学 帝京大学 二松學舍大学 日本体育大学 法政大学 武蔵大学 武蔵野大学 明治大学 明星大学 目白大学 東海大学 立教大学 立正大学 早稲田大学 麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 鎌倉女子大学 東京工芸大学 関東学院大学 相模女子大学 産能大学 松蔭大学 湘南工科大学 情報セキュリティ大学院大学 昭和音楽大学 女子美術大学 聖マリアンナ医科大学 洗足学園音楽大学 鶴見大学
田園調布学園大学 桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学 フェリス女学院大学 八洲学園大学 横浜商科大学 健康科学大学 帝京科学大学 身延山大学 山梨英和大学 山梨学院大学

[編集] 中部 92
長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学
諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学 松本大学 松本歯科大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡文化芸術大学
静岡理工科大学 聖隷クリストファー大学 東京女子医科大学 常葉学園大学 浜松学院大学 浜松大学 光産業創成大学院大学 富士常葉大学
LEC東京リーガルマインド大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学  愛知産業大学 愛知淑徳大学
愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学 椙山女学園大学 星城大学 大同工業大学 中京大学 
中京女子大学 中部大学 東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学 豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学
名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造形芸術大学 名古屋文理大学 南山大学
日本赤十字豊田看護大学 日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 皇學館大学 鈴鹿医療科学大学 三重中京大学 四日市大学 鈴鹿国際大学
朝日大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 中京学院大学中部学院大学 東海女子大学 名城大学 高岡法科大学
桐朋学園大学院大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学 仁愛大学 福井工業大学

[編集] 近畿 98
成安造形大学 聖泉大学 長浜バイオ大学 びわこ成蹊スポーツ大学 大谷大学 京都外国語大学 京都学園大学 京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学
京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都創成大学 京都造形芸術大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都文教大学 京都薬科大学 種智院大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学 明治国際医療大学 立命館大学 龍谷大学 藍野大学 追手門学院大学
大阪青山大学 大阪医科大学 大阪音楽大学 大阪観光大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学
大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪成蹊大学
大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪薬科大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学
関西医療大学 関西福祉科学大学 近畿大学 四條畷学園大学 四天王寺大学 摂南大学 千里金蘭大学 相愛大学 太成学院大学 帝塚山学院大学
常磐会学園大学 羽衣国際大学 阪南大学 梅花女子大学 東大阪大学 プール学院大学 平安女学院大学 桃山学院大学 森ノ宮医療大学 芦屋大学
聖トマス大学 大手前大学 関西福祉大学 関西学院大学 関西国際大学 近畿医療福祉大学 近大姫路大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子大学
神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学 神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸親和女子大学
神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学 神戸山手大学 順心会看護医療大学 聖和大学 園田学園女子大学
宝塚造形芸術大学 姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 武庫川女子大学 流通科学大学 畿央大学 近畿大学 帝塚山大学 天理大学 奈良大学 奈良産業大学 高野山大学

[編集] 中国 36
鳥取環境大学 岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 環太平洋大学 吉備国際大学 倉敷芸術科学大学
くらしき作陽大学 山陽学園大学 就実大学 中国学園大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 エリザベト音楽大学 呉大学
日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学
広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学 安田女子大学 宇部フロンティア大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口東京理科大学
山口福祉文化大学 山口学芸大学

[編集] 四国 8
四国大学 徳島文理大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学 四国学院大学 高松大学 高知工科大学

[編集] 九州 ・沖縄 54
九州栄養福祉大学 九州共立大学 九州国際大学 九州産業大学 九州情報大学 九州女子大学 久留米大学 久留米工業大学 産業医科大学
西南学院大学 西南女学院大学 第一福祉大学 第一薬科大学 筑紫女学園大学 東和大学 中村学園大学 西日本工業大学
日本赤十字九州国際看護大学 福岡大学 福岡経済大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡歯科大学 福岡女学院大学 西九州大学 活水女子大学
長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学 長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 九州看護福祉大学 九州東海大学 九州ルーテル学院大学 
熊本学園大学 熊本保健科学大学 尚絅大学 崇城大学 平成音楽大学 日本文理大学 別府大学 立命館アジア太平洋大学 九州保健福祉大学
南九州大学 宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 志學館大学 第一工業大学 沖縄大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄国際大学 名桜大学

最終更新 2008年9月5日 (金) 07:37。


高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 
【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回  64P】
【高校生新聞 基礎データ】 

  6月号(2009-5-15発行)
   特集 夏休みオープンキャンパス情報
  10月号(2009-9-15発行)
   特集 大学祭・学園祭 
  2月号(2010-1-15発行) 
   特集 大学受験の基礎知識



[大学] 学校数計765・国立86・公立90・私立589 生徒数 計283万5242・
国立62万3789・公立13万1977・私立207万9476
[短大] 学校数計417・国立2・公立29・私立398 生徒数 計17万2726
[高専] 学校数計64 国立55・公立6・私立3 生徒数 計5万9446
[高校] 学校数計 5313 国立15・公立3976・私立1322 教員数24万3951 生徒数合計 340万6343
【学校数・学生数 2008年5月1日現在】 ※[高校] は2007年5月1日現在










     
[参考資料] オープンキャンパス 参加者  
     平成20年度 平成19年度
  早稲田大学 5万600  5万6840
  立教大学  3万8000  2万6500
  日本大学  3万7230  3万8919
  明治大学  3万7000  2万8918
  東北大学  3万6376  2万7331
  法政大学  3万175   2万6616
  関西大学  2万7257  2万5036
  中央大学  2万3155  1万7857
  青山学院大学2万1016 2万1841
  上智大学  2万  
  立命館大学 2万     1万8397
  慶應義塾大学1万9632 1万8990
  近畿大学  1万7078   1万5558
  関西学院大学1万6065  1万4105
  武蔵野大学 1万4000  
  九州大学  1万3601   1万4581
  大阪大学  1万3587  1万883
  東海大学  1万3380  1万3048
  神奈川大学 1万2899  1万2216
  玉川大学  1万2000  1万1000
  龍谷大学  1万1679  1万166
  千葉大学  1万1486   9274
  大阪市立大学1万1009  8487
  成蹊大学  1万1000  1万1600
  広島大学  1万940   1万2000
  明治学院大学1万478  7736
  同志社大学 1万215  1万4082
  神戸大学  1万61    9259
  創価大学  1万     1万7000
  東京農業大学 9755  9985
  共立女子大学 9753 
  横浜国立大学 9650  9169
  東京家政大学 9631  8486
  京都産業大学 9411  8476
  筑波大学  9369     8918
  学習院大学  9343   7710
  北里大学  9115    6787
  福岡大学  8997    8667
  岩手大学  8788    7640
  専修大学  8727   6044
  目白大学  8700  6877
  埼玉大学  8696   8301
  聖徳大学  8498   1万200
  京都大学  8487   7210
  関西外国語大学8415  7679
  北海道大学 8399   6174
  国学院大学 8359   
  岡山大学  8320    9312
  大東文化大学8156  5904
  名城大学  8145    7554
  関東学院大学8000 7303
  京都女子大学7844 6724
  熊本大学  7700  7653
  獨協大学  7700 7180
  同志社女子大学7668 
  日本女子大学7661  5822
  文教大学  7615  7604
  東京大学  7600  6200
  首都大学東京7578 
  千葉工業大学 7471  7355
  新潟大学  7408  6576
  帝京平成大学 7380  6453
  愛知学院大学 7368 
  中京大学  7223  7735
  金沢大学  7000  7548
  甲南大学  6997  6031
  神戸学院大学 6942  6371
  亜細亜大学  6741  7606
  名古屋大学  6696  6647
  大阪府立大学 6113
  静岡大学  6087  7500
  東北学院大学 5934  4873
  明星大学  5853  5135
  東京電機大学 5599  4658
  女子栄養大学 5502  5255
  武庫川女子大学5500
  武蔵大学  5490  3901
  南山大学  5447 5574
  金城学院大学 5329
  多摩美術大学 5286 4495
  桃山学院大学 5200
  京都精華大学 5100
  昭和女子大学 5039
  愛知大学  5000  4350
  武蔵野美術大学4981  5526 5076(2008)
  国際基督教大学4951
  大阪経済大学 4919  4124
  東京工科大学 4900  6470
  明海大学  4872  5126
  東北福祉大学 4832
  佛教大学  4692  4604
  東京農工大学 4546
  広島修道大学 4515
  文化女子大学 4456  4200
  広島国際大学 4415
  北九州市立大学4413
  東京外国語大学4400  4800
  東京学芸大学 4400  4000
  大阪教育大学 4382  4092
  弘前大学  4358
  宇都宮大学  4295
  信州大学  4281
  群馬大学  4239  4005
中部大学  4200   3860

  【出典:2009年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p363】

参考 2006年(4~12月)。学生数2000人以上   












【紙媒体:オープンキャンパス情報誌】作成いたします!

調べもの新聞編集室  
236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 TEL& FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991  090-2665-7849

自己紹介
【高大連携情報誌】www.shirabemono.com/i/ ★[ランキング①~⑩] ★[大学ニュース(高校・大学)] ★[論述・穴埋め問題] 学生街・図書館散歩 囲碁・ラグビー観戦

最新記事
【新村出】、「広辞苑」の前文を新仮名遣いでも旧仮名遣いでも⑪■■になるように書いた
【嘆きの壁】
【国立大学 情報の達人】①~⑩ 約 1万9300 件
【神戸駅 (兵庫県)】
『蜜柑』 芥川龍之介 「私は横須賀発上り二等客車の隅に腰を下して、ぼんやり  全文掲載 
【横須賀駅】乗車人員 6145人/日(降車客含まず)
『横須賀小景』芥川龍之介 「僕の前には横須賀軍港がひろがり・・・・・
《源氏物語 検索の達人》 調べもの新聞関連サイト ①②③⑥⑨
【9月25日】
【アウグスブルクの和議】




実況放送 【郵政の分社化】

2009-02-11 07:42:47 | 2 IT用語集
google【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!

【郵政の分社化】 の検索結果 約 7万1100 件中 1 - 10 件目    2009-2-11

郵政4分社化「見直す時」首相が言及「民営化に賛成ではなかった」 (1 ...麻生太郎首相は5日の衆院予算委員会で、平成19年の民営化に伴い4分社化された日本郵政グループの経営形態について「4つに分断した形が本当に効率としていいのか見直.
sankei.jp.msn.com/politics/policy/090205/plc0902052312017-n1.htm - 22k - キャッシュ - 関連ページ

NHKニュース “郵政4分社化 当面維持を”自民党の園田政務調査会長代理は広島県福山市で講演し、麻生総理大臣が見直しが必要だという考えを示した郵政事業の経営形態について、当面は現在の4分社化された形態を維持すべきだという考えを示しました。 ...
www3.nhk.or.jp/news/k10014047701000.html - 16k - キャッシュ - 関連ページ

首相が郵政4分社化の見直し必要の認識 - 政治ニュース : nikkansports.com首相が郵政4分社化の見直し必要の認識。ニッカンスポーツ・コムの政治ニュースです。 ... 麻生太郎首相は5日の衆院予算委員会で、郵政民営化の見直し論議に関し、4分社化された経営形態を見直す必要があるとの認識を示した。同時に民営化を決めた小泉 ...
www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090205-457718.html - 63k - キャッシュ - 関連ページ

麻生首相:郵政4分社化体制「見直すべき時に来ている」 - 毎日jp ...麻生太郎首相は5日の衆院予算委員会で、日本郵政グループの4分社化体制について「四つに分断した形が本当に効率がいいのか。もう一回見直すべき時に来ているのではないか」と述べ、サービスや採算性向上のために再編する可能性に触れた。 ...
mainichi.jp/select/today/news/20090206k0000m010115000c.html - 36k - キャッシュ - 関連ページ

郵政民営化の基本方針最終的な民営化時点における各事業会社等のあり方は、以下の通り。なお、分社化に必要となる枠組み等については、郵政民営化法案(後述)に盛り込む。 (1), 窓口ネットワーク会社. (ア), 業務の内容. ・, 適切な受託料の設定及び新規サービスの提供 ...
www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/0910yusei.html - 20k - キャッシュ - 関連ページ

ふじふじのフィルター: 首相「郵政4分社化見直し」&いよいよ疑惑 ...ピンチはチャンスなのだ。とすると、今ほどチャンスに恵まれている時はないのでは? 私たちのための政治へCHANGE!
fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-6fce.html - 82k - キャッシュ - 関連ページ

【政治】 麻生首相の郵政4分社化見直し発言に、「政権の正統性を否定 ...軽々に本来の改革の柱である4分社化を曲げるべきではない」 と述べました。 民主党の直嶋政策調査会長は「郵政事業は、国民へのサービスも低下しており、見直すべきだと考えているが、 麻生総理大臣の『ほんとうは自分は郵政民営化に反対だった』という ...
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234130202/ - 9k - キャッシュ - 関連ページ

郵政4分社化「見直す時」首相が言及「民営化に賛成ではなかった ...麻生太郎首相は5日の衆院予算委員会で、平成19年の民営化に伴い4分社化された日本郵政グループの経営形態について「4つに分断した形が本当に効率としていいのか見直すべき時にきている」と述べ、見直す可能性に言及した。ただ、その後、首相官邸で ...
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000625-san-pol - 関連ページ

NHKニュース 首相は給付金受け取り明言を公益法人天下り 調査に議論 2月9日 5時16分更新 動画あり · 海賊新法 武器使用は慎重検討 2月9日 4時28分更新 動画あり · 人事局 省庁間つばぜり合いも 2月9日 4時28分更新 動画あり · “郵政4分社化 当面維持を” 2月9日 0時24分更新 動画あり ...
cgi2.nhk.or.jp/news/genre/genre04.cgi - 21k - キャッシュ - 関連ページ

livedoor ニュース - [麻生首相]郵政4分社化体制「見直すべき時に来て ...2009年2月6日 ... 麻生太郎首相は5日の衆院予算委員会で、日本郵政グループの4分社化体制について「四つに分断した形が本当に効率がいいのか。
news.livedoor.com/article/detail/4006071/ - 48k - キャッシュ - 関連ページ



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ






絞り込み検索 | ヘルプ





高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!

【日本の大学一覧(にほんのだいがくいちらん)】 2009-1-25調べ

[編集] あ行 105
愛国学園大学 愛知大学 愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知教育大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学 愛知県立芸術大学 愛知工科大学 愛知工業大学 愛知産業大学 愛知淑徳大学 愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 会津大学 藍野大学 青森大学 青森県立保健大学 青森公立大学 青森中央学院大学 青山学院大学 秋田大学 秋田看護福祉大学 秋田県立大学 朝日大学 旭川大学 旭川医科大学 麻布大学 亜細亜大学 足利工業大学 芦屋大学 跡見学園女子大学 石川県立大学 石川県立看護大学 石巻専修大学 茨城大学 茨城キリスト教大学 茨城県立医療大学 いわき明星大学 岩手大学 岩手医科大学 岩手県立大学 植草学園大学 上野学園大学 宇都宮大学 宇都宮共和大学 宇部フロンティア大学 浦和大学 江戸川大学 愛媛大学 愛媛県立医療技術大学 エリザベト音楽大学 奥羽大学 桜花学園大学 追手門学院大学 桜美林大学 大分大学 大阪大学 大阪青山大学 大阪医科大学 大阪大谷大学 大阪音楽大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪観光大学 大阪教育大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学 大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学 大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪市立大学 大阪成蹊大学 大阪総合保育大学 大阪体育大学 大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪府立大学 大阪保健医療大学 大阪薬科大学 大谷大学 大妻女子大学 大手前大学 岡山大学 岡山学院大学 岡山県立大学 岡山商科大学 岡山理科大学 沖縄大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学 沖縄国際大学 小樽商科大学 お茶の水女子大学 尾道大学 帯広畜産大学

[編集] か行 194
嘉悦大学 香川大学 香川県立保健医療大学 学習院大学 学習院女子大学 鹿児島大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 活水女子大学 神奈川大学 神奈川県立保健福祉大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学 金沢大学 金沢医科大学 金沢学院大学 金沢工業大学 金沢星稜大学 金沢美術工芸大学 鹿屋体育大学 鎌倉女子大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学 川村学園女子大学 関西大学 関西医科大学 関西医療大学 関西外国語大学 関西国際大学 関西福祉大学 関西福祉科学大学 関西学院大学 環太平洋大学 神田外語大学 関東学院大学 関東学園大学 畿央大学 北九州市立大学 北里大学 北見工業大学 吉備国際大学 岐阜大学 岐阜医療科学大学 岐阜経済大学 岐阜県立看護大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 岐阜薬科大学 九州大学 九州栄養福祉大学 九州看護福祉大学 九州共立大学 九州工業大学 九州国際大学 九州産業大学 九州歯科大学 九州情報大学 九州女子大学 九州保健福祉大学 九州ルーテル学院大学 共愛学園前橋国際大学 共栄大学 京都大学 京都医療科学大学 京都外国語大学 京都学園大学 京都教育大学 京都光華女子大学 京都工芸繊維大学 京都嵯峨芸術大学 京都産業大学 京都女子大学 京都市立芸術大学 京都精華大学 京都造形芸術大学 京都創成大学 京都橘女子大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都府立大学 京都府立医科大学 京都文教大学 京都薬科大学 共立女子大学 杏林大学 桐生大学 近畿大学 近畿医療福祉大学 金城大学 金城学院大学 近大姫路大学 釧路公立大学 国立音楽大学 熊本大学 熊本学園大学 熊本県立大学 熊本保健科学大学 倉敷芸術科学大学 くらしき作陽大学 久留米大学 久留米工業大学 呉大学 群馬大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 群馬社会福祉大学 群馬パース大学 敬愛大学 慶應義塾大学 恵泉女学園大学 敬和学園大学 健康科学大学 県立長崎シーボルト大学 県立広島大学 工学院大学 皇學館大学 甲子園大学 高知大学 高知工科大学 高知女子大学 甲南大学 甲南女子大学 神戸大学 神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学 神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸親和女子大学 神戸常盤大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学 神戸山手大学 高野山大学 公立はこだて未来大学 郡山女子大学 國學院大學 国際大学 国際医療福祉大学 国際教養大学 国際基督教大学 国際武道大学 国士舘大学 こども首都教育大学  駒澤大学 駒沢女子大学

[編集] さ行 110
埼玉大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 埼玉県立大学 埼玉工業大学 サイバー大学 佐賀大学 相模女子大学 佐久大学 作新学院大学 札幌大学 札幌医科大学 札幌大谷大学 札幌学院大学 札幌国際大学 札幌市立大学 三育学院大学 産業医科大学 産業能率大学 山陽学園大学 滋賀大学 滋賀医科大学 志學館大学 滋賀県立大学 四国大学 四国学院大学 四條畷学園大学 静岡大学 静岡英和学院大学 静岡文化芸術大学 静岡県立大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡理工科大学 自治医科大学 実践女子大学 四天王寺大学 芝浦工業大学 島根大学 島根県立大学 下関市立大学 就実大学 修文大学 秀明大学 十文字学園女子大学 淑徳大学 種智院大学 首都大学東京 順心会看護医療大学 順天堂大学 松蔭大学 上越教育大学 尚絅大学 尚絅学院大学 城西大学 城西国際大学 上智大学 湘南工科大学 尚美学園大学 上武大学 昭和大学 昭和音楽大学 昭和女子大学 昭和薬科大学 女子栄養大学 女子美術大学 白梅学園大学 白百合女子大学 仁愛大学 信州大学 杉野服飾大学 椙山女学園大学 鈴鹿医療科学大学 鈴鹿国際大学 諏訪東京理科大学 駿河台大学 成安造形大学 聖学院大学 聖カタリナ大学 成蹊大学 星槎大学 成城大学 星城大学 聖心女子大学 聖泉大学 清泉女学院大学 清泉女子大学 聖徳大学 聖トマス大学 西南学院大学 西南女学院大学 西武文理大学聖母大学 聖マリア学院大学 聖マリアンナ医科大学 聖隷クリストファー大学 聖路加看護大学 清和大学 聖和大学 摂南大学 専修大学 洗足学園音楽大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 千里金蘭大学相愛大学 創価大学 崇城大学 創造学園大学 園田学園女子大学

[編集] た行 133
第一工業大学 第一薬科大学 大正大学 太成学院大学 大同工業大学 大東文化大学 高岡法科大学 高崎経済大学 高崎健康福祉大学 高崎商科大学 高千穂大学 高松大学 宝塚造形芸術大学 拓殖大学 多摩大学 玉川大学 多摩美術大学 筑紫女学園大学 千歳科学技術大学 千葉大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉県立保健医療大学(2009年開学・設置申請中) 千葉工業大学 千葉商科大学 中央大学 中央学院大学 中京大学 中京学院大学 中京女子大学 中国学園大学 中部大学 中部学院大学 筑波大学 筑波技術大学 筑波学院大学 つくば国際大学 津田塾大学 都留文科大学 鶴見大学 帝京大学 帝京科学大学  帝京平成大学 デジタルハリウッド大学 帝塚山大学 帝塚山学院大学 電気通信大学 田園調布学園大学 天使大学 テンプル大学ジャパンキャンパス 天理大学 東亜大学 桐蔭横浜大学 東海大学 東海学園大学 東海学院大学 東京大学 東京有明医療大学 東京医科大学 東京医科歯科大学 東京医療保健大学 東京音楽大学 東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京家政大学 東京家政学院大学 東京基督教大学 東京経済大学 東京芸術大学 東京工科大学 東京工業大学 東京工芸大学 東京国際大学 東京歯科大学 東京慈恵会医科大学 東京純心女子大学 東京聖栄大学 東京情報大学 東京女学館大学 東京女子大学 東京女子医科大学 東京女子体育大学 東京神学大学 東京成徳大学 東京造形大学 東京電機大学 東京農業大学 東京農工大学 東京福祉大学 東京富士大学 東京未来大学 東京薬科大学 東京理科大学 同志社大学 同志社女子大学 道都大学 東都医療大学  東邦大学 同朋大学 東邦音楽大学 桐朋学園大学 東北大学 東北学院大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学 東北工業大学 東北女子大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学 東洋大学 東洋英和女学院大学 東洋学園大学 東和大学 常磐大学 常磐会学園大学 徳島大学 徳島文理大学 徳山大学 常葉学園大学 獨協大学 獨協医科大学 鳥取大学 鳥取環境大学 苫小牧駒澤大学 富山大学 富山県立大学 富山国際大学 豊田工業大学 豊橋技術科学大学 豊橋創造大学

[編集] な行 76
長岡大学 長岡技術科学大学 長岡造形大学 長崎大学 長崎ウエスレヤン大学 長崎外国語大学 長崎県立大学 長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 長野大学 長野県看護大学 長浜バイオ大学 中村学園大学 名古屋大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学 名古屋学院大学 名古屋学芸大学 名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋工業大学 名古屋産業大学 名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋市立大学 名古屋造形大学 名古屋文理大学 名寄市立大学 奈良大学 奈良教育大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 奈良産業大学 奈良女子大学 鳴門教育大学 南山大学 新潟大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟県立大学  新潟県立看護大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学 新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学 西九州大学 西日本工業大学 二松學舍大学 日本大学 日本医科大学 日本医療科学大学 日本保健医療大学 日本工業大学 日本歯科大学 日本社会事業大学 日本獣医生命科学大学 日本女子大学 日本女子体育大学 日本赤十字看護大学 日本赤十字秋田看護大学 日本赤十字九州国際看護大学 日本赤十字豊田看護大学 日本赤十字広島看護大学 日本赤十字北海道看護大学 日本体育大学 日本橋学館大学 日本福祉大学 日本文化大学 日本文理大学 日本薬科大学 人間環境大学 人間総合科学大学 ノースアジア大学 ノートルダム清心女子大学

[編集] は行 88
梅花女子大学 梅光学院大学 白鴎大学 函館大学 羽衣国際大学 八戸大学 八戸工業大学 花園大学 浜松大学 浜松医科大学 浜松学院大学 阪南大学 東大阪大学 東日本国際大学 比治山大学 一橋大学 姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 兵庫教育大学 兵庫県立大学 弘前大学 弘前医療福祉大学 弘前学院大学 広島大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学 広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学 広島市立大学 広島都市大学 広島文教女子大学 びわこ学院大学 びわこ成蹊スポーツ大学 プール学院大学 フェリス女学院大学 福井大学 福井県立大学 福井工業大学 福岡大学 福岡医療福祉大学 福岡教育大学 福岡経済大学 福岡県立大学 福岡工業大学 福岡国際大学 福岡歯科大学 福岡女学院大学 福岡女学院看護大学  福岡女子大学 福島大学 福島学院大学 福島県立医科大学 福山大学 福山平成大学 富士大学 藤女子大学 藤田保健衛生大学 富士常葉大学 佛教大学 文化女子大学 文教大学 文京学院大学 文星芸術大学 平安女学院大学 平成音楽大学 平成国際大学 別府大学 法政大学 放送大学 北翔大学 北星学園大学 北陸大学 北陸学院大学  保健医療経営大学 星薬科大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道大学 北海道医療大学 北海道教育大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道文教大学 北海道薬科大学

[編集] ま行 40
前橋工科大学 松本大学 松本歯科大学 松山大学 松山東雲女子大学 三重大学 三重県立看護大学 三重中京大学 南九州大学 身延山大学 美作大学 宮城大学 宮城学院女子大学 宮城教育大学 宮崎大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学 宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 武庫川女子大学 武蔵大学 武蔵工業大学 (2009年に東京都市大学に改称予定) 武蔵野大学 武蔵野音楽大学 武蔵野学院大学 武蔵野美術大学 室蘭工業大学 名桜大学 明海大学 明治大学 明治学院大学 明治国際医療大学 明治薬科大学 名城大学 明星大学 目白大学 ものつくり大学 桃山学院大学 盛岡大学 森ノ宮医療大学

[編集] や行 19
八洲学園大学 安田女子大学 山形大学 山形県立保健医療大学 山口大学 山口学芸大学 山口県立大学 山口東京理科大学 山口福祉文化大学 山梨大学 山梨英和大学 山梨学院大学 山梨県立大学 横浜国立大学 横浜商科大学 横浜市立大学 横浜薬科大学 四日市大学 四日市看護医療大学

[編集] ら行 13
酪農学園大学 立教大学 立正大学 立命館大学 立命館アジア太平洋大学 琉球大学 龍谷大学 流通科学大学 流通経済大学 了徳寺大学 ルーテル学院大学 麗澤大学 LEC東京リーガルマインド大学

[編集] わ行 6
和歌山大学 和歌山県立医科大学 和光大学 早稲田大学 稚内北星学園大学 和洋女子大学

高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)早稲田大学文学部史学科国史専修OB調べもの新聞通信員 (横浜)中村(前橋)宮(大阪)西村

【参考文献】
★ 旺文社「蛍雪時代」臨時増刊(4月・6月・7月・8月・9月・蛍雪時代特別編集・10月・11月)
★ プレジデント社 毎月第2・第4月曜日発売 「プレジデント」2008 10.13号 
★ 光文社 「時間と学費をムダにしない大学選び」2009年度版
★ ダイヤモンド社 「大学図鑑2009!」&「大学図鑑2008!」
★ 講談社 「超」勉強法 野口悠紀夫 ・インターネットの「超」活用法
★ 朝日新聞連載小説の120年 朝日現代用語●知恵蔵2000別冊付録
★ 大学通信 「2009国公私立大・短大受験図鑑 君はどの大学を選ぶべきか」
★ 朝日新聞出版 「2009年度 大学ランキング 日本で唯一の総合評価!」
★ 代々木ゼミナール「2009 大学入試難易ランキング 最新版」
★ 駿台  大学受験情報 http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm
★ 毎日新聞社 サンデー毎日特別増刊 大学入試全記録「高校の実力」完全版 
★ 岩波書店 熟語本位 英和中辞典 斉藤秀三郎著 昭和11年2月豊田實増補 1959年5月18日17刷
★ 高橋書店 2008年度版 図解革命! 業界地図 一橋総合研究所 監修
★ NIKKEI なんでもランキング 日本経済新聞社 (日経流通新聞)
★ RECRUIT 2009年度版 社会人&学生のための 大学・大学院選び
★ 光文社新書 最高学府はバカだらけ 石渡嶺司
★ 帝国書院 現代世界を斬る! ジャーナリステックな地図 世界・日本
★ 山川出版社 詳説 世界史論述問題集 http://www.yamakawa.co.jp/
★ 塾教育研究会 機関誌『響 JKK』(創刊号97夏季号-国立国会図書館に寄贈 
http://www.asahi-net.or.jp/~zq6n-kikr/ http://www.asa-g.net/
★ 日本経済新聞出版社 先生で選ぶ中高一貫校 高橋秀樹 http://www.nikkeibook.com/
★ 財団法人文教協会 文部科学省支援事業 大学教育支援プログラム採択取組み一覧
平成21年1月12日・13日パシフィコ横浜 会議センター 1F~3F
★ 河出書房新社 花形みつるの「こどもの事情」講座 
★ 中公新書  288 大学「法人化」以後 中井浩一 http://www.chuko.co.jp/
★ 幻冬舎 13歳のハローワーク [著者]村上龍 はまのゆか[発行者]見城徹
★歴史図書目録刊行会 歴史図書総目録 03-3266-9521
★東京都内私立学校案内 高等学校・中学校・小学校 非売品 制作 大学通信 
★アルス工房 新装改訂版 大学入試 ゴロで覚える日本文学史「ゴロ文学シェーツ!」 
★ 岩波新書 別冊9 岩波新書の歴史 付・総目録 1938-2006 鹿野政直 
★ サンデー毎日臨時増刊 展望と対策 大学入試に勝つ! 全国500大学・学部全データ
★ 新聞縮刷版(主として「朝日新聞縮刷版」) 明治・大正・昭和の教育情報
★ 日本新聞博物館(横浜)・大学図書館・博物館 

★調べもの新聞 最新式「▲▲▲県の大学一覧」「▲▲▲学部の大学一覧」(ブログ版&紙媒体)

最終更新 2009年1月25 (日) 



高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
〒236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 
調べもの新聞社 TEL&FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991 090-2665-7849
正会員(大学院・大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 
(横浜)中村・牧野・小川・小室 (大阪)西村・神島  (前橋)宮 (福島)渡辺 
(新宿)小林  (川口)梶原  (逗子)藤本  (藤沢)武智 (東松山)松尾 
(佐野)青木 (柴又)坂巻 (静岡)林 (千葉)皆倉 (武蔵野)石山僕 (横須賀)江川
(鎌倉)熊野 (野田)三村 (流山)平 (国立)村上(郡山)鈴木 

【高大連携情報誌 調べもの新聞通信員(ボランティア)募集中!!!】

2009-2-11 




みのもんた生出演 実況放送 谷総裁 【人事院】改革 2009-2-4

2009-02-04 08:13:30 | 2 IT用語集
【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!
高大連携情報誌 調べもの新聞
高校生新聞『大学受験ニュース』(ブログ版)

人事院

人事院

人事院庁舎
人事院会議
人事院総裁 谷公士
人事官 小澤治文、原恒雄
事務総局
事務総長 出合均
内部部局 官房部局(総務課、企画法制課、人事課及び会計課)、職員福祉局、人材局、給与局、公平審査局
その他の組織 公務員研修所、地方事務局及び沖縄事務所(全国9ヶ所)、公平委員会、苦情審査委員会、災害補償審査委員会
審査会等
国家公務員倫理審査会、交流審査会
概要
所在地 東京都千代田区霞が関1-2-3
職員の定員 691人
うち12人は、国家公務員倫理審査会事務局の職員の定員。
(2007年(平成19年)4月1日施行)
年間予算額 98億3,462万9,000円
(2007年度(平成19年度))
設置年月日 1948年(昭和23年)12月3日
前身 臨時人事委員会
公式サイト
www.jinji.go.jp
予算 / 所管法令・人事院規則
人事院(じんじいん。英訳名:National Personnel Authority)は、日本の行政機関のひとつ。国家公務員法に基づいて設置されている中央人事行政機関で、公務員人事管理の中立公正性を確保し、労働基本権制約の代償機能を果たすため、内閣の所轄の下、公務員の人事管理に関する中立第三者機関・専門機関とされている。3名の人事官をもって構成される合議制の機関とされる、いわゆる独立行政委員会の一つである。

国家公務員の給与その他の勤務条件の改善及び人事行政の改善に関する勧告(人事院勧告)、職階制、採用試験、任用、分限、研修、給与、懲戒、苦情の処理、職務に係る倫理の保持その他職員に関する人事行政の公正の確保及び職員の利益の保護等に関する事務など、国家公務員の人事に関する事務を掌理する。

人事行政の公平を保つため、その権限は内閣から独立して行使することができる。

目次 [非表示]
1 概要
2 主な職務
3 組織
3.1 人事院
3.2 事務総局
3.3 地方機関
3.4 委員会等
4 沿革
5 所在地
6 歴代人事院総裁
7 出身著名人
8 参考文献
9 出典
10 関連項目
11 外部リンク



[編集] 概要
人事院は、国家公務員法第3条に基づいて設置された合議制の機関で、人事官3人をもって組織される。人事官のうち1人は、人事院を代表する人事院総裁を命ぜられる。

人事官は、人事行政に識見をもつ者のうちから、衆議院及び参議院の同意を得て、内閣が任命する。人事官は認証官とされ、その任免は天皇から認証される。また、人事院総裁は、人事官のうち1人に内閣が命ずる。なお、人事官については、「その中の二人が、同一政党に属し、又は同一の大学学部を卒業した者となることとなつてはならない」こととされている。たとえば、東大法学部卒業生は3人の人事官のうち最大1人に限られる。

人事院の意思決定は少なくとも1週間に1回行われる人事院会議による。人事院の下には、事務部門である事務総局が置かれ、人事院総裁によって事務総長以下の職員が任命される。職員定数は2006年度末の数字で691人である。

人事院には、国家公務員法及び国家公務員倫理法に基づき、国家公務員倫理審査会が設置されている。


[編集] 主な職務

人事院庁舎国家公務員人事管理の中立公正性を確保するため公務員任用制度の整備(資格任用制に基づく公務員試験の実施など)、憲法上認められている労働基本権が国家公務員については制約があることから、その代償機能として給与、勤務条件などの勧告及びそれらの制度の整備、不利益処分の審査、苦情処理、などを行っている。

従業員50人以上の事業所を対象に、人事院勧告のベースとなる民間給与実態調査を実施している。平成19年民間給与実態調査における対象は以下の通り[1]。

500人以上、3,416事業所 78.9%を採用(全国 4,328社)
100人以上、3,819事業所 19.8%を採用(全国 19,323社)
50人以上、1,840事業所 13.8%を採用(全国 13,302社)

[編集] 組織

[編集] 人事院
人事院総裁(人事官)
人事官(人事院総裁のほか2名)
国家公務員倫理審査会:国家公務員倫理法に基づく職員の倫理の保持、倫理違反に関する調査・懲戒処分に関する業務
事務局

[編集] 事務総局
事務総長(官房部局):人事院事務総局の官房部局として、総務、人事、会計等の内部管理業務、人事院が所掌している法令の解釈及び法令案の審査に関する事務、全院一体となった整合性のとれた人事行政施策を展開するための総合調整を行っているほか、中長期的な人事行政施策の検討を進めている。
総務課:総務班・調整班・文書班・広報情報室・(人事院総裁)秘書官室・人事官秘書室・国会班
企画法制課:法制調査室
人事課:人事班・給与班・能率厚生管理室(能率係・厚生係・共済係)
会計課:主計班、経理班・管財班
職員福祉局:国家公務員の勤務条件整備に関する業務
職員福祉課:総務班・勤務時間第一班・勤務時間第二班・調査研究班・企画班・健康安全対策推進室
審査課:服務班・監査室
補償課:制度班
生涯設計課
国際課
人材局:国家公務員の採用、昇任、身分保障、人材育成に関する業務
企画課:総務班・任用班・制度班・人材確保対策室
試験課:試験第一斑・試験第二班
研修調整課:国際研修室
研修指導課
試験専門官室:首席試験専門官・次席試験専門官・試験専門官(各教科部門に分かれている。)
給与局:国家公務員の給与制度に関する業務
給与第一課:総務班・俸給班・企画室・法人給与調査室・調査第一班・調査第二班
給与第二課:基準班・制度班・審査班
給与第三課:手当班・地域手当調査室
公平審査局:国家公務員における不服申立てや行政措置の要求に関する業務
調整課:総務班
首席審理官:職員相談室
公務員研修所

[編集] 地方機関
北海道事務局:総務課・第一課・第二課
東北事務局:総務課・第一課・第二課
関東事務局:総務課・第一課・第二課
中部事務局:総務課・第一課・第二課
近畿事務局:総務課・第一課・第二課
中国事務局:総務課・第一課・第二課
四国事務局:総務課・第一課・第二課
九州事務局:総務課・第一課・第二課
沖縄事務所:総務課・調査課

[編集] 委員会等
公平委員会
苦情審査委員会
災害補償審査委員会
健康専門委員
安全専門委員
試験専門委員

[編集] 沿革
1947年(昭和22年)11月1日 - 国家公務員法の制定により内閣総理大臣の所轄の下に「臨時人事委員会」として設置される。国の機関としての正式な「人事委員会」の開設日が、GHQとの調整・準備などの必要から「昭和23年7月1日から昭和24年1月1日までの間」と設定されたため、それまでの臨時代替機関として発足した。ただし、この時点では人事委員会発足に備える準備をするための権限に限られ、人事行政に関して対外的に命令を発するなどの本格的な権限は与えられなかった。
1948年(昭和23年)7月1日 - 人事委員会発足まで、臨時人事委員会が人事行政に関する権限を行使することが認められる。
1948年(昭和23年)12月3日 - 国家公務員法の一部改正により、当初予定していた「人事委員会」としての発足を見ないまま、内閣の所轄の下に「人事院」が設置される(臨時人事委員会は廃止)。
1965年(昭和40年)5月19日 - ILO87号条約の批准に伴う国家公務員法等の改正により、内閣の指揮監督に関する事項を扱い、政府の対組合の窓口となる機関として総理府に人事局(現在の総務省人事・恩給局)が設けられ、人事院の機能の一部が移管された。
※註:臨時人事委員会は内閣総理大臣の所轄下、人事院は内閣の所轄下である。 ・2007年10月18日の日本経済新聞夕刊によれば、行政改革推進本部調査会が検討している内容の1つに、『人事院勧告』の廃止が含まれている。


[編集] 所在地
東京都千代田区霞が関一丁目2番3号 <中央合同庁舎第5号館別館>

[編集] 歴代人事院総裁
前身の臨時人事委員長も含めて記載。同委員長はその職自体が認証官である。人事院総裁は人事官としては認証官であるが、総裁職は天皇による認証の対象ではない。
臨時人事委員長は、国家公務員法附則第2条第5項の規定により、人事院の設置(1948年12月3日)から人事官の任命(人事院設置後5日以内。実際は同月7日発令)までの間は、「人事官の地位に在るものとみな」され、「人事院総裁の職務を行う」とされたが、下表ではその5日間の在任は人事院総裁(人事官)として扱わない。
人事官の任期は4年。ただし、初代人事院総裁である淺井清の人事官1期目は国家公務員法附則第4条の特例措置により任期5年、同3期目は同法第7条第2項ただし書の制限により任期3年。
再任は個別の代として記載。
退任日に付した(願)は任期途中の依願退任、(亡)は死亡、(法)は法改正による制度改正に伴う退職。付していないものは人事官としての任期満了に伴う総裁自然退任。
空席期間又は総裁の海外出張時においては、国家公務員法第11条第3項の規定により、先任の人事官が「人事院総裁職務代行」として職務を遂行する。
代 氏名 在任期間 出身母体等での主要な役職
臨時人事委員長(認証官)
- 淺井清 1947年11月1日 - 1948年12月7日(法) 行政調査部公務員部長
人事院総裁
1 淺井清 1948年12月7日 - 1953年12月6日 (前掲)
2 1953年12月7日 - 1957年12月6日
3 1958年2月6日 - 1961年2月5日
4 入江誠一郎 1961年3月2日 - 1962年7月25日(亡) 内務省警保局外事課長
5 佐藤達夫 1962年9月3日 - 1964年2月10日 法制局長官
6 1964年2月24日 - 1968年2月23日
7 1968年3月7日 - 1972年3月6日
8 1972年3月15日 - 1974年9月12日(亡)
9 藤井貞夫 1974年12月24日 - 1976年3月14日 自治省行政局長、消防庁長官
10 1976年4月1日 - 1980年3月31日
11 1980年4月1日 - 1984年2月27日(願)
12 内海倫 1984年2月27日 - 1984年3月31日 警察庁刑事局長、防衛事務次官
13 1984年4月2日 - 1988年4月1日
14 1988年4月2日 - 1990年4月1日(願)
15 彌富啓之助 1990年4月2日 - 1992年4月1日 衆議院事務総長
16 1992年4月2日 - 1996年4月1日
17 1996年4月2日 - 1997年6月23日(願)
18 中島忠能 1997年6月24日 - 2000年4月1日 自治省行政局公務員部長
19 2000年4月4日 - 2004年4月3日
20 佐藤壮郎 2004年4月5日 - 2006年4月11日 工業技術院長
21 谷公士 2006年4月12日 - 2008年4月4日 郵政事務次官
22 2008年4月8日 -


[編集] 出身著名人
西村京太郎 作家

[編集] 参考文献

[編集] 出典
[ヘルプ]
^ 平成19年民間給与実態調査…参考資料1参照。

[編集] 関連項目
行政委員会
人事院勧告
人事院規則

[編集] 外部リンク
人事院
[隠す]表・話・編・歴日本の行政機関

内閣

内閣官房 - 内閣法制局 - 安全保障会議 - 人事院

内閣府( 宮内庁 - 公正取引委員会 - 国家公安委員会・警察庁 - 金融庁 )

総務省 - 法務省 - 外務省 - 財務省 - 文部科学省 - 厚生労働省 - 農林水産省 - 経済産業省 - 国土交通省 - 環境省 - 防衛省

会計検査院(憲法上の独立機関)


"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E9%99%A2" より作成
カテゴリ: 日本の官公庁 | 行政委員会

最終更新 2009年2月1日 (日)








「99%のゴミ情報」に踊らされない為に!
【①~⑩】から[コピー&ペースト]⇒①用語集(▲▲字)②研究の手助け!

google【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!

高大連携情報誌 調べもの新聞
高校生新聞『大学受験ニュース』(ブログ版)

【大日本印刷】 の検索結果
約 76万9000 件中 1 - 10 件目







【大日本印刷】 の検索結果 約 76万9000 件中 1 - 10 件目
①DNP 大日本印刷DNP 大日本印刷は、書籍や包装材など従来印刷物、フォトマスクなど印刷応用製品、電子デバイス、デジタル情報などを創造する企業です.www.dnp.co.jp/ - 17k - キャッシュ - 関連ページ企業概要 製品・サービス一覧 全国の工場一覧 全国の事業部一覧 DNPの採用情報営業拠点 株主・投資家の皆様へ 情報コミュニケーション部門  dnp.co.jp からの検索結果 »

【09年4月入社者の採用実績校】431名
受付 10800 通過 4000 ES通過率 37.0パーセント

【重視科目(総合)】面接 【重視科目(一般)】ー総 筆 GABその他 論・作 なし
【国立・公立】山口大学 11 首都大学東京 9 東京工業大学 8 九州大学 7 筑波大学 7 神戸大学 7 横浜国立大学 6国立 九州工業大学 6 東北大学 5 大阪大学 5 その他【私立】早稲田大学 39慶應義塾大学 26明治大学 20立命館大学 20法政大学 16立教大学 15東京理科大学 13中央大学 11同志社大学 11青山学院大学 10上智大学 9学習院大学 8日本大学 8東京電機大学 7芝浦工業大学 6南山大学 6関西大学 6 その他 【計91校】431名 【出典:就職四季報】P138東洋経済 971246

【大学別就職者数】
[出典:サンデー毎日臨時増刊2008-10-11 毎日新聞社・大学通信 P79]
【放送・NHK】150 ①早稲田大学 38②慶応義塾大学18③東京大学16④京都大学9⑤一橋大学5⑤上智大学 5⑦国際基督教大学 4⑦中央大学 4⑦立教大学 4⑩東京外国語大学 3⑩横浜国立大学 3⑩学習院大学 3⑩法政大学 3⑩同志社大学3⑩立命館大学 3⑯茨城大学 2⑯東京藝術大学 2⑯広島大学 2⑯九州大学 2⑯芝浦工業大学 2⑯多摩美術大学 2⑯東京理科大学 2⑯日本大学 2⑯関西学院大学 2⑯福岡大学 2
【新聞・毎日新聞社】45 ①早稲田大学 11②同志社大学 3③大阪大学 2③慶応義塾大学 2③上智大学 2③立命館大学 2③関西大学 2
【新聞・朝日新聞社】約90 ①早稲田大学 16②慶應義塾大学 6③東京大学 5④法政大学 4⑤筑波大学 3⑤神戸大学 3⑦北海道大学 2
⑦一橋大学 2⑦九州大学 2⑦中央大学 2⑦明治大学 2⑦同志社大学 2⑦関西学院大学 2
【新聞・讀賣新聞社】109 ①早稲田大学 18②東京大学 8②京都大学 8④慶応義塾大学 7⑤九州大学 5⑥上智大学 5 ⑦同志社大学 3
⑦立命館大学 3⑨大阪大学 2⑨成蹊大学 2⑨中央大学 2⑨関西大学 2
【出版・ベネッセコーポレーション】87 ①早稲田大学 20②同志社大学 5③慶応義塾大学 4③上智大学 4 ③明治大学 4③立教大学 4
③立命館大学 4⑧東京大学 3⑧青山学院大学 3⑩小樽商科大学 2⑩大阪大学 2 ⑩学習院大学 2⑩東京女子大学 2⑩二松学舎大学 2
⑩関西学院大学
【放送 テレビ東京】21 [大学院] 早稲田大学 1上智大学  1
[大学]慶應義塾大学 5早稲田大学 4中央大学 2ICU   2産能大学1上智大 1神戸大 1法政大 1日大 1名古屋大1
[出典:就職四季報 P1037 ]
プロフィール
性別 男性 都道府県 神奈川県 自己紹介 【高大連携情報誌】www.shirabemono.com/i/ ★[ランキング①~⑩] ★[大学ニュース(高校・大学)] ★[論述・穴埋め問題] 学生街・図書館散歩 囲碁・ラグビー観戦
最新記事
独走!佐久長聖2-02-18  早大が関東学院大に快勝
【大日本印刷】への道 【重視科目(総合)】面接
高校生クイズ 【三菱化学】への道 
【参考文献】    【検索の達人  参考文献】 の検索結果
【雑誌:①~⑩】 1位【雑誌ネット】2位雑誌 - Wikipedia 3位雑誌 - Yahoo!
【本:①~⑩】 の検索結果 約 26億 件中 1 - 10 件目
【検索の達人 高校生新聞】 の検索結果 約 37万4000 件中 1 - 10 件目
【ドラマ :①~⑩】の検索結果 約 1億400万 件中 1 - 10 件目
【映画(DVD):①~⑩】【映画(DVD)】 の検索結果 約 625万 件中
横芝光町立図書館blog【gooブログ内ランキング:499位(103万2665ブログ中)】
カテゴリー
新聞縮刷版(明治・大正・昭和)(25)
論述・穴埋め問題【歴史・経済・地理】(52)
論述問題【物理・化学・生物・地学】(17)
論述・穴埋め問題【現国・古典】(43)
論述・穴埋め問題【英語】(3)
学生街(■■駅・図書館・校歌)(27)
Weblog(122)
☆高大連携用語の基礎知識(69)
論述・穴埋問題【書道・音楽・美術・体育】(9)
★ランキング(①~⑩)(73)
▲大学メールマガジン(41)
人物一覧[論述・穴埋め]問題(35)
穴埋め問題===今日は何の日 (47)
★イベント(BtoB/ホームカミング)(31)
◎調べもの〔古典・文藝〕文庫(33)
■高大連携講座(19)
▽塾・予備校ニュース(12)
▽■■県の一覧高校一覧 (61)
▽大学ニュース(高大連携)(48)
▽大学院ニュース(産学連携講座)(6)
学校紹介:中学・高校(16)
マスコミ(新聞・雑誌・書籍)(37)
■大学ニュース(東京)(10)
■大学ニュース(北海道・東北)(10)
■大学ニュース(中国・四国・九州・沖縄)(7)
クイズ[高校生・大学生」(23)
■大学ニュース(関東・東京を除く)(16)
■大学ニュース(中部・近畿)(2)
コピー&ペースト(3)
■大学ニュース(世界の大学)(10)


【5月19日・検定】

2008-12-25 12:27:39 | 2 IT用語集
【5月19日・検定】

参考文献【MANGAゼミナール 大学受験頻出555資料日本史(学研)】
    【2008-2010 能率ダイアリーメモリー(日本能率協会)】
    【天声人語 2 1950・1~1954・6荒垣秀雄{朝日新聞社)】
    【別冊宝石46 東京できごと史 1945~1985JICC出版】
    【別冊1億人の昭和史 日本植民地史① 朝鮮 毎日新聞社】




■月19日(ごがつじゅうくにち)はグ■■リオ暦で年始から139日目(閏年では140日目)にあたり、年末まであと226日ある。




2008年 5月(皐月)
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
365日
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
目次 [非表示]
1 できごと
2 誕生日
3 忌日
4 記念日・年中行事
5 フィクションのできごと
5.1 誕生日
6 関連項目



[編集] できごと
1900年 - 中川小十郎が京都法政学校(後の①立■■大学)を設立。
1910年 - ②■■■彗星が地球に最接近。地球に衝突する、酸素がなくなるなどのデマでパニックになる。
1935年 - 初の③■■■バーン路線、フランクフルト・ダルムシュタット間が開通。
1946年 - 食糧④■■■■が行われ、25万人の参加者を集めた。参加者のひとりが掲げたプラカードが不敬罪に抵触するとして男性1名が逮捕される。(プラカード事件)
1952年 - ボクシング世界⑤■■■級王座戦で白井義男がダド・マリノに判定勝ちをし、日本人初のボクシング世界王者となる。
1980年 - ⑥■■■解散(ハプニング解散、内閣不信任決議可決は5月16日)
1994年 - TM NETWORKがこの日行われたライブの後、1999年まで一時活動休止。
1998年 - ナンバープレート(自動車登録番号標のみ)の分類番号が一部地域のみ3桁化、自家用と事業用のみ希望番号制を実施。
1999年 - スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス公開。
2003年 - ⑦国立■■■■博物館、弥生時代の始まりがこれまでよりも500年早い紀元前1000年頃からとする説を発表。
2005年 - ⑧■■庁が約100年後(2100年頃)の気候を予測。全国の年平均気温2-3度上昇。

[編集] 誕生日
1744年 - シャーロット、イギリス王ジョージ3世の妃(+ 1818年)
1762年 - ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ、哲学者(+ 1814年)
1850年(嘉永3年4月8日) - 星亨、政治家(+ 1901年)
1870年(明治3年4月19日) - ⑨■■幾多郎、哲学者(+ 1945年)
1872年 - ミハイル・ツヴェット、植物学者(+ 1919年)
1884年 - アルトゥール・ムールマンス、作曲家(+ 1966年)
1890年 - ⑩■■・チ・ミン、ベトナム初代大統領(+ 1969年)
1912年 - 鍋島直紹、佐賀県知事・科学技術庁長官(+ 1981年)
1914年 - マックス・ペルツ、科学者(+ 2002年)
1925年 - マルコムX、黒人運動指導者(+ 1965年)
1925年 - ポル・⑪■■、カンボジアの政治家(+ 1998年)
1926年 - 大川功、CSKホールディングス
1929年 - 熊谷信昭、工学者
1930年 - 堀源一郎、天文学者創業者(+ 2001年)
1933年 - 三浦秋鶴、書家
1938年 - イゴール・テルオバネシアン、陸上競技選手
1939年 - ヤーニス・ルーシス、陸上競技選手
1940年 - ヤン・ヤンセン、元自転車競技選手
1942年 - ゲイリー・キルドール、デジタルリサーチ社創業者(+ 1994年)
1945年 - ピート・タウンゼント、ザ・フーのギタリスト
1946年 - アンドレ・ザ・ジャイアント、プロレスラー(+ 1993年)
1948年 - トム・スコット、サクソフォーン奏者
1950年 - タデウス・スルシャルスキー、陸上競技選手(+ 1998年)
1950年 - 林家染語楼 (4代目)、落語家(+ 2005年)
1951年 - ジョーイ・ラモーン、ミュージシャン(ラモーンズ)(+ 2001年)
1952年 - 鈴木一功、俳優
1952年 - チャーリー・スペディング、陸上競技選手
1953年 - 高橋裕、調教師
1954年 - 大塚芳忠、声優
1957年 - ビル・レインビア、バスケットボール選手
1957年 - 四方晴美、女優
1958年 - 大友直人、指揮者
1959年 - 島田満、脚本家
1960年 - リチャード・スターク、アクセサリーブランド『クロムハーツ』の創業者
1964年 - 木村貴宏、キャラクターデザイナー
1966年 - 山崎慎太郎、元プロ野球選手
1968年 - 荘口彰久、アナウンサー
1968年 - 本間聡、総合格闘家
1970年 - 佐川潔、元プロ野球選手
1972年 - スコット・マクレーン、メジャーリーガー
1974年 - エマ・シャプラン、コロラトゥーラ歌手
1974年 - マルゼンスキー、元競走馬・種牡馬
1975年 - 安藤政信、俳優
1975年 - 島袋光年、漫画家
1976年 - 富田さつき、レポーター
1977年 - ブランドン・インジ、メジャーリーグベースボール選手
1977年 - 山下勝充、プロ野球選手
1977年 - ラファエル・クルス、プロ野球選手
1977年 - 平井崇士、プロバスケットボール選手
1977年 - マヌエル・アルムニア、サッカー選手
1978年 - 吉澤響、ミュージシャン(セカイイチ)
1978年 - マーカス・ベント、サッカー選手
1979年 - アンドレア・ピルロ、ACミランのサッカー選手
1979年 - 小田智之、プロ野球選手
1980年 - 影山のぞみ、タレント
1980年 - 田才千恵、ファッションモデル
1981年 - ジョルジュ・サンピエール、総合格闘家
1981年 - 樋口直哉、小説家
1982年 - みひろ、AV女優
1982年 - 山田大起、スキージャンプ選手
1983年 - ルスラン・カラエフ、キックボクサー
1988年 - 大高琴美、タレント
1988年 - リリー・コール、ファッションモデル
1989年 - 三觜要介、タレント
1989年 - 阿部和成、プロ野球選手
1993年 - 神木隆之介、俳優
1995年 - ヴァレンヌ、元競走馬・種牡馬

[編集] 忌日
804年 - アルクィン、修道士(* 735年)
988年 - ドゥンスタン、カンタベリー大司教(* 909年)
1125年 - ウラジーミル2世モノマフ、キエフ大公(* 1053年)
1296年 - ケレスティヌス5世、⑫第192代■■■教皇(* 1215年)
1389年 - ドミトリイ・ドンスコイ、第4代モスクワ大公(* 1350年)
1526年(大永6年4月7日) - 後柏原天皇、第104代天皇(*1464年)
1536年 - アン・ブーリン、⑬イン■■■ド王ヘンリー8世の王妃(* 1502年頃)
1601年 - コスタンツォ・ポルタ、作曲家(* 1528年もしくは1529年)
1673年(寛文13年4月3日) - 隠元隆、明の禅僧・日本黄檗宗の開祖(* 1592年)
1702年 - フレデリク4世、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン公(* 1649年)
1706年(宝永3年4月8日)- 有馬頼旨、第5代久留米藩主(* 1685年)
1724年(享保9年4月27日)- 松平宗昌、第7代福井藩主(* 1675年)
1786年 - ジョン・スタンリー、作曲家(* 1712年)
1795年 - ジェイムズ・ボズウェル、作家(* 1740年)
1825年 - アンリ・ド・サン=シモン、社会主義思想家(* 1760年)
1850年 - アダルベルト・ギロヴェッツ、作曲家(* 1763年)
1864年 - ナサニエル・ホーソーン、小説家(* 1804年)
1887年 - 矢野玄道、国学者(* 1823年)
1895年 - ホセ・マルティ、キューバ独立運動指導者(* 1853年)
1898年 - ウィリアム・グラッドストン、イギリス首相(* 1809年)
1909年 - ヘンリー・H・ロジャーズ、実業家(* 1840年)
1909年 - イサーク・アルベニス、作曲家・ピアニスト(* 1860年)
1918年 - フェルディナント・ホドラー、画家(* 1853年)
1922年 - 江原素六、衆議院議員・貴族院議員・⑭麻■■園創設者(* 1842年)
1928年 - マックス・シェーラー、哲学者(* 1874年)
1935年 - チャールズ・マーティン・レフラー、作曲家(* 1861年)
1935年 - トーマス・エドワード・ロレンス、「⑮■■■■のロレンス」の異名で知られるイギリスの軍人・考古学者(* 1888年)
1940年 - フィリップ・フルトヴェングラー、数学者(* 1869年)
1941年 - ウェルナー・ゾンバルト、経済学者・社会学者(* 1863年)
1942年 - アーサー・エドワード・ウェイト、魔術師・ウェイト版タロット製作者(* 1857年)
1942年 - ジョゼフ・ラーモア、物理学者(* 1857年)
1943年 - ビリー・シン、オーストラリアの狙撃手(* 1886年)
1946年 - 中部幾次郎、実業家・林兼商店(現マルハ)創業者(* 1866年)
1949年 - ジェームズ・サマヴィル、イギリス海軍の元帥(* 1882年)
1954年 - チャールズ・アイヴズ、作曲家(* 1874年)
1957年 - アリス・ミリア、国際女子スポーツ連盟創設者(* 1884年)
1958年 - ロナルド・コールマン、俳優(* 1891年)
1961年 - 三遊亭柳枝、⑯■才師・■■ディアン(* 1903年)
1968年 - 大谷米太郎、実業家(* 1881年)
1968年 - 山口薫、画家(* 1907年)
1969年 - コールマン・ホーキンス、ジャズサックス奏者(* 1904年)
1970年 - 岡晴夫、歌手(* 1916年)
1974年 - 南原繁、⑰■■帝国大学総長・政治学者(* 1889年)
1976年 - 平井呈一、編集者・翻訳家(* 1902年)
1978年 - 岩淵悦太郎、⑱■語学■(* 1905年)
1985年 - タピオ・ヴィルカラ、デザイナー・彫刻家(* 1915年)
1986年 - 藤野節子、女優(* 1928年)
1987年 - ジェイムズ・ティプトリー・Jr.、SF作家(* 1915年)
1989年 - C・L・R・ジェームズ、ジャーナリスト(* 1901年)
1989年 - ⑲阿■昭、小説家(* 1934年)
1991年 - ⑳竹中労、■■ライター(* 1930年)
1994年 - ジャクリーン・ケネディ・オナシス、ジョン・フィッツジェラルド・ケネディ夫人(* 1929年)
1994年 - ルイス・オカーニャ、自転車競技選手(* 1945年)
1996年 - 高橋悦史、俳優(* 1935年)
1998年 - 宇野宗佑、第75代内閣総理大臣(* 1922年)
1998年 - 高田浩吉、俳優(* 1911年)
2002年 - 兼田敏、作曲家(* 1935年)
2004年 - 金田一春彦、国語学者(* 1913年)

[編集] 記念日・年中行事
ボクシング記念日

[編集] フィクションのできごと

[編集] 誕生日
1978年 - 安西美空、ドラマ『ドレミソラ』の主人公
生年不明 - ポイポイダー、ゲーム・アニメ『絢爛舞踏祭』に登場するキャラクター
生年不明 - コンラッド・イオ、ゲーム『ユーディーのアトリエ 〜グラムナートの錬金術士〜』に登場するキャラクター

[編集] 関連項目
365日:1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
前日:5月18日 翌日:5月20日 - 前月:4月19日 翌月:6月19日
旧暦:5月19日
記念日・年中行事

カテゴリ: 日付

2008年4月24日 (木) 17:29。 Wikipedia®




①立命館大学
②ハレー
③アウト
④メーデー
⑤フライ
⑥衆議院
⑦国立■■民族
⑧気象庁
⑨西田
⑩ホー
⑫ローマ
⑬イングランド
⑭麻布学園
⑯漫才師・コメディアン
⑰東京帝国大学
⑱国語学者
⑲阿部昭
⑳ライター

1192年

2008-12-25 12:27:22 | 2 IT用語集
【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!
高大連携情報誌 調べもの新聞
高校生新聞『大学受験ニュース』(ブログ版)


1192年

年: 1189年 1190年 1191年 1192年 1193年 1194年 1195年
西暦(ユリウス暦)1192年(せん ひゃく くじゅう に ねん)は、閏年。


[編集] 他の紀年法



干支 : 壬子
日本
建久3年
皇紀1852年
中国
南宋 : 紹熙3年
金 : 明昌3年
中国周辺
西遼 : 天禧15年?
西夏* : 乾祐23年
後理 : 元亨8年?
朝鮮
高麗 : 明宗22年
檀紀 : 3525年
ベトナム
李朝 : 天資嘉瑞7年
仏滅紀元 : 1734年 - 1735年
イスラム暦 : 587年 - 588年
ユダヤ暦 : 4952年 - 4953年




[編集] できごと
源頼朝が征夷大将軍に就任する。
頼朝、富士で巻狩をする。
足利義俊の子足利義成が、里見城を築く。
イングランド王国のリチャード1世と、アイユーブ朝のサラーフッディーンは休戦協定を結び、第3回十字軍終わる。

[編集] 誕生
この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。

[編集] 死去
4月26日(旧暦3月13日) 後白河天皇 第77代天皇(*1127年)

カテゴリ: 書きかけの節のある項目 | 1192年

Wikipedia®

【1868年・検定】慶■3年12月7日 - ■応4年9月7日、明■元年9月8日 - 11月18日

2008-10-06 04:09:34 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 調べもの新聞
『大学受験ニュース』(ブログ版)

【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!
【情報の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を記入!!!
【検定の達人     】 ■■■■に文字を入力!!!

        ↑
        検定

     【1868年・検定】

西暦(グレゴリオ暦)1868年(せん はっぴゃく ろくじゅう はち ねん)は、水曜日から始まる閏年。

[編集] 他の紀年法
干支:戊辰
日本(天保暦)
慶■3年12月7日 - ■応4年9月7日、明■元年9月8日 - 11月18日


[編集] できごと
1月3日(慶応3年12月9日) - 王■■古
1月27日(慶応4年1月3日) - ■■伏見の戦い(戊辰戦争の勃発)
4月6日(慶応4年3月14日) - ■■■の御誓文
7月4日(慶応4年5月15日) - ■野戦争
7月8日(慶応4年5月19日)- 北越戦争: ■■城陥落。
10月23日(明治元年9月8日)- 元号が慶応から■■に改元

[編集] 誕生
1月10日(慶応3年12月16日)- ■■紅葉、小説家(+ 1903年)
1月18日(慶応3年12月24日) - ■■貫太郎、海軍軍人・第42代内閣■■大臣(+ 1948年)
2月13日(慶応4年1月20日) - ■■啓介、海軍軍人・第31代■■総理大臣(+ 1952年)
3月28日 - マクシム・ゴー■■ー、作家(+ 1936年)
4月12日 (慶応4年3月30日) - ■■真之、海軍軍人・日露戦争における第一艦隊参謀(後に先任参謀)(+ 1918年)
4月27日(慶応4年4月5日)- ■■魯庵、小説家(+ 1929年)
6月6日 - ロバート・ス■■ト、南極探険家(+ 1912年)
8月9日(慶応4年6月21日) - ■■一成、陸軍軍人・政治家(+ 1956年)
10月30日(明治元年9月15日) - 大森房吉、■震学者(+ 1923年)
11月2日(明治元年9月18日)- ■■大観、日本画家(+ 1958年)
12月8日(明治元年10月25日) - ■■蘆花、小説家(+ 1927年)
12月29日(明治元年11月16日)- ■■透谷、文芸評論家・詩人(+ 1894年)

[編集] 死去

5月17日(慶応4年4月25日) - ■■勇、新選組局長(* 1834年)
7月19日(慶応4年5月30日)-沖田総司、■■組一番隊組長(*1842年?)
10月1日(慶応4年8月16日)- 河井継之助、■■藩家老(* 1827年)
10月13日(慶応4年8月28日)- ■曙覧、歌人(* 1812年)


カテゴリ: 1868年

2008年5月6日 (火) 17:45。Wikipedia®









【1868年・検定】

西暦(グレゴリオ暦)1868年(せん はっぴゃく ろくじゅう はち ねん)は、水曜日から始まる閏年。

[編集] 他の紀年法
干支:戊辰
日本(天保暦)
慶応3年12月7日 - 慶応4年9月7日、明治元年9月8日 - 11月18日
皇紀2528年
清:同治6年12月7日~同治7年11月18日
朝鮮
李氏朝鮮・高宗5年
檀紀4201年
阮朝(ベトナム):嗣徳20年12月7日~嗣徳21年11月18日
仏滅紀元:2410年~2411年
イスラム暦:1284年9月6日~1285年9月16日
ユダヤ暦:5628年4月6日~5629年4月17日
修正ユリウス日(MJD):3332~3697
リリウス日(LD):104173~104538
※皇紀は、太陽暦採用と共に1873年に施行された。
※檀紀は、大韓民国で1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。


[編集] できごと
1月3日(慶応3年12月9日) - 王政復古
1月27日(慶応4年1月3日) - 鳥羽伏見の戦い(戊辰戦争の勃発)
2月4日(慶応4年1月11日) - 神戸事件
3月8日(慶応4年2月15日) - 堺事件
4月6日(慶応4年3月14日) - 五箇条の御誓文
7月4日(慶応4年5月15日) - 上野戦争
北越戦争
7月8日(慶応4年5月19日)- 北越戦争: 長岡城陥落。
会津戦争
8月18日 - ピエール・ジャンサンが太陽光の中に未知の元素を示す輝線スペクトルを発見。のちにヘリウムと同定される。
10月23日(明治元年9月8日)- 元号が慶応から明治に改元

[編集] 誕生
1月10日(慶応3年12月16日)- 尾崎紅葉、小説家(+ 1903年)
1月11日 - 蔡元培、教育者(+ 1940年)
1月16日 - アーミン・ロイシュナー、天文学者(+ 1953年)
1月18日(慶応3年12月24日) - 鈴木貫太郎、海軍軍人・第42代内閣総理大臣(+ 1948年)
1月25日 - フベンティーノ・ローサス、作曲家(+ 1894年)
1月31日 - セオドア・リチャーズ、物理化学者(+ 1928年)
2月13日(慶応4年1月20日) - 岡田啓介、海軍軍人・第31代内閣総理大臣(+ 1952年)
2月23日 - W・E・B・デュボイス、公民権運動指導者(+ 1963年)
3月1日 - ゾフィー・ホテク、オーストリア・ハンガリー帝国皇太子フランツ・フェルディナント大公の妃(+ 1914年)
3月22日 - ロバート・ミリカン、物理学者 (+ 1953年)
3月22日 - アルフレッド・ファウラー、天文学者(+ 1940年)
3月28日 - マクシム・ゴーリキー、作家(+ 1936年)
3月30日 - コロマン・モーザー、美術家・デザイナー(+ 1918年)
4月1日 - エドモン・ロスタン、劇作家(+ 1918年)
4月12日 (慶応4年3月30日) - 秋山真之、海軍軍人・日露戦争における第一艦隊参謀(後に先任参謀)(+ 1918年)
4月20日 - シャルル・モーラス、アクション・フランセーズ主催者(+ 1952年)
4月27日(慶応4年4月5日)- 内田魯庵、小説家(+ 1929年)
4月28日 - ヘルマン・リーツ、教育者(+ 1919年)
5月6日 - ガストン・ルルー、小説家(+ 1927年)
5月14日 - マグヌス・ヒルシュフェルト、医師・性科学者(+ 1935年)
5月18日 - ニコライ2世、ロシアのツァーリ(+ 1918年)
5月29日 - アブデュルメジト2世、オスマン帝国のカリフ(+ 1944年)
6月4日 - ヘンリエッタ・スワン・リービット、天文学者(+ 1921年)
6月5日 - ジェームズ・コノリー、アイルランドの民族主義運動家(+ 1916年)
6月6日 - ロバート・スコット、南極探険家(+ 1912年)
6月7日 - チャールズ・レニー・マッキントッシュ、建築家(+ 1928年)
6月14日 - カール・ラントシュタイナー、生物学者(+ 1943年)
6月18日 - ホルティ・ミクローシュ、オーストリア・ハンガリー帝国の軍人・ハンガリー摂政(+ 1957年)
6月19日 - ハインリヒ・シェンカー、音楽学者(+ 1935年)
6月29日(慶応4年5月10日)- 瀬戸口藤吉、「軍艦マーチ」などで知られる作曲家(+ 1941年)
7月14日 - ガートルード・ベル、イラク建国の立役者として有名なイギリスの女性情報員(+ 1926年)
7月16日(慶応4年5月27日)- 広瀬武夫、日本海軍の中佐(+ 1904年)
8月2日 - コンスタンティノス1世、ギリシャ王(+ 1923年)
8月6日 - ポール・クローデル、詩人・劇作家・外交官(+ 1955年)
8月9日(慶応4年6月21日) - 宇垣一成、陸軍軍人・政治家(+ 1956年)
8月25日(慶応4年7月8日)- 山田美妙、小説家(+ 1910年)
9月21日 - オリガ・クニッペル、女優(+ 1959年)
10月28日 - フレデリック・ランチェスター、自動車工学・航空工学技術者(+ 1946年)
10月30日(明治元年9月15日) - 大森房吉、地震学者(+ 1923年)
11月2日(明治元年9月18日)- 横山大観、日本画家(+ 1958年)
11月22日 - ジョン・N・ガーナー、第32代アメリカ合衆国副大統領(+ 1967年)
12月5日 - アーノルト・ゾンマーフェルト、物理学者(+ 1951年)
12月8日(明治元年10月25日) - 徳富蘆花、小説家(+ 1927年)
12月9日 - フリッツ・ハーバー、化学者(+ 1934年)
12月20日 - ハーベイ・ファイアストーン、実業家・ファイアストン社創業者(+ 1938年)
12月29日(明治元年11月16日)- 北村透谷、文芸評論家・詩人(+ 1894年)

[編集] 死去
1月28日 - アーダルベルト・シュティフター、画家・小説家(* 1805年)
1月30日(慶応4年1月6日)- 蜂須賀斉裕、第13代徳島藩主(* 1821年)
2月5日(慶応4年1月12日)- 浅野斉粛、第9代広島藩主(* 1817年)
2月5日(慶応4年1月12日)- 佐々木只三郎、京都見廻組隊士(* 1833年)
2月10日 - ディヴィッド・ブリュースター、物理学者(* 1781年)
2月11日 - レオン・フーコー、物理学者(* 1819年)
2月15日 - ウィリアム・ドーズ、天文学者(* 1799年)
2月20日 - ジョセフ・リード・インガーソル、イギリス駐箚アメリカ合衆国公使(* 1786年)
2月29日 - ルートヴィヒ1世、バイエルン王(* 1786年)
3月2日(慶応4年2月9日)-滝善三郎、備前藩第三砲兵隊長(*1837年)
3月15日(慶応4年2月22日)- 神保修理、会津藩士(* 1834年)
3月26日(慶応4年3月3日) - 相楽総三、赤報隊隊長(* 1839年)
4月3日 - フランツ・アドルフ・ベルワルド、作曲家(* 1796年)
4月7日(慶応4年3月15日)- 川路聖謨、江戸幕府勘定奉行・外国奉行(* 1801年)
4月16日(慶応4年3月24日)- 寺門静軒、儒学者(* 1796年)
4月27日(慶応4年4月5日)- 徳川慶篤、第10代水戸藩主(* 1832年)
5月17日(慶応4年4月25日) - 近藤勇、新選組局長(* 1834年)
5月27日(慶応4年閏4月6日)- 小栗忠順、江戸幕府勘定奉行・軍艦奉行(* 1827年)
5月29日 - レヴィ・リンカーン (2世)、マサチューセッツ州知事・アメリカ合衆国下院議員(* 1782年)
6月1日 - ジェームズ・ブキャナン、第15代アメリカ合衆国大統領(* 1791年)
6月14日 - クロード・プイエ、物理学者(* 1791年)
6月20日(慶応4年5月1日)- 溶姫、加賀藩主前田斉泰正室(* 1813年)
6月25日 - カルロ・マテウッチ、物理学者(* 1811年)
7月19日(慶応4年5月30日)-沖田総司、新選組一番隊組長(*1842年?)
8月29日 - クリスチアン・シェーンバイン、化学者(* 1799年)
9月26日 - アウグスト・フェルディナント・メビウス、数学者・天文学者(* 1790年)
10月1日(慶応4年8月16日)- 河井継之助、長岡藩家老(* 1827年)
10月1日 - ラーマ4世、シャム王(* 1804年)
10月9日 - ハウエル・コブ、第22代アメリカ合衆国財務長官・アメリカ連合国臨時議会議長(* 1815年)
10月13日(慶応4年8月28日)- 橘曙覧、歌人(* 1812年)
10月17日 - ローラ・セコール、カナダの王党派活動家(* 1775年)
10月27日 - アレクサンドル・ヴァレフスキ、フランス第二帝政期の政治家(* 1810年)
11月7日(明治元年9月23日)- 神保内蔵助、会津藩家老(* 1816年)
11月13日 - ジョアキーノ・ロッシーニ、作曲家(* 1792年)
11月13日 - デイヴィッド・トッド、第25代オハイオ州知事(* 1805年)
12月6日 - アウグスト・シュライヒャー、言語学者(* 1821年)

カテゴリ: 1868年

2008年5月6日 (火) 17:45。Wikipedia®









高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!


【日本の大学一覧】 (抜粋:順不同)
大阪大学 神戸大学 九州大学 東京理科大学 青山学院大学 慶應義塾大学 上智大学 中央大学 法政大学 明治大学 北海道大学 東北大学 千葉大学 東京大学 東京工業大学  一橋大学 名古屋大学 京都大学 立教大学 早稲田大学 同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学 広島大学 東京外国語大学 筑波大学 学習院大学 南山大学 日本女子大学 東京女子大学 京都女子大学 成蹊大学 西南学院大学 津田塾大学 東洋大学 神奈川大学 福岡大学  芝浦工業大学 近畿大学 産業医科大学 順天堂大学 東京慈恵会大学 北里大学 明治薬科大学 名城大学 同志社女子大学 大阪府立大学   横浜国立大学  横浜市立大学 首都圏大学東京 東京農業大学 成城大学  武蔵大学  武蔵工業大学 東京電機大学 大東文化大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 拓殖大学 東京経済大学 お茶の水女子大学 電気通信大学 東京海洋大学 東京学芸大学 大阪市立大学 獨協大学 国際基督教大学 専修大学 駒澤大学 國學院大學 武庫川女子大学 文教大学 明治学院大学 日本大学

【参考文献】
★ 旺文社「蛍雪時代」臨時増刊(4月・6月・7月・8月・9月・蛍雪時代特別編集・10月・11月)
★ プレジデント社 毎月第2・第4月曜日発売 「プレジデント」2008 10.13号 
★ 光文社 「時間と学費をムダにしない大学選び」2009年度版
★ ダイヤモンド社 「大学図鑑2009!」&「大学図鑑2008!」
★ 大学通信 「2009国公私立大・短大受験図鑑 君はどの大学を選ぶべきか」
★ 朝日新聞出版 「2009年度 大学ランキング 日本で唯一の総合評価!」
★ 代々木ゼミナール「2009 大学入試難易ランキング 最新版」
★ 駿台  大学受験情報 http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm
★ 毎日新聞社 サンデー毎日特別増刊 大学入試全記録「高校の実力」完全版 
★ 高橋書店 2008年度版 図解革命! 業界地図 一橋総合研究所 監修
★ NIKKEI なんでもランキング 日本経済新聞社 (日経流通新聞)
★ RECRUIT 2009年度版 社会人&学生のための 大学・大学院選び
★ 光文社新書 最高学府はバカだらけ 石渡嶺司
★ 帝国書院 現代世界を斬る! ジャーナリステックな地図 世界・日本
★ サンデー毎日臨時増刊 展望と対策 大学入試に勝つ! 全国500大学・学部全データ
★ 新聞縮刷版(主として「朝日新聞縮刷版」) 明治・大正・昭和の教育情報
★ 日本新聞博物館(横浜)・大学図書館・博物館 

★調べもの新聞 最新式「▲▲▲県の大学一覧」「▲▲▲学部の大学一覧」(ブログ版&紙媒体)

最終更新 2008年10月2日 (木) 



高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
〒236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 
調べもの新聞社 TEL&FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991 090-2665-7849
正会員(大学院・大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 
(横浜)中村・牧野・小川・小室 (大阪)西村・神島  (前橋)宮 (福島)渡辺 
(新宿)小林  (川口)梶原  (逗子)藤本  (藤沢)武智 (東松山)松尾 
(佐野)青木 (柴又)坂巻 (静岡)林 (千葉)皆倉 (武蔵野)石山僕 (横須賀)江川
(鎌倉)熊野 (野田)三村

【高大連携情報誌 調べもの新聞通信員(ボランティア)募集中!!!】

2008-10-6




【英語の回文】MADAM,I’M ADAM人類最初の男アダムが最初の女に言いました。

2008-10-06 03:38:46 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 調べもの新聞
『大学受験ニュース』(ブログ版)

【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!




【英語の回文】



言葉遊び脳トレ本      (回文大学)

【英語の回文】

■英語3文字回文(□内にアルファベットを入れる)
 
1.お母さんは M□M
2.お父さんは D□D
3.冗談よ  G□G
4.ロバートの愛称 B□B
5.危険信号 S□S
6.最初の女性 E□E
7.顔にふたつついてます E□E
8.Today I do, Yesterdy I ?  D□D
9.子犬です P□P 

■英語4文字、5文字回文(□内に同じアルファベットを入れてね)
 
10.お昼ですよ N□□N
11.カヌーの名 K□Y□K
12.君の頭脳はどれくらい? L□V□L
13.男女の両性 S□X□S
14.紳士ではありません M□D□M

■これも英語回文
 
1.NAOMI, DID I MOAN?
(ナオミ、わたしうなされた?)
2.NOT NEW YORK. ROY WENT ON.
(ロイが行ったのはニューヨークじゃないよ)
3.POOR DAN IS IN A DROOP.
(がっくりしてかわいそうなダン)


■アダムとイブの回文会話
 
人類最初の男アダムが最初の女に言いました。
  MADAM,I’M ADAM
変な男だと思った女は、スペースをほんのちょっとシフトするだけでこう答えます。
  MAD? AM I,MADAM?
アダムはこの場所を女に教えます。
  MADAM,IN EDEN I’M ADAM.
意味がわかった女は自分の名を伝えます。
  EVE

■クイズ解答
 
1.MUM 2.DAD 3.GAG 4.BOB 5.SOS 6.EVE 7.EYE  8.DID 9.PUP 10.NOON 11.KAYAK 12.LEVEL 13.SEXES 14.MADAM



【出典】
COPYRIGHT(C) 日本回文協会 ALL RIGHTS RESERVED.












高大連携情報誌 調べもの新聞
 『大学受験ニュース』(ブログ版)
【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!

日本の大学一覧
(国立・公立・私立)

【国立大学一覧】

[編集 北海道] 7
旭川医科大学 小樽商科大学 帯広畜産大学 北見工業大学 北海道大学
北海道教育大学 室蘭工業大学

[編集 東北] 7
弘前大学 岩手大学 東北大学 宮城教育大学 秋田大学 山形大学 福島大学

[編集 関東] 9
茨城大学 筑波大学 筑波技術大学 宇都宮大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 横浜国立大学
総合研究大学院大学

[編集 東京] 12
お茶の水女子大学 電気通信大学 政策研究大学院大学 東京大学 東京医科歯科大学
東京外国語大学 東京海洋大学 東京学芸大学 東京芸術大学 東京工業大学 東京農工大学
一橋大学

[編集 中部] 16
上越教育大学 長岡技術科学大学 新潟大学 信州大学 静岡大学 山梨大学 浜松医科大学
愛知教育大学 豊橋技術科学大学 名古屋大学 名古屋工業大学 岐阜大学 富山大学 金沢大学
北陸先端科学技術大学院大学 福井大学

[編集 近畿] 14
三重大学 滋賀大学 滋賀医科大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学
大阪教育大学 神戸大学 兵庫教育大学 奈良教育大学 奈良女子大学
奈良先端科学技術大学院大学 和歌山大学

[編集 中国] 5
鳥取大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学

[編集 四国] 5
徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学

[編集 九州] 10
九州大学 九州工業大学 福岡教育大学 佐賀大学 長崎大学 熊本大学 大分大学 宮崎大学
鹿児島大学 鹿屋体育大学

[編集 沖縄] 2
琉球大学 沖縄科学技術大学院大学(設置準備中)



【日本の公立大学一覧】

[編集 北海道] 5
釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌市立大学 名寄市立大学 札幌医科大学

[編集 東北] 9
青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学国際教養大学
山形県立保健医療大学 会津大学 福島県立医科大学

[編集 関東] 12
茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学
都留文科大学 山梨県立大学

[編集中部] 16
新潟県立看護大学 長野県看護大学 静岡県立大学 愛知県立大学 愛知県立看護大学
愛知県立芸術大学 名古屋市立大学 三重県立看護大学 岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学
情報科学芸術大学院大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学
福井県立大学

[編集 近畿] 12
滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 大阪市立大学 大阪府立大学 神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学
和歌山県立医科大学

[編集 中国] 7
島根県立大学 岡山県立大学 尾道大学 県立広島大学 広島市立大学 下関市立大学 
山口県立大学

[編集 四国] 3
愛媛県立医療技術大学 香川県立保健医療大学 高知女子大学

[編集 九州] 12
北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 県立長崎シーボルト大学 
長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学
沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学



【日本の私立大学一覧】

[編集] 北海道 24
旭川大学 札幌大学 札幌学院大学 札幌国際大学 星槎大学 千歳科学技術大学 天使大学 道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学 函館大学 藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学 北海道工業大学 北海道情報大学 北海道東海大学
北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学 稚内北星学園大学

[編集] 東北 29
青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸大学 八戸工業大学弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学 仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学 東北薬科大学
宮城学院女子大学 ノースアジア大学 秋田看護福祉大学 東北芸術工科大学 東北公益文科大学
いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学 東日本国際大学 福島学院大学

[編集] 関東 143
茨城キリスト教大学 つくば国際大学 筑波学院大学 常磐大学  流通経済大学 足利工業大学
宇都宮共和大学 国際医療福祉大学 作新学院大学 自治医科大学 獨協医科大学 白鴎大学 文星芸術大学 関東学園大学 共愛学園 前橋国際大学 群馬社会福祉大学 上武大学 創造学園大学 高崎健康福祉大学 高崎商科大学 東京福祉大学 桐生大学 群馬パース大学 跡見学園女子大学 浦和大学 大宮法科大学院大学 共栄大学 埼玉医科大学 埼玉学園大学 十文字学園女子大学
城西大学 尚美学園大学 女子栄養大学 駿河台大学 聖学院大学 西武文理大学 東京国際大学
東邦大学 東邦音楽大学 獨協大学 日本工業大学 日本薬科大学 人間総合科学大学 文教大学
平成国際大学 武蔵野学院大学 明海大学 ものつくり大学 愛国学園大学 江戸川大学
川村学園女子大学 神田外語大学 敬愛大学 国際武道大学 秀明大学 淑徳大学 城西国際大学
聖徳大学 清和大学 千葉科学大学 千葉経済大学 千葉工業大学 千葉商科大学 中央学院大学
帝京平成大学 東京基督教大学 東京歯科大学 東京情報大学 東京神学大学 東京成徳大学 
東洋学園大学 東京理科大学 東京電機大学 日本橋学館大学 麗澤大学 和洋女子大学
東京成徳短期大学 青山学院大学 明治学院大学 亜細亜大学 上野学園大学 桜美林大学
大妻女子大学 嘉悦大学 学習院大学 学習院女子大学 北里大学 共立女子大学 共立薬科大学
杏林大学 国立音楽大学 慶應義塾大学 國學院大學 国際基督教大学 国士舘大学 駒澤大学
上智大学 聖心女子大学 専修大学 大東文化大学 中央大学 帝京大学 二松學舍大学
日本体育大学 法政大学 武蔵大学 武蔵野大学 明治大学 明星大学 目白大学 東海大学
立教大学 立正大学 早稲田大学 麻布大学 神奈川大学 神奈川工科大学 神奈川歯科大学
鎌倉女子大学 東京工芸大学 関東学院大学 相模女子大学 産能大学 松蔭大学 湘南工科大学
情報セキュリティ大学院大学 昭和音楽大学 女子美術大学 聖マリアンナ医科大学
洗足学園音楽大学 鶴見大学 田園調布学園大学 桐蔭横浜大学 東洋英和女学院大学
フェリス女学院大学 八洲学園大学 横浜商科大学 健康科学大学 帝京科学大学 身延山大学
山梨英和大学 山梨学院大学

[編集] 中部 92
長岡大学 長岡造形大学 新潟医療福祉大学 新潟経営大学 新潟工科大学 新潟国際情報大学
新潟産業大学 新潟青陵大学 新潟薬科大学 諏訪東京理科大学 清泉女学院大学 長野大学
松本大学 松本歯科大学 静岡英和学院大学 静岡産業大学 静岡福祉大学 静岡文化芸術大学
静岡理工科大学 聖隷クリストファー大学 東京女子医科大学 常葉学園大学 浜松学院大学
浜松大学 光産業創成大学院大学 富士常葉大学 LEC東京リーガルマインド大学 愛知大学
愛知医科大学 愛知学院大学 愛知学泉大学 愛知工科大学 愛知工業大学  愛知産業大学
愛知淑徳大学 愛知新城大谷大学 愛知東邦大学 愛知文教大学 愛知みずほ大学 桜花学園大学 金城学院大学 椙山女学園大学 星城大学 大同工業大学 中京大学 中京女子大学 中部大学
東海学園大学 同朋大学 豊田工業大学 豊橋創造大学 名古屋音楽大学 名古屋外国語大学
名古屋学院大学 名古屋学芸大学 名古屋経済大学 名古屋芸術大学 名古屋産業大学
名古屋商科大学 名古屋女子大学 名古屋造形芸術大学 名古屋文理大学 南山大学
日本赤十字豊田看護大学 日本福祉大学 人間環境大学 藤田保健衛生大学 皇學館大学
鈴鹿医療科学大学 三重中京大学 四日市大学 鈴鹿国際大学 朝日大学 岐阜医療科学大学
岐阜経済大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜女子大学 中京学院大学 中部学院大学 東海女子大学
名城大学 高岡法科大学 桐朋学園大学院大学 富山国際大学 金沢医科大学 金沢学院大学
金沢工業大学 金沢星稜大学 金城大学 北陸大学 仁愛大学 福井工業大学

[編集] 近畿 98
成安造形大学 聖泉大学 長浜バイオ大学 びわこ成蹊スポーツ大学 大谷大学 京都外国語大学
京都学園大学 京都光華女子大学 京都嵯峨芸術大学 京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都創成大学 京都造形芸術大学 京都橘大学 京都ノートルダム女子大学 京都文教大学 京都薬科大学 種智院大学 同志社大学 同志社女子大学 花園大学 佛教大学 明治国際医療大学
立命館大学 龍谷大学 藍野大学 追手門学院大学 大阪青山大学 大阪医科大学 大阪音楽大学 大阪観光大学 大阪学院大学 大阪河崎リハビリテーション大学 大阪経済大学 大阪経済法科大学
大阪芸術大学 大阪工業大学 大阪国際大学 大阪産業大学 大阪歯科大学 大阪樟蔭女子大学
大阪商業大学 大阪女学院大学 大阪成蹊大学 大阪総合保育大学 大阪体育大学
大阪電気通信大学 大阪人間科学大学 大阪薬科大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学
関西医療大学 関西福祉科学大学 近畿大学 四條畷学園大学 四天王寺大学 摂南大学
千里金蘭大学 相愛大学 太成学院大学 帝塚山学院大学 常磐会学園大学 羽衣国際大学
阪南大学 梅花女子大学 東大阪大学 プール学院大学 平安女学院大学 桃山学院大学
森ノ宮医療大学 芦屋大学 聖トマス大学 大手前大学 関西福祉大学 関西学院大学 関西国際大学
近畿医療福祉大学 近大姫路大学 甲子園大学 甲南大学 甲南女子大学 神戸海星女子学院大学 神戸学院大学 神戸芸術工科大学 神戸国際大学 神戸夙川学院大学 神戸松蔭女子学院大学
神戸親和女子大学 神戸女学院大学 神戸女子大学 神戸ファッション造形大学 神戸薬科大学
神戸山手大学 順心会看護医療大学 聖和大学 園田学園女子大学 宝塚造形芸術大学
姫路獨協大学 兵庫大学 兵庫医科大学 兵庫医療大学 武庫川女子大学 流通科学大学 畿央大学 近畿大学 帝塚山大学 天理大学 奈良大学 奈良産業大学 高野山大学

[編集] 中国 36
鳥取環境大学 岡山学院大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医科大学 川崎医療福祉大学
環太平洋大学 吉備国際大学 倉敷芸術科学大学 くらしき作陽大学 山陽学園大学 就実大学
中国学園大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 エリザベト音楽大学 呉大学
日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島経済大学 広島工業大学 広島国際大学
広島国際学院大学 広島修道大学 広島女学院大学 広島文教女子大学 福山大学 福山平成大学 安田女子大学 宇部フロンティア大学 東亜大学 徳山大学 梅光学院大学 山口東京理科大学
山口福祉文化大学 山口学芸大学

[編集] 四国 8
四国大学 徳島文理大学 聖カタリナ大学 松山大学 松山東雲女子大学 四国学院大学 高松大学 高知工科大学

[編集] 九州 54
九州栄養福祉大学 九州共立大学 九州国際大学 九州産業大学 九州情報大学 九州女子大学
久留米大学 久留米工業大学 産業医科大学 西南学院大学 西南女学院大学 第一福祉大学
第一薬科大学 筑紫女学園大学 東和大学 中村学園大学 西日本工業大学
日本赤十字九州国際看護大学 福岡大学 福岡経済大学 福岡工業大学 福岡国際大学
福岡歯科大学 福岡女学院大学 西九州大学 活水女子大学 長崎ウエスレヤン大学
長崎外国語大学 長崎国際大学 長崎純心大学 長崎総合科学大学 九州看護福祉大学
九州東海大学 九州ルーテル学院大学 熊本学園大学 熊本保健科学大学 尚絅大学 崇城大学 
平成音楽大学 日本文理大学 別府大学 立命館アジア太平洋大学 九州保健福祉大学
南九州大学 宮崎国際大学 宮崎産業経営大学 鹿児島国際大学 鹿児島純心女子大学 志學館大学
第一工業大学 沖縄大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄国際大学 名桜大学

最終更新 2008年9月5日 (金) 07:37。





















【調べものドットコム⇒生涯学習⇒ 東京都 ⇒  】

2008-09-25 12:29:47 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 調べもの新聞
『大学受験ニュース』(ブログ版)

【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!


【調べものドットコム⇒生涯学習⇒ 東京都 ⇒  】

博物館・美術館
図書館(国公立) 図書館(大学) 図書館(その他)
公民館 博物館・美術館

■全国のカルチャースクー... http://www.syougai.com/culture.html
全国のカルチャースクールリンク集のサイトです
■東京美術倶楽部 http://www.toobi.co.jp/club/index.html#...
東京美術倶楽部のサイトです
■国立科学博物館 http://www.kahaku.go.jp/
国立科学博物館のサイトです
■国立西洋美術館 http://www.nmwa.go.jp/index-j.html
国立西洋美術館のサイトです
■東京国立近代美術館 http://www.momat.go.jp/
東京国立近代美術館のサイトです
■東京国立博物館 http://www.tnm.go.jp/
東京国立博物館のサイトです
■科学技術館 http://www.jsf.or.jp/
科学技術館のサイトです
■東京都現代美術館 http://www.tef.or.jp/mot/
東京都現代美術館のサイトです
■東京都美術館 http://www.tef.or.jp/tmm/index.html
東京都美術館のサイトです
■東京都写真美術館 http://www.tokyo-photo-museum.or.jp/ind...
東京都写真美術館のサイトです
■江戸東京博物館 http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/index...
江戸東京博物館のサイトです
■東京都埋蔵文化センター http://www.tef.or.jp/maibun/index.html
東京都埋蔵文化センターのサイトです
■三鷹の森ジブリ美術館 http://www.ghibli-museum.jp/
三鷹の森ジブリ美術館のサイトです
■三鷹市山本有三記念館 http://mitaka.jpn.org/yuzo/
三鷹市山本有三記念館のサイトです
■世田谷美術館 http://www.setagayaartmuseum.or.jp/inde...
世田谷美術館のサイトです
■多摩六都科学館 http://www.tamarokuto.or.jp/index.html
多摩六都科学館のサイトです
■青梅市立美術館 http://www.gws.ne.jp/tama-city/art/omeb...
青梅市立美術館のサイトです
■小田急美術館 http://www.odakyumuseum.com/
小田急美術館のサイトです
■目黒雅叙園美術館 http://www.megurogajoen.co.jp/museum/mu...
目黒雅叙園美術館のサイトです
■サントリー美術館 http://www.suntory.co.jp/sma/index.html
サントリー美術館のサイトです
■ニューオータニ美術館 http://www.newotani.co.jp/museum/
ニューオータニ美術館のサイトです
■原美術館 http://www.haramuseum.or.jp/
原美術館のサイトです
■交通博物館 http://www.kouhaku.or.jp/
交通博物館のサイトです
■天文博物館五島プラネタ... http://www.f-space.co.jp/goto-planet/
天文博物館五島プラネタリウムのサイトです
■早稲田大学會津八一記念... http://www.waseda.ac.jp/aizu/index-j.html
早稲田大学會津八一記念博物館のサイトです
■早稲田大学坪内博士記念... http://www.waseda.ac.jp/enpaku/index.html
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館のサイトです
■多摩森林科学園 http://www.ffpri-tmk.affrc.go.jp/
多摩森林科学園のサイトです
■地下鉄博物館 http://www.tcvb.or.jp/h4/4312.htm
地下鉄博物館のサイトです
■交通博物館 http://www.kouhaku.or.jp/
交通博物館のサイトです
■ベネッセ・スター・ドーム http://www.star-dome.com/
ベネッセ・スター・ドームのサイトです
■府中市郷土の森 http://www.city.fuchu.tokyo.jp/fac/fac0...
府中市郷土の森のサイトです
■ふるさと農具館 http://www.city.machida.tokyo.jp/machid...
ふるさと農具館のサイトです
■自由民権資料館 http://www.city.machida.tokyo.jp/machid...
自由民権資料館のサイトです
■東村山ふるさと歴史館 http://www.2010.higashimurayama.tokyo.j...
東村山ふるさと歴史館のサイトです
■武蔵村山市歴史民俗資料館 http://mmc1.city.musashimurayama.tokyo....
武蔵村山市歴史民俗資料館のサイトです
■羽村市動物公園 http://www.gws.ne.jp/tama-city/ham-zoo/
羽村市動物公園のサイトです
■火山博物館 http://www.islands-net.metro.tokyo.jp/o...
火山博物館のサイトです
■ぱれ・らめーる(大島町... http://www.islands-net.metro.tokyo.jp/o...
ぱれ・らめーる(大島町貝資料館)のサイトです
■文京区ふるさと歴史館 http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisets...
文京区ふるさと歴史館のサイトです
■北区飛鳥山博物館 http://www.city.kita.tokyo.jp/museum/in...
北区飛鳥山博物館のサイトです
■葛飾区郷土と天文の博物館 http://www.city.katsushika.tokyo.jp/mus...
葛飾区郷土と天文の博物館のサイトです
■荒川ふるさと文化館 http://www.city.arakawa.tokyo.jp/3/cout...
荒川ふるさと文化館のサイトです
■松濤美術館 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/ku/est...
松濤美術館のサイトです
■白根記念郷土文化館 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/ku/est...
白根記念郷土文化館のサイトです
■深川江戸資料館 http://www.city.koto.tokyo.jp/~koho/edo...
深川江戸資料館のサイトです
■芭蕉記念館 http://www.city.koto.tokyo.jp/~koho/edo...
芭蕉記念館のサイトです
■東京水産大学水産資料館 http://www.tokyo-u-fish.ac.jp/home/museum/
東京水産大学水産資料館のサイトです
■港区立港郷土資料館 http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetsu...
港区立港郷土資料館のサイトです
■檜原村立郷土資料館 http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/conte...
檜原村立郷土資料館のサイトです

図書館(国公立)■国立国会図書館ギャラリー http://www.ndl.go.jp/jp/gallery/
国立国会図書館ギャラリーのサイトです
■最高裁判所図書館 http://www.courts.go.jp/saikosai/tosyokan/
最高裁判所図書館のサイトです
■Current Awareness Portal http://www.dap.ndl.go.jp/ca/
Current Awareness Portalのサイトです
■国立国会図書館 http://www.ndl.go.jp/
国立国会図書館のサイトです
■東京都立図書館 http://www.library.metro.tokyo.jp/
東京都立図書館のサイトです
■千代田区立図書館 http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/sisetu...
千代田区立図書館のサイトです
■中央区立図書館 http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/sisetu...
中央区立図書館のサイトです
■港区立図書館 http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetsu...
港区立図書館のサイトです
■文京区立図書館 http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisets...
文京区立図書館のサイトです
■足立区立中央図書館 http://www.lib.adachi.tokyo.jp/
足立区立中央図書館のサイトです
■台東区立図書館 http://www.tctv.ne.jp/tai-lib/
台東区立図書館のサイトです
■江戸川区立図書館 http://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/
江戸川区立図書館のサイトです
■渋谷区立図書館 http://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/
渋谷区立図書館のサイトです
■板橋区立図書館 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kyoui...
板橋区立図書館のサイトです
■北区立図書館 http://www.kitanet.ne.jp/~kitalib/index...
北区立図書館のサイトです
■練馬区立図書館 http://www.city.nerima.tokyo.jp/shisets...
練馬区立図書館のサイトです
■墨田区立図書館 http://www.city.sumida.tokyo.jp/seikatu...
墨田区立図書館のサイトです
■目黒区立図書館 http://www.city.meguro.tokyo.jp/toshoka...
目黒区立図書館のサイトです
■中野区立図書館 http://www.city.nakano.tokyo.jp/ns095.html
中野区立図書館のサイトです
■江東区立江東図書館 http://www.koto-cabletv.co.jp/~koto-ku/...
江東区立江東図書館のサイトです
■大田区立図書館 http://www.o-net.or.jp/ota/guide/otmte6...
大田区立図書館のサイトです
■葛飾区立図書館 http://www.city.katsushika.tokyo.jp/jim...
葛飾区立図書館のサイトです
■品川区立図書館 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/d/d0...
品川区立図書館のサイトです
■荒川区立図書館 http://www.library.city.arakawa.tokyo.jp/
荒川区立図書館のサイトです
■八王子市図書館 http://www.library.city.hachioji.tokyo.jp/
八王子市図書館のサイトです
■立川市図書館 http://www.library.tachikawa.tokyo.jp/h...
立川市図書館のサイトです
■武蔵野市立図書館 http://www.nona.dti.ne.jp/~maxmona/toky...
武蔵野市立図書館のサイトです
■三鷹市立図書館 http://www.library.city.mitaka.tokyo.jp/
三鷹市立図書館のサイトです
■青梅市図書館 http://www.library.ome.tokyo.jp/
青梅市図書館のサイトです
■府中市立図書館 http://lib.city.fuchu.tokyo.jp/
府中市立図書館のサイトです
■昭島市民図書館 http://www.library.akishima.tokyo.jp/
昭島市民図書館のサイトです
■調布市立図書館 https://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/
調布市立図書館のサイトです
■小金井市立図書館 http://www.city.koganei.tokyo.jp/map/to...
小金井市立図書館のサイトです
■町田市立図書館 http://www.city.machida.tokyo.jp/shi/ev...
町田市立図書館のサイトです
■小平市図書館 http://library.kodaira.ed.jp/
小平市図書館のサイトです
■日野市立図書館 http://www.lib.city.hino.tokyo.jp/
日野市立図書館のサイトです
■東村山市立図書館 http://www.city.higashimurayama.tokyo.j...
東村山市立図書館のサイトです
■国分寺市立図書館 http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/tosy...
国分寺市立図書館のサイトです
■国立市立図書館 http://www.m-net.ne.jp/~kunicity/librar...
国立市立図書館のサイトです
■西東京市立図書館 http://www.library.city.nishitokyo.toky...
西東京市立図書館のサイトです
■狛江市立図書館 http://www.library.komae.tokyo.jp/
狛江市立図書館のサイトです
■福生市立図書館 http://www.lib.fussa.tokyo.jp/


【略】

■檜原村立図書館 http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/conte...
檜原村立図書館のサイトです

ページ始めに戻る
図書館(大学)■東京大学OPAC(蔵書... https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/...
東京大学OPAC(蔵書目録データーベース)のサイトです
■東京都立大学附属図書館 http://www.lib.metro-u.ac.jp/
東京都立大学附属図書館のサイトです
■東京都立科学技術大学付... http://www.tmit.ac.jp/library.htm
東京都立科学技術大学付属図書館のサイトです
■東京都立保健科学大学附... http://www.metro-hs.ac.jp/~library/
東京都立保健科学大学附属図書館のサイトです
■青山学院大学図書館・女... http://www.agulin.aoyama.ac.jp/
青山学院大学図書館・女子短期大学図書館のサイトです
■亜細亜大学図書館 http://www.asia-u.ac.jp/lib/
亜細亜大学図書館のサイトです
■桜美林大学・短期大学図... http://www.obirin.ac.jp/unv/tosho/index...
桜美林大学・短期大学図書館のサイトです
■学習院大学図書館 http://www.glim.gakushuin.ac.jp/
学習院大学図書館のサイトです
■北里大学図書館 http://mlib.kitasato-u.ac.jp/homepage/u...
北里大学図書館のサイトです
■共立女子大学・共立女子... http://lib.kyoritsu-wu.ac.jp/
共立女子大学・共立女子短期大学図書館のサイトです
■国立音楽大学附属図書館 http://www.lib.kunitachi.ac.jp/
国立音楽大学附属図書館のサイトです
■杏林大学図書館 http://libweb.kyorin-u.ac.jp/~alllib/
杏林大学図書館のサイトです
■慶應義塾図書館 http://www.lib.mita.keio.ac.jp/main.html
慶應義塾図書館のサイトです
■國學院大學図書館 http://www.lib.mita.keio.ac.jp/main.html
國學院大學図書館のサイトです
■東洋大学附属図書館 http://www.toyo.ac.jp/libra/index.html
東洋大学附属図書館のサイトです
■法政大学市ヶ谷図書館 http://www.hosei.ac.jp/general/library/...
法政大学市ヶ谷図書館のサイトです
■法政大学多摩図書館 http://www.hosei.ac.jp/general/library/...
法政大学多摩図書館のサイトです
■法政大学小金井図書館 http://www.hosei.ac.jp/general/library/...
法政大学小金井図書館のサイトです
■明治学院大学図書館 http://www.meijigakuin.ac.jp/~tosho/ind...
明治学院大学図書館のサイトです
■明治大学図書館 http://www.lib.meiji.ac.jp/index.html
明治大学図書館のサイトです
■立教大学図書館 http://opac.rikkyo.ac.jp/
立教大学図書館のサイトです

ページ始めに戻る
図書館(その他)■web図書館の学校 http://www.toshokan.or.jp/
web図書館の学校のサイトです
■専門図書館 http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG...
専門図書館のサイトです
■el-Net(文部科学省生涯学翮.. http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/el...
el-Net(文部科学省生涯学習政策局)のサイトです
■国際子ども図書館 http://www.kodomo.go.jp/
国際子ども図書館のサイトです
■住民図書館 http://www2u.biglobe.ne.jp/~jumin/
住民図書館のサイトです




■国立天文台三鷹図書室 http://library.nao.ac.jp/
国立天文台三鷹図書室のサイトです





高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!


【日本の大学一覧】 (抜粋:順不同)
北海道大学 東北大学 千葉大学 東京大学 東京工業大学  一橋大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学 東京理科大学 青山学院大学 慶應義塾大学 上智大学 中央大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学 同志社大学
立命館大学 関西大学 関西学院大学 広島大学 東京外国語大学 筑波大学 学習院大学 南山大学 日本女子大学 東京女子大学
京都女子大学 成蹊大学 西南学院大学 津田塾大学 東洋大学 神奈川大学 福岡大学 獨協大学 国際基督教大学 専修大学 駒澤大学 國學院大學 武庫川女子大学 文教大学 明治学院大学 日本大学 芝浦工業大学 近畿大学 産業医科大学 順天堂大学 東京慈恵会大学 北里大学 明治薬科大学 名城大学 同志社女子大学 大阪府立大学  横浜国立大学  横浜市立大学 首都圏大学東京
東京農業大学 成城大学  武蔵大学 武蔵工業大学 東京電機大学 大東文化大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 拓殖大学
東京経済大学 お茶の水女子大学 電気通信大学 東京海洋大学 東京学芸大学 大阪市立大学 
【参考文献】
★旺文社「蛍雪時代」臨時増刊(4月・6月・7月・8月・9月・蛍雪時代特別編集・10月・11月)
★ プレジデント社 毎月第2・第4月曜日発売 「プレジデント」2008 10.13号 
★ 光文社 「時間と学費をムダにしない大学選び」2009年度版
★ ダイヤモンド社 「大学図鑑2009!」&「大学図鑑2008!」
★ 大学通信 「2009国公私立大・短大受験図鑑 君はどの大学を選ぶべきか」
★ 朝日新聞出版 「2009年度 大学ランキング 日本で唯一の総合評価!」
★ 代々木ゼミナール「2009 大学入試難易ランキング 最新版」
★ 駿台  大学受験情報 http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm
★ 毎日新聞社 サンデー毎日特別増刊 大学入試全記録「高校の実力」完全版 
★ 高橋書店 2008年度版 図解革命! 業界地図 一橋総合研究所 監修
★ NIKKEI なんでもランキング
★ RECRUIT 2009年度版 社会人&学生のための 大学・大学院選び
★ 光文社新書 最高学府はバカだらけ 石渡嶺司
★ 新聞縮刷版(主として「朝日新聞縮刷版」) 明治・大正・昭和の教育情報

★調べもの新聞 最新式「▲▲▲県の大学一覧」「▲▲▲学部の大学一覧」(ブログ版&紙媒体)

最終更新 2008年9月5日 (金) 07:37。




高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
〒236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 
調べもの新聞社 TEL&FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991 090-2665-7849
正会員(大学院・大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 



問題① 次の書籍はいづれも同じ出版社から出されたものである。その出版社を正式な名前を漢字6文字

2008-09-25 12:00:14 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 調べもの新聞
『大学受験ニュース』(ブログ版)

【花形みつる・検定】

ポータルサイト 検索の達人 http://www.shirabemono.com/
高大連携情報誌「大学受験ニュース」

【花形みつる・検定】

花形 みつる   1953年神奈川県生まれ。小説家兼主婦。6歳の女の子の母でもあり、連れ合いと経営する学習塾で週1回パート先生をつとめる。著書に「ゴジラの出そうな夕焼けだった」「逃げろ!!ウルトラマン」他がある。
 (出典:● ISBN:978-4-309-00945-2)

※ISBN:978-4-309-00945-2 ←ISBN:978-4-309-00945-X



(ハナガタ ミツル)

ドラゴンといっしょ
花形 みつる 著
4-6 ● 1997.08.20発売 ● ISBN:978-4-309-73122-3
定価998円(本体950円) ×品切・重版未定

永遠のトララ
花形 みつる 著
4-6 ● 1996.09.20発売 ● ISBN:978-4-309-01080-9
定価1,325円(本体1,262円) ×品切・重版未定

一瞬の原っぱ
花形 みつる 著
4-6 ● 1995.04.10発売 ● ISBN:978-4-309-00976-6
定価1,325円(本体1,262円) ×品切・重版未定

花形みつるの「こどもの事情」講座
花形 みつる 著
4-6 ● 1994.11.25発売 ● ISBN:978-4-309-00945-2
定価1,325円(本体1,262円) ×品切・重版未定


河出文庫 〔文藝コレクション〕
ゴジラの出そうな夕焼けだった
花形 みつる 著
文庫 ● 1994.11.04発売 ● ISBN:978-4-309-40430-1
定価489円(本体466円) ×品切・重版未定

半魚人あらわる
花形 みつる 著
4-6 ● 1992.07.30発売 ● ISBN:978-4-309-00775-5
定価1,223円(本体1,165円) ×品切・重版未定


逃げろ!! ウルトラマン
花形 みつる 著
4-6 ● 1991.07.15発売 ● ISBN:978-4-309-00690-1
定価1,020円(本体971円) ×品切・重版未定


ゴジラの出そうな夕焼けだった
花形 みつる 著
4-6 ● 1991.03.20発売 ● ISBN:978-4-309-00677-2
定価1,020円(本体971円) ×品切・重版未定





問題① 上記の書籍はいづれも同じ出版社から出されたものである。その出版社名を漢字6文字で書きなさい。
      ヒント①:株式会社■■■■新■
      ヒント②:株式会社文藝春秋社ではありません。
      ヒント③:三木卓〈詩人)・伊藤玄二郎(かまくら春秋社・社長)・
           名著:【人生読本 旅】人は誰でもただひとり 旅に出る
           初版印刷 昭和五十五年三月十日
           発行者 清水勝
      ヒント④:東京都渋谷区千駄ヶ谷2-32-2
      
問題② 名著:【人生読本 旅】人は誰でもただひとり 旅に出る
  

阿川弘之
荒畑寒村
五木弘之
伊藤信吉
大岡信
大庭みな子
小川国夫
大仏次郎
小田実
開高健
加藤登紀子
金子兜太
唐十郎
倉橋由美子
古今亭志ん生
小松左京
佐多稲子
妹尾河童
高橋義孝
田久保英夫
武田泰淳
竹西寛子
寺山修司
東山魁夷
平野謙
花形みつる
船山馨
真鍋博
三木卓
宮脇俊三
安岡章太郎
矢内原伊作
山田太一
渡辺淳一



花形 みつる   1953年神奈川県生まれ。小説家兼主婦。6歳の女の子の母でもあり、連れ合いと経営する学習塾で週1回パート先生をつとめる。著書に「ゴジラの出そうな夕焼けだった」「逃げろ!!ウルトラマン」他がある。
 (出典:● ISBN:978-4-309-00945-2)

※ISBN:978-4-309-00945-2 ←ISBN:978-4-309-00945-X



(ハナガタ ミツル)

ドラゴンといっしょ
花形 みつる 著
4-6 ● 1997.08.20発売 ● ISBN:978-4-309-73122-3
定価998円(本体950円) ×品切・重版未定

永遠のトララ
花形 みつる 著
4-6 ● 1996.09.20発売 ● ISBN:978-4-309-01080-9
定価1,325円(本体1,262円) ×品切・重版未定

一瞬の原っぱ
花形 みつる 著
4-6 ● 1995.04.10発売 ● ISBN:978-4-309-00976-6
定価1,325円(本体1,262円) ×品切・重版未定

花形みつるの「こどもの事情」講座
花形 みつる 著
4-6 ● 1994.11.25発売 ● ISBN:978-4-309-00945-2
定価1,325円(本体1,262円) ×品切・重版未定


河出文庫 〔文藝コレクション〕
ゴジラの出そうな夕焼けだった
花形 みつる 著
文庫 ● 1994.11.04発売 ● ISBN:978-4-309-40430-1
定価489円(本体466円) ×品切・重版未定

半魚人あらわる
花形 みつる 著
4-6 ● 1992.07.30発売 ● ISBN:978-4-309-00775-5
定価1,223円(本体1,165円) ×品切・重版未定


逃げろ!! ウルトラマン
花形 みつる 著
4-6 ● 1991.07.15発売 ● ISBN:978-4-309-00690-1
定価1,020円(本体971円) ×品切・重版未定


ゴジラの出そうな夕焼けだった
花形 みつる 著
4-6 ● 1991.03.20発売 ● ISBN:978-4-309-00677-2
定価1,020円(本体971円) ×品切・重版未定



問題① 次の書籍はいづれも同じ出版社から出されたものである。その出版社を正式な名前を漢字6文字で挙げよ。
      ヒント①:株式会社■■■■新■
      ヒント②:株式会社文藝春秋社でもありません。
      ヒント③:三木卓・伊藤玄二郎(かまくら春秋社・社長)・
           名著:【人生読本 旅】人は誰でもただひとり 旅に出る
           初版印刷 昭和五十五年三月十日
           発行者 清水勝
      ヒント④:東京都渋谷区千駄ヶ谷2-32-2
      
問題② 名著:【人生読本 旅】人は誰でもただひとり 旅に出る
  

阿川弘之
荒畑寒村
五木弘之
伊藤信吉
大岡信
大庭みな子
小川国夫
大仏次郎
小田実
開高健
加藤登紀子
金子兜太
唐十郎
倉橋由美子
古今亭志ん生
小松左京
佐多稲子
妹尾河童
高橋義孝
田久保英夫
武田泰淳
竹西寛子
寺山修司
東山魁夷
平野謙
花形みつる
船山馨
真鍋博
三木卓
宮脇俊三
安岡章太郎
矢内原伊作
山田太一
渡辺淳一



花形 みつる   1953年神奈川県生まれ。小説家兼主婦。6歳の女の子の母でもあり、連れ合いと経営する学習塾で週1回パート先生をつとめる。著書に「ゴジラの出そうな夕焼けだった」「逃げろ!!ウルトラマン」他がある。
 (出典:● ISBN:978-4-309-00945-2)

※ISBN:978-4-309-00945-2 ←ISBN:978-4-309-00945-X



(ハナガタ ミツル)

ドラゴンといっしょ
花形 みつる 著
4-6 ● 1997.08.20発売 ● ISBN:978-4-309-73122-3
定価998円(本体950円) ×品切・重版未定

永遠のトララ
花形 みつる 著
4-6 ● 1996.09.20発売 ● ISBN:978-4-309-01080-9
定価1,325円(本体1,262円) ×品切・重版未定

一瞬の原っぱ
花形 みつる 著
4-6 ● 1995.04.10発売 ● ISBN:978-4-309-00976-6
定価1,325円(本体1,262円) ×品切・重版未定

花形みつるの「こどもの事情」講座
花形 みつる 著
4-6 ● 1994.11.25発売 ● ISBN:978-4-309-00945-2
定価1,325円(本体1,262円) ×品切・重版未定


河出文庫 〔文藝コレクション〕
ゴジラの出そうな夕焼けだった
花形 みつる 著
文庫 ● 1994.11.04発売 ● ISBN:978-4-309-40430-1
定価489円(本体466円) ×品切・重版未定

半魚人あらわる
花形 みつる 著
4-6 ● 1992.07.30発売 ● ISBN:978-4-309-00775-5
定価1,223円(本体1,165円) ×品切・重版未定


逃げろ!! ウルトラマン
花形 みつる 著
4-6 ● 1991.07.15発売 ● ISBN:978-4-309-00690-1
定価1,020円(本体971円) ×品切・重版未定


ゴジラの出そうな夕焼けだった
花形 みつる 著
4-6 ● 1991.03.20発売 ● ISBN:978-4-309-00677-2
定価1,020円(本体971円) ×品切・重版未定





[ 回文]

2008-09-25 04:58:12 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 調べもの新聞
『大学受験ニュース』(ブログ版)

[ 回文]

回文(かいぶん)とは、始めから(通常通り)読んだ場合と終わりから(通常と逆に)読んだ場合とで文字や音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味が通る文字列のことで、言葉遊びの一種である。英語ではPalindromeという。

ただし、文字数が1字の場合や0字の場合(空の文字列)、数字・記号だけでできている場合は、一般には回文と呼ばない。

目次 [非表示]
1 回文の例
1.1 日本語
1.1.1 かなの例
1.1.2 ローマ字の例
1.1.3 漢字・かな混じりの例
1.2 英語
1.3 スペイン語
1.4 フィンランド語
1.5 ラテン語
2 回文を題材にした作品
3 回文の名前を持つ人物
3.1 かな
3.2 ローマ字
3.3 漢字
3.4 英語
4 回文の地名
4.1 かな
4.2 漢字
4.3 ローマ字
5 回文的音楽
5.1 文章
6 生物学の回文
7 注釈
8 関連項目
9 外部リンク



[編集] 回文の例

[編集] 日本語
回文は言葉遊びとして、古くからいくつもの例があり、子供の遊びの範疇でもある。普通は十文字に満たないものが多い。より長いものを作るのは難しいが、それが困難であるだけに、楽しみとして作る場合もある。

日本語回文のルールとして、濁音、半濁音、促音、拗音は清音と同一として考えることが多い。すなわち、「は行」と「ば行」と「ぱ行」、「つ」と「っ」、「や」と「ゃ」などは逆から読んだ際に発音が入れ替わっても問題はない。ただし、回文作家の中にはこれを嫌い、発音まで完全に回文にすることにこだわる者もいる。


[編集] かなの例
10文字未満
トマト
しんぶんし
たけやぶやけた
みがかぬかがみ
うどんこんどう
10文字 ~ 19文字
憎いし、苦痛! 「美しい国」(弁護士・大山勇一)[1][2][3][4]
長崎や のどかな門の 焼肴(俳句)
なんてしつけいいこ、いいけつしてんな(ビックリハウス)
世の中ね、顔か、お金か、なのよ
20文字以上
長き夜の 遠の睡りの 皆目醒め 波乗り船の 音の良きかな
村草に くさの名はも し具はらは なそしも花の 咲くに咲くらむ[5]
惜しめとも ついにいつもと 行春は 悔ゆともついに いつもとめしを[6]

[編集] ローマ字の例
AKASAKA(赤坂)
IKAYAKI(イカ焼き)
NISSIN(日清)
訓令式ローマ字で回文を作成した場合、読み上げた声を録音し、これを逆再生しても同じように聞こえる特徴がある。

[編集] 漢字・かな混じりの例
その他、人名を含むものとして家田家、氏家氏、殿村殿、妻夫木夫妻など。漢数字では二十二~九十九、二百二~九百九など。小中学校や高校、大学の略称として小川小、中野中、高田高など。


[編集] 英語
RACECAR (レースカー)
Madam、I'm Adam. / Eve.
Nurses run.
Able was I ere I saw Elba. (エルバを見るまで、我は有能であった。)

[編集] スペイン語
ANANÁ (パイナップル)


[編集] フィンランド語
NUKUN (寝る)


[編集] ラテン語

[編集] 回文を題材にした作品
『土屋耕一回文集—軽い機敏な仔猫何匹いるか—』 土屋耕一(誠文堂新光社 1971年)
『つつみがみっつ』 土屋耕一(福音館書店こどものとも 1975年)
『笑いの氾濫 巷に息吹く洒落精神』 乙田東洋司(関西市民書房 1981年)
『笑学強加書―ことばあそびばらいえてい』 日本笑学指導院笑鬼会本院冗皇・乙田東洋司(社会思想社 1984年)
『ことばあそび新文―ユーモア&クレージーニューズ』 笑鬼会本院・乙田東洋司(社会思想社 1986年)
『にわのわに』多田ヒロシ(こぐま社 1985年)
『まさかさかさま 動物回文集』 石津ちひろ(河出書房新社 1989年)
『またたび浴びたタマ』 村上春樹(文藝春秋 2000年)
『回文の国へようこそ』坂崎千春(中公文庫 2003年)
『ダンスがすんだ』フジモトマサル(新潮社 2004年)
『回文 21 面相』作詞:ビーンズ豆田、作曲:鈴木由花、歌:山崎清介
『ん?バナナのななばん』作詞:里乃塚玲央、作曲:大森俊之
『トマト』作詞:荘司武、作曲:大中恩:トマトが回文になっていることをあつかった歌。
『笑いの文化人講座』
『ターン鳥チキン』 田中れいな・久住小春 (「ハロー!モーニング。」内コーナー: 2005年11月27日~2006年4月9日)
『おもしろ回文集「野茂のものは野茂のもの」』 (斉藤洋美のラジオはアメリカン)
『喜劇悲奇劇』 泡坂妻夫
『喜劇ひく悲奇劇』 鯨統一郎
『ゲームの国(リリおばさんの事件簿1)』 森博嗣
山本山のコマーシャル:山本山が漢字の配列で回文になっている点を取り上げている。

[編集] 回文の名前を持つ人物

[編集] かな
木ノ葉のこ(このはのこ)(タレント)
越智通雄(おちみちお)(元衆議院議員)
小池恵子(こいけけいこ)(漫画家)
秋桜子(こすもすこ)(モデル)
Cocco(こっこ)(シンガーソングライター、絵本作家)
KOTOKO(ことこ)(歌手)
ゆうゆ(タレント)
カミタミカ (歌手)
大和真也(やまとまや)(作家)、登場人物の名前も回文にする
架空の人物
小日向棚彦(こひなたたなひこ)(『私立霧舎学園ミステリ白書シリーズ』の探偵)
江本智恵(えもとともえ)(『戯言シリーズ』の登場人物)
柴田束志(しばたたばし)(『ケータイ刑事』の登場人物)
真枝絵馬(まえだえま)(『ラブひな』の登場人物)
トンマノマント(『タイムパトロール隊オタスケマン』の登場人物)

[編集] ローマ字
西尾維新(Nisio Isin)(小説家)

[編集] 漢字
一一(にのまえ はじめ)(プログラマー)
公文公(数学者、「公文式教育法」発案者)
中村中(歌手・女優)
日日日(小説家)
新野新(放送作家)
清家清(建築家)
茂山茂(狂言師)
豊岡豊(音楽家)
山本山(大相撲関取)
菜葉菜(タレント)
渡辺渡
佐藤藤佐(元検事総長)
三宅宅三(元プロ野球選手)
三又又三(お笑い芸人)
三善/善三(ラッパー)
三遊亭遊三(落語家)
三笑亭笑三(落語家)
笑福亭福笑(落語家)
助高屋高助(歌舞伎の名跡)
一十三十一(歌手)
九十九十九(架空の探偵)

[編集] 英語
ABBA:正しくは、2文字目のBを鏡文字で表記する。
BTTB(坂本龍一のアルバム)
RATS&STAR:男性歌手グループのラッツ&スターの英語表記。記号まじりの回文となっている。
URURU:(ウルル。沖縄の音楽グループ)ABBAと同じく、2文字目のRを鏡文字で表記する。
CIVIC:自動車のホンダ・シビック。

[編集] 回文の地名

[編集] かな
志布志(しぶし)
瀬戸瀬(せとせ)
瑞穂市穂積(みずほしほづみ) ※発音が回文となる。

[編集] 漢字
市川市(地名は「市川」だが、市をつけることで回文になる)
西葛西(東京都江戸川区)
駅家駅(福塩線にある鉄道駅)
利根町根利(とねまちねり。群馬県沼田市。旧利根村根利)
市原市(千葉県市原市。)

[編集] ローマ字
赤坂 (Akasaka) (東京都港区をはじめ全国に分布)
五十崎 (Ikazaki) (愛媛県喜多郡内子町五十崎=旧喜多郡五十崎町)
網島 (Amijima) (大阪府大阪市都島区網島町)

[編集] 回文的音楽
蟹行カノンは、音譜を前から読んだものと後ろから読んだものとを同時に演奏するものである。J.S.バッハの「音楽の捧げもの」にその例がある。


[編集] 文章
ダグラス・ホフスタッターはそれにちなんで著書『ゲーデル、エッシャー、バッハ』の中で回文的な会話からなる作品を作っている。亀とアキレスの会話が続き、途中で蟹がひと喋りして出て行くが、その後の会話が前半のアキレスと亀の立場を変えて逆にたどるように構成されている。


[編集] 生物学の回文
分子生物学でも回文またはパリンドロームという用語を用いる。これはDNAまたはRNAの配列に関して、二重鎖の一方を読んだ場合と、もう一方(相補鎖)を逆向きに読んだ場合が同じになる構造をいう。制限酵素で切られるターゲット配列はたいてい小規模の回文構造である。また大規模な回文構造はヘアピン状の立体構造をとりうるが、これは遺伝子の調節配列などに多くの例がみられる。


[編集] 注釈
^ 『中日新聞』2007年10月4日、夕刊「美しい国考」。初出は日本民主法律化協会の機関紙『法と民主主義』2007年12月号[1]
^ SEIHOKYO-T.NET: 弁護士中心の市民メディア (NPJ) ついに正式に始動![2]
^ 「ガンジー大山の回文道場」[3] (NPJ News for the People in Japan)
^ 日民協事務局通信KAZE2006年12月: 「回文・美しい国、憎いし苦痛」[4](日本民主法律家協会)
^ 『日本歌学大系 第4巻』(佐佐木信綱編、昭和31年1月15日・風間書房発行)より
^ 『日本歌学大系 第4巻』(佐佐木信綱編、昭和31年1月15日・風間書房発行)より

[編集] 関連項目
12月21日(回文の日)
アナグラム
回文数
弘兼憲史(回文講座の雑誌連載を持つ漫画家)
山内あゆ(色気を含んだ回文作りを得意とするアナウンサー)
レム色(自作回文のお笑い芸人)
土屋耕一 (「軽い機敏な子猫何匹いるか」など回文集の著作があるコピーライター)
回文(ドイツ語)
回文(英語)
回文(フランス語)

[編集] 外部リンク
ヒマラヤ山系の回文のページ
世界最長回文(日本語、かな1197文字。清濁区別なし)
非魔神流こじつけ回文(日本語、かな1339文字。清濁区別あり)
A 17,259 word Palindrome(英語、17259語)
THE LONGEST ONE(ポーランド語、33000字以上)
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E6%96%87" より作成
カテゴリ: 言葉遊び | 分子生物学












高大連携情報誌 『大学受験ニュース』(ブログ版)
【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!


【日本の大学一覧】 (抜粋:順不同)
北海道大学 東北大学 千葉大学 東京大学 東京工業大学  一橋大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学 東京理科大学 青山学院大学 慶應義塾大学 上智大学 中央大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学 同志社大学
立命館大学 関西大学 関西学院大学 広島大学 東京外国語大学 筑波大学 学習院大学 南山大学 日本女子大学 東京女子大学
京都女子大学 成蹊大学 西南学院大学 津田塾大学 東洋大学 神奈川大学 福岡大学 獨協大学 国際基督教大学 専修大学 駒澤大学 國學院大學 武庫川女子大学 文教大学 明治学院大学 日本大学 芝浦工業大学 近畿大学 産業医科大学 順天堂大学 東京慈恵会大学 北里大学 明治薬科大学 名城大学 同志社女子大学 大阪府立大学  横浜国立大学  横浜市立大学 首都圏大学東京
東京農業大学 成城大学  武蔵大学 武蔵工業大学 東京電機大学 大東文化大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 拓殖大学
東京経済大学 お茶の水女子大学 電気通信大学 東京海洋大学 東京学芸大学 大阪市立大学 

【参考文献】
★旺文社「蛍雪時代」臨時増刊(4月・6月・7月・8月・9月・蛍雪時代特別編集・10月・11月)
★ プレジデント社 毎月第2・第4月曜日発売 「プレジデント」2008 10.13号 
★ 光文社 「時間と学費をムダにしない大学選び」2009年度版
★ ダイヤモンド社 「大学図鑑2009!」&「大学図鑑2008!」
★ 大学通信 「2009国公私立大・短大受験図鑑 君はどの大学を選ぶべきか」
★ 朝日新聞出版 「2009年度 大学ランキング 日本で唯一の総合評価!」
★ 代々木ゼミナール「2009 大学入試難易ランキング 最新版」
★ 駿台  大学受験情報 http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm
★ 毎日新聞社 サンデー毎日特別増刊 大学入試全記録「高校の実力」完全版 
★ 高橋書店 2008年度版 図解革命! 業界地図 一橋総合研究所 監修
★ NIKKEI なんでもランキング
★ RECRUIT 2009年度版 社会人&学生のための 大学・大学院選び
★ 光文社新書 最高学府はバカだらけ 石渡嶺司
★ 新聞縮刷版(主として「朝日新聞縮刷版」) 明治・大正・昭和の教育情報

★調べもの新聞 最新式「▲▲▲県の大学一覧」「▲▲▲学部の大学一覧」(ブログ版&紙媒体)

最終更新 2008年9月5日 (金) 07:37。




高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
〒236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 
調べもの新聞社 TEL&FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991 090-2665-7849
正会員(大学院・大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 


【高校ラグビー・検定】

2008-09-24 06:58:24 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 調べもの新聞
『大学受験ニュース』(ブログ版)


【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!

【高校ラグビー・検定】


流経大柏(■葉)
日川(山■)
江の川(■根)
富山工(富山)
高鍋(■崎)
大阪工大高(大阪第三)
桐蔭学園(■■川)
北見北斗(北北■■)
土佐塾(■知)
山形中央(山形)
若狭(■井)
日本航空二(■川)
城東(■島)
東福岡(福岡)
西陵(■知)
鹿児島玉龍(鹿児島)
新潟工(新潟)
大阪朝鮮高(大阪第二)
岡谷工(■野)
八幡工(■賀)
茗渓学園(■城)
本郷(■■第二)
北条(■媛)
国学院栃木(栃木)
荒尾(■本)
佐賀工(佐賀)
秋田中央(秋田)
萩商工(■口)
青森北(青森)
高松北(■川)
正智深谷(■玉)
関西学院(■庫)
伏見工(■都)
盛岡工(■手)
平工(■島)
和歌山工(和歌山)
関商工(■阜)
尾道(■島)
東海大仰星(■■第一)
仙台育英(宮■)
東海大翔洋(■岡)
長崎北陽台(長崎)
東農大二(■馬)
名護(■縄)
大分舞鶴(大分)
国学院久我山(■■第一)
四日市農芸(■重)
関西(■山)
札幌山の手(南■■道)
倉吉東(■取)
天理(■良)



高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
〒236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 
調べもの新聞社 TEL&FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991 090-2665-7849
正会員(大学院・大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 








【米子東・検定】 花園で待ってます!(ラグビー部OB)

2008-09-24 06:56:55 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 調べもの新聞
『大学受験ニュース』(ブログ版)

【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!

【米子東・検定】

鳥取県立米子東高等学校
過去の名称 鳥取県第二中学校
鳥取県立第二中学校
鳥取県立米子中学校
鳥取県立米子第一高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 鳥取県
設立年月日 1899年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通学科
学科内専門コース 普通コース
生命科学コース
専攻科 生命科学コース
学期 三学期制
高校コード 31118
所在地 〒683-0051
鳥取県米子市勝田町1番地
■緯35■25■58.7秒東■133度20分37.4秒
電話番号 0859-■■-2178
FAX番号 0859-22-2170
外部リンク 公式サイト

■テンプレート/■ノート第15回(1995年)
高校生クイズ優勝
鳥取県立米子東高等学校(とっとりけんりつよなごひがしこうとうがっこう)は、鳥取県米子市にある公立高等学校。

目次 [非表示]
1 概要
2 歴史
3 学科
4 部活
4.1 部活実績
4.1.1 硬式野球部
4.1.2 サッカー部
4.1.3 ラグビー部
5 クイズ実績
6 出身者
6.1 政治家
6.2 実業家
6.3 学者
6.4 文化人
6.5 芸能人
6.6 スポーツ選手
6.7 その他
6.8 教員
7 関連項目
8 外部リンク



[編集] 概要
旧制鳥取縣立米子中学校の流れを汲み、県内トップレベルの進学校。全国高等学校クイズ選手権では■■■学園高等学校に次ぐ出場回数(12回)を誇り、全国的にも有名(後述を参照)。上は東大・京大から、早大・慶大、医学部をはじめとする国立大学理科系学部等にも、多からず少なからず相当数を、継続的に輩出する。


[編集] 歴史
1899年(■■32年)4月1日 - 鳥取県第二中学校として創立
1901年(■■34年)6月12日 - 鳥取県立第二中学校に改称
1909年(■■42年) - 4月1日 - 鳥取県立米子中学校に改称。
1948年(昭和23年)4月1日 - 鳥取県立米子第一高等学校に改称。定時制(夜間)を併設
1948年(昭和23年)9月1日 - 通信制を併設
1949年(昭和24年)4月1日 - 米子第一高等学校・米子実業高等学校・法勝寺実業高等学校が合併して鳥取県立米子東高等学校となり、男女共学となる。勝田校舎(旧米子第一)、長砂校舎(旧米子実業)、法勝寺校舎(旧法勝寺実業)を設置
1953年(昭和28年)4月1日 - 長砂校舎、法勝寺校舎が鳥取県立米子南高等学校(同年11月に法勝寺校舎は鳥取県立法勝寺農業高等学校(後の鳥取県立法勝寺高等学校、現在は鳥取県立米子高等学校)となる)として分離・独立。勝田校舎の家庭学科は鳥取県立米子西高等学校へ移管
1960年(昭和35年)4月1日 - 専攻科を設置
2005年(平成17年)4月1日 - 定時制・通信制を鳥取県立米子■■高等学校として分離・独立。

[編集] 学科
全日制普通学科
普通コース
生命科学コース
専攻科

[編集] 部活
硬式野球部
軟式野球部
ソフトボール部
サッカー部
ラグビー部
山岳部
バスケットボール部
バレーボール部
ハンドボール部
陸上競技部
テニス部
ソフトテニス部
卓球部
バドミントン部
ボート部
体操部
柔道部
剣道部
弓道部
水泳部
茶道部
華道部
吹奏楽部
合唱部
弦楽部
放送部
演劇部
JRC部
社会問題研究部
文芸部
写真部
囲碁部
応援団
パソコン研究同好会
新聞部



[編集] 部活実績

[編集] 硬式野球部
硬式野球部は■■西と並ぶ旧制中学以来の山陰の名門で、春夏の甲子園で通算16勝21敗の成績を残している。特に第■■回選抜高等学校野球大会では準優勝を果たしているが、これは現在のところ山陰勢として唯一の決勝進出である。
■■西とともに、夏の選手権大会の第1回予選からの■勤校である。夏の出場回数と勝ち星ではライバル鳥取西に後れを取っているが(米子東:13回出場で8勝13敗、鳥取西:22回出場で23勝22敗)、春の出場回数と勝ち星では鳥取西を大きく上回っている(米子東:8回出場で8勝8敗、鳥取西:4回出場で2勝4敗)。春夏連続出場は1935年と1960年の2回ある。

米子東と鳥取西両校の、特に夏の県大会での対戦は「山陰の■■戦」と呼ばれ、県内の高校野球ファンの熱い注目を集める。旧制中学の頃の両校の対戦の際は、試合開始前から観客の小競り合いや喧嘩は当たり前だった。1930年の山陰大会決勝で両校が対戦した際は、短刀を持った観客が乱入し、警官監視下で試合が続行されたという。1957年からは夏の大会前に、両校で校長を務め、野球部強化に尽力した■重浩の名を冠した「■重浩杯」と呼ばれる定期戦が行われている。
ただここ数年は、進学重視に伴う部活動時間の縮減もあってチーム力が低下、かつての米子東では考えられなかった失策の連鎖や淡白な攻撃によって、県大会の早い段階で敗退することが多くなり、オールドファンを■しがらせている。
全国高等学校野球選手権大会 夏通算成績8勝13敗

年度 出場回数 全国大会成績 対戦校
1925年(第11回大会) 初出場  2回戦敗退 2-0 前■中(群馬)
4-10 第一神港商(兵庫)
1930年(第16回大会) 5年ぶり2回目 1回戦敗退 0-4 大邱商(朝鮮)
1932年(第18回大会) 2年ぶり3回目 2回戦敗退 1-3 石川師範(石川)
1935年(第21回大会) 3年ぶり4回目 1回戦敗退 4-5 育英商(兵庫)
1939年(第25回大会) 4年ぶり5回目 ベスト8 12-7 高岡商(富山)
0-3 海草中(和歌山)
1950年(第32回大会) 11年ぶり6回目 ベスト8 3-2 盛岡(岩手)
7-8 鳴門(徳島)
1954年(第36回大会) 4年ぶり7回目 2回戦敗退 2-1 滝川(兵庫) 延長11回
1-3 早稲田実(東京)
1956年(第38回大会) 2年ぶり8回目 ベスト4 1-0 別府鶴見丘(大分)
3-0 中京商(愛知)
1-2 岐阜商(岐阜)
1960年(第42回大会) 4年ぶり9回目 2回戦敗退 8-0 盈進商(広島)
5-12 徳島商(徳島)
1983年(第65回大会) 23年ぶり10回目 1回戦敗退 1-2 学法石川(福島) 延長10回
1986年(第68回大会) 3年ぶり11回目 3回戦敗退 3-1 東亜学園(西東京)
2-7 天理(奈良)
1989年(第71回大会) 3年ぶり12回目 2回戦敗退 0-3 帝京(東東京)
1991年(第73回大会) 2年ぶり13回目 1回戦敗退 0-5 我孫子(千葉)

第25回大会には、阪神で活躍した土井垣武捕手が出場している。また2回戦で敗れた相手校・海草中の投手は、全5試合を完封して優勝した嶋清一。
第32回大会では、準々決勝で鳴門に逆転負けを喫してベスト4入りを逃したが、■田■州はこの試合を「まさに■敗中の惜■」と賞賛した。
ベスト4入りした第38回大会の長島康夫投手は引き揚げ者救済措置に伴う年齢超過での出場だった。またこの時以降、鳥取県勢は夏の1大会で2勝を挙げていない。
第68回大会では石川直主将が選手宣誓をしている。
選抜高等学校野球大会 春通算成績8勝8敗

年度 出場回数 全国大会成績 対戦校
1935年(第12回大会) 初出場 2回戦敗退 2-5 島田商(静岡)
1960年(第32回大会) 25年ぶり2度目 準優勝 2-1 大宮(埼玉)
4-2 松阪商(三重)
2-0 秋田商(秋田)
1-2 高松商(香川)
1961年 (第33回大会) 2年連続3度目 ベスト4 2-1 掛川西(静岡)
2-1 敦賀(福井) 延長16回
1-4 高松商(香川)
1965年(第37回大会) 4年ぶり4度目 2回戦敗退 0-4 高松商(香川県)
1966年(第38回大会) 2年連続5回目 ベスト8 6-1 富士宮北(静岡)
2-0 高知(高知)
2-11 中京商(愛知)
1970年(第42回大会) 4年ぶり6回目 1回戦敗退 0-5 津久見(大分)
1977年(第49回大会) 7年ぶり7度目 1回戦敗退 0-5 県岐阜商(岐阜)
1996年(第68回大会) 19年ぶり8回目 2回戦敗退 9-7 釜石南(岩手)
4-8 大阪学院大(大阪)

第33回大会の準々決勝・敦賀戦で矢滝伸高投手が記録した奪三振23は、参考記録ながら選抜における1試合の最多奪三振記録。
第68回大会の初戦・釜石南戦の初回に、大田優投手が春夏通じて鳥取県勢初めてとなる満塁本塁打を記録している。

[編集] サッカー部
米子工とともに、鳥取県内における古くからの高校サッカーの強豪。1983年には高校サッカー選手権での鳥取県勢初勝利をあげ、1992年には県勢初のベスト8進出を成し遂げるなど、高校サッカーにおける県内の草分け的存在。ただ近年は境や米子北に押され、全国大会から遠ざかっている。
全国高校サッカー選手権大会 通算成績 5勝8敗

年度 出場回数 全国大会成績 対戦校
1979年(第58回) 初出場 1回戦敗退 0-1 水戸商(茨城)
1983年(第62回) 4年ぶり2回目 2回戦敗退 2-2 北陸(福井)
0-3 暁星(東京)
1985年(第64回) 2年ぶり3回目 2回戦敗退 3-0 丸岡(福井)
1-3 京都商(京都)
1986年(第65回) 2年連続4回目 1回戦敗退 0-4 暁星(東京)
1992年(第71回) 6年ぶり5回目 ベスト8 1-0 東京学館新潟(新潟)
2-0 宮崎工(宮崎)
1-0 富山第一(富山)
0-4 国見(長崎)
1993年(第72回) 2年連続6回目 1回戦敗退 0-2 桐光学園(神奈川)
1996年(第75回) 3年ぶり7回目 2回戦敗退 0-2 光星学院(青森)
1998年(第77回) 2年ぶり8回目 2回戦敗退 1-3 水橋(富山)


[編集] ラグビー部
鳥取県の高校ラグビーは長らく■子■の牙城だったが、米子東は1989年に初出場を果たし、以後9回の出場を数える。鳥取県全体のラグビーのレベルが高くないため苦戦が続いているが、1999年には鳥取県勢としての大会初勝利をあげている。

全国高校ラグビーフットボール大会 通算成績1勝9敗

年度 出場回数 全国大会成績 対戦校
1989年(第69回) 初出場 1回戦敗退 3-30 岐阜工(岐阜)
1990年(第70回) 2年連続2回目 1回戦敗退 0-41 早稲田学院(東京)
1996年(第76回) 6年ぶり3回目 1回戦敗退 0-69 磐城(福島)
1997年(第77回) 2年連続4回目 1回戦敗退 5-93 深谷(埼玉)
1998年(第78回) 3年連続5回目 1回戦敗退 7-69 山形中央(山形)
1999年(第79回) 4年連続6回目 2回戦敗退 12-10 鶴来(石川)
3-106 東海大仰星(大阪)

2000年(第80回) 5年連続7回目 1回戦敗退 17-34 富良野(北海道)
2002年(第82回) 2年ぶり8回目 1回戦敗退 0-113 秋田工(秋田)
2003年(第83回) 2年連続9回目 1回戦敗退 7-62 桂(山梨)


[編集] クイズ実績
全国高等学校クイズ選手権

第6回 (初出場)準決勝進出
第7回 (2回目)
第9回 (3回目)
第10回 (4回目)第3位
第11回 (5回目)
第12回 (6回目)準々決勝進出
第13回 (7回目)
第14回 (8回目)準優勝
第15回 (9回目)優勝
第17回 (10回目)準優勝
第20回 (11回目)1回戦勝ち抜け
第25回 (12回目)
全国大会には奈良県東大寺学園に次いで全国大会最多出場回数第2位を誇る常連校


[編集] 出身者

[編集] 政治家
三好英之(北海道開発庁長官)
粟屋仙吉(原爆投下時の第18代広島市長)
山内功(衆議院議員)
手島栄(郵政大臣、逓信次官)
福嶋浩彦
湯原俊二

[編集] 実業家
織田収 - 山陰放送社長
永井準 - 今井書店社長
坂口平兵衛 (2代)
樋口公啓(日本経済団体連合会副会長)
吹野博志

[編集] 学者
岡本成蹊(法■大学名誉教授)
門脇卓爾(■習院大学名誉教授)
戸口田淳也(■都大学医学部教授)
冨山太佳夫(■山学院大学教授)

[編集] 文化人
杵島隆(写真家)
植田正治(写真家):歌手福山雅治との親交でも有名
岡本おさみ(作詞家):旅の宿、襟裳岬、祭りのあと、落陽、君の朝他
桜庭一樹(■■賞作家)
白井喬二(■家)

[編集] 芸能人
桂小米
長谷川崇夫(P.I.MONSTERのボーカル)
小鉄和広(バス歌手)
森下滋(ジャズ・ピアニスト・作編曲家)

[編集] スポーツ選手
阿部信文(柔道)
湯浅禎夫(野球選手):毎日
岡本利之(野球選手):ライオン
清水秀雄(野球選手):南海]-中日-大洋
井上親一郎(野球選手):国鉄
成田啓二(野球選手):国鉄
木下勇(野球選手):大阪-近畿日本-大陽-西鉄
土井垣武(野球選手):大阪-毎日-東映-阪急
長谷川善三(野球選手):南海-大阪-西鉄-毎日-高橋
国頭光仁(野球選手):阪急
義原武敏(野球選手):巨人-近鉄
宮本洋二郎(野球選手):巨人-広島-南海
野口裕美(野球選手):西武
塚野真樹(サッカー選手):神戸

[編集] その他
■■税(軍人、国家社会主義思想家 - 二・二六事件で指導的役割を果たした)
福留繁(連合艦隊参謀長)
佐々井秀嶺(インド仏教の代表的僧侶。師はビームラーオ・アンベードカル)
八木橋研二:全国高等学校クイズ選手権ではじめて同一人物の二年連続全国大会決勝進出した
まつもとゆきひろ(プ■グ■ミ■グ■語「Ruby」の作者)
錦織敦史(GAINAXアニメーター)
宇田川修一(山陰放送■■ウンサー)
大田祐樹(山陰放送アナ■■■■)

[編集] 教員
門脇誠一郎(柔道家)

[編集] 関連項目
鳥取県高等学校一覧
学校記事一覧
旧制中学校
ナンバースクール

[編集] 外部リンク
鳥取県立米子東高等学校

カテゴリ: 学校記事 | 鳥取県の公立高等学校 | 米子市


最終更新 2008年4月20日 (日) 19:40。Wikipedia®











高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
〒236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 
調べもの新聞社 TEL&FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991 090-2665-7849
正会員(大学院・大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 




【 ■■海新聞(宅配・即売とも日本一安い新聞)・検定】電話番号 0857-21-2888

2008-09-24 06:55:08 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 調べもの新聞
『大学受験ニュース』(ブログ版)



【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!




【 日本海新聞(宅配・即売とも日本一安い新聞)・検定】

日本海新聞

株式会社新日本海新聞社 種類 株式会社
略称 ■■■新聞、大阪日日新聞
本社所在地 680-8668
鳥取県鳥取市富安二丁目137番地
電話番号 0857-21-2888
設立 1975年12月22日
業種 情報・通信業
事業内容 新聞事業 他
代表者 代表取締役社主 吉岡利固
資本金 2億4,000万円
従業員数 374人
(大阪本社の69人を含む)
主要株主 グッドヒル
主要子会社 日本海ディヴェロプメント、
日本海ケーブルネットワーク、
ハイテクノ
外部リンク http://www.nnn.co.jp/
特記事項:2008年2月1日にザ・プレス大阪を吸収合併
表・話・編・歴

■■■新聞(にほんかいしんぶん)は鳥取県を中心に、島根県東部と兵庫県但馬地方を主要な配布地域とする地方新聞。■刊のみで、発行部数は約■7万部(2001年)。シェアは約80%と高率。これまで、新聞の購読料金(消費税込み 1部即売80円、1ヶ月月極め1■■5円)は■刊を発行する全国の主要新聞の中で最も安いと宣伝してきたが、産経新聞社が2006年11月1日にSANKEI EXPRESS(サンケイ エクスプレス)(月極め購読料消費税込み1,680円、1部70円)を首都圏や近畿で発売した。しかしSANKEI EXPRESSは2007年11月1日に1部100円に値上げしたのに伴い■■■新聞が1年ぶりに“駅売りで日本一■い新聞”の地位に戻った。更に2008年4月よりサンケイは■配も2100円に値上げしたので、1年半ぶりに宅■・即売とも日本一■い新聞となった(これは系列新聞の■■日日新聞も同様)

なお、2008年5月1日から1部即売■00円、1ヶ月月極め■200円に値上げした(系列新聞の大阪日日新聞は従来通り1部即売■0円、1ヶ月月極め1■■5円)。

目次 [非表示]
1 沿革
2 発行所
3 取材拠点一覧
3.1 本社
3.2 支社
3.3 支局
4 番組表
5 脚注
6 関連放送局
7 外部リンク



[編集] 沿革
創刊は1883年で「山陰隔日新報」としてスタート。1885年に廃刊後「鳥取新報」がそれを受け継ぎ、1894年創刊の「因伯時報」、1910年創刊の「山陰日日新聞」と合併し1939年に「■■■新聞」となる。1943年の■■地震、並びに1952年の■■大火による本社消失中の間も■刊せずに新聞を発行した。(なお山陰日日は戦後復刊したがすぐ再び日本海新聞に統合されている)
しかし1975年に慢性的な■字経営により、会社更生法の適用を申請し事実上倒産したので一時■刊したが、その後地元鳥取県で紳士服や不動産の会社を運営する実業家・■■利固(よしおか としかた)のグループによって再建され、新■■■新聞社から翌1976年復刊(号数を旧日本海新聞から継承)した。

コスト削減を目指して、各地の販売店の店主が通信員(■者)を兼ねて地域ニュースを発信するという独特の方式を実施している。また、「社員全員が■■員である」との信念の下、■者にも新聞■■ノルマが課せられている。
印刷所は、鳥取市の本社と米子市の西部本社の2ヶ所。一時、倉吉市の中部本社でも印刷をしようとする試みがなされたが、頓挫した。

2000年10月、大阪府で夕刊紙「大阪日日新聞」を発行していた大阪日日新聞社(現在の商号は新■■■新聞社大阪本社)を買収し経営統合。同紙を大阪府下の地方新聞で戦後初めての朝刊(専売)紙に移行させた。これに伴って同年4月から開設・紙面発行をしていた兵庫県姫路支社はわずか半年で閉鎖されることになり、姫路支社のスタッフは大阪日日新聞の朝刊移行に携わることになった。
大阪日日との経営統合後は、紙面を共有(一部のページ)している他、■■■新聞主催イベントの記事や鳥取県関連の記事・特集などが大阪日日に掲載されるケースも増えつつある。また、大阪日日の企画による「一日一笑 にちにち川柳」(読者投稿による川柳)は日本海新聞にも大阪日日と同様1面に掲載されている。また、2008年2月1日に新日本海新聞社を存続会社として大阪日日新聞を運営するザ・プレス大阪を吸収合併し、大阪日日は題字を変更しないで発行元を新■■■新聞社大阪本社として存続した。[1]
参議院議員田村耕太郎は吉岡の娘婿で元編集局長、大阪日日新聞社長。記者職在職のまま参院選予定候補として署名記事を書き続け、公職選挙法で禁止されている事前活動の疑いがあるとして問題となった。
日本海新聞の関連企業については、吉岡利固の項の「吉岡が傘下に収める企業」に掲載。なお、同じ鳥取県内にある日本海テレビとは、資本関係も含め何の関係もない。また放送関係では山陰放送の前身・ラジオ山陰が開局当初鳥取県のニュースを山陰日日新聞共々提供していたが、その後撤退している。(島根県のニュースは島根新聞→山陰中央新報の提供を受けていた)現在はエフエム山陰、FM鳥取で鳥取県のニュースを放送している。


[編集] 発行所
鳥取、倉吉、米子、但馬

[編集] 取材拠点一覧

日本海新聞大阪本社=大阪日日新聞発行元(大阪市博労町)
[編集] 本社
鳥取市富安2丁目137番地(東部本社)
倉吉市上井町1丁目156番地(中部本社)
米子市両三柳3060番地(西部本社)
大阪市中央区博労町2丁目6-8(大阪本社、大阪日日新聞を発行)

[編集] 支社
但馬、境港、松江、東京

[編集] 支局
安来、広島、東伯、日野

[編集] 番組表
(以下は鳥取県・島根県版の場合。兵庫県但馬版では収録局が一部異なる)

最終面のメインテレビ面はNHK(鳥取)総合、教育、日本海テレビ、山陰放送、山陰中央テレビと、当社系列の日本海ケーブルネットワークで配信されている朝日放送、サンテレビをフルサイズ、またNHK衛星第1テレビジョン、NHK衛星第2テレビジョンをハーフサイズで掲載している。
中面の第2テレビ・ラジオ面では、日本海ケーブルネットワークで配信されるCS放送と、NHKデジタル衛星ハイビジョン、民放系BS衛星放送、並びに朝日放送とテレビ大阪[2]を除く大阪府・関西広域圏とテレビせとうち、瀬戸内海放送の番組表を小サイズ。またラジオ番組はNHK第1、第2、FM、山陰放送、エフエム山陰とラジオNIKKEI(東京都)を収録している。

[編集] 脚注
^ 参考記事:2008年1月1日付の■■■新聞ウェブページ(同日の大阪日日、■■■両新聞朝刊1面にも掲載された)
^ 山陰地方では直接受信、ケーブルテレビを含め一切受信できないため非掲載。但馬版にはフルサイズで収録されているが、こちらも直接受信が困難な地域が多く、ケーブルテレビでの再配信も殆どされてない。

[編集] 関連放送局
エフエム山陰(日本海新聞提供ニュースを放送)
FM鳥取(日本海新聞提供ニュースを放送)

[編集] 外部リンク
ウィキニュースに関連記事があります。
日本海新聞で印刷ミス
日本海新聞ホームページ
姉妹紙・大阪日日新聞ホームページ

カテゴリ: 日本の新聞 | 鳥取県のマスメディア

最終更新 2008年5月3日 (土) 02:40。Wikipedia®
















【 日本海新聞(宅配・即売とも日本一安い新聞)・検定】

日本海新聞

株式会社新日本海新聞社 種類 株式会社
略称 日本海新聞、大阪日日新聞
本社所在地 680-8668
鳥取県鳥取市富安二丁目137番地
電話番号 0857-21-2888
設立 1975年12月22日
業種 情報・通信業
事業内容 新聞事業 他
代表者 代表取締役社主 吉岡利固
資本金 2億4,000万円
従業員数 374人
(大阪本社の69人を含む)
主要株主 グッドヒル
主要子会社 日本海ディヴェロプメント、
日本海ケーブルネットワーク、
ハイテクノ
外部リンク http://www.nnn.co.jp/
特記事項:2008年2月1日にザ・プレス大阪を吸収合併
表・話・編・歴

日本海新聞(にほんかいしんぶん)は鳥取県を中心に、島根県東部と兵庫県但馬地方を主要な配布地域とする地方新聞。朝刊のみで、発行部数は約17万部(2001年)。シェアは約80%と高率。これまで、新聞の購読料金(消費税込み 1部即売80円、1ヶ月月極め1995円)は朝刊を発行する全国の主要新聞の中で最も安いと宣伝してきたが、産経新聞社が2006年11月1日にSANKEI EXPRESS(サンケイ エクスプレス)(月極め購読料消費税込み1,680円、1部70円)を首都圏や近畿で発売した。しかしSANKEI EXPRESSは2007年11月1日に1部100円に値上げしたのに伴い日本海新聞が1年ぶりに“駅売りで日本一安い新聞”の地位に戻った。更に2008年4月よりサンケイは宅配も2100円に値上げしたので、1年半ぶりに宅配・即売とも日本一安い新聞となった(これは系列新聞の大阪日日新聞も同様)

なお、2008年5月1日から1部即売100円、1ヶ月月極め2200円に値上げした(系列新聞の大阪日日新聞は従来通り1部即売80円、1ヶ月月極め1995円)。

目次 [非表示]
1 沿革
2 発行所
3 取材拠点一覧
3.1 本社
3.2 支社
3.3 支局
4 番組表
5 脚注
6 関連放送局
7 外部リンク



[編集] 沿革
創刊は1883年で「山陰隔日新報」としてスタート。1885年に廃刊後「鳥取新報」がそれを受け継ぎ、1894年創刊の「因伯時報」、1910年創刊の「山陰日日新聞」と合併し1939年に「日本海新聞」となる。1943年の鳥取地震、並びに1952年の鳥取大火による本社消失中の間も休刊せずに新聞を発行した。(なお山陰日日は戦後復刊したがすぐ再び日本海新聞に統合されている)
しかし1975年に慢性的な赤字経営により、会社更生法の適用を申請し事実上倒産したので一時休刊したが、その後地元鳥取県で紳士服や不動産の会社を運営する実業家・吉岡利固(よしおか としかた)のグループによって再建され、新日本海新聞社から翌1976年復刊(号数を旧日本海新聞から継承)した。コスト削減を目指して、各地の販売店の店主が通信員(記者)を兼ねて地域ニュースを発信するという独特の方式を実施している。また、「社員全員が拡張員である」との信念の下、記者にも新聞拡張ノルマが課せられている。
印刷所は、鳥取市の本社と米子市の西部本社の2ヶ所。一時、倉吉市の中部本社でも印刷をしようとする試みがなされたが、頓挫した。
2000年10月、大阪府で夕刊紙「大阪日日新聞」を発行していた大阪日日新聞社(現在の商号は新日本海新聞社大阪本社)を買収し経営統合。同紙を大阪府下の地方新聞で戦後初めての朝刊(専売)紙に移行させた。これに伴って同年4月から開設・紙面発行をしていた兵庫県姫路支社はわずか半年で閉鎖されることになり、姫路支社のスタッフは大阪日日新聞の朝刊移行に携わることになった。
大阪日日との経営統合後は、紙面を共有(一部のページ)している他、日本海新聞主催イベントの記事や鳥取県関連の記事・特集などが大阪日日に掲載されるケースも増えつつある。また、大阪日日の企画による「一日一笑 にちにち川柳」(読者投稿による川柳)は日本海新聞にも大阪日日と同様1面に掲載されている。また、2008年2月1日に新日本海新聞社を存続会社として大阪日日新聞を運営するザ・プレス大阪を吸収合併し、大阪日日は題字を変更しないで発行元を新日本海新聞社大阪本社として存続した。[1]
参議院議員田村耕太郎は吉岡の娘婿で元編集局長、大阪日日新聞社長。記者職在職のまま参院選予定候補として署名記事を書き続け、公職選挙法で禁止されている事前活動の疑いがあるとして問題となった。
日本海新聞の関連企業については、吉岡利固の項の「吉岡が傘下に収める企業」に掲載。なお、同じ鳥取県内にある日本海テレビとは、資本関係も含め何の関係もない。また放送関係では山陰放送の前身・ラジオ山陰が開局当初鳥取県のニュースを山陰日日新聞共々提供していたが、その後撤退している。(島根県のニュースは島根新聞→山陰中央新報の提供を受けていた)現在はエフエム山陰、FM鳥取で鳥取県のニュースを放送している。


[編集] 発行所
鳥取、倉吉、米子、但馬

[編集] 取材拠点一覧

日本海新聞大阪本社=大阪日日新聞発行元(大阪市博労町)
[編集] 本社
鳥取市富安2丁目137番地(東部本社)
倉吉市上井町1丁目156番地(中部本社)
米子市両三柳3060番地(西部本社)
大阪市中央区博労町2丁目6-8(大阪本社、大阪日日新聞を発行)

[編集] 支社
但馬、境港、松江、東京

[編集] 支局
安来、広島、東伯、日野

[編集] 番組表
(以下は鳥取県・島根県版の場合。兵庫県但馬版では収録局が一部異なる)

最終面のメインテレビ面はNHK(鳥取)総合、教育、日本海テレビ、山陰放送、山陰中央テレビと、当社系列の日本海ケーブルネットワークで配信されている朝日放送、サンテレビをフルサイズ、またNHK衛星第1テレビジョン、NHK衛星第2テレビジョンをハーフサイズで掲載している。
中面の第2テレビ・ラジオ面では、日本海ケーブルネットワークで配信されるCS放送と、NHKデジタル衛星ハイビジョン、民放系BS衛星放送、並びに朝日放送とテレビ大阪[2]を除く大阪府・関西広域圏とテレビせとうち、瀬戸内海放送の番組表を小サイズ。またラジオ番組はNHK第1、第2、FM、山陰放送、エフエム山陰とラジオNIKKEI(東京都)を収録している。

[編集] 脚注
^ 参考記事:2008年1月1日付の日本海新聞ウェブページ(同日の大阪日日、日本海両新聞朝刊1面にも掲載された)
^ 山陰地方では直接受信、ケーブルテレビを含め一切受信できないため非掲載。但馬版にはフルサイズで収録されているが、こちらも直接受信が困難な地域が多く、ケーブルテレビでの再配信も殆どされてない。

[編集] 関連放送局
エフエム山陰(日本海新聞提供ニュースを放送)
FM鳥取(日本海新聞提供ニュースを放送)

[編集] 外部リンク
ウィキニュースに関連記事があります。
日本海新聞で印刷ミス
日本海新聞ホームページ
姉妹紙・大阪日日新聞ホームページ

カテゴリ: 日本の新聞 | 鳥取県のマスメディア

最終更新 2008年5月3日 (土) 02:40。Wikipedia®




電話番号 0857-21-2888

【1943年・検定】12月1日 - 学徒出陣第一陣(陸軍)、新一円札発行。■■宿禰を肖像とする

2008-09-24 06:53:46 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 調べもの新聞
『大学受験ニュース』(ブログ版)


【1943年・検定】

世紀: 19世紀 - 20世紀 - 21世紀
10年紀: 1920年代 1930年代 1940年代 1950年代 1960年代
年: 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年 1946年
1943年


西暦(グレゴリオ暦)1943年(せん きゅうひゃく しじゅう さん ねん)は、金曜日から始まる平年。

目次 [非表示]
1 他の紀年法
2 できごと
2.1 1月
2.2 2月
2.3 3月
2.4 4月
2.5 5月
2.6 6月
2.7 7月
2.8 8月
2.9 9月
2.10 10月
2.11 11月
2.12 12月
3 芸術・文化・ファッション
4 出生
4.1 1月
4.2 2月
4.3 3月
4.4 4月
4.5 5月
4.6 6月
4.7 7月
4.8 8月
4.9 9月
4.10 10月
4.11 11月
4.12 12月
5 死去
6 ノーベル賞



[編集] 他の紀年法
干支:癸未
日本(月日は一致)
昭和18年
皇紀2603年
中国・満州(月日は一致)
中華民国暦32年
満州国・康徳10年
朝鮮
檀紀4276年
主体32年
阮朝(ベトナム)
保大17年11月25日 - 保大18年12月5日
仏滅紀元:2485年~2486年
イスラム暦:1361年12月23日~1363年1月4日
ユダヤ暦:5703年4月24日~5704年4月4日
修正ユリウス日(MJD):30725~31089
リリウス日(LD):131566~131930
※檀紀は、大韓民国で1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。
※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国で1997年に制定された。


[編集] できごと

[編集] 1月
1月1日 - 東京日日新聞と大阪毎日新聞が題号を『■■新聞』に統一。
1月2日 - ニューギニアのブナで日本軍全滅。
1月7日 - 「前線へ送る夕」第一回放送

[編集] 2月
2月1日 - ガ■■■■ル島から日本軍撤退(以後4日および7日に実施)。
2月1日 - 電力および電灯の使用規制が始まる。
2月13日 - 日本野球連盟による「戦士の実施要綱」の通達。
2月18日 - ナチスによって「白いバラ」運動のメンバーが逮捕される。
2月18日 - ゲッベルス独宣伝相がベルリンのスポルトパラストで行った演説で総力戦を宣言。
2月23日 - 帝国陸軍によるポスター「■ちてし止まむ」5万枚配付。

[編集] 3月
3月1日 - 静岡三十五銀行と遠州銀行が合併し、■■銀行設立。
3月2日 - 兵役法改正公布、8月1日施行。
3月6日 - 北海道倶知安町布袋座で大火災発生。
3月12日 - 石油専売法公布
3月15日 - 大阪商科大学名和統一教授ら治■■持法違反で検挙(大阪商科大事件)
3月18日 - 首相の権限強化などを含む戦時行政特例法・戦時行政職権特例等公布
3月25日 - 桃太郎の海鷲が公開される。
3月27日 - 三井・第一銀行合併して帝■■行設立する。
3月30日 - 建物疎開実施(東京と大阪の過密地帯における空襲時の延焼防止のための空地帯が指定)

[編集] 4月
4月1日 - 帝国銀行設立。
4月9日 - 空襲警報放送にサ■■ンを採用
4月15日 - くもとちゅうりっぷが公開される。
4月16日 - アルバート・ホフマン、LSDの幻覚作用を発見
4月18日 - 山本■■■大将、米軍機の攻撃を受け戦死。(海軍甲事件)
4月19日 - ワルシャワ・ゲットー蜂起勃発。
4月20日 - 大宜味村青年学校開校式実施。東条内閣改造。

[編集] 5月
5月1日 - 木炭および薪が配■制に移行。
5月2日 - 日本の戦艦日向が航空戦艦への改造が開始され、11月30日に完成。
5月12日 - ■■ツ島玉砕
5月15日 - ヨシフ・スターリンの指示によりコミンテルン(第■インターナショナル)が解散。
5月21日 - 大■営が■■五十六の戦死を発表。
5月24日 - ヨーゼフ・メンゲレがア■シュ■ィッ■収容所の主任医療士官に就任。中学生以上の■徒勤労動員決定。
5月29日 - 米領アリューシャン列島にて海軍守備隊■砕。
5月31日 - ■前会議、大東亜政略指導大綱を採択

[編集] 6月
6月1日 - ■■都制公布。(7月1日施行)
6月5日 - 日■■公園にて山本五十六大将の国■。
6月8日 - 衣料■素化の実施決定
6月8日 - 日本■軍の戦艦『陸■』が■港沖柱島泊地に停泊中、爆発事故を起こし沈没
6月15日 - 第82臨時議会召集。

[編集] 7月
7月1日 - 東京都制施行。東京府と東京市が統合され東京■が誕生
7月5日 - 第二次世界大戦: クルスクの戦い始まる。8月27日まで。
7月5日 - 8機のB-25が日本本土(幌筵島)へ初■襲
7月10日 - 英米連合軍■チリ■島へ上陸開始
7月12日 - 太平洋戦争: コロンバンガラ島沖海戦
7月21日 - 国民徴用令改正公布。
7月25日 - イタリアでムッ■リー■が■脚、ピエトロ・バドリオが首■就任

[編集] 8月
8月11日 - 9機のB-24が柏原飛行場、片岡海軍基地(占守島)を焼爆撃

[編集] 9月
9月1日 - 南鳥■空襲
9月2日 - 東京・■野動物園で象を含む25頭猛獣と毒蛇を餌に毒を混入させ毒殺(理由:空襲時に逃げ出して危害を加える恐れにより)。
9月4日 - 東京・上野動物園で空襲に備えて処分された動物たちの慰■祭開催
9月8日 - イタリアのバドリオ政権連合国に■条件降伏
9月10日 - ■取地震、川崎市緑川霊園開設
9月11日 - 12機のB-25、8機のB-24が幌筵攻撃。B-24は柏原前進地を爆撃。
9月21日 - 徴兵■予の取り消しと法文系大学教育停止の決定
9月23日 - 勤労■身隊(25歳未満女子)の動員
9月30日 - 御前会議にて「今後執るべき戦争指導の大綱」を決定。■■防衛戦設定。

[編集] 10月
10月1日 - 姫路海軍航空隊開設
10月1日 - 海軍兵学校岩国分校開校
10月1日 - 美保海軍航空隊開隊
10月1日 - 鶉野飛行場完成
10月1日 - 朱鞠内湖ダム完成。
10月2日 - 照宮成子、納采の儀
10月2日 - 大学その他の高等教育機関に学ぶ学生生徒の徴■猶予撤廃。
10月2日 - 名古屋軍石丸進一がノーヒットノーランを達成。
10月3日 - インドネシアにて郷土防衛義勇軍(PETA)の創設。
10月3日 - 伊183竣工
10月5日 - 中央気象台生野観測所が豊岡測候所生野観測所となる。
10月6日 - ベララベラ海戦。
11月1日 - ■世橋駅が営業を休止、最終営業日は10月31日。
10月11日 - 西能登呂砲台および宗谷砲台が米海軍潜水艦ワフーを砲撃、海軍航空隊により撃沈。
10月11日 - 東京都議会第1回臨時会開催。
10月11日 - 日本国のフィリピンにおける軍政が撤廃される。
10月12日 - 呂113竣工
10月14日 - フィリピン共■国が成立する。
10月15日 - 浜波舞鶴工廠にて竣工
10月15日 - 伊184竣工
10月16日 - 戸塚球場で出陣学徒壮行■■戦行なわれる。
10月16日 - 高瑞丸が那覇から150kmの地点で撃沈される。
10月18日 - 財団法人大日本育英会発足
10月21日 - 学■■陣式挙行
10月21日 - ■緬鉄道が開通。全線接続は10月17日。
10月21日 - 丸子鉄道株式会社と上田電鉄が合併し、上田丸子電鉄株式会社となる。
10月25日 - 第83臨時議会召集。
10月26日 - 土浦駅三重衝突事故
10月27日 - 日本郵船の富士丸が基隆から門司に向かう途中、奄美大島付近で被雷沈没
10月30日 - 東京宝塚劇場にて月組公演が開催される。演目は歌劇「大空を継ぐもの」、舞踊劇「桃源の朝比奈」、歌劇「唯一の祖国」で11月26日まで開演された。

[編集] 11月
11月1日 - 内閣印刷局が官制改正により■蔵省印刷局となる。
11月1日 - 鉄道省と逓信省が改組により運輸通信省へ、また商工省と農林省を廃止し、軍■省と農商省を設置。
11月1日 - 橿原測候所が文部省から運輸通信省に移管。
11月2日 - 東京都都の紋章を制定。
11月3日 - 旭栄丸内地向けに出航、11月5日南支那海にて沈没。
11月3日 - 福岡県の伊田町と後藤寺町が合併して田川市となる。
11月3日 - 小倉警察署香春巡査屯所が田川警察署に名称変更
11月5日 - 伊29呉を出発。
11月5日 - 日本の空母隼鷹、トラック島への飛行機輸送の帰途、沖之鳥島沖で米潜水艦の雷撃を受ける。
11月6日 - 大■■共同宣言
11月9日 - ■田講堂前で出陣学徒への東大壮行会実施
11月10日 - 日本銀行高知支店設立
11月11日 - 大分市、日岡村を編入
11月10日 - 米艦隊がタラワ沖に侵攻(第三次タラワ沖海空戦)。
11月13日 - 門司から臺灣移動中の輸送船団が朝鮮半島南方を航行中に米潜水艦の魚雷により沈没。
11月15日 - 海上護衛総司令部設置
11月18日 - 岩手県二渡神社が郷社に昇格し社名を大槌稲荷神社と改める。
11月20日 - 伊175潜水艦により、マキン島西方にて米海軍護衛空母リスカム・ベイ撃沈
11月20日 - 四国税務税理士会設置
11月23日 - および25日、ギルバート諸島のマキン島、タラワ島にて横浜海軍航空隊の残留海軍守備隊が玉砕。
11月23日 - 空母海鷹竣工。
11月25日 - 台湾の新竹空襲、大学等の修業及び在学年限の短縮措置(『■法』第5061号)
11月25日 - 茨城急行自動車が東武自動車に戦時下統合により合併される。
11月25日 - 臺灣の新竹飛行場が空襲を受ける。
11月25日 - 不二会報創刊
11月26日 - 富山県魚津市の大火
11月27日 - カ■ロ会談
11月28日 - ■ヘラン会談(~12月1日まで)

[編集] 12月
12月1日 - 学徒出陣第一陣(陸軍)、新一円札発行。■■宿禰を肖像とする。 日本放送協会が新潟、松山、豊原に分室を設置。
12月10日 - 文部省、学童の疎■促進する。
12月15日 - 銅像等の非常回収■始。
12月24日 - 徴兵年齢を■歳引き下げ、満19歳からとする。第84議会召集。

[編集] 芸術・文化・ファッション
1943年のスポーツ
大相撲(幕内最高優勝)
春場所 ■■■定次
夏場所 双葉山■■
1943年の文学
■川賞
第17回(1943年上半期) - 石塚喜久三 『纏足の頃』
第18回(1943年下半期) - 東野邊薫 『和紙』
■木賞
第17回(1943年上半期) - 受賞者なし(山本周五郎の『日本■■記』が選ばれたが、辞退)
第18回(1943年下半期) - 森荘巳池『山畠』『蛾と笹舟』

[編集] 出生

[編集] 1月
1月2日 - 横山義恭、NHKラジオアナウンサー
1月7日 - 佐々木禎子、広島平和記念公園の原爆の子の像のモデルとして知られる少女(+ 1955年)
1月10日 - 江■亮、元プロ野球選手
1月11日 - 高橋良輔、アニメ監督
1月13日 - 米田慶三郎、元プロ野球選手
1月14日 - マリス・ヤンソンス、指揮者
1月15日 - 樹木希林、女優
1月16日 - ブライアン・ファーニホウ、作曲家
1月16日 - ギャヴィン・ブライアーズ、作曲家
1月19日 - ジャニス・ジョプリン、歌手(+ 1970年)
1月25日 - トビー・フーパー、映画監督
1月25日 - 樋浦勉、俳優
1月29日 - ちばあきお、漫画家(+ 1984年)
1月30日 - デーブ・ジョンソン、元メジャーリーガー

[編集] 2月
2月5日 - マイケル・マン、映画監督
2月7日 - 小林稔侍、俳優
2月13日 - 中澤清、宇宙物理学者・惑星科学者
2月13日 - 森本レオ、俳優
2月14日 - 秋野太作、俳優
2月15日 - 清水章吾、俳優
2月20日 - ■■■ニオ猪木、■ロレ■ラー
2月25日 - ジョージ・ハリスン、ミュージシャン・ビートルズメンバー(+ 2001年)

[編集] 3月
3月1日 - ■■茶、ザ・ドリフターズメンバー・コメディアン
3月2日 - ピーター・ストラウブ、小説家
3月8日 - はら■■ら、漫画家(+ 2006年)
3月12日 - 林家こん平 、■語家
3月12日 - 松田卓也、天文学者
3月15日 - 森次晃嗣、俳優
3月18日 - 曽我町子、女優・声優
3月29日 - エリック・アイドル、モンティ・パイソンメンバー・喜劇役者
3月30日 - 谷口守泰、アニメーター・イラストレーター(アニメアール代表)

[編集] 4月
4月7日 - 川村龍一、バーソナリティー
4月11日 - 池水通洋、声優
4月18日 - 上杉邦憲、宇宙工学者・■沢藩上杉氏第17代目当主
4月27日 - ジョージ■山、漫画家

[編集] 5月
5月2日 - 祖父江義明、天文学者
5月3日 - ボビー・フィッシャー、チェスプレイヤー
5月12日 - 入江若葉、女優
5月24日 - たかしまあきひこ、作曲家

[編集] 6月
6月9日 - ジョー・ホールドマン、小説家
6月12日 - 槌田誠、元プロ野球選手(+ 1999年)
6月17日 - バリー・マニロウ、シンガーソングライター
6月18日 - 福澤幸雄、レーサー
6月10日 - 米■■雄、棋士
6月20日 - 上村雅之、ハードウェア開発者
6月28日 - 千田啓介、元プロ野球選手

[編集] 7月
7月3日 - 池乃めだか、お笑いタレント・吉本興業所属
7月13日 - ■口宏、俳優・司会者
7月13日 - 阪本敏三、元プロ野球選手
7月15日 - 神崎武法、■■党代表
7月16日 - ■三枝、落語家
7月26日 - ミック・ジャガー、ミュージシャン(ローリング・ストーンズ)
7月26日 - ピーター・ハイアムズ、映画監督

[編集] 8月
8月1日 - 田■■和、俳優
8月2日 - ■木■男、新右翼の活動家・評論家
8月7日 - 山本圭子、声優
8月11日 - パルヴェーズ・ムシャラフ、パキスタン大■■
8月11日 - 神田武幸、アニメーション監督(+ 1996年)
8月17日 - 住友平、元プロ野球選手
8月18日 - ジャンニ・リベラ、サッカー選手
8月25日 - 林美雄、元TBSアナウンサー
8月27日 - ヴォルフガング・ノルトウイック、陸上競技選手

[編集] 9月
9月5日 - 檜山良昭、作家
9月8日 - 大熊忠義、元プロ野球選手
9月12日 - マリア・マルダー、歌手
9月16日 - 野田圭一、声優
9月19日 - ジョー・モーガン、元メジャーリーガー
9月21日 - 海部宣男、天文学者
9月24日 - 平井正則、天文学者

[編集] 10月
10月3日 - 山本耀司、ファッションデザイナー
10月6日 - 大石弥太郎、元プロ野球選手
10月13日 - ペーター・ザウバー、ザウバー創設者
10月16日 - 田中真人、歴史学者
10月16日 - 広野功、元プロ野球選手
10月19日 - サンディー・アロマー・シニア、元メジャーリーガー
10月21日 - 藤岡信勝、教■■者
10月22日 - カトリーヌ・ドヌーヴ、女■
10月28日 - 大嶽秀夫、政治学者

[編集] 11月
11月1日 - 逢坂剛、■理作■
11月4日 - 横光克彦、政治家
11月18日 - 出崎統、アニメ監督
11月24日 - 新川恵、調教師

[編集] 12月
12月8日 - ジム・モリソン、ロック・ミュージシャン(+ 1971年)
12月8日 - 土井正博、元プロ野球選手
12月8日 - 相羽欣厚、元プロ野球選手(+ 1988年)
12月11日 - ■■まりこ、女優
12月16日 - 五百旗頭真、政治学者
12月22日 - ポール・ウォルフォウィッツ、アメリカ合衆国国防副長官
12月27日 - 加■■■子、歌手
12月27日 - ロイ・ホワイト、元プロ野球選手
12月31日 - ジョン・デンバー、シンガーソングライター(+ 1997年)

[編集] 死去
1月4日 - マリーナ・ラスコーヴァ、ソ連空軍の女性パイロット(* 1912年)
1月5日 - ジョージ・ワシントン・カーヴァー、植物学者(* 1864年)
1月7日 - ニコラ・テスラ、電気技師・発明家(* 1856年)
1月18日 - 大原孫三郎、クラレ創業者・■■美術館創始者として知られる実業家(* 1880年)
1月19日 - 猪俣津南雄、経済学者(* 1889年)
1月26日 - ニコライ・ヴァヴィロフ、植物学者・遺伝学者(* 1887年)
2月4日 - ■銑十郎、陸軍軍人・第33代内閣総理大臣(* 1876年)
2月6日 - 大谷光演、東■願寺第23代■主(* 1875年)
2月12日 - ■■百三、劇作家・評論家(* 1891年)
2月14日 - ダフィット・ヒルベルト、数学者(* 1862年)
2月17日 - 平賀譲、日本海軍技術中将・東京帝国大学総長(* 1878年)
2月19日 - 久松定謨、日本の華族(伯爵)・陸軍中将(* 1867年)
3月6日 - ジミー・コリンズ、メジャーリーグのプロ野球選手・ボストン・レッドソックス初代監督(* 1870年)
3月19日 - ■■武二、画家(* 1867年)
3月22日 - 新美南吉、■■文学作家(* 1913年)
3月28日 - セルゲイ・ラフマニノフ、作曲家・ピアニスト(* 1873年)
4月8日 - 平山清次、天文学者(* 1874年)
4月18日 - 山本五十六、■■■■司令長官(* 1884年)
4月29日 - リカルド・ビニェス、ピアニスト(* 1876年)
4月30日 - オットー・イェスペルセン、言語学者(* 1860年)
5月18日 - 大錦大五郎、大相撲第28代■綱(* 1883年)
5月24日 - 佐々木直次郎、翻訳家(* 1901年)
5月28日 - 松井栄造、元野球選手(* 1918年)
6月1日 - レスリー・ハワード、俳優(* 1893年)
6月26日 - カール・ラントシュタイナー、生物学者(* 1868年)
7月19日 - ジュゼッペ・テラーニ、建築家(* 1904年)
7月23日 - 楠本保、野球選手(* 1914年)
8月1日 - 林森、中華民国新南京国民政府主席(* 1868年)
8月1日 - イスマール・エルボーゲン、ユダヤ教学者(* 1874年)
8月1日 - リディア・リトヴァク、ソ連空軍の女性パイロット(* 1921年)
8月8日 - リチャード・シアーズ、テニス選手(* 1861年)
8月9日 - シャイム・スーティン、画家(* 1893年)
8月21日 - 伏見博英、日本の華族(伯爵)・皇族(* 1912年)
8月22日 - ■■藤村、詩人・小説家(* 1872年)
8月24日 - シモーヌ・ヴェイユ、哲学者(* 1909年)
9月17日 - 永田秀次郎、拓殖大学学長・元東京市長・鉄道大臣・拓務大臣(* 1876年)
9月20日 - ■木梅太郎、化学者(* 1874年)
9月26日 - 木村栄、天文■者(* 1870年)
10月7日 - イグネイシャス・ティモシー・トレビッチ・リンカーン、冒険家(* 1879年)
10月9日 - ピーター・ゼーマン、物理学者(* 1865年)
10月12日 - マックス・ヴェルトハイマー、心理学者(* 1880年)
10月16日 - 柳原愛子、明治天皇典侍・大正天皇生母(* 1859年)
10月17日 - 黒島伝治、小説家(* 1898年)
10月19日 - 犬童球渓、詩人・作詞家(* 1879年)
10月23日 - 若嶌權四郎、大相撲第21代横綱(* 1876年)
10月26日 - オーレル・スタイン、■検家(* 1862年)
10月27日 - 中野正剛、■治家(* 1886年)
11月13日 - モーリス・ドニ、画家(* 1870年)
11月18日 - ■■秋声、小説家(* 1872年)
11月19日 - 宮城山福松、大相撲第29代横綱(* 1895年)
11月21日 - 日開、大石寺第60世法主(* 1873年)
12月1日 - 男嶌舟藏、大相撲の力士・元前頭十二枚目(* 1878年)
12月14日 - ジョン・ハーヴェイ・ケロッグ、菜食主義者・ケロッグ社共同創設者(* 1852年)
12月20日 - ユーリ・トゥイニャーノフ、文芸評論家(* 1894年)
12月22日 - ビアトリクス・ポター、絵本作家(* 1866年)

[編集] ノーベル賞
物理学賞 - オットー・シュテルン(アメリカ)
化学賞 - ゲオルク・ド・ヘヴェシー(ハンガリー)
生理学・医学賞 - カール・ピーター・ヘンリク・ダム(デンマーク)、エドワード・アダルバート・ドイジー(アメリカ)
文学賞 - 受賞者なし
平和賞 - 受賞者なし
カテゴリ: 1943年


最終更新 2008年5月5日 (月) 13:22。 Wikipedia®












高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
〒236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 
調べもの新聞社 TEL&FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991 090-2665-7849
正会員(大学院・大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!
 




【1943年・検定】昭和18年:皇紀2603年:仏滅紀元: イスラム暦:ユダヤ暦

2008-09-24 06:51:52 | 2 IT用語集
高大連携情報誌 調べもの新聞
『大学受験ニュース』(ブログ版)

【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!

【1943年・検定】


■ヘルプ
西暦(グレゴリオ暦)1943年は、金曜日から始まる平年。

目次 [非表示]
1 他の紀年法
2 できごと
2.1 1月
2.2 2月
2.3 3月
2.4 4月
2.5 5月
2.6 6月
2.7 7月
2.8 8月
2.9 9月
2.10 10月
2.11 11月
2.12 12月
3 芸術・文化・ファッション
4 出生
4.1 1月
4.2 2月
4.3 3月
4.4 4月
4.5 5月
4.6 6月
4.7 7月
4.8 8月
4.9 9月
4.10 10月
4.11 11月
4.12 12月
5 死去
6 ノーベル賞



[編集] 他の紀年法
干支:癸未
日本(月日は一致)
昭和18年
皇紀2603年
中国・満州(月日は一致)
中華民国暦32年
満州国・康徳10年
朝鮮
檀紀4276年
主体32年
阮朝(ベトナム)
保大17年11月25日 - 保大18年12月5日
仏滅紀元:2485年~2486年
イスラム暦:1361年12月23日~1363年1月4日
ユダヤ暦:5703年4月24日~5704年4月4日
修正ユリウス日(MJD):30725~31089
リリウス日(LD):131566~131930
※檀紀は、大韓民国で1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。
※主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国で1997年に制定された。


[編集] できごと

[編集] 1月
1月1日 - 東京日日新聞と大阪毎日新聞が題号を『■■新聞』に統一。
1月2日 - ニューギニアのブナで日本軍全滅。
1月7日 - 「前線へ送る夕」第一回放送

[編集] 2月
2月1日 - ガ■■■■ル島から日本軍撤退(以後4日および7日に実施)。
2月1日 - 電力および電灯の使用規制が始まる。
2月13日 - 日本野球連盟による「戦士の実施要綱」の通達。
2月18日 - ナチスによって「白いバラ」運動のメンバーが逮捕される。
2月18日 - ゲッベルス独宣伝相がベルリンのスポルトパラストで行った演説で総力戦を宣言。
2月23日 - 帝国陸軍によるポスター「■ちてし止まむ」5万枚配付。

[編集] 3月
3月1日 - 静岡三十五銀行と遠州銀行が合併し、■■銀行設立。
3月2日 - 兵役法改正公布、8月1日施行。
3月6日 - 北海道倶知安町布袋座で大火災発生。
3月12日 - 石油専売法公布
3月15日 - 大阪商科大学名和統一教授ら治■■持法違反で検挙(大阪商科大事件)
3月18日 - 首相の権限強化などを含む戦時行政特例法・戦時行政職権特例等公布
3月25日 - 桃太郎の海鷲が公開される。
3月27日 - 三井・第一銀行合併して帝■■行設立する。
3月30日 - 建物疎開実施(東京と大阪の過密地帯における空襲時の延焼防止のための空地帯が指定)

[編集] 4月
4月1日 - 帝国銀行設立。
4月9日 - 空襲警報放送にサ■■ンを採用
4月15日 - くもとちゅうりっぷが公開される。
4月16日 - アルバート・ホフマン、LSDの幻覚作用を発見
4月18日 - 山本■■■大将、米軍機の攻撃を受け戦死。(海軍甲事件)
4月19日 - ワルシャワ・ゲットー蜂起勃発。
4月20日 - 大宜味村青年学校開校式実施。東条内閣改造。

[編集] 5月
5月1日 - 木炭および薪が配■制に移行。
5月2日 - 日本の戦艦日向が航空戦艦への改造が開始され、11月30日に完成。
5月12日 - ■■ツ島玉砕
5月15日 - ヨシフ・スターリンの指示によりコミンテルン(第■インターナショナル)が解散。
5月21日 - 大■営が■■五十六の戦死を発表。
5月24日 - ヨーゼフ・メンゲレがア■シュ■ィッ■収容所の主任医療士官に就任。中学生以上の■徒勤労動員決定。
5月29日 - 米領アリューシャン列島にて海軍守備隊■砕。
5月31日 - ■前会議、大東亜政略指導大綱を採択

[編集] 6月
6月1日 - ■■都制公布。(7月1日施行)
6月5日 - 日■■公園にて山本五十六大将の国■。
6月8日 - 衣料■素化の実施決定
6月8日 - 日本■軍の戦艦『陸■』が■港沖柱島泊地に停泊中、爆発事故を起こし沈没
6月15日 - 第82臨時議会召集。

[編集] 7月
7月1日 - 東京都制施行。東京府と東京市が統合され東京■が誕生
7月5日 - 第二次世界大戦: クルスクの戦い始まる。8月27日まで。
7月5日 - 8機のB-25が日本本土(幌筵島)へ初■襲
7月10日 - 英米連合軍■チリ■島へ上陸開始
7月12日 - 太平洋戦争: コロンバンガラ島沖海戦
7月21日 - 国民徴用令改正公布。
7月25日 - イタリアでムッ■リー■が■脚、ピエトロ・バドリオが首■就任

[編集] 8月
8月11日 - 9機のB-24が柏原飛行場、片岡海軍基地(占守島)を焼爆撃

[編集] 9月
9月1日 - 南鳥■空襲
9月2日 - 東京・■野動物園で象を含む25頭猛獣と毒蛇を餌に毒を混入させ毒殺(理由:空襲時に逃げ出して危害を加える恐れにより)。
9月4日 - 東京・上野動物園で空襲に備えて処分された動物たちの慰■祭開催
9月8日 - イタリアのバドリオ政権連合国に■条件降伏
9月10日 - ■取地震、川崎市緑川霊園開設
9月11日 - 12機のB-25、8機のB-24が幌筵攻撃。B-24は柏原前進地を爆撃。
9月21日 - 徴兵■予の取り消しと法文系大学教育停止の決定
9月23日 - 勤労■身隊(25歳未満女子)の動員
9月30日 - 御前会議にて「今後執るべき戦争指導の大綱」を決定。■■防衛戦設定。

[編集] 10月
10月1日 - 姫路海軍航空隊開設
10月1日 - 海軍兵学校岩国分校開校
10月1日 - 美保海軍航空隊開隊
10月1日 - 鶉野飛行場完成
10月1日 - 朱鞠内湖ダム完成。
10月2日 - 照宮成子、納采の儀
10月2日 - 大学その他の高等教育機関に学ぶ学生生徒の徴■猶予撤廃。
10月2日 - 名古屋軍石丸進一がノーヒットノーランを達成。
10月3日 - インドネシアにて郷土防衛義勇軍(PETA)の創設。
10月3日 - 伊183竣工
10月5日 - 中央気象台生野観測所が豊岡測候所生野観測所となる。
10月6日 - ベララベラ海戦。
11月1日 - ■世橋駅が営業を休止、最終営業日は10月31日。
10月11日 - 西能登呂砲台および宗谷砲台が米海軍潜水艦ワフーを砲撃、海軍航空隊により撃沈。
10月11日 - 東京都議会第1回臨時会開催。
10月11日 - 日本国のフィリピンにおける軍政が撤廃される。
10月12日 - 呂113竣工
10月14日 - フィリピン共■国が成立する。
10月15日 - 浜波舞鶴工廠にて竣工
10月15日 - 伊184竣工
10月16日 - 戸塚球場で出陣学徒壮行■■戦行なわれる。
10月16日 - 高瑞丸が那覇から150kmの地点で撃沈される。
10月18日 - 財団法人大日本育英会発足
10月21日 - 学■■陣式挙行
10月21日 - ■緬鉄道が開通。全線接続は10月17日。
10月21日 - 丸子鉄道株式会社と上田電鉄が合併し、上田丸子電鉄株式会社となる。
10月25日 - 第83臨時議会召集。
10月26日 - 土浦駅三重衝突事故
10月27日 - 日本郵船の富士丸が基隆から門司に向かう途中、奄美大島付近で被雷沈没
10月30日 - 東京宝塚劇場にて月組公演が開催される。演目は歌劇「大空を継ぐもの」、舞踊劇「桃源の朝比奈」、歌劇「唯一の祖国」で11月26日まで開演された。

[編集] 11月
11月1日 - 内閣印刷局が官制改正により■蔵省印刷局となる。
11月1日 - 鉄道省と逓信省が改組により運輸通信省へ、また商工省と農林省を廃止し、軍■省と農商省を設置。
11月1日 - 橿原測候所が文部省から運輸通信省に移管。
11月2日 - 東京都都の紋章を制定。
11月3日 - 旭栄丸内地向けに出航、11月5日南支那海にて沈没。
11月3日 - 福岡県の伊田町と後藤寺町が合併して田川市となる。
11月3日 - 小倉警察署香春巡査屯所が田川警察署に名称変更
11月5日 - 伊29呉を出発。
11月5日 - 日本の空母隼鷹、トラック島への飛行機輸送の帰途、沖之鳥島沖で米潜水艦の雷撃を受ける。
11月6日 - 大■■共同宣言
11月9日 - ■田講堂前で出陣学徒への東大壮行会実施
11月10日 - 日本銀行高知支店設立
11月11日 - 大分市、日岡村を編入
11月10日 - 米艦隊がタラワ沖に侵攻(第三次タラワ沖海空戦)。
11月13日 - 門司から臺灣移動中の輸送船団が朝鮮半島南方を航行中に米潜水艦の魚雷により沈没。
11月15日 - 海上護衛総司令部設置
11月18日 - 岩手県二渡神社が郷社に昇格し社名を大槌稲荷神社と改める。
11月20日 - 伊175潜水艦により、マキン島西方にて米海軍護衛空母リスカム・ベイ撃沈
11月20日 - 四国税務税理士会設置
11月23日 - および25日、ギルバート諸島のマキン島、タラワ島にて横浜海軍航空隊の残留海軍守備隊が玉砕。
11月23日 - 空母海鷹竣工。
11月25日 - 台湾の新竹空襲、大学等の修業及び在学年限の短縮措置(『■法』第5061号)
11月25日 - 茨城急行自動車が東武自動車に戦時下統合により合併される。
11月25日 - 臺灣の新竹飛行場が空襲を受ける。
11月25日 - 不二会報創刊
11月26日 - 富山県魚津市の大火
11月27日 - カ■ロ会談
11月28日 - ■ヘラン会談(~12月1日まで)

[編集] 12月
12月1日 - 学徒出陣第一陣(陸軍)、新一円札発行。■■宿禰を肖像とする。 日本放送協会が新潟、松山、豊原に分室を設置。
12月10日 - 文部省、学童の疎■促進する。
12月15日 - 銅像等の非常回収■始。
12月24日 - 徴兵年齢を■歳引き下げ、満19歳からとする。第84議会召集。

[編集] 芸術・文化・ファッション
1943年のスポーツ
大相撲(幕内最高優勝)
春場所 ■■■定次
夏場所 双葉山■■
1943年の文学
■川賞
第17回(1943年上半期) - 石塚喜久三 『纏足の頃』
第18回(1943年下半期) - 東野邊薫 『和紙』
■木賞
第17回(1943年上半期) - 受賞者なし(山本周五郎の『日本■■記』が選ばれたが、辞退)
第18回(1943年下半期) - 森荘巳池『山畠』『蛾と笹舟』

[編集] 出生

[編集] 1月
1月2日 - 横山義恭、NHKラジオアナウンサー
1月7日 - 佐々木禎子、広島平和記念公園の原爆の子の像のモデルとして知られる少女(+ 1955年)
1月10日 - 江■亮、元プロ野球選手
1月11日 - 高橋良輔、アニメ監督
1月13日 - 米田慶三郎、元プロ野球選手
1月14日 - マリス・ヤンソンス、指揮者
1月15日 - 樹木希林、女優
1月16日 - ブライアン・ファーニホウ、作曲家
1月16日 - ギャヴィン・ブライアーズ、作曲家
1月19日 - ジャニス・ジョプリン、歌手(+ 1970年)
1月25日 - トビー・フーパー、映画監督
1月25日 - 樋浦勉、俳優
1月29日 - ちばあきお、漫画家(+ 1984年)
1月30日 - デーブ・ジョンソン、元メジャーリーガー

[編集] 2月
2月5日 - マイケル・マン、映画監督
2月7日 - 小林稔侍、俳優
2月13日 - 中澤清、宇宙物理学者・惑星科学者
2月13日 - 森本レオ、俳優
2月14日 - 秋野太作、俳優
2月15日 - 清水章吾、俳優
2月20日 - ■■■ニオ猪木、■ロレ■ラー
2月25日 - ジョージ・ハリスン、ミュージシャン・ビートルズメンバー(+ 2001年)

[編集] 3月
3月1日 - ■■茶、ザ・ドリフターズメンバー・コメディアン
3月2日 - ピーター・ストラウブ、小説家
3月8日 - はら■■ら、漫画家(+ 2006年)
3月12日 - 林家こん平 、■語家
3月12日 - 松田卓也、天文学者
3月15日 - 森次晃嗣、俳優
3月18日 - 曽我町子、女優・声優
3月29日 - エリック・アイドル、モンティ・パイソンメンバー・喜劇役者
3月30日 - 谷口守泰、アニメーター・イラストレーター(アニメアール代表)

[編集] 4月
4月7日 - 川村龍一、バーソナリティー
4月11日 - 池水通洋、声優
4月18日 - 上杉邦憲、宇宙工学者・■沢藩上杉氏第17代目当主
4月27日 - ジョージ■山、漫画家

[編集] 5月
5月2日 - 祖父江義明、天文学者
5月3日 - ボビー・フィッシャー、チェスプレイヤー
5月12日 - 入江若葉、女優
5月24日 - たかしまあきひこ、作曲家

[編集] 6月
6月9日 - ジョー・ホールドマン、小説家
6月12日 - 槌田誠、元プロ野球選手(+ 1999年)
6月17日 - バリー・マニロウ、シンガーソングライター
6月18日 - 福澤幸雄、レーサー
6月10日 - 米■■雄、棋士
6月20日 - 上村雅之、ハードウェア開発者
6月28日 - 千田啓介、元プロ野球選手

[編集] 7月
7月3日 - 池乃めだか、お笑いタレント・吉本興業所属
7月13日 - ■口宏、俳優・司会者
7月13日 - 阪本敏三、元プロ野球選手
7月15日 - 神崎武法、■■党代表
7月16日 - ■三枝、落語家
7月26日 - ミック・ジャガー、ミュージシャン(ローリング・ストーンズ)
7月26日 - ピーター・ハイアムズ、映画監督

[編集] 8月
8月1日 - 田■■和、俳優
8月2日 - ■木■男、新右翼の活動家・評論家
8月7日 - 山本圭子、声優
8月11日 - パルヴェーズ・ムシャラフ、パキスタン大■■
8月11日 - 神田武幸、アニメーション監督(+ 1996年)
8月17日 - 住友平、元プロ野球選手
8月18日 - ジャンニ・リベラ、サッカー選手
8月25日 - 林美雄、元TBSアナウンサー
8月27日 - ヴォルフガング・ノルトウイック、陸上競技選手

[編集] 9月
9月5日 - 檜山良昭、作家
9月8日 - 大熊忠義、元プロ野球選手
9月12日 - マリア・マルダー、歌手
9月16日 - 野田圭一、声優
9月19日 - ジョー・モーガン、元メジャーリーガー
9月21日 - 海部宣男、天文学者
9月24日 - 平井正則、天文学者

[編集] 10月
10月3日 - 山本耀司、ファッションデザイナー
10月6日 - 大石弥太郎、元プロ野球選手
10月13日 - ペーター・ザウバー、ザウバー創設者
10月16日 - 田中真人、歴史学者
10月16日 - 広野功、元プロ野球選手
10月19日 - サンディー・アロマー・シニア、元メジャーリーガー
10月21日 - 藤岡信勝、教■■者
10月22日 - カトリーヌ・ドヌーヴ、女■
10月28日 - 大嶽秀夫、政治学者

[編集] 11月
11月1日 - 逢坂剛、■理作■
11月4日 - 横光克彦、政治家
11月18日 - 出崎統、アニメ監督
11月24日 - 新川恵、調教師

[編集] 12月
12月8日 - ジム・モリソン、ロック・ミュージシャン(+ 1971年)
12月8日 - 土井正博、元プロ野球選手
12月8日 - 相羽欣厚、元プロ野球選手(+ 1988年)
12月11日 - ■■まりこ、女優
12月16日 - 五百旗頭真、政治学者
12月22日 - ポール・ウォルフォウィッツ、アメリカ合衆国国防副長官
12月27日 - 加■■■子、歌手
12月27日 - ロイ・ホワイト、元プロ野球選手
12月31日 - ジョン・デンバー、シンガーソングライター(+ 1997年)

[編集] 死去
1月4日 - マリーナ・ラスコーヴァ、ソ連空軍の女性パイロット(* 1912年)
1月5日 - ジョージ・ワシントン・カーヴァー、植物学者(* 1864年)
1月7日 - ニコラ・テスラ、電気技師・発明家(* 1856年)
1月18日 - 大原孫三郎、クラレ創業者・■■美術館創始者として知られる実業家(* 1880年)
1月19日 - 猪俣津南雄、経済学者(* 1889年)
1月26日 - ニコライ・ヴァヴィロフ、植物学者・遺伝学者(* 1887年)
2月4日 - ■銑十郎、陸軍軍人・第33代内閣総理大臣(* 1876年)
2月6日 - 大谷光演、東■願寺第23代■主(* 1875年)
2月12日 - ■■百三、劇作家・評論家(* 1891年)
2月14日 - ダフィット・ヒルベルト、数学者(* 1862年)
2月17日 - 平賀譲、日本海軍技術中将・東京帝国大学総長(* 1878年)
2月19日 - 久松定謨、日本の華族(伯爵)・陸軍中将(* 1867年)
3月6日 - ジミー・コリンズ、メジャーリーグのプロ野球選手・ボストン・レッドソックス初代監督(* 1870年)
3月19日 - ■■武二、画家(* 1867年)
3月22日 - 新美南吉、■■文学作家(* 1913年)
3月28日 - セルゲイ・ラフマニノフ、作曲家・ピアニスト(* 1873年)
4月8日 - 平山清次、天文学者(* 1874年)
4月18日 - 山本五十六、■■■■司令長官(* 1884年)
4月29日 - リカルド・ビニェス、ピアニスト(* 1876年)
4月30日 - オットー・イェスペルセン、言語学者(* 1860年)
5月18日 - 大錦大五郎、大相撲第28代■綱(* 1883年)
5月24日 - 佐々木直次郎、翻訳家(* 1901年)
5月28日 - 松井栄造、元野球選手(* 1918年)
6月1日 - レスリー・ハワード、俳優(* 1893年)
6月26日 - カール・ラントシュタイナー、生物学者(* 1868年)
7月19日 - ジュゼッペ・テラーニ、建築家(* 1904年)
7月23日 - 楠本保、野球選手(* 1914年)
8月1日 - 林森、中華民国新南京国民政府主席(* 1868年)
8月1日 - イスマール・エルボーゲン、ユダヤ教学者(* 1874年)
8月1日 - リディア・リトヴァク、ソ連空軍の女性パイロット(* 1921年)
8月8日 - リチャード・シアーズ、テニス選手(* 1861年)
8月9日 - シャイム・スーティン、画家(* 1893年)
8月21日 - 伏見博英、日本の華族(伯爵)・皇族(* 1912年)
8月22日 - ■■藤村、詩人・小説家(* 1872年)
8月24日 - シモーヌ・ヴェイユ、哲学者(* 1909年)
9月17日 - 永田秀次郎、拓殖大学学長・元東京市長・鉄道大臣・拓務大臣(* 1876年)
9月20日 - ■木梅太郎、化学者(* 1874年)
9月26日 - 木村栄、天文■者(* 1870年)
10月7日 - イグネイシャス・ティモシー・トレビッチ・リンカーン、冒険家(* 1879年)
10月9日 - ピーター・ゼーマン、物理学者(* 1865年)
10月12日 - マックス・ヴェルトハイマー、心理学者(* 1880年)
10月16日 - 柳原愛子、明治天皇典侍・大正天皇生母(* 1859年)
10月17日 - 黒島伝治、小説家(* 1898年)
10月19日 - 犬童球渓、詩人・作詞家(* 1879年)
10月23日 - 若嶌權四郎、大相撲第21代横綱(* 1876年)
10月26日 - オーレル・スタイン、■検家(* 1862年)
10月27日 - 中野正剛、■治家(* 1886年)
11月13日 - モーリス・ドニ、画家(* 1870年)
11月18日 - ■■秋声、小説家(* 1872年)
11月19日 - 宮城山福松、大相撲第29代横綱(* 1895年)
11月21日 - 日開、大石寺第60世法主(* 1873年)
12月1日 - 男嶌舟藏、大相撲の力士・元前頭十二枚目(* 1878年)
12月14日 - ジョン・ハーヴェイ・ケロッグ、菜食主義者・ケロッグ社共同創設者(* 1852年)
12月20日 - ユーリ・トゥイニャーノフ、文芸評論家(* 1894年)
12月22日 - ビアトリクス・ポター、絵本作家(* 1866年)

[編集] ノーベル賞
物理学賞 - オットー・シュテルン(アメリカ)
化学賞 - ゲオルク・ド・ヘヴェシー(ハンガリー)
生理学・医学賞 - カール・ピーター・ヘンリク・ダム(デンマーク)、エドワード・アダルバート・ドイジー(アメリカ)
文学賞 - 受賞者なし
平和賞 - 受賞者なし
カテゴリ: 1943年


最終更新 2008年5月5日 (月) 13:22。 Wikipedia®












高大連携情報誌「大学受験ニュース」  
〒236-0038 横浜市金沢区六浦南2-27-18-201 
調べもの新聞社 TEL&FAX 045-701-6113
nakamurayoshio@gmail.com  090-7231-5991 090-2665-7849
正会員(大学院・大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円)

【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!